2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part74【4バルブ】

1 :774RR:2024/02/15(木) 22:27:20.49 ID:8ZfaGrt+.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motorrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part73【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1699971063/

160 :774RR:2024/03/06(水) 21:45:31.28 ID:i+nXrxA3.net
ナビ6、気温10℃超えてきて復活の兆しですじゃ!

161 :774RR:2024/03/06(水) 22:41:40.43 ID:35EtqEsR.net
NAVIGATOR6は購入して4回交換したけどもう諦めて返金措置お願いした
購入金額が返金になるので追金払ってCONNECTEDRIDE NAVIGATOR購入することにしたよ
https://www.bmw-motorrad.jp/ja/accessories-and-parts/navigation-and-communication/connectedride-navigator.html
これね
BMW Motorrad Connectedと連携できるみたいだし期待してる
まだ手元に無いんだけどね

162 :774RR:2024/03/06(水) 23:41:56.29 ID:AMRL8OVb.net
いくらしたのこれ?

163 :774RR:2024/03/07(木) 01:00:06.29 ID:l9cU6ao+.net
Navigator6使ってたけど一度も不具合無かったよ。初期モデルじゃなくて、パッケージが新しくなった方のやつね。

ConnectedRide Navigatorは先日購入した。
使い勝手はスマホのアプリ版と同じ、ただしスマホの方がサクサク動く。
どうもSIMが入るようになってるからOCNのSIM入れてみたが通信できなかった。
バージョンアップで使えるようになるかもしれないね。

164 :774RR:2024/03/07(木) 04:01:14.96 ID:/aZUxTzy.net
>>163
情報ありがとう
購入したはいいけど、購入した人が回りにいないし少し不安になってたんだわ

165 :163:2024/03/07(木) 14:32:33.40 ID:SaKGO7hN.net
今いじってたらSIM認識してモバイル通信できたっぽい。
BMWのID作ってるとクラウドでデータが同期できるね。
スマホアプリでナビしてたデータを同期してる。
なかなか面白い

166 :774RR:2024/03/07(木) 16:32:12.68 ID:Yf5KMQia.net
いいね

167 :774RR:2024/03/07(木) 18:47:52.79 ID:9uZclgP+.net
素晴らしい。
しかし、ナビ6の液晶低温不具合がトラウマに、

168 :774RR:2024/03/07(木) 19:16:44.27 ID:Eb9BiXty.net
15万円…

169 :774RR:2024/03/07(木) 19:17:28.65 ID:5YQaw83L.net
>>161
スマホクレイドルおまけしてもらったけど携帯のカメラ部分が干渉してイマイチきちっとはまらないからナビ買おうかな…と思ってたけど15万かー
相変わらずナビが高い

170 :774RR:2024/03/07(木) 19:51:21.33 ID:3I+/lNTl.net
ナビ6持ってる人は差額の6万で買える

171 :774RR:2024/03/07(木) 19:52:38.21 ID:rJPsj10e.net
その15万円の中には、ナビ6の損失を取り戻す分が含まれているかもしれない

172 :774RR:2024/03/08(金) 14:25:53.02 ID:SsKVSXz6.net
15万出すならiPhone12辺りの中古スマホ買って純正ナビアプリ入れてナビ専用にすると言う方法もあるよね。

173 :774RR:2024/03/08(金) 14:29:39.93 ID:vZsFbXSS.net
8インチの防水Androidタブレットが重宝してる、デカいのは正義よ

174 :774RR:2024/03/08(金) 14:43:13.88 ID:7B3dG8S/.net
自分ならZumo XT2を買う
これならBMWを降りても使い回せるが、BMWにしてBMWに縛られるのは嫌だよ

175 :774RR:2024/03/08(金) 14:46:44.47 ID:a9+Njbe+.net
それってハンドルのマルチコントローラーで操作できますか?

176 :774RR:2024/03/08(金) 14:58:49.27 ID:lOBEMBgz.net
ジョグダイヤル使いたいなら純正かチギー。

177 :774RR:2024/03/08(金) 15:29:45.26 ID:ckDkHCK7.net
15万出すならiPhone12辺りの中古スマホ買って純正ナビアプリ入れてナビ専用にすると言う方法もあるよね。

もうこういうのは何処の車種スレでも言われるんだよ

178 :774RR:2024/03/08(金) 15:44:36.70 ID:vZsFbXSS.net
>>172
お、あのクレードル、アナログメーターでもナビホルダーがあれば使えるようになったんだね、でも55330円かー

179 :774RR:2024/03/08(金) 16:53:30.86 ID:sy7vqjUl.net
今日、山道走ってきてスマホの充電が止まって 電池残量がカウントダウンみたく減ってきた
標高1000mの気温1℃…
俺にとって冬場と夏場はナビに軍配上がるんだよなぁ

180 :774RR:2024/03/08(金) 17:12:02.63 ID:lOBEMBgz.net
用途で決めたらいいよ。俺はナビ機能は殆ど使わず、コーナーの曲率だけ把握できればいいので未だナビ5。金が無いのもある。

181 :774RR:2024/03/08(金) 22:44:36.87 ID:vkF/0Trt.net
宗教上の理由でスマホホルダー付けられないからBeeline motoってやつ気になってる

182 :774RR:2024/03/08(金) 22:47:53.06 ID:vZsFbXSS.net
>>181
クラファンでこの間注文したよ、でもナビの代わりにはならないかな?アプリは無料なので使ってみるといいよ

183 :774RR:2024/03/09(土) 12:38:32.43 ID:3B6CyFj9.net
>>179
自分もナビに求めるのは信頼性だけど、例えば気温1度の寒中に一泊して、翌朝の冷え込みでエンジンがかからない方がもっと困る
カタログスペックが高性能なのは認める
だけど、もっとも大事なものがないがしろにされてる気がしてならない

184 :774RR:2024/03/09(土) 16:00:50.82 ID:yx2NmVuC.net
ナビの話とエンジン始動性は別の話でしょ

185 :774RR:2024/03/09(土) 16:49:32.42 ID:IKuj7kH0.net
てかインジェクション車で気温1度程度で掛からなくなるエンジンなんて今どきあるか?

186 :774RR:2024/03/09(土) 17:54:26.90 ID:hC+P1R9w.net
1250は冷間始動できないことがありますよ。再始動ならなおさら。
バッテリーの性能が足りてない感じ

187 :774RR:2024/03/09(土) 20:48:54.01 ID:9N9cTgir.net
R1100Sだけど氷点下でも普通に始動する
整備不足では?

188 :774RR:2024/03/09(土) 23:05:24.42 ID:hC+P1R9w.net
1250は冷間時始動が厳しい時があるよ。新品バッテリーでもなる。

189 :774RR:2024/03/10(日) 00:38:43.86 ID:IMXuMT1+.net
乗らない時はオプティメイト繋げっぱにしてる
冷寒時のリスタートに失敗ことが無い
でも出先でいきなりバッテリーが死にそうで怖くはあるけど…

190 :774RR:2024/03/10(日) 05:46:15.94 ID:Vch1XqYD.net
気温が2-3度まで下がるとセルが回らないことがよくある
たぶん起電力が下がるのと、オイルが冷えてうまく潤滑していないんだと思われ

一度失敗すると二度目はセルすら回らないので、いったん電源をオフ・オンしなくちゃダメ
オンにして20-30秒ほど待ってスタートすると今度は半回転くらい回るが、エンジンは掛からない (なんてこった)

これを数回繰り返すと、運が良ければ、連続してクランキングできるようになる (おおっ)
そうしてバス・バス・バス・バス・ブロロロー (やったー) って感じ

今のRTや水冷GSでは、バッテリーにアクセスしづらいから、プラスのターミナルが車体側に着いたよね
あれは苦情が多いからだと思う
自分は、緊急用のポータブルバッテリーと、念のためブースターケーブルも持参してる

191 :774RR:2024/03/10(日) 07:13:10.30 ID:8aLoywe7.net
>>188
もしかしてR1250GSA?

192 :774RR:2024/03/10(日) 07:27:26.45 ID:UazQEHY8.net
1300は始動不良ない?
1250より圧縮比上がってるけど

193 :774RR:2024/03/10(日) 07:29:54.70 ID:KqLF7+ch.net
1300はリレーが火吹くんでしょ?

194 :774RR:2024/03/10(日) 09:45:57.93 ID:hJzB5qZS.net
>>191
アドベンチャーでは無いです。1200の頃は安定始動なのに、1250ではよくある症状みたいですよ。
1200より圧縮比が0.5高まってるのに始動関連が強化されてないからこのザマなんだと思います。

195 :774RR:2024/03/10(日) 09:47:04.73 ID:hJzB5qZS.net
なお、1300はリリースから既に2回、スターターリレーの交換になってるそうです、日本仕様は最初から3代目リレーで出荷されるのでそこは大丈夫らしいですよ。

196 :774RR:2024/03/10(日) 10:05:27.45 ID:LIyMPeFp.net
これからは圧縮比を始動不良指数と呼ぶか
今年は爆上げだで

1100 内径99.0x行程70.5 B/S比0.712 圧縮比10.3:1
1150 内径101.0x行程70.5 B/S比0.698 圧縮比10.3:1
1200 内径101.0x行程73.0 B/S比0.723 圧縮比12.0:1
1250 内径102.5x行程76.0 B/S比0.741 圧縮比12.5:1
1300 内径106.5x行程73.0 B/S比0.685 圧縮比13.3:1

197 :774RR:2024/03/11(月) 11:44:54.99 ID:QflpPIfy.net
>>181
ナビ機能じゃなくて、常に目的地の方角を指す機能だけ使ってるよ
あっちの方って情報だけわかるから、手探りで進む感覚が面白い
迷ったらスマホ見ればいいし

198 :774RR:2024/03/11(月) 20:09:04.59 ID:qy8dTqbZ.net
BMWのフルモデルチェンジって、何年くらい待ったほうがいいの?品質的には

199 :774RR:2024/03/11(月) 22:24:35.34 ID:/E2ivdrI.net
最低2年。
水冷化した時も2年間はトラブルだらけの難産だったし、空冷1200の時は2007年モデルでやっと落ち着いた。

200 :774RR:2024/03/12(火) 06:05:57.96 ID:gsDwtt7D.net
同感。2年じゃ少ないと思う。日本では、実質1年しか改善期間がとれないので

BMWに限らず、自動車の初期品質問題は嫌な思いをする可能性がある
部品交換で長期間乗れなかったり、メーカー都合 (リコール、サービスキャンペーン) で販売店まで修理に呼び出されたり

メーカーのこころざし (新しい技術導入) を高く評価したいという顧客の気持ちも尊重するので、
最終的な判断は自分自身になるが、現実はそう

201 :774RR:2024/03/12(火) 07:06:16.72 ID:fdJXJhNV.net
3年目に初期型の中古を買う手もある
ノウハウが溜まっているし、前オーナーが苦労して色々と対策してある

何より安い

202 :774RR:2024/03/12(火) 08:47:53.15 ID:IyYDhfrR.net
対策はされきってないことが多いよ(経験者)

203 :774RR:2024/03/12(火) 11:38:46.73 ID:oMiuH8YU.net
モデルチェンジの頻度ってどの位なんだろうか、

204 :774RR:2024/03/12(火) 12:37:33.80 ID:/KD41NzX.net
大体4年?実際には毎年変わってたりするみたいね。

205 :774RR:2024/03/12(火) 12:56:20.13 ID:9xgxe1lS.net
なんかデジモノみたい

206 :774RR:2024/03/12(火) 16:24:15.21 ID:vZ8S7HFg.net
>>205
実際、最近のはデジモンそのもの

207 :774RR:2024/03/12(火) 18:45:36.60 ID:BGZsVZTO.net
Sはだいたい20年サイクル

208 :774RR:2024/03/12(火) 18:54:13.77 ID:fpurt1NA.net
>>202
下取り時はリコール未実施であっても、中古車として販売される際には手を打たれるんじゃないのかな?
というのもリコール対策の費用はBMW持ちでしょう?

209 :774RR:2024/03/12(火) 19:02:11.63 ID:JrISJ0Fr.net
そう言う事ではない。

総レス数 209
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200