2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki ELIMINATOR(エリミネーター)EL400A【JUST RIDE】6台目

1 :774RR :2024/02/16(金) 12:51:30.16 ID:SaI4wKlk0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
──────────────────────────────
次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んで下さい
スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行入れて下さい
──────────────────────────────

公式サイト
Kawasaki ELIMINATOR | 扱いやすいストリートクルーザー
https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/motorcycle/eliminator/street-cruiser/eliminator
ELIMINATOR(エリミネーター)スペシャルサイト | 株式会社カワサキモータースジャパン
https://www3.kawasaki-motors.com/mc/newmodel/eliminator/

前スレ
KAWASAKI エリミネーター/SE(EL400A) 5台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1687404097/

モデル
ELIMINATOR
ELIMINATOR SE
ELIMINATOR PLAZA EDITION
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

203 :774RR :2024/03/02(土) 11:21:32.08 ID:+lii0yMm0.net
フォークブーツくらい自分で付けれるだろプラモデルと変わらんぞ

204 :774RR :2024/03/02(土) 11:22:35.44 ID:dZIsAhcD0.net
>>202
横からすまんがそんな返し方じゃ会話にならんでしょ

205 :774RR :2024/03/02(土) 11:23:44.77 ID:dZIsAhcD0.net
>>203
フォーク外したりするのがプラモデルと変わらないんですか そうですか

206 :774RR :2024/03/02(土) 11:36:47.56 ID:5YCuZZ/O0.net
自分の感覚と他人の感覚が同じだと思うのは安易なことだ…

207 :774RR (ワッチョイ 9b9c-U9dJ):2024/03/02(土) 12:32:00.76 ID:+lii0yMm0.net
デカいか小さいかの差しか無いし難易度変わらんぞ女子かよw

208 :774RR (アウアウウー Sa2f-B158):2024/03/02(土) 12:37:22.12 ID:nyODkFT8a.net
やめたれw
世の中オイル交換さえ自分で出来ないオカマバイカーが意外と居るんだから仕方がない
なんなら工具の正しい使い方さえ知らない奴も居る

209 :774RR :2024/03/02(土) 12:57:26.24 ID:dZIsAhcD0.net
自演乙

210 :774RR :2024/03/02(土) 13:10:17.36 ID:+lii0yMm0.net
どうでもいいけど自分が乗るバイクの簡単なオイル交換くらいは出来るようになった方がいい
まぁショップが潤って商売成り立つから店任せも悪くはないけど

211 :774RR :2024/03/02(土) 13:29:14.34 ID:3/Xnm6IGM.net
>>210
何で出来るようになった方が良いの?
別に出来なくても良くね?
オイルリザーブシステムとか
あるわけだし

212 :774RR (アウグロ MM02-i1rK):2024/03/02(土) 13:52:06.61 ID:vcTGabpoM.net
オイル捨てるのめんどいじゃん
オイル代くらいケチるほうがだせーよ

213 :774RR (ワッチョイ 9b6f-xnuC):2024/03/02(土) 13:54:23.36 ID:yij3BIFv0.net
じゃけん近くのキッズどもに廃オイルリッター500で売り捌けば解決!

214 :774RR :2024/03/02(土) 14:24:23.59 ID:XakZu6JI0.net
>>211
バイク整備云々は故障した時に携帯でJAFとか呼べなかった昔の名残がふんわりと残っているだけで
何でと聞かれても困るんだよね

215 :774RR :2024/03/02(土) 14:33:05.03 ID:dZIsAhcD0.net
>>214
IDコロコロ変え過ぎて自分が誰がわかんなくなってねーか?

216 :774RR :2024/03/02(土) 14:36:02.83 ID:XakZu6JI0.net
>>215
210の気持ちを代弁しただけだよ
いちいちお前めんどくせーな

217 :774RR :2024/03/02(土) 15:12:46.90 ID:dZIsAhcD0.net
>>216
www

218 :774RR :2024/03/02(土) 15:18:52.09 ID:+ogzE6g40.net
オイル交換は自分でやれば工賃がかからないから節約したい人だな
デメリットはオイル缶と廃オイルの処理が面倒とフィルター交換も面倒、漏れたら自己責任

オイル交換をお店で頼めば全てが楽、工賃はお店の利益にもなるからお金が世の中に回る
デメリットは工賃分お金が余分にかかる、混んでいたら予約制、待っている時間が暇

219 :774RR :2024/03/02(土) 15:30:23.60 ID:0EVDF6IN0.net
バイクってレベルゲージじゃなく点検口タイプ多いけど、サイドスタンドしか無いバイクだと起こして見るのおっかなくて嫌なのよね。

220 :774RR :2024/03/02(土) 15:34:43.70 ID:dZIsAhcD0.net
オイルくらい自分で替えるぜ オレってゴイスー
足回りくらいプラモ同然だぜ オレってゴイゴイスー

誰か知らんが代弁してやったぞ

221 :774RR :2024/03/02(土) 15:36:14.82 ID:lk/i1vvqM.net
オイルなんて排水溝にそのまま流してるよ
別に誰も見てないし

222 :774RR (ワッチョイ dec5-OWUV):2024/03/02(土) 16:14:16.32 ID:XakZu6JI0.net
>>218
バイク整備なんていじって楽しいからやるんだよ、DIY趣味と同じく過程を楽しむもの
初心者とリターンしかいないこのスレでは理解できないと思うけど

223 :774RR (ワッチョイ df92-w3el):2024/03/02(土) 16:24:23.57 ID:+ogzE6g40.net
バイク乗りが全員器用で整備が好きとは限らないからな
整備が好きなら整備士になれば良い、乗るのだけが好きな人も居るから

224 :774RR (ワッチョイ 4afe-r8/V):2024/03/02(土) 16:25:12.01 ID:dZIsAhcD0.net
>>222
https://www.ginza-pm.com/selfcheck_asd.html

とりあえずこれやって点数教えてくれ

225 :774RR (ワッチョイ 5fb2-i1rK):2024/03/02(土) 16:28:19.54 ID:Kauy2l0p0.net
>>224
27点だった

226 :774RR (ワッチョイ 064f-tIv1):2024/03/02(土) 16:34:19.77 ID:EgySkXDb0.net
自分でできるようになったほうが良いメンテは無いよな
プラグやバッテリー交換ぐらいか?

227 :774RR (ワッチョイ 5fb2-i1rK):2024/03/02(土) 16:35:46.33 ID:Kauy2l0p0.net
車のワイパーくらいはさすがに変えてるけど

228 :774RR (ワッチョイ 0f55-nqTe):2024/03/02(土) 16:36:14.56 ID:VNDg9bgW0.net
乗る愉しみと整備する愉しみは別物だよね。
ただ、どっちも愉しめる奴はまた違った世界が広がる。

どうでもいいけど、角形ミラーに交換したいんだが、何かオススメある?

229 :774RR (ワッチョイ 064f-tIv1):2024/03/02(土) 16:36:22.22 ID:EgySkXDb0.net
後は電装系か

230 :774RR (オイコラミネオ MMeb-Qs7F):2024/03/02(土) 16:40:47.63 ID:9tiLm/oNM.net
>>228
ケミモトのバーエンドにしてる
クソ安いのになかなか良い

231 :774RR (ワッチョイ df92-w3el):2024/03/02(土) 16:41:47.59 ID:+ogzE6g40.net
ブレーキパッドくらいは交換は出来るが目安かな
それ以上のキャブの調整や、タイヤ交換、クラッチ交換、チェーン交換は知識と工具がいる

整備をしたことが無い一般人が出来る範囲と、整備の経験済みのそれ以上の範囲に分かれるから
後は専用工具を使う整備に分かれる

232 :774RR (ワッチョイ 43ec-XQtT):2024/03/02(土) 16:43:34.17 ID:W8bHMwli0.net
>>224
11点

整備は丸投げだなぁ
一度チェーン整備をやろうと思って一式の道具を買ったんだけど、油は飛び散るし手は真っ黒だしで、次はディーラーに出したら1,000円ですとか言われてバカらしくなったw

233 :774RR :2024/03/02(土) 16:47:30.62 ID:W8bHMwli0.net
粘度の低いものは綺麗だけど飛び散ったり粘度の高いものは飛び散らないけど汚かったり
おまけにトルクレンチでたるみ調整までやらなきゃだから、もー1,000円払おうとw
あとオイル交換もそうよね
ドレンボルトやワッシャーも新品で買わなきゃならないし、どうせディーラーにそれを買いに行くならやらせちゃった方が早い
量売りしてくれるから無駄も出ないしね
ついでにニューモデルもゆっくり見れるしコーヒーも出てくるw

234 :774RR :2024/03/02(土) 16:58:47.92 ID:XakZu6JI0.net
>>224
4点
結局バイク整備ってコスパ悪いんよな
節約したい人が金のかかる工具なんて買うわけない
だから整備自体が楽しい人でないとやらないんだよ

235 :774RR :2024/03/02(土) 17:01:26.67 ID:W8bHMwli0.net
俺自身は整備をしないけど困ったとき友人にお願いしたときに、ちょっと待ってろ!と言ってプロの道具が出てくるとすごく尊敬するw
あれはかっこいいと思うけど自分があーなりたいとは思わないんだよね
手が真っ黒な友人にその後夕食をご馳走するのも楽しみだったりするし
お前がいてくれて本当に助かったって言ってやると本当にいい笑顔するしね

236 :774RR :2024/03/02(土) 17:04:50.70 ID:7nQpLzbm0.net
自分で色々弄るの大好きだけど
それは自分の趣向であって 
人にどうこう言うつもりは無いな

工具揃えるの金かかるし
場所も時間もいる

237 :774RR :2024/03/02(土) 17:08:45.43 ID:EgySkXDb0.net
チェーン清掃は1000km毎だからどれぐらい走るかによるけど2~3ヶ月に一回バイク屋に行くのは面倒臭いな

238 :774RR :2024/03/02(土) 17:13:45.10 ID:+ogzE6g40.net
車もバイクも整備で絶対的なのが、部品に対応する専用工具の数を持っていることが前提
知識があっても工具の数が無ければ話にならない、トルクレンチも重要でバイクの振動でネジが緩んだら外れるから

239 :774RR :2024/03/02(土) 17:24:53.88 ID:EgySkXDb0.net
チェーンとエンジン内部以外に専用工具いるか?

240 :774RR :2024/03/02(土) 17:26:44.69 ID:aaHBSoW40.net
トルクレンチだけでも最低3種類は必要らしいから
よっぽど好きとか複数台所有してるとかじゃない限り
ショップに任すのが最適解

241 :774RR :2024/03/02(土) 17:35:22.11 ID:+ogzE6g40.net
車載工具以外は専用だと思う
特殊な六角レンチ専用、星型ネジとか、タイヤを外す時にマイナスドライバーでこじ開けるか専用工具のヘラを使うか
50ccや125ccとかハーレーとかリッターバイクのバイクにもよる

242 :774RR :2024/03/02(土) 17:38:49.99 ID:gCBj/Nkt0.net
オイルといえばとあるYoutuberが、シェルアドバンスウルトラにすると馬力が何馬力が上がったっていうから試してみてが、正味そんなに変わらんかったな

243 :774RR :2024/03/02(土) 19:10:41.77 ID:XepBqfl70.net
>>224
30点

244 :774RR :2024/03/02(土) 21:04:12.68 ID:Sakr5uZs0.net
>>204
「ない」の2文字の方が良かったか?
いくら初心者でも>>1にあるアドレス先くらい見ろとしか思わんぞ


六角レンチ、コンビネーションレンチ、トルクレンチは必須だしラチェット便利だし
メンテスタンドないと危ないし、やっぱ整備は道楽だな

245 :774RR :2024/03/02(土) 21:38:52.59 ID:mV4dVywJ0.net
工具は大事にしないとな

246 :774RR (ワッチョイ 4a9e-nqG4):2024/03/02(土) 22:32:06.43 ID:0EVDF6IN0.net
今まで乗った事あるバイクだとオイル交換でギアチェンジのフィーリングが結構変わったものだけど、エリミネーターはあんまり差を感じないなぁ

247 :774RR (ワッチョイ 5afd-BlDo):2024/03/02(土) 22:49:41.91 ID:uB8xawix0.net
オイル交換を自分でするコトをマウント取るなんてジジイとしか思えないし、機械のメンテナンスはお金掛けてやるのか否かなんて自由な話なのでジジイが多いな~って思ってます!

248 :774RR (ワッチョイ 5f8c-7Hw8):2024/03/02(土) 22:58:13.86 ID:3Uz1F0sf0.net
バイクは好きだけどバイク乗りは嫌い

249 :774RR (ワッチョイ 4aee-f1YW):2024/03/02(土) 23:02:18.98 ID:ki5p1ysh0.net
もっと自分を好きになれ

250 :774RR (ワッチョイ 4e96-nqTe):2024/03/02(土) 23:02:33.78 ID:YHFt3U5v0.net
>>230
ケミモトってなんであんなに安いんですかね?
バーエンドも視認性良さそうですね。情報ありがとうございます。

251 :774RR (ワッチョイ 877a-U9dJ):2024/03/02(土) 23:57:57.17 ID:Gb5WmceC0.net
>>218
オイルは燃えるゴミに捨てれば良いよ
天ぷら固め剤で固めればいいし、紙に染み込ませても良い。

252 :774RR :2024/03/03(日) 09:51:46.22 ID:XBMnyHxr0.net
>>251
だからそういうのか面倒だって話でしょ

253 :774RR :2024/03/03(日) 09:53:42.53 ID:Bv0qoufx0.net
もう死ねば良いじゃん

254 :774RR (ワッチョイ 1fb4-lvv7):2024/03/03(日) 12:47:55.83 ID:zABCdN9h0.net
エリミネーターの抽選結果連絡は当選しないと来ない仕様か?

255 :774RR (ワッチョイ 9f83-5fuq):2024/03/03(日) 12:54:38.27 ID:tfF7Klx20.net
店によるけど普通は当選しないと連絡来ないんじゃねーの?

256 :774RR :2024/03/03(日) 14:21:09.68 ID:A0FiL6si0.net
連絡しないと抽選結果分からないぞ
沢山連絡したら当選確率アップ

257 :774RR :2024/03/03(日) 14:24:25.57 ID:fg6gxgjp0.net
去年のモーターサイクルショーはエリミネーターの発表で話題をかっさらったけど、今年はワールドプレミアムはなしかなぁ…

258 :774RR :2024/03/03(日) 14:34:45.55 ID:7dHLzD4g0.net
その抽選は何を使ってやるんだろう?クジとかガラガラ回す番号とか、前に購入した事のあるお得意さんの人を優先とか
店員が適当に選ぶのか、下取り車やローンで買う人を優先とか、本当に厳正なる抽選なんだろうか

259 :774RR :2024/03/03(日) 14:38:25.08 ID:nXEgaAst0.net
常連客優先に決まってんだろ
自分が店員の立場で考えればすぐに分かること

260 :774RR :2024/03/03(日) 15:54:18.88 ID:l738rwK+M.net
だから閉じたマーケットになりやすいのねバイク業界

261 :774RR :2024/03/03(日) 16:48:58.73 ID:tfF7Klx20.net
言っちゃなんだが車業界も同じぞ
特にト〇タなんかまともに売れる台数一桁で残りはKINTOらしくて
展示車が入って来る前から販売枠終了してるとか言ってたぞ
知り合いのディーラーはお得意様にしか回せないって嘆いてたわ

262 :774RR :2024/03/04(月) 13:34:45.88 ID:z/AmZjZIM.net
>>253
なんでオイル交換面倒なだけで
死ななきゃならんのやw

263 :774RR :2024/03/04(月) 13:51:35.28 ID:uL47Nqb90.net
洗車やチェンシコが面倒っていう人は一定数いるし
そんな人はオイル交換とかも面倒なんじゃない
整備含めていじるのが好きな人やピカピカに磨き上げるのが好きな人もいる

264 :774RR :2024/03/04(月) 14:21:08.33 ID:z/AmZjZIM.net
>>263
んー




で?

265 :774RR :2024/03/04(月) 16:19:29.89 ID:h0EI0w020.net
そりゃバイク女子みたいなオイルで手や指が荒れる、爪が割れるとか汚れを嫌がる女子も乗っているんだから
お兄ちゃん!私の原付きのオイル交換して!は、仕方ないなやってやるか・・・になるが
姉にバイクのオイル交換やれと言われたら、そのくらい自分でバイク屋に持っていけと言う兄弟姉妹は多いと思う

266 :774RR :2024/03/04(月) 16:45:02.64 ID:rrF3qBYU0.net
面倒だけどチェンシコだけは500km毎にやってる
不意の雨の後なんか純正はすぐ錆びちゃうよな
ゴールドとかに交換したら錆びにくいのかな?
おすすめチェーンおしエロください

267 :774RR :2024/03/04(月) 17:17:58.12 ID:aSaLKZ7M0.net
ベルトドライブに魔改造とかどうだろう?
レブル250だとそんな魔改造取り扱ってる店があったし

268 :774RR (ワッチョイ 0fc5-bmAa):2024/03/04(月) 18:06:30.11 ID:7Ehtzarn0.net
>>265
お兄ちゃん!とかアニメ声で想像してそう

269 :774RR :2024/03/04(月) 21:04:36.81 ID:+ZxxoNLw0.net
メテオ650をベルトドライブに改造してる動画あったな

270 :774RR (ワッチョイ ebf3-NFTB):2024/03/06(水) 16:59:33.33 ID:VGEHk6JY0.net
プラザでもノーマル黒は3月中は2台程度しか来ないみたいね…プラザエディションしか売る気ないのかな

271 :774RR :2024/03/06(水) 17:22:51.29 ID:C5nQQrn+0.net
>>266
すげえな、、、

俺は雨の日に乗った時だけだわ、、、

272 :774RR :2024/03/06(水) 18:15:58.65 ID:fNvGDZd60.net
色が黒、白、グレー、カーキで選べてプラザ専用をプラザ後付けで販売したらええのに
装備自体は糞デカUSB-Cはアレやけど電装リレー最初から付いてるだろうし
ドラレコも入れたら取り付け費用含めてもまぁまぁマシな値段やろ

273 :774RR :2024/03/06(水) 19:27:52.54 ID:pt2PC/Zd0.net
チェンシコなんて錆びてきたらやればいいんよ
純正チェーンがダメになったらメッキチェーンに交換すれば全然錆びないし
ネット情報だか何だか知らんが500km毎とか馬鹿正直にやってたらバイク自体が面倒になっちゃうよ

274 :774RR :2024/03/06(水) 19:51:49.52 ID:b1DRkwkJ0.net
原ニで3ヶ月に1回チェンシコやってるけど12年サビ無しで伸びもほとんど無いから距離走らないなら4~6ヶ月に1回でいい気がするわ

275 :774RR :2024/03/06(水) 21:24:46.85 ID:9yy+cEIw0.net
チェンシコってみんな三面のブラシでやってる?

276 :774RR :2024/03/06(水) 21:41:46.36 ID:HwIc6Oc/0.net
プラザエディションは売れるのか?

277 :774RR :2024/03/07(木) 01:09:10.94 ID:QN7JuwBu0.net
しばらくエリミネーターのページ見にいってなかったらプラザエディションに
カワサキプラザ専用モデルってライムグリーンでアピールしてあって草
名前でわかりそうなものなのに、よほど問い合わせが多かったのかw

278 :774RR :2024/03/07(木) 13:33:21.23 ID:UoIEOJPa0.net
>>275
三面ブラシはすぐ使わなくなったな
なんか汚れを広げてるだけのようで。めちゃ汚れてたら効果あるのかも知らんが
今は普通に布使ってるわ

279 :774RR (アークセー Sx4f-O0sI):2024/03/08(金) 00:12:32.39 ID:XToiN3HQx.net
三面ブラシは初回のルブ落とすのに使った
それ以降は布だね

280 :774RR :2024/03/08(金) 19:53:33.24 ID:IjDjO8tW0.net
輸入物なら後付けセンタースタンドあるけど、国産でも何処か出さないかなぁ

281 :774RR :2024/03/08(金) 23:40:15.42 ID:/RLlFj4M0.net
センタースタンドつけるとバンクで余計に倒せなくなりそうだな
あるとチェンシコも楽なんだろうけど、出ないのはそれなりのデメリットもあるからだと思う

282 :774RR (ワッチョイ 1fec-lvv7):2024/03/09(土) 15:03:21.88 ID:DqogWPXQ0.net
>>277
サンドカーキじゃなくて?
プラザに各新車が3台ずつ届くらしく、何とか今月中に購入する事になった。
そんなにはいるならなぜ白の生産をしなかったのだろうと疑問にも思うが
俺の中で勝手に塗料が無くなったと思いたいが、年内?4月?発売のW250の
白で使われている様なので、白を使えなくなったんだなと思っている。
塗料不足ともいえるが。
サンドカーキ走っていたら俺だから宜しくです

283 :774RR (ワッチョイ 0fc5-bmAa):2024/03/09(土) 15:52:15.91 ID:cFQO8CLl0.net
塗料不足w

284 :774RR (ワッチョイ 8b6f-cMEy):2024/03/09(土) 15:53:26.03 ID:3gD2Yyfx0.net
塗料不足なんてアホな事があるかよ

285 :774RR :2024/03/09(土) 17:27:01.91 ID:vESLsa0C0.net
新色のブルーは評判良くないのか
あの色はZ1-RやZ250FT、ZRX1100に使われたカワサキの裏定番みたいな色で
その世代のカワサキオヤジにはめっちゃ刺さると思うけど、このバイクの購入層にはピンと来ないのかもな

286 :774RR :2024/03/09(土) 17:39:15.00 ID:TEn9uryy0.net
日本のデザインとかカラーって、ガンダムとかミニ四駆寄りだよねw

287 :774RR :2024/03/09(土) 18:11:57.43 ID:9HKPojql0.net
>>282
これが何色に見えるかは人によるが、俺はカワサキが好んで使うライムグリーンにみえる
https://i.imgur.com/xXfZgkH.jpeg

各新車が3台って色別毎にだったら15台入ってきてんの?
そんなんで俺は抽選に外れたのか

288 :774RR :2024/03/09(土) 18:14:34.73 ID:BV7sZh9d0.net
>>285
ブルーはいいけどツートン不要

289 :774RR :2024/03/09(土) 18:53:21.62 ID:TEn9uryy0.net
抽選以外と当たってるんだな
俺も当たってた

290 :774RR :2024/03/09(土) 20:39:31.00 ID:7mwNmV+Y0.net
おめ!だが、いい色買ったなとは言い難いな…

291 :774RR :2024/03/09(土) 22:00:02.13 ID:DqogWPXQ0.net
>>287
その色ですね。サンドカーキと書いてあったからそういっただけです。それには
書いてない様ですので同バイク指していたと分かっただけ良いです。

そういってましたよ。プラザ限定のバイクグレーも3台と言っていた。他も
3台入ると。それだけ入るならW250で使う塗料をこっちに回せよって思ってます。
機体がこれだけあり、足りないのは色。って事はやっぱしW250で使うから塗料不足。
しか考えられない

292 :774RR :2024/03/09(土) 22:03:31.55 ID:7mwNmV+Y0.net
欲しい人に行き渡ったくらいのタイミングで白復活しそうなんだよなぁ

293 :774RR :2024/03/09(土) 22:16:07.05 ID:kJrYCE8E0.net
情弱がぐずぐずして欲しい色が買えなかったのかしらないけど未練がましくて女々しいホント哀れだね

294 :774RR :2024/03/09(土) 22:42:05.87 ID:TEn9uryy0.net
まあまあそれくらいにしといて
俺は当たらなかった人の分まで楽しんでみんなの分まで噛み締めるよ

295 :774RR (ワッチョイ 9f55-5fuq):2024/03/09(土) 23:44:11.52 ID:9HKPojql0.net
台数自体は去年より大幅に改善されてんだし、2025年モデルはまぁ普及しそうだな
円安で以前の値段では売れば売るだけ損するとかで出し渋ってたのか
生産レーン増やしたのかどっちなんやろなぁ

296 :774RR :2024/03/10(日) 08:42:07.77 ID:LIbRyW/F0.net
>>292
少しだけ色変えて出しそう

>>295
ニンジャやzはお値段そのままだからどうだろな

297 :774RR (ワッチョイ 8698-Wr5Z):2024/03/11(月) 02:21:00.57 ID:4t+W6XLe0.net
2023年の配車が遅れたのは発売日を前倒しした影響もあるんじゃない?
本来はカタログが出来た7月くらいに発売する予定だったと思うわ。

298 :774RR :2024/03/11(月) 08:50:22.55 ID:oTpSKBjx0.net
>>285
青いビキニカウルを黒に交換するか、外すといい感じ!?
になりそうな気がする

299 :774RR :2024/03/11(月) 10:05:55.44 ID:g2hF673Q0.net
>>298
個人的にはカウル同色でも充分格好いいと思うけど、過去の名車の思い出補正入ってるのは否定しないw

https://www.kawasaki1ban.com/machine/16381/

https://www.kawasaki1ban.com/impression/37758/

300 :774RR (ワッチョイ d12c-Wz6i):2024/03/11(月) 12:34:57.43 ID:uneDEY200.net
新色はどっちも格好良いね

総レス数 300
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200