2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【BMW】Rシリーズ総合 Part75【4バルブ】

1 :774RR:2024/03/14(木) 06:32:02.10 ID:X1+gMhBF.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motorrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part74【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1708003640/
【BMW】Rシリーズ総合 Part73【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1699971063/

470 :774RR:2024/05/12(日) 16:17:10.64 ID:fSG6qLsD.net
AliExpressでbmwのOEM部品を扱ってるけど信頼できますか?

471 :774RR:2024/05/12(日) 16:20:27.48 ID:Bpg6gtpq.net
OEMと言うかコピー製品
純正と並べると明らかに品質が劣る
単体で見ると問題なく見えるけど車体に組むと浮いて見える

472 :774RR:2024/05/12(日) 16:24:01.40 ID:0R/Kf1pg.net
R12 ninet Racer出ないかなぁ

473 :774RR:2024/05/12(日) 16:37:30.27 ID:RrlKo9di.net
R1300GS ADVの別の想像図を見かけた
ADVとRTは統合されるんだろうか?

https://www.alaingsadventure.be/news-du-net-news-from-net

474 :774RR:2024/05/12(日) 18:21:29.81 ID:Vn1SRIyd.net
酷過ぎるなw

475 :774RR:2024/05/12(日) 19:46:09.27 ID:GZWiIw7K.net
これにASAってオートマそのうち搭載されるかね?
ACC+オートマならほぼ全車速追従よな
停まったら足付く必要あるだろうけど

476 :774RR:2024/05/12(日) 21:18:21.72 ID:5jYXZ3vL.net
>>473
ナチス時代の宇宙人の遺物みたいな感じだな…

477 ::2024/05/13(月) 05:00:26.74 ID:Cq4cv8ta.net
>>475
ジャイロも搭載されたりしてww

478 :774RR:2024/05/13(月) 06:19:55.55 ID:duuRwMaK.net
>>475
ブレーキをどう解決する? シートベルトもないと

479 :774RR:2024/05/13(月) 12:15:20.05 ID:q59nvjr1.net
もしかしてタイヤ4つにすれば足つく必要ないのでは?

480 :774RR:2024/05/13(月) 12:26:49.79 ID:DNXuFcvh.net
>>479
おまえ あたま いいな

481 :774RR:2024/05/13(月) 12:47:30.75 ID:Gzb8JY3k.net
時速5キロ以下では、パニアに格納された補助輪が展開し転倒を防ぐ。

482 : 警備員[Lv.1][新初]:2024/05/13(月) 16:41:26.21 ID:k8zFG7nD.net
オートマに補助輪とかめちゃくちゃ重くなりそう

483 :774RR:2024/05/13(月) 17:07:09.72 ID:B+OSTIbn.net
全車種リバースギアオプション希望

484 :774RR:2024/05/13(月) 17:19:46.11 ID:S/mpTspy.net
R 1300 GS って本当に売れているのか?
GW連休に東名、首都高、東北道を走ったが、一台も見かけなかった

485 :774RR:2024/05/13(月) 18:25:18.03 ID:KUd6//aq.net
この間の日曜に150km走った中で3台見たぞ

486 :774RR:2024/05/13(月) 18:30:19.36 ID:Ar7vA9eH.net
GW後にむちゃくちゃ増えたな
俺も昨日だけで2台見た

487 :774RR:2024/05/13(月) 19:18:33.36 ID:m8wpvyM3.net
r1300gsは割と走ってる
r12 ninetとr12はガチで売れてなさそう

488 :774RR:2024/05/13(月) 21:21:50.67 ID:HiCPBOwq.net
パニアケース届いたのかなw

489 :774RR:2024/05/13(月) 21:26:24.77 ID:cZ6yQHSE.net
>>484
GWで乗れてるのは予約最初期組でしょ。これからじゃない?

490 :774RR:2024/05/13(月) 22:59:32.72 ID:udMqjMhz.net
1250RS売ってR12nineTに乗り換えようか思案中だが…
さすがに高過ぎる気がする

491 :774RR:2024/05/14(火) 01:25:13.35 ID:kaoVSkLd.net
すれ違いざまにGSだなぁ…って所までは認識するけど、新型かどうかまでは見てなかったなぁ…。

GWは鳥取の大山だったけど、GSはいっぱいすれ違ったわ。

492 :774RR:2024/05/14(火) 08:35:45.74
新型はヘッドライトのおかげで一発判断できるだろ・・・

493 ::2024/05/14(火) 09:47:35.98 ID:BXeRz5HO.net
すれ違った時に新型かどうかは流石にわかりそうだが

494 :774RR:2024/05/14(火) 09:58:21.28 ID:gYzlFUoX.net
GSとRTはヘッドライトが特徴的だからわかる
Rも飛び出てるシリンダーが目立つからわかる
RSは言われないと気づかん

495 :774RR:2024/05/14(火) 12:56:12.00 ID:mbvAmTNA.net
RSもシリンダー出とるがな

496 :774RR:2024/05/14(火) 13:16:34.07 ID:P6wSTB3e.net
カウルがあるから相対的に目立たないかもね。遠目だとニンジャとかと区別つきにくいかも

497 :774RR:2024/05/14(火) 15:28:55.89
R1300RSはよ・・・

498 :774RR:2024/05/14(火) 17:03:29.76 ID:5qQGNKo8.net
箱を3つ着けていたらGS
巨大でランプが3つ付いていたらADV

499 :774RR:2024/05/14(火) 22:35:16.44 ID:Cn5n9kjN.net
ヤマハの黒いプラボトルのドライブシャフトオイルを入れたらドレンプラグに付く金属粉が半減した。おすすめ

500 :774RR:2024/05/14(火) 22:43:22.82 ID:3smn1kP1.net
距離進んで一通り摩耗したからじゃないの?

501 :774RR:2024/05/14(火) 22:58:36.59 ID:mbvAmTNA.net
ギヤオイルに限るが、オレ的にはオメガ690のギヤオイルが最高だと思う。
あの水飴のような糸を引くオイルを見たら、プラシーボ度も急上昇やで。

502 :774RR:2024/05/15(水) 00:40:25.49 ID:Q8irQ41/.net
>>493
チラ見でヘプコの箱3つ着いてて水平対向だな〜ってぐらいしか認識してなくて、ガン見してなかったもんでな〜。

503 :774RR:2024/05/15(水) 00:49:05.51 ID:Q8irQ41/.net
Rの単板クラッチのキレの良さを味わった次の日にHDスポーツスターに乗ると、マジでギア入らなさ過ぎてちょっとイラッとする。
他にも何台かあるけど色々乗り比べるほどに、BMWはいかに旅に最適化されてるかがよく分かるね。

504 :774RR:2024/05/15(水) 04:12:08.70 ID:xmvxcpo+.net
Rの湿式複板クラッチを経験しても同じ事を言えるかな?

505 :774RR:2024/05/15(水) 07:41:09.62 ID:XKH4Hi3I.net
>>504
そんなフィーリング悪いの??
今んとこ乗る予定は無さそうだけど。。。

506 :774RR:2024/05/15(水) 10:05:40.16
先日現行RSに試乗したら、クラッチの感覚の違いにワロタwww
乾式単板のスパッとつながるあの感覚は最高だと思った。
まぁ、機能面考えたら最新のやつは快適だけどね。

507 :774RR:2024/05/15(水) 09:40:02.16 ID:WZm6o/OJ.net
湿式になってからフィーリングは悪くなったよ。半クラ領域が広くてハッキリしないというか。
あと、ツーリングメインだと耐久性が下がってる気がする。

508 :774RR:2024/05/15(水) 13:12:14.60 ID:QkBouCvI.net
過去に空冷R1200RTから空水冷R1200RTに乗り換えたが車体そのものの変化が大きすぎて、クラッチの方式なんか全く気にならなかった記憶がある。
昔は良かったとか、あの時はこうだったとか過去の栄光にしがみついていると老害認定されるので若い人と話をする時は注意してる。

509 :774RR:2024/05/15(水) 15:35:56.75 ID:CkN5dmj3.net
若害に気を遣うことないよ

510 :774RR:2024/05/15(水) 18:44:01.28 ID:AaKtr4/o.net
心までおっさんになるな

511 ::2024/05/15(水) 19:05:34.86 ID:k9SzUPW/.net
1250RSとnineT 2台持ち
何も気にならなかったw

512 :774RR:2024/05/15(水) 19:32:03.46 ID:9Z/nbXpu.net
>>505
乾式だとオン・オフがハッキリしているし、組み合わさるギヤもカキンと確実に切り替わるよね
二輪車のトランスミッション全体として精度の高さが感じられた

湿式は半クラの領域が広くて、どこでミートしてるか分かりにくい。それから冬期の取り回しが重い。
そして組み合わさるギヤボックスも、シフトレバーがガタついたり引っかかったり、一度でシフトできないことがあって、
250万円するバイクとしてはトランスミッション全体の完成度は疑問。たぶん複雑すぎる。

513 :774RR:2024/05/15(水) 22:51:05.91 ID:hd476jDF.net
何言ってるかぜんぜんわからない
俺はふいんきでrninetに乗っている

514 :774RR:2024/05/16(木) 00:35:23.03 ID:4FLpONSg.net
>>498
無理に抜いてくるのがS、ジェントルなRS、個性的過ぎるST

515 :774RR:2024/05/16(木) 00:53:53.09 ID:1Jv7JiTA.net
乾式だろうが湿式だろうがDCTだろうが、そんなことはどうでもいいんだよ。
試乗車乗って評論家風情のようにあーだこーだ言ってるユーチューバーと同じだな。

516 :774RR:2024/05/16(木) 01:08:50.68 ID:s6qaqNDV.net
>>512
何言ってるんだ、
ライダーがそのバイクに合わて走る。それが楽しみの一つじゃないのか。

517 :774RR:2024/05/16(木) 06:50:29.10 ID:u53aF1/D.net
>>515
価値観の押し付けはお止め下さい

518 :774RR:2024/05/16(木) 09:01:57.15
好きなようの乗って好きなように語って好きなように馬鹿にされるもんだ。

519 :774RR:2024/05/16(木) 14:08:03.62 ID:bSdqnE5w.net
5ちゃんの書込みに何を言うか

520 :774RR:2024/05/16(木) 15:13:22.01 ID:1Jv7JiTA.net
>>517
新型GSカッコ悪いよね。
新型GSカッコいいよね。
どちらも価値観の押し付けなので止めろと?

521 :774RR:2024/05/16(木) 16:06:18.40 ID:EFe8XpMr.net
rninetよりかっこいいバイクは今後この世に生まれるのだろうか

522 :774RR:2024/05/16(木) 16:06:36.95 ID:RC3WA/E9.net
価値観の押しつけうんぬんより、否定的なコメントが連続するのは違和感があるな

523 :774RR:2024/05/16(木) 16:40:16.59 ID:SFsZfZd4.net
古参のビーマーの俺もこれには同意だ

524 :774RR:2024/05/16(木) 20:33:01.84 ID:sOcpFk+I.net
>>520
そう。どちらもダメ。

525 :774RR:2024/05/16(木) 20:33:55.18 ID:o3u9D958.net
空水冷みたいに乾湿式クラッチがあればいいとこ取りで解決だな

526 :774RR:2024/05/16(木) 20:34:05.33 ID:o3u9D958.net
空水冷みたいに乾湿式クラッチがあればいいとこ取りで解決だな

527 :774RR:2024/05/17(金) 12:30:54.62 ID:DWh+71wu.net
50歳過ぎてから特にこだわりがなくなったわBMWは今の空冷が壊れるまで乗るよ
老眼と動体視力の衰えがかなりきているので最後にスーパースポーツ乗りたいな

528 :774RR:2024/05/17(金) 12:43:17.98 ID:dQEBTSz0.net
衰えてるのを自覚してるならSSはもう止めたほうが…

529 :774RR:2024/05/17(金) 12:57:51.98 ID:mxJHpoZT.net
1日にいや1時間で後悔する自身がある

530 :774RR:2024/05/17(金) 13:11:28.75 ID:aodVqlW6.net
眼だけじゃなく、脚のつけ根が痛くなる、攣ったりで無理

531 :774RR:2024/05/17(金) 16:49:29.89 ID:iUD7g8bX.net
SSででかいリュック背負ってツーリングしてる人とか見るとなんであんな修行してるんだとは思うけど
多分それを補って余りある魅力があるんだろうな
欲しくなってきたわ

532 :774RR:2024/05/18(土) 06:13:49.32 ID:D/Tp1RKC.net
オレ、空冷と最新SSの2台体制
どちらの良さもよくわかって楽しいよ

533 :774RR:2024/05/18(土) 07:55:50.87 ID:8wiI+1i6.net
>>531
Rシリーズでスーパーに買い物というのも修行の一つ

534 ::2024/05/18(土) 21:25:34.40 ID:5aC/7Zt7.net
何これ?
おいしいの?
https://x.com/BMWMotorradJPN/status/1791770729689600111

535 :774RR:2024/05/18(土) 21:33:42.71 ID:TCFyyjTE.net
5/25に新しい発表?がある様子
https://www.instagram.com/p/C7Gw-e4OcHB/

R12買おうと思ったがこの発表を待つわ

536 :774RR:2024/05/18(土) 21:58:15.50 ID:zab6m1g+.net
R18nineTって言われてるやつですかね
かなりカッコよさそうだが…

537 :774RR:2024/05/18(土) 23:09:21.02 ID:eEMe24V1.net
バックギア付きか!

538 :774RR:2024/05/19(日) 07:24:35.43 ID:t03eDuNo.net
1800ccのネイキッドか迫力凄そうだな

539 :774RR:2024/05/19(日) 08:57:07.68 ID:DaoAZloy.net
後席や荷台がないんだね

540 ::2024/05/19(日) 10:11:28.26 ID:6e4QJD2C.net
R12、R12 nineTの派生じゃ?

541 :774RR:2024/05/19(日) 10:35:53.08 ID:7RtlGvBf.net
>>535
格好悪過ぎ。何あのリア。尻切れ出目金みたい。

542 :774RR:2024/05/19(日) 16:10:46.10 ID:etttOoXf.net
それでも売れるのだから、あなたはマイノリティ

543 :774RR:2024/05/19(日) 18:04:36.77 ID:MgrLcEPy.net
単純にタンデムできないし荷物も載らない。まぁそういう用途は水冷Rなんだろうけどさ

544 :774RR:2024/05/19(日) 19:51:45.84 ID:Jv1PAzuI.net
>>535のやつ、詳細がFacebookのR12のグループで出てたわ
WalzWerk® R12は以下のバージョンで販売開始:
▪カフェレーサー
▪ボバー
▪スクランブラー
▪スーパーバイク

545 :774RR:2024/05/19(日) 22:11:08.11 ID:rPLikYaF.net
R12カスタムプロジェクトの作品か

546 ::2024/05/19(日) 23:37:57.20 ID:6e4QJD2C.net
https://www.instagram.com/walzwerk_motorcycles/p/C0iuHdUNiE4/

547 :774RR:2024/05/20(月) 17:43:27.63 ID:G8sH9h9d.net
レーサーやスポーツだけでなく、クラッシックまでもが「尻すぼみ」が流行ってるようだけど、それしかないのは選択肢が狭すぎる
せめてツアラーやアドベンチャーなら、好みの社外のパニアやキャリアが付く、フレームを備えて欲しい

548 :774RR:2024/05/20(月) 20:49:35.70 ID:8kiZrj46.net
GSとRSってどっちの方がツーリング楽なん
やっぱりGS?

549 :774RR:2024/05/20(月) 22:17:05.16 ID:/vzuSbeV.net
RSの60代男性が事故でRIPなされたな。合掌

550 :774RR:2024/05/21(火) 00:38:15.74 ID:Mur+pymC.net
>>548
オレはGSの方が楽だと思う。
でもロングだとRTの方がさらに楽。

551 :774RR:2024/05/21(火) 08:48:17.39 ID:NX0hclpA.net
>>548
GSAからRSに乗り換えたけど、RSの方が疲れないよ
GSは肩とケツが痛くなってダメだった
まぁGSの前に乗ってたのがレーサーレプリカで、急に乗車スタイルが変わったのが悪かったのかもしれんが

552 :774RR:2024/05/21(火) 13:37:45.38
GS系はケツに全体重が乗るからねぇ

553 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/21(火) 20:39:36.49 ID:dfm7UwD4.net
>>548
圧倒的にGSだと思うんだけど
体格とか体型にもよるか

554 :774RR:2024/05/21(火) 21:30:25.32 ID:gXj0GdtO.net
テレレバは良いよね

555 :774RR:2024/05/21(火) 21:34:40.75 ID:o9IX7nbn.net
テレレバーに慣れるとテレスコに戻れない体になりがちなのが難

556 :774RR:2024/05/22(水) 00:07:41.87 ID:CTEhT719.net
代車でテレスコ車に乗るとノーズダイブにビビってブレーキ躊躇う

557 :774RR:2024/05/22(水) 17:29:40.46 ID:KhcaELQH.net
代車って最近は何が使われてる? 昔縦Kだった

558 :774RR:2024/05/22(水) 19:40:59.45 ID:mzl489V/.net
色々出てくるよ
今覚えてるだけでR1250R、G310R、F800R、F650GS

559 :774RR:2024/05/22(水) 19:49:00.40 ID:P40WAOHZ.net
トリシティが出てことがある

560 :774RR:2024/05/22(水) 21:15:40.15 ID:oRIv7GjT.net
アドレス125やった…………

561 :774RR:2024/05/22(水) 21:31:05.07 ID:bImK515m.net
ママチャリ貸してくれた

562 :774RR:2024/05/22(水) 23:54:14.33 ID:V+n0bDIP.net
軽トラで最寄り駅まで送ってくれたぞ

563 :774RR:2024/05/23(木) 04:29:18.67 ID:jiFSUhsc.net
うちは基本でない
駅まで10分ほどだし、レンタルバイクもやってるからかもしれないが

564 ::2024/05/23(木) 05:41:34.82 ID:JUaIM4c4.net
代車って、なるべく多くの人が乗れる方が店的にはありがたいから125とかが多いんじゃね

565 :774RR:2024/05/23(木) 06:06:45.52 ID:4TOD7iLv.net
そうかもしれないが、営業目的で試乗車を貸すことがあるようだよ
おそらく >>558 はそれ

566 :774RR:2024/05/23(木) 06:16:51.33 ID:W4Feucdu.net
GSに比べてRSのいいところって安い以外に何がある?
RS気になってるけどなんか下位互換というか廉価版みたいに思えてしまう

567 :774RR:2024/05/23(木) 06:53:15.85 ID:BZVzQTcZ.net
教えてあげよう。
GSに比べて重心が低くて重量も軽いので足付きと取り回しが断然良い。
高速道路での安定感が良い。
実際にR1250GSからR1250RSに乗り換えた私の感想です。

568 :774RR:2024/05/23(木) 06:56:40.66 ID:IW6agPkf.net
倒し込みも立ち上がりもクイック。RSからGSに乗り換えたけど、ワインディングの愉しさ半減。

569 :774RR:2024/05/23(木) 07:06:24.27 ID:Wree6UXH.net
廉価版とか気にする見栄っ張りもいるんだなあ、さすがプレミアムブランドw

142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200