2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原則質問禁止】検証研究スレ3

1 :ピカチュウ:2016/07/29(金) 09:46:33.04 ID:q3iA0mx6d.net
ポケモンGOの強化・進化等の育成に関して研究・検証するスレです
質問は質問スレに、個体値鑑定は鑑定スレにてお願いします

議論や検証に関係無い煽りや個人攻撃は控え、冷静な対応を心掛けましょう
荒らしはスルーか黙ってNGでお願いします

以下の情報についてはまだまだ検証中であり、後に新情報が出たり情報が更新される場合がありますので、スレ内を検索する事をオススメします
◼育成について
強化→進化でも進化→強化でも最終的なステータスは同じ
トレーナーレベルが上がるとポケモンのレベルの上限が上がる
技は捕まえた時と進化した時にランダムで決まる
攻撃速度等の要素もあるので、単純に威力が高い=強い技というわけではない
【各ポケモンの最適技一覧】
http://wiki.e7.valueserver.jp/p/BestMoveSets

◼個体値について
各ポケモンごとに個体値が設定されており、同じ種類のポケモンでも個体値が同じとは限らない
個体値には攻撃・防御・スタミナがあり、各項目の最大値は15で個体値が高いほどステータスの高いポケモンになる
個体値は強化や進化等では変動しない
体重・身長は個体値には関係無し
捕獲時のCPが高い=個体値が高いとは限らないし、逆もまたしかり

個体値を調べるなら
【IV RATER】
https://thesilphroad.com/research

【Poke Assistant】
https://pokeassistant.com/main/ivcalculator

◼イーブイの進化について
イーブイの進化先は基本ランダムだが、各進化先につき1回のみ名前を変えることにより好きなポケモンに進化させられる
サンダースなら「Sparky」「ライゾウ」
シャワーズなら「Rainer」「ミズキ」
ブースターなら「Pyro」「アツシ」

前スレ
【進化・強化】検証研究【個体値・育成】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1469485289/

339 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 10:53:58.86 ID:k7ocTPbY0.net
>>335
そう思ってる
林檎と泥だと全然違うから

340 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 11:00:04.37 ID:9pSRCgtJp.net
>>338
それがまともに機能するようなら足跡機能を消さないような…

341 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 11:13:22.10 ID:vsGE3dmM0.net
>>1
>個体値は強化や進化等では変動しない

これってマジ? 個体値チェックの動画見たらハクリュー→カイリューで個体値変化してるように見えたんだけど。

342 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 11:15:51.93 ID:R4h/G1VX0.net
>>331
個人的には>>323の順で近くなってると思う
海外の動画は足跡機能の検証のやつは見たことあるけど、右下リストについてが見つかんない
その足跡機能の検証動画はリストへの反映がスムーズだったように思うから、まだプレイ人口が少なくて更新が追いついてたとかかな

そうなると仮に足跡機能が直っても更新が遅くて使うにはリログ必須みたいになりそう

343 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 11:16:26.01 ID:r4U6jz15a.net
その動画貼ってくれ
個体値絞り込まれただけかもしれん

344 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 11:55:19.67 ID:6l6KgGZ3d.net
ブイズのなかでサンダースが一番弱いのってすばやさのステがgoに存在してないからなのかな?

345 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 12:33:38.33 ID:5iFRtRkc0.net
右下リストの並び順は関係ない気がするけどなあ
左上のやつがいきなり消えたりするし

346 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 13:17:57.44 ID:naOkyUJop.net
元のポケモンでの鈍足重火力キャラが有利過ぎなんだよな
高速アタッカーや耐久キャラの強みが全くない

347 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 13:27:13.18 ID:S9w99LOvp.net
そもそも巣って削除されるって言われてなかったっけ
これから検証してもあんま意味ない気が

348 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 13:41:13.01 ID:8X7yG7HP0.net
>>347
ソースある?

349 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 13:56:17.10 ID:eLTVOR4t0.net
木曜までと金曜以降見比べたら一目瞭然じゃん・・・

350 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 14:37:44.85 ID:tco/uOjHd.net
>>349
(´・ω・`)巣の変更にしか見えないんだよなぁ

351 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 14:48:41.02 ID:WBXTYzpD0.net
アメリカのサイトのオフィシャルに巣のようなものは無くすって書いてあった気が…

352 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 14:50:31.55 ID:6zWsKNi30.net
>>328
検証ありがとうございます。表示の並び順には規則があるけど、更新が遅いからなかなか面倒くさいことになってるのか。
さっき自分も検証してたけど、中段中央のポケモンが急に出てきたからより正確な位置を知るには再ログインした方がいいね

353 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 14:57:11.56 ID:eLTVOR4t0.net
>>350
数が違いすぎて一目瞭然だろ

354 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 15:03:51.99 ID:/PMmKiYT0.net
公式確認したが巣廃止のソースは見つからなかった
土曜夜に巣になってるところ行ってきてロコン捕まえて来たから
現時点で削除されてるとは思えないな
でもサイレントで出現数下げた可能性は否定しない

355 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 15:24:47.81 ID:eHf0Chx6a.net
>>341
多少はズレるよ

356 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 15:51:26.36 ID:n6UIs4UO0.net
今日から巣無くす、CPの調整するって噂だったけど
いまんとこはなんともないね
土曜に巣がシャッフルされて、その通りにいそう

357 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 16:11:31.41 ID:N6v0WBni0.net
ターゲットより近くに別のが湧いたり消えたりすると表示位置は変わるよなあ

358 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 17:12:15.06 ID:iUGYdcQkd.net
>>356
噂っちゅうか妄言吐く人間が本スレにいただけに見えるけども…
「〜って英語で書いてあった!!」って言えばなんでも信じられそうだな

359 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 17:17:08.13 ID:6zWsKNi30.net
アップデートきたね。画面軽くなった気がする

360 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 19:09:27.97 ID:p1L+m7wW0.net
apkはうpでーと反映されなさそうね
また落としてくるか

361 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 19:17:28.68 .net
個体値鑑定スレ その2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1469896763/

362 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 19:22:16.61 ID:ie6svXJS0.net
スマホ1台あれば個体値調べれるんだから
鑑定スレいらないよね

363 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 19:26:36.37 ID:8X7yG7HP0.net
それでも依頼が来るんだから奇妙だよな

364 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 19:29:22.48 ID:p1L+m7wW0.net
奇妙じゃなくて餌を与える奴がいけないんだよ
よかれでひとごろししてる自覚がない

365 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 19:32:24.21 ID:vfvjRny9a.net
>>334
おこうやルアーじゃね
レアはたまたまかと

半径300mだか知らんけど離れても反応は消えないよ
田舎の山の中で走ってると3kmとか離れても消えないのを見るとそうなんだろうと
順番の候補としては発見順、距離、残りPOP時間、個体値、ランダム

366 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 19:35:25.47 ID:R4h/G1VX0.net
「近くにいるポケモンリスト」について既に検証してあった
多分このスレで上がった検証とか感想とも合うんじゃないかな

日本語版:https://mewpro.cc/2016/07/31/pokemon-go-nearby-jp/
英語版(元):https://mewpro.cc/2016/07/31/how-to-use-nearby-to-find-pokemon/

367 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 19:55:13.13 ID:Ek1TaKYqd.net
>>366
気の遠くなる検証だな…
つまり人が多いところではポケモンがわきやすくなるって噂は実は因果関係が逆で、実際はポケソースが多いところに人が集まっていただけだった可能性が高いわけだ
ポケソースはどうやらストップやジムと同じようにIngressの何かからデータを引用して設置されてるので、田舎で過度にポケモンがわかない現象もこれなら説明がつく
あと、「近くにいるポケモンに表示されてないポケモンもでてくる」って話もあったけどそれも実際はただの誤表示ってことになるのかな

とてもおもしろそうなのでご近所のポケソースマッピング作業やってみよう

368 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 20:09:38.88 ID:skJ9pEYl0.net
二重ポケソースのくだりだけ良くわからん
同一箇所にポケソースが2つ重なってるって認識でいいのか
そしたら最小27分最大30分じゃなくて最小24分最大30分じゃないのか
二重ポケソースは同一ポケモンが30分前後消えずにいるのか
それとも別のポケモンが1時間に2回現れるのか

369 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 20:14:17.60 ID:vfvjRny9a.net
>>366
この記事は初めて見るけどなるほどですね
自分は田舎なのでポケビでポケソースをほぼ把握済みなので確信が持てましたわ
町にジム2個ポケスト5個だけどポケソースはポケストに近いところに設置されてる場合もあるけど因果関係は無し
(知られてないポケストの寺の付近はポケソース無し)
割りと新しいアパート、駅、役場、公園、中学なんかの20mくらいずれた位置にポケソースがある
特に観光客も集まる公園兼運動場(駐車場込み)は4つか5つ集中してる
不特定多数の人間がネットにアクセスしてる場所が怪しい

370 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 20:28:08.76 ID:R4h/G1VX0.net
>>368
日本語訳の方は若干不安定な言葉遣いだから英語の方を読むと
出現したあるポケモンが27〜30分留まってるって解釈でいいと思う
24〜30分じゃないのは(12〜15)*2じゃなくて15*2-3なんじゃない?

371 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 20:37:37.62 ID:+JY0ok0Gp.net
右下リストが200mてのは大きな情報だわ

372 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 20:44:39.22 ID:vfvjRny9a.net
1ブログで半径200mを確定させては検証スレの名折れ
いちおう確認してこいや
ついでにアクティブになる距離が30mか40mかの確認も欲しいです

373 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 20:48:21.45 ID:tJumIhAtd.net
どうやら家の中から届くポケソースが3つある俺は勝ち組だったらしい

374 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 20:49:17.38 ID:NxPtSPPda.net
アクティブになるの40mより少し遠いと思うわ
ポケストップが開くのがちょうど40mだけど、それより少し遠いポケモン見えるようになる気がする

375 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 21:00:31.79 ID:6zWsKNi30.net
この記事は初めて見たありがとうございます。
右下の表示の並びはランダムってあるね。
ポケソースは位置が決まってるのか、そんなことだとは思わなかった。

376 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 21:21:51.00 ID:GOxo9fYz0.net
ポケソースはテストの時は途中まで可視化されていた草むらだね

自分の定位置(自宅の自室や職場の定位置など)の近くに草むらが有ると
丁度60分で周期最寄りの草むらから1匹だけ繰り返し出る
自分は毎時59分に出ているんだけど
開始時刻が元になってんじゃないかと思うけどわからない

テストの時から毎時59分に出ている
59分から15分後の14分以前辺りまでに起動完了出来れば確実に出る

他のユーザーさんも手の届く範囲に草むらが有るならば
起動したま1時間ぐらいぼーっと眺めていれば出るよ
自分が出掛けた出先でも草むらが有れば59分には出てるし

これはお香のように個人に適用されているのか分らない
回りにプレーヤーが他にいないので確認出来ないorz
先日出現調整が行われる以前はドードーがメインで出まくっていたけれど
現在は全く出ない
http://i.imgur.com/5HpCnJX.jpg
代わりにコイキングやニョロモやカニヒトデなど
ミニリュウもたまに出るのでの水モノがメインの草むらだと実感してる
加えてフシギダネやストライクも極たまに出るので草も混じっているようだ

377 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 21:25:11.35 ID:McNMHSIj0.net
ingressのつぶつぶ=草むら=ポケソースってことだわ

378 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 21:29:28.48 ID:GOxo9fYz0.net
>>377
固定の座標だからどうだろか
決まった範囲にだけ湧いて決まった範囲にのみふよふよ漂ってるから合ってるか

379 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 21:33:35.41 ID:McNMHSIj0.net
暫くingress起動していなかったが記事見てXM確認してみた

自宅は田舎だからよくわかる
見事にXMの塊からポップしているわ

380 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 21:37:51.77 ID:GWaR+THOa.net
ん、待ってその出てくるタイミングの分って人によって違うのか?
スポットによって違うんじゃないの?

381 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 21:42:38.32 ID:GOxo9fYz0.net
>>380
自分で確認出来るかも知れなから1時間くらい眺めていてみなよ
手近に草むらが有ってもしかしたらオイシイのが出るかも知れないって期待で1時間潰す感じでさ

382 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 21:44:23.16 ID:GOxo9fYz0.net
ストライクとミニリュウが1週間後まで極たまにでも出る期待しちゃってるから毎時起動してるオレ

383 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 21:52:19.60 ID:canv11ng0.net
ふーん、出現位置は完全に固定なのか
まあ言われてみたらそうだな

384 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 21:53:39.86 ID:QnOTf3rza.net
仕事に行く際の通り道でいつも出てくるなーって思ってたのは間違いじゃなかったってことか

じゃあ所謂ポケモンの巣ってやつは、ある一定以上の数値をマークしている公園にのみ起こる現象なのかな?
ただ巣は無くすって話が出てるのであれば検証の意味すらないか……

385 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 21:54:20.23 ID:McNMHSIj0.net
あと一緒に行動していても泥と林檎で右下リストが
違ってるのも記事で納得
機種によってGPSのブレが違うからだな

せんきゅ>>366

なんかモヤモヤが晴れた

386 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 21:55:20.33 ID:8X7yG7HP0.net
巣をなくすのはデマっぽいけどな

387 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 21:57:29.75 ID:McNMHSIj0.net
>>384
おそらく特定の巣はingressのポータル情報元にその周辺に沸き情報を入れてるのでしょう

388 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 22:01:44.84 ID:1wOrcrxoa.net
草むらについても要検証だと思うよ
うちは開始当初から同じところにコイキングが沸いてるけど草むらはなし
1時間で再ポップって話は以前からあったからその時確認したけどアプデ後の今も変化なし
それと自宅からマップ上に見えてた草むらが無くなった
誰かが捕獲すると草が舞うとか何らかの条件があるんじゃないかと思ってるけどよく分からない

389 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 22:09:58.51 ID:McNMHSIj0.net
水ポケに限って言えばXMの沸きようがない田舎のあぜ道にポップしてる
そんなところは川ってか用水路が近くにあるところ
なんか法則ありそう

390 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 22:19:38.61 ID:1Q5yzHQfa.net
>>388
近くのポケモンと一緒でラグってる気がする

391 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 22:51:37.94 ID:LsraNVHj0.net
国内でもけっこう前に気づいてた人いるな。
毎回複数沸いてるから重なってるんだろうなポケソースが
http://pokemongo-kyoto.com/archives/8737277.html

392 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 22:55:43.15 ID:vfvjRny9a.net
>>383
固定のポケソースがあるだけでランダム出現ももちろんあるよ
水辺はとくに水系のポケモンのランダムがある気もしなくもない

393 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 23:21:31.13 ID:fn2edh450.net
>>366
なんとなくだがその通りだと思う
ポケビジョンで見てたときやたらと出現場所が片寄るし、毎朝同じ位置でポケモンに会うのもつじつまが合う

394 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 23:32:23.23 ID:ehSHHnoCp.net
定時にポケモン発生するいわゆるポケソース
それがあるのは確定として
それ以外にランダム湧きするポケモンがあるのかどうか(レアなど)
ポケソースでの出現ポケモンに規則性はあるのかどうか
このあたりか

395 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 23:35:10.46 ID:ttJ0vDE/d.net
レアポケでた場所記録しといてしつこく通いつめればある程度検証できるか

396 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 23:43:11.36 ID:ehSHHnoCp.net
同じポケソースでも1時間おきに同じポケモンが出るとは確定していない

397 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 23:54:39.56 ID:8X7yG7HP0.net
スクショはないが、自宅のポケソースからはコラッタ十数匹,ポッポ数匹,ゼニガメ一匹その他諸々が出てきたと記憶している
参考になれば

398 :ピカチュウ:2016/08/01(月) 23:56:38.28 ID:GOxo9fYz0.net
固定湧き出しからのレアの偏りや割合などは
ぼうけんノートを定期保存し続ければ
何かしらの設定が割り当てられているんじゃないかと思うっす
種類の調整入っても割合が変わらないとかさ

399 :ピカチュウ:2016/08/02(火) 00:35:51.42 ID:e9/QSQ8va.net
どうせならランダムといわれるおこう、
巣の影響受けるらしいルアーの検証も合わせてしたいですね

400 :ピカチュウ:2016/08/02(火) 01:11:22.78 ID:GPNUNWwO0.net
すいません、質問禁止とはわかっていますが、質問スレで望んだ回答が得られずこちらで聞かせてください

アプデ後http://wiki.e7.valueserver.jp/p/BestMoveSetsの下の部分はどう変わったのでしょうか?
日本語であればなおよいですが、検証されているサイト等あれば教えていただければ幸いです。

401 :ピカチュウ:2016/08/02(火) 04:10:10.60 ID:Q4leTtyO0.net
>質問スレで望んだ回答が得られず
うん

>こちらで聞かせてください
はぁ?

402 :ピカチュウ:2016/08/02(火) 06:30:46.84 ID:KO7ZmP0d0.net
>>353
キャラクター変わっただけで沸き率変わらないように見える

403 :ピカチュウ:2016/08/02(火) 06:55:15.95 ID:QFpHNKkA0.net
>>388
>>376が言ってる草むらと、いわゆる草が舞うポイントは違うんじゃない?
>>388はマップ上で草が舞うポイントを草むらって言ってるけど、>>376はポケソースのことを草むらと言ってる。

確かに草が舞うポイントはポケソースだったけど、それだけがポケソースではなかった。アプデ後は草が舞うポイントはなくなったよね。

404 :ピカチュウ:2016/08/02(火) 07:05:05.01 ID:5iHAtUWd0.net
家からすぐ近くには5箇所、うち2箇所は家から出る18と43分
なおストップはアクセスできないので毎日1時間半歩いて帰らないとボールが怖い

405 :ピカチュウ:2016/08/02(火) 07:44:03.54 ID:VuyuTT1Ba.net
クレクレくんはホント酷いな

406 :ピカチュウ:2016/08/02(火) 07:56:43.64 ID:nzhfPBCf0.net
>>366
興味深い
珍しいポケモンがポケソースからでたら再起動して、
近くにいるポケモンを更新したほうがよさそう

407 :ピカチュウ:2016/08/02(火) 08:02:03.08 ID:97Ik7YWya.net
Sクラスのレアキャラもポケソースとやらにランダムで現れるってことなのかな
モジュールやお香の場合はどうだろう
モンスター毎の確率で抽選なのか
場所も関係あるのか

408 :ピカチュウ:2016/08/02(火) 09:43:11.17 ID:SkW90d/id.net
ポケソースにランクがあるのは確定。
ポケビジョン生きてたときにレアなポケモンしかわかないスポットが何カ所かあった。

409 :ピカチュウ:2016/08/02(火) 16:17:54.01 ID:IJzKoK9t0.net
サイズについてなんだけど、手持ちの30/15が全員ノーマルサイズだった。
これサイズでCPの攻撃防御(と、もしかしたらHP)の振り分けを示唆してるんじゃないかな?

410 :ピカチュウ:2016/08/02(火) 16:57:51.50 ID:nFysMASC0.net
>>409
前卵産のロコンが30/15だった。
アカウントによって振り分けが違うのか個体値測定をミスったか単なる偶然か

411 :ピカチュウ:2016/08/02(火) 16:58:29.45 ID:nFysMASC0.net
すまん空目してた。見逃してくれ

412 :ピカチュウ:2016/08/02(火) 17:08:36.13 ID:Z1i6bVBwa.net
現在レベル22直前
雑魚モンに逃げられるのに飽き飽きして、
3球投げて駄目なら諦める事にした

で、一旦違うポケモン取ってから
も一回最初の雑魚モンねらうと
一球で取れる(まだ体感の域だけど)

413 :ピカチュウ:2016/08/02(火) 17:17:04.40 ID:jiBzAD+l0.net
ポケソースを観察していたら、毎時同じ分で出るのではなくて、
毎時1分づつ早くなってないか?

414 :sage:2016/08/02(火) 20:03:30.06 ID:YB3UbB4AE.net
>>341
個体値はズレる。IV raterとpkgobundoki使用で多少ズレた。
【進化前】CP512 HP75 Lv18のコンパン 25/30 13/15
【進化後】CP950 HP87 Lv18のモルフォン 25/30 15/15
ブラックボックスを全て検証するのは無理だし、割りきってpokeiv使うか足切り後の個体を調べるしか無いか…

415 :ピカチュウ:2016/08/02(火) 20:23:54.29 ID:y0lUmTTG0.net
>>413
間隔が固定な所とそうではない所も有る
という可能性が出たという事でしょうか

416 :ピカチュウ:2016/08/02(火) 21:07:24.98 ID:WiJNsLGca.net
>>412
もうちょっと分かりやすい説明を希望します

417 :ピカチュウ:2016/08/02(火) 21:13:37.05 ID:N2kb0MXKa.net
>>416
>>412は、おそらくだけど、Aの捕獲に3度失敗したら1度逃げ、近くに沸いてるBを捕獲した後にもう一度Aにボール投げると今度は1発で捕まえられた
という事かと

418 :ピカチュウ:2016/08/02(火) 22:07:57.14 ID:WiJNsLGca.net
>>417
そういう事か
言い出しっぺが検証するのけ

419 :ピカチュウ:2016/08/02(火) 22:38:11.35 ID:ak3A8Ld00.net
やりたいやつがやれ

420 :ピカチュウ:2016/08/02(火) 22:38:36.73 ID:8e19H8DRM.net
そゆことです

雑魚モンに2〜3投して駄目な時は
一旦撤退して違うポケモン取る

んで待ちぼうけ食らわせてから
再度最初の雑魚狙うと1投で捕獲可能

421 :ピカチュウ:2016/08/02(火) 22:46:27.75 ID:HLnc77o90.net
>>420
(´・ω・`)わかる

(´・ω・`)ざこのくせに取れない時とか自分から逃げると次簡単に取れてる感ものすごくある

422 :ピカチュウ:2016/08/02(火) 23:06:28.49 ID:nzhfPBCf0.net
内部の処理が間違ってるんじゃないのか?
前にボールを当てないように投げると成功率が上がるみたいな
書き込みを見たことがあるが
1回逃げると、ボールを当てた回数はリセットされて投げた数はリセットされないみたいな
安直すぎか

423 :ピカチュウ:2016/08/02(火) 23:13:47.75 ID:tW5R8l0vE.net
三種やりにげ作戦か

424 :ピカチュウ:2016/08/03(水) 01:07:35.80 ID:WUz5iOr60.net
家では15.20.38.58分くらいにポケモンが沸くことが
分かったんだが、毎回同じ場所に沸く
あと58分と38分の沸きが複数沸きの時と単体沸きの時がある
おまいらはどんな感じ?一時間に何回か沸くとき位置は別か?

425 :ピカチュウ:2016/08/03(水) 01:15:20.32 ID:WVm/FWtZ0.net
キャタピーが沸くポケソースは優秀(レアリティが高い)説を推したい

426 :ピカチュウ:2016/08/03(水) 01:18:49.33 ID:rHjnYbXX0.net
>>424
いいな
砂がバンバン貯められそうで羨ましい

やっぱいろんな出方の草むらが有るんでしょうか

427 :ピカチュウ:2016/08/03(水) 01:22:40.32 ID:K9k3pc5Bd.net
>>424
まず家にソースがない

428 :ピカチュウ:2016/08/03(水) 01:23:59.85 ID:4aMJSSZ7d.net
>>427
(´;ω;`)

429 :ピカチュウ:2016/08/03(水) 01:27:19.65 ID:WVm/FWtZ0.net
ストップある方が嬉しい
補充で1日潰さなくて巣に行ける

430 :ピカチュウ:2016/08/03(水) 01:28:49.37 ID:2hns1bhE0.net
進化後のポケモンが湧くソースはレア度高いと思う

431 :ピカチュウ:2016/08/03(水) 01:34:48.95 ID:mkoMRL+M0.net
とりあえず今日、初めて家の近くにカイリューが出てそのポケソースは今までズバットとかクソばっかだった。
一方、定期的にというかちょこちょこっとユンゲラーとかサイホーンとかストライク出してるポケソースもあるんだけど、そこからはカイリュークラスの大物は未だに確認出来てない。
多分ランク低いポケソースから超低確率で大物を出してる気がする。
ランク高いポケソースからは小当たりは定期的に出すけど、大物の確率は低いんじゃないかなって思うな。

432 :ピカチュウ:2016/08/03(水) 01:35:37.77 ID:0jRLYHyxM.net
>>425
有り得る
自宅がポケストにかかっていて、
普段はキャタピーイーブイポッポ

ここ2日で
ストライクさんとユンゲラーさんと
ベドベターさんが来訪した

433 :ピカチュウ:2016/08/03(水) 01:36:00.54 ID:/UOLTlgc0.net
ソースがあるかどうかは1時間放置すれば分かるでOK?

434 :ピカチュウ:2016/08/03(水) 01:40:19.59 ID:dbLEXzTl0.net
200m圏内にジム2つストップ4つの環境で沸き回数約15回/h
30秒ごとに連続して出るときがあって分数だけでは確定しきれなかったり円の端と端で1分差とかあってきつい
炎タイプが出やすいスポット見つけたけど気温も関係してるとしたら全く当てにならんな

435 :ピカチュウ:2016/08/03(水) 01:42:09.35 ID:WUz5iOr60.net
>>427
正直すまんかった

>>426
なんかそんな気がするわ
複数沸くけどポッポ、ラッタばっかりだったり
単体沸きだけどたまにチョット珍しいやつが沸いたり

一番気になるのはどの時間帯も沸く位置が同じこと
近くにソースがたくさんあるのかも知れんけど
あと体感的だけど1:38沸きがチョット珍しいやつが
出ることが多いような気がする

436 :ピカチュウ:2016/08/03(水) 01:47:05.73 ID:wo6fxcV8K.net
立ち止まって観察しないと場所わからない
立ち止まってるときは家なり店なりで腰落ち着けてるからすぐ動けない

どうしろと

437 :ピカチュウ:2016/08/03(水) 01:54:16.49 ID:88AqiJKu0.net
ずっとさがしてんだけどエレブーで個体値高いのってそうそういないな
やっぱり進化しないタイプはどれも使いものにならないか

438 :ピカチュウ:2016/08/03(水) 01:55:28.47 ID:dEBbnu4b0.net
>>372
いちブログに先を越されてる時点で名折れ
このスレのおかげで確定した有力情報一つでもあるのかと噴飯

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200