2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原則質問禁止】検証研究スレ3

1 :ピカチュウ:2016/07/29(金) 09:46:33.04 ID:q3iA0mx6d.net
ポケモンGOの強化・進化等の育成に関して研究・検証するスレです
質問は質問スレに、個体値鑑定は鑑定スレにてお願いします

議論や検証に関係無い煽りや個人攻撃は控え、冷静な対応を心掛けましょう
荒らしはスルーか黙ってNGでお願いします

以下の情報についてはまだまだ検証中であり、後に新情報が出たり情報が更新される場合がありますので、スレ内を検索する事をオススメします
◼育成について
強化→進化でも進化→強化でも最終的なステータスは同じ
トレーナーレベルが上がるとポケモンのレベルの上限が上がる
技は捕まえた時と進化した時にランダムで決まる
攻撃速度等の要素もあるので、単純に威力が高い=強い技というわけではない
【各ポケモンの最適技一覧】
http://wiki.e7.valueserver.jp/p/BestMoveSets

◼個体値について
各ポケモンごとに個体値が設定されており、同じ種類のポケモンでも個体値が同じとは限らない
個体値には攻撃・防御・スタミナがあり、各項目の最大値は15で個体値が高いほどステータスの高いポケモンになる
個体値は強化や進化等では変動しない
体重・身長は個体値には関係無し
捕獲時のCPが高い=個体値が高いとは限らないし、逆もまたしかり

個体値を調べるなら
【IV RATER】
https://thesilphroad.com/research

【Poke Assistant】
https://pokeassistant.com/main/ivcalculator

◼イーブイの進化について
イーブイの進化先は基本ランダムだが、各進化先につき1回のみ名前を変えることにより好きなポケモンに進化させられる
サンダースなら「Sparky」「ライゾウ」
シャワーズなら「Rainer」「ミズキ」
ブースターなら「Pyro」「アツシ」

前スレ
【進化・強化】検証研究【個体値・育成】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1469485289/

533 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 15:21:16.12 ID:9iQeG+26a.net
なんの話だよ
おまえの言ってることはいちいち意味がわからん
頼むからもう少しまともな言葉でしゃべってくれ

534 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 15:22:24.31 ID:mhVxkU9N0.net
>>533
アンカー付けておくれ

535 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 15:23:23.17 ID:+s1uyB5D0.net
>>534
おめえに言ってんだよ池沼

536 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 15:37:19.15 ID:Lkzg3Xnyd.net
Mlvが叩かれてて泣くわww
トレーナーレベルとポケモンのレベルを混同するからとりあえず書いただけだから許して欲しい。

上の方で、野生ポケモン捕獲の適正トレーナーレベルみたいな検証があったけど、適正トレーナーレベルがあったとして、そこから外れた場合徐々にポケモンのレベルが下がってくのかランダムなのか分からなかった。
この辺りはその人しか検証してないのかな?

537 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 15:38:57.35 ID:5oULa3HhM.net
個体値とCPで語れると思う

538 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 15:42:37.64 ID:BWAS9s+ta.net
あるポケモンのレベルはトレーナーのレベルによってのみ決まるのかがまず不明だろ
法則性を考えるのはそのあとだよ

539 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 15:45:50.34 ID:Lkzg3Xnyd.net
CPとHPは、ポケモンの種族とレベルと個体値から二次的に表示される指標だろ。
お前は身長体重聞かれた時にBMIで答えるのか

540 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 15:47:44.90 ID:PKNqcTMkd.net
>>536
まずidコロコロ変えるのやめろや
>>537
レベル=CPみたいな解釈はあまり適切じゃないと思うしわかりづらくなりそう
そこは分けとかないと

541 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 15:51:23.90 ID:mhVxkU9N0.net
>>539
アンカー付けようよ

542 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 15:55:31.71 ID:OtdlloJJa.net
お前らが何を語りたいのかよくわからん
論点がないと議論にすらならないぞ

543 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 16:08:20.88 ID:PKNqcTMkd.net
>>510を発端に、本題の「野生ポケモンのレベルとトレーナーレベルの相関」について語ろうとしてる人と、「用語の定義」について語ろうとしてる人がいるだけに見えるけど…

本題の方は今のところ>>519(>>471)がこのスレでの検証成果のほとんど全てかなと

544 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 16:20:47.60 ID:zF31UG8ka.net
>>518
複垢とかムリゲー・・・

>>519
確かに、未だに10ポッポとか出てくるね

>>520
それ可能だ
ピカチュウを取ったのはお互い一匹だけ、
同じポケソース、同時に捕まえたから

明日以降になるが友人のステータスを
控えさせて貰って俺のステータス共々
此処に書きに来るよ

545 :510,530:2016/08/04(木) 16:25:45.63 ID:Lkzg3Xnyd.net
>>510,530です。
野生ポケモンの出現LvとトレーナーLvの相関を調べたいと思ってる。
出現Lvがプレイヤー毎にランダムなら分かるけど、トレーナーレベルが同じなら同じレベルのポケモンが出るってことだから、何かしら法則があるのかなと。

(1)トレーナーレベル5,6,7ぐらいを用意して同一の野生ポケモンを捕獲して法則があるか検証。
(2)野生ポケモンの出現レベルに偏りがあるか検証(低い方が出やすい等あるか?)
(3)野生ポケモンと遭遇し、こちらから逃走後、トレーナーレベルを上げて再度遭遇したときに野生ポケモンのレベルに変動はあるかどうか?(どのタイミングてポケモンのレベルが確定するか?)

この辺を検証してみようと思ってる。
用語の略称は何でもいいけど、毎回トレーナーレベルとかポケモンのレベルとか書くのが大変。

546 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 16:29:58.94 ID:xSEKpfNZa.net
頑張れ。期待してる

547 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 16:30:49.58 ID:mhVxkU9N0.net
>>545
自宅前に定時が現われるなら
起動可能な実機二個とG垢二個用意すればやれるね

548 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 16:31:08.72 ID:FBSavb2ea.net
ML、MLV、強化レベル
用語は統一されてた方がわかりやすいけど他のスレではどうなのかね

549 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 16:32:56.98 ID:7Seqf1Dla.net
この話するときにしか使わない用語なんだから好きにしろや

550 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 16:34:19.71 ID:RSOqrYMbd.net
少なくともMLVという言葉がなくても会話が成立してるから必要ない
必要と感じたこともないからやっぱり必要ない、むしろめんどくさいだけ

551 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 16:36:44.71 ID:mhVxkU9N0.net
ソースカツ丼の美味しさが群馬と福井以外にはあんまし伝わっていないような運用だよね

552 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 16:37:03.62 ID:+s1uyB5D0.net
わざわざトレーナーレベル言ってんだからレベルって言う時はポケモンのレベルだってわかんだろクソガイジ

553 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 16:42:07.93 ID:FBSavb2ea.net
>>552
強化レベルに関しては知らない人も多々いて、そういう人はトレーナーレベルをレベルと言ってるよ
そういう人が入ってきた場合こんがらがるから用語の統一は必要だと思うけどこのスレでやることでもないので落ち着くまでしばらく様子見か

554 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 16:42:59.70 ID:igKL3Mds0.net
>>517
(´・ω・`)個体値は一緒だけど強化レベルがちがうんじゃないかな

555 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 16:44:25.34 ID:+s1uyB5D0.net
>>553
そんな人間はこのスレには来ません、以上

556 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 16:45:15.93 ID:mhVxkU9N0.net
G+発売までに人が減るけど一山あるよね

G+発売と秋になって涼しくなる頃に結構増え直す感じすね

557 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 16:49:08.09 ID:srCvE6Dur.net
ミュウツーとか伝説の鳥が来たときに増える

558 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 16:51:57.25 ID:FBSavb2ea.net
>>555
うんだからこのスレに限らずってこと

559 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 16:52:18.02 ID:PKNqcTMkd.net
>>555
2chだからって攻撃的な書き込みすりゃいいってもんじゃないぞ…>>1はちゃんと読もうね!
それにこんなスレでさえもさして理解できてない人は割りといるのだ

560 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 16:58:02.12 ID:GDpi6CPRd.net
>>554
KLVか、KLVは大事だよな

561 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 16:58:24.74 ID:srCvE6Dur.net
ガイジはガイジ用のスレでも作って用語でも日本語の勉強でも好きにやれよ
スレチだから失せろ

562 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 17:02:47.72 ID:wXdfMlgNr.net
今んところTLVが23なんだけど、昨日TM行ったときPLV5くらいのPPしかいねえから
MHに帰ってGYMでも制圧しようと思ったんだけどSPが限界きて諦めたわ

563 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 17:05:43.20 ID:+s1uyB5D0.net
俺のお腹がPPでゲリPPなんだYO

564 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 17:06:30.67 ID:Co255C5Qd.net
ガイジだ池沼だと騒がしいスレだなあ

565 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 17:07:09.71 ID:mhVxkU9N0.net
これがビジュアル化されていた頃の草むら
http://i.imgur.com/dGeUYo5.jpg

566 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 17:16:45.69 ID:ZsVjSbo00.net
>>564
2chのスレにどんな期待をしてるんだ

567 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 17:16:46.07 ID:pph9bICD0.net
なんか汚いねww

568 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 19:24:37.53 ID:YQAJSRoLd.net
トレーナーレベルが同じ二人が、同じポケソースから同じCPのモンスター出るって検証はあったっけ?
レベルの関係性探りたいなら、まずコレからじゃないの?

569 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 19:30:21.50 ID:ztZSFygv0.net
なんで数レス上も読まないの?2回も発言されてんぞカス
一気にゴミスレと化したな

570 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 20:34:14.68 ID:B/LOQJLPd.net
そらキッズは知恵袋がベースだからな
とりあえず何でも聞いてみるもんだ

571 :510,530,545:2016/08/04(木) 21:58:00.18 ID:ogRb8XkB0.net
>>545だけど、検証してきた。

(1)TLvとポケモンのレベルについては、
・TLvが同じであれば、同じレベルのポケモンが出現する。
・TLvの異なる3アカウントで同一のポケモンを調べた所、異なるレベルだった。
けど、同じレベルになる場合もあったから、TLvとポケモンのレベルに法則性がある訳ではなく、TLvに対してそれぞれ不規則にレベルが割り当てられている可能性が高い。

(3)野生ポケモンに遭遇⇒こちらから逃げる⇒TLv上げ⇒再度遭遇した結果、ポケモンのレベル(CP)に変動があった。
上記から、同一の野生ポケモンでも、毎回戦闘開始する度に、TLvに応じたレベルになってると考えられる。

572 :510,530,545:2016/08/04(木) 22:02:11.37 ID:ogRb8XkB0.net
>>571
上を簡単にまとめると、野生ポケモンのレベルはTLvに対する上限迄の範囲でランダム。偏りがあるかは要検証

遭遇後に逃げてTLvを上げて再度挑めばポケモンのレベルも変わる。
もしTLv上がる直前で野生の低レベルカビゴンに出会ったら、逃げてからTLv上げれば高レベルカビゴンワンチャン。
※その間に逃げられたらドンマイ!

573 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 22:34:45.73 ID:eRCbi1oq0.net
別のトレーナーレベルのやつが同じポケモンを捕まえてCPが違くても、ポケモンのレベルを同じ相当まで強化すればCP同じになるんじゃないの?
誰が捕まえようが個体値は同じなんだし、強化値なんかあるの?

574 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 22:35:32.74 ID:eRCbi1oq0.net
むしろ同じポケモンを別の人が捕まえて進化後の技が違うかどうかのほうが気になる

575 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 22:43:00.53 ID:mhVxkU9N0.net
>>574
進化の技抽選は二次的な事だからおかしいとは思わないス

576 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 23:03:25.34 ID:ix5AaJ4J0.net
>>571
折角検証したなら具体的なデータを上げてくれるとうれしいんだけど
具体的な数値がないと
>異なるレベルだった。〜同じレベルになる場合もあったから〜
これはポケモンのレベルが全員のトレーナーレベルに以下の場合はポケモンのレベルが同じで
そうじゃ無い場合はポケモンレベルにギャップがかかってるだけかもしれないし

577 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 23:06:25.38 ID:L0E+CM4ha.net
3については簡単に調べられないのをよくやってくれた
GJ

578 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 23:12:32.09 ID:CdTI6guF0.net
イングレスもやってるんだが、青が強い所はゼニガメでやすくて、緑がフシギダネ出やすいんだがたまたま?

579 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 23:13:44.03 ID:mhVxkU9N0.net
想像っすね

580 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 23:13:52.72 ID:ydgG/ksha.net
本当なら凄いがたぶん偶然だろ

581 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 23:17:04.82 ID:li6vfyLya.net
ヒトカゲの出る幕ないのがかわいそう

582 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 23:17:31.78 ID:X0BbPDdX0.net
ヒトカゲはいったい・・・うごごご

583 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 23:21:05.57 ID:CdTI6guF0.net
シロポならヒトカゲとか…ヒトカゲ見ないしw
いちおうイングレスのデータ使ってるし、MODとかで出やすいのとかレア出たりとか色々ないのかなぁ

584 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 23:37:07.02 ID:ztZSFygv0.net
ヒトカゲだけレアソースでこれには御三家が沸く
フシギタネとゼニガメは別の沸き条件あって通常ソースでも沸く
って感じになってそう

585 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 23:48:56.46 ID:sa1hFF6O0.net
ヒトカゲだけ後の二つよりも沸きが悪い気がする
カメとタネはどこでもある程度見かけるけどヒトカゲはでない

カビゴン二体しか持ってないから3回しか強化できなかったorz
卵産は飴たくさん持って生まれるんだよね

586 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 23:49:31.60 ID:mLQiekQE0.net
そろそろ課金孵化装置と無課金孵化装置の違いを検証する猛者は現れんものかのぉ

587 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 00:12:03.67 ID:Mh8WBFWI0.net
>>576
データは次取ったら上げるようにする。

ちなみに、ポケモンのレベルについては、そもそも前提としてpopするポケモンにレベルが設定されてるっていうのが違ってる模様。
まだ施工回数足りないんだろうけど、低CPで全員一致が1度も無かった。

588 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 00:32:05.39 ID:zlJp1xpj0.net
ヒトカゲとフシギダネとゼニガメCP低いのにやたら輪の色が赤くて捕まえづらいし、巣じゃないとこに湧いた奴もろくな個体値のがいた事ないし
巣の週ローテの別枠っぽいし、いろいろ特別っぽい感じ
てか、ゼニガメの巣って見たこと無いんだけどどこかにあるのかな

589 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 02:28:40.54 ID:ZJNU0ns0d.net
>>588
地元にはあった

590 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 06:58:54.76 ID:5ymUSF+70.net
NianticのTechnical Artistで働いている外人の友人いるけど
なんか聞いて欲しいことある?

591 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 07:40:56.68 ID:TRJelOhg0.net
いつもビルの清掃お疲れ様です

592 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 08:17:35.25 ID:qSIHLe6Cd.net
(´・ω・`)名前とID

593 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 10:11:46.16 ID:Xz5H61Qr0.net
好きなちんぽのサイズ(´・ω・`)

594 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 11:04:48.63 ID:YN8645LP0.net
ナイアンティック ポケモンGO関連ツール提供者のアクセス禁止

595 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 13:31:06.18 ID:YN8645LP0.net
Niantic、ポケモンGOにバグと発表―ポケモンが捕まりにくくなったのを修正中
TechCrunch Japan http://jp.techcrunch.com/2016/08/05/20160804niantic-acknowledges-that-pokemon-are-way-too-hard-to-catch-now-promises-a-fix/ … via @jptechcrunch

596 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 13:40:23.40 ID:ZRlDNz9pd.net
(´・ω・`)バグだったんだ

597 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 16:08:05.07 ID:fsiPG3M00.net
まあ、excellent無視はバグだと思うけど
すぐ逃げるのはただ調整やり過ぎた感

598 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 17:48:29.91 ID:JfWYqFbNp.net
ヤドランでてCP低いが固体値そこそこだったら育てるべきなんかな

599 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 17:49:24.26 ID:Wxp7ia3J0.net
>>598
ポケモンGO 質問スレ Lv22 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1470288335/

600 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 19:03:11.84 ID:Bz9bZBpv0.net
http://i.imgur.com/ObwbkK7.jpg
前に作った画像を更新
初心者にステータスの見方と個体値と(興味を持ったら)ポケソースを教える為の画像
アドバイスください

601 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 19:08:47.55 ID:M9qxrE3kd.net
今後の検証課題についてだけど、

(1)同一popの野生ポケモンを複数のアカウントで捕獲して、進化させた場合の技について。
TLv同じ場合と異なる場合についてそれぞれ検証。
※余裕あればイーブイの進化先についても検証したい

↑は今日明日にでも試してみようと思う。というか先人が検証してそうな内容だけど情報ある?

あと個人的に確認したいのは、ジム戦で獲得できるXPについて。
正式な計算式を見た記憶ないけど、相手とのCP差で増減するのかポケモンのレベル差で増減するのか。
それが分かれば、別勢力で協力しての効率のいいTLv上げもできそう。

602 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 19:17:30.09 ID:85qK5Amka.net
>>600
三行でまとめて

603 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 20:05:42.07 ID:cwP7hRtXa.net
>>600
トレーナーlvは小さい画像入れて、
CP=(種族値×ポケモンLV)+個体値
ポケモンlv上限=PLV+1.5
個体値上限=15(HP)、30(攻守)を追加で

604 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 21:19:11.42 ID:8pwGi6+Pd.net
>>600
なげーよ
人に読ませる気ねーだろ

605 :こころ ◆COCORO29jw :2016/08/05(金) 21:29:12.02 ID:+9xI/L/1a?2BP(0)

もっと長いやつもいるぞ

606 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 21:53:00.61 ID:5Vxdqefj0.net
>>605
(´・ω・`)ぼくのギコどっかいっちゃったんだけど・・・

607 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 22:09:25.68 ID:Td+BiqAha.net
>>600
有能。俺は高く評価してる

>>603
その計算式違うだろ

608 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 22:11:18.63 ID:wRh7avXd0.net
>>607
お前誰だよw

609 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 22:20:08.03 ID:cwP7hRtXa.net
>>607
確かに違うな、違和感はあった

610 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 22:29:53.90 ID:M9qxrE3kd.net
計算式は結構ネットに出回ってるみたいだね。

CP=
(攻撃種族値+攻撃個体値)
×√(防御種族値+防御個体値)
×√(HP種族値+HP個体値)
×レベル毎の係数

ってことだから、全部乗算になってる分、種族値高いほど個体値によるCPのブレは大きくなるね。
逆に、種族値+個体値が加算だから、種族値が低いポケモンだと、倍近く個体値で差が出ることに。
(ディグダでHP15-28とか)

611 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 23:09:59.17 ID:Fryv8RGB0.net
>>610
式の最後の方は厳密には
(…*(レベルに応じた係数)^2)/10
だね

おそらくHPの実数値は
(種族値+個体値)*レベルに応じた係数
だと思われる
例えばシャワーズならHP種族値260で、
個体値15、レベル18(係数0.5667545)の場合、HP実数値155(小数点以下切り捨て)

612 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 23:23:07.25 ID:83GpjRKU0.net
CP,HPの計算式なんざとうの昔に分かってるでしょ
要するに何が言いたいんだ?種類によっては厳選するときにブレが大きいから気をつけましょうってこと?

613 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 23:57:18.12 ID:cwP7hRtXa.net
CPf=F(種族値,レベル,個体値)ってのをハッキリしたいだけでしょ
重さやサイズに影響しないって話
たぶん技の方の解説も鋭意製作中だと思うんだ

614 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 23:58:26.23 ID:QHsqVoMC0.net
>>610
>種族値高いほど個体値によるCPのブレは大きくなるね
逆じゃない?
下の行の文面的に分かってるとは思うけど、種族値が高い程、高々15の個体値が及ぼす影響は小さい

615 :ピカチュウ:2016/08/06(土) 00:08:52.83 ID:8gfd0+I7a.net
個体値によるCPブレの絶対的な値は大きくなる
相対的なぶれは小さくなる

616 :ピカチュウ:2016/08/06(土) 00:14:34.23 ID:cx1U3SkKd.net
>>614
曖昧な書き方してごめん。

計算式見ればわかるけど、個体値にも別の種族値が乗算で掛かってくるから、絶対的な数値は種族値が高いほど個体値の数値も膨らむ。

ディグダのHPについては相対的な話で、括弧内が(HP種族値20+HP個体値15)になるから、相対的に数値に差が出る。

レベル最大の時の個体値0と理想個体のCP差は、カイリューは400以上だけど、ポッポだと200弱ぐらい。

617 :ピカチュウ:2016/08/06(土) 00:22:54.44 ID:asISWxHOM.net
所詮は技しだいやでww

618 :ピカチュウ:2016/08/06(土) 01:13:35.53 ID:wFJsD7jE0.net
>>616
絶対値の話だったか、俺も考えが足りなかったわ

しかしスレの主旨的には解析されてる数値の話よりも、パラメータがバトル時に及ぼす実際的な影響とかの話をしたいところだけど、ジムバトルしかできないせいで測定が難しいよなあ

619 :ピカチュウ:2016/08/06(土) 01:48:39.67 ID:cx1U3SkKd.net
>>576
野生ポケモンのレベルとトレーナーレベルの検証について、データの1部をまとめてみた。

http://poke5verify.blog.fc2.com/blog-entry-2.html

620 :ピカチュウ:2016/08/06(土) 01:52:30.43 ID:jyzD6IQD0.net
>>619
まだまだだけどとりあえずおつかれ
これからも期待してるよ

621 :ピカチュウ:2016/08/06(土) 02:21:56.09 ID:y8v9sGm5a.net
>>619
なかなかおもしろい

622 :ピカチュウ:2016/08/06(土) 07:01:47.76 ID:ofglv4cna.net
>>619
簡潔で分かり易く面白かった
>>517の者だけど、近々スクショ貼るわ
サンプルに使ってくれ

623 :ピカチュウ:2016/08/06(土) 10:00:59.24 ID:URtNoDIU0.net
>>601
(1)異なるTLについては俺も検証可能だから結果がでたら報告する
最低何匹的な希望があれば教えて

あと個人的に卵の並び順について気になったんだが、あれって何順なんだ?
昨日久しぶりに10Km卵手に入れて喜んでたんだが、そのときは6番目にあって
今日見たら4番目に移動してた
順番によって卵の中身決まってるみたいなことあるのかな?

624 :ピカチュウ:2016/08/06(土) 10:37:13.10 ID:Kn2Ehgf+d.net
>>620-623
ありがとう。
何か検証項目とか指摘あったら教えて欲しい。

進化後の技の検証は、最低3セット〜5セットあれば法則があるかどうかはほぼわかると思う。
統計学とか言い出したらもっといるんだろうけど、それは複数人でデータ貯めてくのが良さそう。

卵の並び順は、また検証してみる。

625 :ピカチュウ:2016/08/06(土) 12:14:24.36 ID:MmrlHXpz0.net
>>5
CPはトレーナーに依存してんじゃないか

626 :ピカチュウ:2016/08/06(土) 12:18:25.66 ID:MmrlHXpz0.net
複数人でほぼ同時にポケストップを回して出たたまごの中身を

627 :ピカチュウ:2016/08/06(土) 12:19:50.98 ID:TA9cKlwn0.net
美味しく食べる

628 :ピカチュウ:2016/08/06(土) 12:21:53.42 ID:MmrlHXpz0.net
>>626
途中で押しちゃったorz
たまごの中身くらべたらどうなんだろか
と思ったけどボールのキャップなども有ってドロップは個人宛か
くらべる意味無いね

629 :ピカチュウ:2016/08/06(土) 12:23:58.31 ID:ngfL3FAM0.net
卵の中身が取得時に決定するとは考えにくい
内部的にメリットがないし余計にデータが必要になる

630 :ピカチュウ:2016/08/06(土) 12:29:36.18 ID:FQdJcEZ4d.net
>>629
一応本家ポケモンがそれに近い仕様なんだよね
あと、pokeIVでは生まれる直前の卵の中身を覗けるらしいので少なくとも直前までには決定しているはず

631 :ピカチュウ:2016/08/06(土) 12:34:37.90 ID:MmrlHXpz0.net
>>629
中身が確定してんのかどうかわからない
考えにくいかどうかもわからないすよ

たまごが出た時点で手持ちポケの枠を一つ使われている
その枠の内訳に強化分とか込みで個体値が付されていても別に変じゃなくないか?

632 :ピカチュウ:2016/08/06(土) 12:43:42.54 ID:Kn2Ehgf+d.net
ちょうど同じことを考えてる人がいて嬉しい。
卵の中身の決定タイミングについて検証とか考察してみた。
出先だから体裁はあとで整えるわ。

http://poke5verify.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

633 :ピカチュウ:2016/08/06(土) 13:25:03.39 ID:GtRTUJ+V0.net
卵の中身のレベルは孵化器に入れた時かなーって思う出来事があったので報告
レベル1の時に手に入れた10キロ卵をレベル2辺りで孵化器に入れて
レベル15くらいで孵化したらCP90くらいのプテラが出た
レベル18くらいの時に手に入れた10キロ卵をすぐ孵化器に入れたらCP900くらいのプテラが出た
卵をとっといて低CPが出た報告は聞かないから
卵の中身のレベルは孵化器に入れた時に決まるのかなーと思った
スクショ撮ってなくて曖昧な数字で申し訳ない

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200