2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水辺判定のされ方がわかった

1 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 19:52:10.89 ID:/pEq8soea.net
渋谷の暗渠が話題になったが、その反面、水辺判定されない水路もあったりで、わからん部分があった
が、この地図は暗渠も描かれているし、水辺判定されてない水路は水が描かれていない
本当にこの地図を使っているかは不明だけど、水辺判定とは完璧一致してる
これで穴場の水路探せるかもなー
http://leafletjs.com

2 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 19:53:34.02 ID:aHZHxqHxd.net
まじやんけ

3 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 19:55:26.46 ID:ZP0xYf82x.net
江戸城外堀

大阪城外堀

来たな

4 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 19:56:18.16 ID:/pEq8soea.net
まじやろ
俺の家、ブロックの両側が水路になってて、水路に挟まれてるんやが、片側が水辺判定で、片側は陸地判定になってて、疑問やったんよ
でもこの地図見ると水辺判定されてない方の水路は描かれてなかったんよね

5 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 20:01:04.53 ID:Ys1CXdl10.net
自演してんじゃねーよ

6 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 20:02:33.86 ID:o2ymLk3E0.net
一般人にわかるように説明しろ
自己満足かよ

7 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 20:06:46.44 ID:/pEq8soea.net
>>6
この地図で青く水が描かれてるところでは水ポケモン出るよ
この地図で青く描かれてなかったら、実際に川があっても、googleマップで川が描かれてても、水ポケモン出ないよ

8 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 20:07:23.16 ID:GXC7wp4Aa.net
まじやな
なんでここ水ポケ全然出ねえんだろ?と思ってた近所の川はたしかに描かれてなかったわ
なんだかなー

9 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 20:14:10.45 ID:o2ymLk3E0.net
>>7
全く意味がわからない
荒川は水ポケモンでないのに青く描かれている

10 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 20:14:16.74 ID:/pEq8soea.net
>>8
でしょでしょ
でもま、じゃあ何に使えるってほどじゃないけどね
自明な水場は当然こういうの見なくてもわかるし、これにも当然描かれてるしな
こまかい水路が多いエリアなら、どの水路沿いに水ポケモン出るか事前にわかるので、穴場のミニリュウ回収ルートを新たに考えられるかも?くらいかなー

11 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 20:14:23.38 ID:GXlsy5Cq0.net
家の近所に並んでるポケストで水系ばっか出るなと思ったら細い水路上にあったせいか
Googleマップだと水路描かれてないんだよな

12 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 20:15:41.05 ID:P+N2RjC50.net
つーかGOのマップで川扱いされてるか否かが全てじゃないの?

13 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 20:18:31.11 ID:o2ymLk3E0.net
何が、どういう青色でどういう風に描かれている場所が水辺と判定されるのか
一般人にもわかるように説明してほしいと言っている
なぜわかるやつだけわかればいいという自己満足的なことをやって悦に浸るのか

14 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 20:21:03.35 ID:GXC7wp4Aa.net
>>12
GOが川と扱うか扱わないかの判断のベースがもしかしたらこの地図なのかもと>>1は言ってるんじゃないの?

15 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 20:22:12.52 ID:HDbjMHPId.net
近くの水ポケめっちゃでる水路入ってない。
やり直し

16 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 20:27:22.03 ID:/pEq8soea.net
>>12
ポケゴーのマップ上で水場が横でも水ポケモン出ないところ、逆に水場が描かれてなくても水ポケモンばかりでるところ、どちらもあるよ
だから、その判定が疑問だったのよ

17 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 20:27:49.03 ID:/pEq8soea.net
>>15
まじか、例外出たか

18 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 20:30:46.00 ID:GXlsy5Cq0.net
少なくとも家の近所を見る限りGOのマップよりは>>1の方が信頼できるな

19 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 20:31:38.83 ID:/pEq8soea.net
>>15
わかりにくいけど、最大まで地図拡大すると、道の後ろにチョロっと隠れてたりすることもあるんやが、ほんまにないんか?

20 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 20:32:11.05 ID:HDbjMHPId.net
>>17
うーん
当たってる部分と当たってない部分あるかなー
ちなみに盛岡だけど、昔ながらの細い生活水路とか何ヵ所かあって、その周辺はもれなく水ポケ結構出る。
このマップだけじゃないのかなー

21 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 20:35:24.19 ID:/pEq8soea.net
>>9
ポケゴーの性質上、道からポケモン取れなきゃいかんので、ポケソース自体、道からすぐ近くに設定されてる
荒川がどんなとこかわからんが、川は青くてもその川に近い道がなくて、川のそばのポケソース自体ないとかではないか?
違ってたらすまん

22 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 20:35:28.35 ID:HDbjMHPId.net
>>19
そういわれると近くの水路は被ってるから判定が届いてるんだろうか。
ちょっと明日にでも回ってみる

23 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 20:36:49.68 ID:/pEq8soea.net
>>20
そうかー、全体的には結構一致してると思うんだけど、これに近いようなまた別の地図を使ってるんだろうなー

24 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 20:38:18.30 ID:/pEq8soea.net
>>22
おお!
そうか、それはよかった!
俺の発見が、ちょっと検証重ねる価値のある情報だったらいいなー

25 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 20:41:43.75 ID:o2ymLk3E0.net
青というのはどの色だよ

26 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 20:51:22.50 ID:/pEq8soea.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org978864.png
この真ん中の交番の後ろに描かれてるとかが渋谷の暗渠だし、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org978875.png
この渋谷川の青なんか完璧水の青

27 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 20:58:13.96 ID:9J8sUhE50.net
http://i.imgur.com/OpyaAB9.jpg
こんな風に池に木のマークがあったら陸に判定されるのかな?

28 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 21:01:50.16 ID:ZP0xYf82x.net
アプリ 東京古い地図 を使え

渋谷は宮下公園前から神社の方へ川があった

29 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 21:09:18.09 ID:/pEq8soea.net
>>27
身近なエリアでそうなってるところ探したけど、なかったからちょっとわかんないなー
水場っぽい気はするけど、実際はどうなってるの?

30 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 21:09:52.54 ID:PkYmjXNSd.net
ブラタモリかよ

31 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 21:11:17.08 ID:Z1Ltna57M.net
なんか明らかにやばいのが紛れ込んでて草
触るなよ絶対だぞ

32 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 21:37:45.41 ID:ZP0xYf82x.net
明治より前の道筋を探せ
地蔵、お寺、お宮、神社、基本的に引っ越しが無い物件
ソレを辿ると旧街道が見える
江戸の街道は人間、馬、牛、生き物しか通らない
よって、「水」の補給が容易な川沿いに作られた

33 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 21:39:41.21 ID:xgyaIBRX0.net
外貨、原油、金等の外国資産を保有する。
円紙幣を大量に印刷して税収増扱いにする。
借金を全額返済し社会保障はベーシックインカムに統一する。
子供が増え、将来の安心感から、景気も回復するであろう。

カネなんてのは紙幣を印刷すれば良いだけの話。
日本を含め世界は中国を見習わなければならない… (´・ω・`)


ヘリマネGO

2016年7月 世界に先駆けて日本で開発されたスマートフォン用AR(仮想現実)モバイル
ゲーム。開発・発売元は財務省・日本銀行で、バーナンキ氏・任天堂などがパートナー
として参加している。スマートフォンのカメラと画面を用い、街や公園などの現実
世界を舞台としてコインを探し、集める 交換できるなどの体験型ゲームとなって
いる。集めたコインは金融機関で現金と交換が出る。
市井に直接 通貨を供給し、需要を増やして経済の活性化、通貨安とインフレを
図ることを念頭に開発された。なお、日本での発売は未定である… (´・ω・`)

34 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 21:44:17.93 ID:mgXRdAvU0.net
近くの公園に幅1メートル長さ20mくらいの干からびた水路?あるんだけどこの地図には乗ってないな
なんであれがポケモンgoだと川判定になってるのかもわからんレベルの謎

35 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 22:03:47.94 ID:S3nqoRsw0.net
なんか当たってるかも。
公園の中にある小さな窪地が水になってる
陸なのにコイキングがビチビチしてるんだよね

36 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 22:13:30.74 ID:/pEq8soea.net
>>35
一致報告ありがとう!
完璧じゃないみたいだけど、当たってることも多そうだね

37 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 22:18:20.99 ID:ZqknN+Q2d.net
水辺から500m以上離れた峠の天辺にコイキングやカイリュー出ておかしいとは思ってたんだが、このマップだと沢があることになってるな。
このマップそのものではないかもしれんが、大いに参考になりそう

38 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 22:32:10.37 ID:GlzyfL4Od.net
えっ えっ これガチじゃないですか?

39 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 22:56:05.69 ID:/pEq8soea.net
>>37
おお、やっぱりかなり正解に近い地図だよね
参考になりそうでよかった!

>>38
わりとガチで一致度高いと思う!

40 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 23:11:09.98 ID:s9rfhySN0.net
どうやって検索したらいいの?

41 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 23:13:34.71 ID:/pEq8soea.net
>>40
普通にズームアウトして、日本の見たいところに移動して拡大していくだけっす

42 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 23:14:54.64 ID:iDYuuoUC0.net
よく見つけたな。うちの近くの暗渠は青色だったよ。
まぁこれが正解じゃなかったとしても評価する。

43 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 23:30:19.38 ID:JHkUoTOUM.net
>>21
でかい川だし側に道あるし河原にポケストップもある
でもコイキングとかヤドンとか出ない
虫とかサイとかカラカラとか荒川は草っ原判定

44 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 23:41:55.55 ID:TDFoOXNFd.net
まだリンク先を見てないが、
まずは、どうやってこのサイトを見つけたかから話を聞こうか

45 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 23:48:41.38 ID:BKU6F8Epp.net
本スレで実家にミニリュウ湧いた!ってレスしてたんだが
横の用水路に反応してるだけかと思いきやこの地図見たら半暗渠でがっつり川判定でした
やるな!

46 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 23:48:53.25 ID:aRtDsldAr.net
道路からアクセスできないポケソースなんてごまんとあるだろ
工場のど真ん中とか

47 :ピカチュウ:2016/08/18(木) 23:53:11.22 ID:zKWzK7kr0.net
信憑性かなり高いな
京都駅から近鉄線沿いにミニリュウとか沸きまくるんだよな。堀川暗渠の表示とぴったり

48 :ピカチュウ:2016/08/19(金) 00:24:34.69 ID:UNhKbdqf0.net
水辺に水ポケモンが出やすいって先入観があると水辺に出た時だけ強く印象に残ってそうでない場合は記憶に残らないとか
まあよくある話

49 :ピカチュウ:2016/08/19(金) 00:25:41.78 ID:eKEoGl7UM.net
あえて古地図使ってるんだろうね。
これと同等の年代の地図はいくつかあると思うからこの地図使ってるってわけでもないと思うけど。

50 :ピカチュウ:2016/08/19(金) 00:29:30.20 ID:ttkksR0Ca.net
>>44
どうやって見つけたか?
某マップサイトが採用してる地図なんよ
マップサイト眺めてて、ハッと気付いた
そういうの見てたっていうとチートくさいからあんま言いたくなかったんだけども

>>45
さんくすこ!

>>46
そう、商業施設とか、一般は入れないけど地図で内部に道があったりするとポケソースあるよね

>>47
暗渠表示ある地図っておもろいよね

51 :ピカチュウ:2016/08/19(金) 00:29:48.34 ID:IJ4jlb/40.net
>>1
うちとか近くに川とか一切ないのにコダックヤドンコイキング出まくりでどういうこっちゃと思ってたけど
そのマップで見たらマジで用水路が家の真横を通ってておったまげた
地下を用水路が通ってるってことなんかな

52 :ピカチュウ:2016/08/19(金) 00:30:59.16 ID:ttkksR0Ca.net
>>42
評価ありがたいです

53 :ピカチュウ:2016/08/19(金) 00:34:04.61 ID:ttkksR0Ca.net
>>49
そうなんだよね、例外も出てるっぽいから絶対にーこの地図ってわけじゃないっぽいのだけど、一致度はかなり高いようだ

>>51
そういうびっくりがあると歴史的経緯に興味が出るよね
あと、川判定にされてない用水路の理由も気になる

総レス数 124
28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200