2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シロ】P-GOの是非を議論するスレ【クロ】

1 :ピカチュウ:2016/10/05(水) 13:03:52.02 ID:haYnBJoI0.net
前スレ
P-GOの良し悪しを議論するスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1475248610/

P-GO作者のサイト
https://magical.kuku.lu/?num=100

50 :ピカチュウ:2016/10/05(水) 21:05:45.08 ID:x9JW8Cz90.net
>ポケモンGOの運営会社のナイアンティックは「見えない場所のポケモン出現がわかるアプリは規約違反であり、不正ツールだ。
>これらのツールを使えないように不正対策を進めている。規約違反なので使わないでいただきたい」とコメントしている。

見えない場所のポケモンの出現がわかるアプリだからWebサイトは最初から問題ない。

見えない場所っていうのは、自衛隊の基地などナイアンテック側で、表示を
制限しているエリアがあるけど、この部分にあらわれたポケモンを表示させるアプリ
は禁止ということ。P-GOの様に普通にプレイヤーが見ることができる場所のポケモン
の表示は問題ない。

また、記事では運営会社が言っていると書いてあるだけであって、運営会社の
サイトには該当の文章等の記載がないことから、単なる記者の誤解か捏造という
可能性が高い。

>本サービス又はコンテンツ(又はそれらの一部)(PokeStop(ポケストップ)のデータベース、及びその他のユーザー又は
ゲームプレイに関する情報を含みますが、これらに限りません。)の抽出、収集、インデックス作成、複製又はミラーリングを
行うこと。

いずれもP-GOのユーザーは行っていない。P‐GOのユーザーがやっているのはP-GOサーバーのデータを表示するアプリを
使ってるだけ。ポケモンGOとP-GOのデータが違う以上(バンやトラブルを避ける為、乱数を使って違うデータに変換してる)
P-GOユーザーがこの規約に違反することは無い。

>何らかの方法で本サービス若しくはコンテンツを利用して、改変・偽装された、又は不正なソース特定情報を送信すること。
P-GOユーザーがやっているのは受信なので問題ない。

51 :ピカチュウ:2016/10/05(水) 21:10:20.55 ID:x9JW8Cz90.net
一番の問題はナイアン側が明確な指針を出していないこと。何故、ポケモンGoの情報を他のアプリやWebから入手すること
が不正なのか。三丁目にカビゴンが出たから来いと友達に言うのと、P-GOを使うことの違いはなにか。攻略情報を利用する
ことは規約違反なのか。

そういった判断をすべて利用者側に放り投げてしまっている。

利用者とナイアンとでは使えるリソースが大きく違う。人材も経済力も桁違い。しかもナイアンはこのゲームを使って利益を
上げている。なら、ナイアン側で明確にどの外部サービスはアウトか、アプリはアウトかを明確にすべきで、すべてを利用者
側の判断として責任を負わせるのは著しく公平にかけている。子供から老人までが含まれている利用者側には、規約に違反
しているか否かを判断する能力も素地もかけているのだから、営利活動を行っていてその力もある側が明確なガイドを示す
べきだと思う。自らの責任を果たしていない以上、利用者側がグレーな領域でプレイするのは問題ないし、それを責めること
もできない。

総レス数 524
137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200