2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シロ】P-GOの是非を議論するスレ【クロ】

1 :ピカチュウ:2016/10/05(水) 13:03:52.02 ID:haYnBJoI0.net
前スレ
P-GOの良し悪しを議論するスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1475248610/

P-GO作者のサイト
https://magical.kuku.lu/?num=100

51 :ピカチュウ:2016/10/05(水) 21:10:20.55 ID:x9JW8Cz90.net
一番の問題はナイアン側が明確な指針を出していないこと。何故、ポケモンGoの情報を他のアプリやWebから入手すること
が不正なのか。三丁目にカビゴンが出たから来いと友達に言うのと、P-GOを使うことの違いはなにか。攻略情報を利用する
ことは規約違反なのか。

そういった判断をすべて利用者側に放り投げてしまっている。

利用者とナイアンとでは使えるリソースが大きく違う。人材も経済力も桁違い。しかもナイアンはこのゲームを使って利益を
上げている。なら、ナイアン側で明確にどの外部サービスはアウトか、アプリはアウトかを明確にすべきで、すべてを利用者
側の判断として責任を負わせるのは著しく公平にかけている。子供から老人までが含まれている利用者側には、規約に違反
しているか否かを判断する能力も素地もかけているのだから、営利活動を行っていてその力もある側が明確なガイドを示す
べきだと思う。自らの責任を果たしていない以上、利用者側がグレーな領域でプレイするのは問題ないし、それを責めること
もできない。

52 :ピカチュウ:2016/10/05(水) 21:22:26.15 ID:oCC7lRXfD.net
>>50-51
お、屁理屈まとめか、乙!
何度読んでも笑えるなw

53 :ピカチュウ:2016/10/05(水) 21:34:52.58 ID:ozL0aKFpd.net
記事は捏造の可能性が高いって、そうであってほしいという願望でしかないよね

54 :ピカチュウ:2016/10/05(水) 21:57:57.63 ID:W6saDlpSd.net
技術的にはデータ収集の手段を絶てば潰せるのだから対策は出来ると思う。けどやらない理由は大人な事情位しか思い付かないな。
よって、ナイアンとしても公式には使わないでと言いつつ、このまま放置に一票。

55 :ピカチュウ:2016/10/05(水) 22:06:06.05 ID:ozL0aKFpd.net
ユーザーのモラルに任せるしかないんだろうね

56 :ピカチュウ:2016/10/05(水) 22:40:39.08 ID:R6VPtFBJ0.net
>>50
他の人が言うように全部屁理屈なうえに
ちゃんと取材したうえでマップアプリを不正ツールと言ってんだよ、諦めろ


>運営するポケモン社(東京)と米ゲーム会社「ナイアンティック」は、
>毎日新聞の取材に「利用者に不正ツールを使わないよう呼びかけたい」とコメントしている。

57 :ピカチュウ:2016/10/05(水) 23:05:20.53 ID:5JP1izkyp.net
>>56
情報の取得って話になるけどさ、例えば戦時中マスコミが大本営に取材に行って
「今回の海戦で敵艦隊の7割を壊滅した」と取材して新聞に載せたとしてそれを信じる?
まあ信じるだろうね。嘘はついていないだろうから。ただし取材漏れで自軍艦隊が全滅したという情報を
とり忘れていたとしたら?もしく大本営がそれを隠していたとしたら?その情報は国民にとって本当の価値はあるの?
何が言いたいかというと、あなた自身がナイアンに取材に行かないといけない。もしくはその新聞社とナイアンの
取材やりとり全文を入手しなければ本当の情報には近づけないの。情報の確度の問題。まあこれも屁理屈と取られるんでしょうが。

58 :ピカチュウ:2016/10/05(水) 23:07:41.25 ID:kg0y12NcD.net
取材に行かなきゃならないのは屁理屈言ってる方だろ。
勝手にやってろって感じだけど。

59 :ピカチュウ:2016/10/05(水) 23:08:41.44 ID:O4/J9Ekr0.net
>>57
少なくともお前の妄想と屁理屈よりは1万倍信じるに値するだろうね

頑なに信じない、兎に角都合の悪いことは疑いをかける
それって新興宗教の痛い信者と同じ

60 :ピカチュウ:2016/10/05(水) 23:09:37.32 ID:UOHmZ4/ja.net
>>56
「呼びかけたい」ねえ
明確に黒ならゲーム内で直接警告するなりできるだろう
しないって事は大人の事情でお察し

61 :ピカチュウ:2016/10/05(水) 23:11:44.25 ID:pl5RCFpa0.net
>>60
位置偽装もBOTも確実にNIAは把握出来てるけど警告はないよな?
警告がないなら黒じゃないとか頭の悪すぎるぞ

62 :ピカチュウ:2016/10/05(水) 23:28:23.39 ID:bHdZCI990.net
黒なら警告するだろうがぁぁあぁあぁぁぁあぁあぁ!

わろたw

63 :ピカチュウ:2016/10/05(水) 23:40:00.68 ID:Vcywpt2Y0.net
>>60
どうやったらそんな都合のいい理屈に変換出来るのか不思議で仕方ない

64 :ピカチュウ:2016/10/05(水) 23:40:23.44 ID:kg0y12NcD.net
思考パターンが同じなんだよな。「Aが黒だからBは黒じゃない」、こんな感じ。
昨日もハンケの記事を

>ポケゴのシステムハッキングしてデータをつかうのはサービス利用規約違反

とまとめて

>ピゴサはポケゴのシステムにアクセスしてないから白

に脳内変換してる。こういう欠陥思考はクセなのか、構ってちゃんするために
単にバカなフリをしてるのか、よくわからない。

65 :ピカチュウ:2016/10/05(水) 23:50:29.24 ID:TUIG0rIg0.net
はやくマップツール撲滅して欲しい。金銀もピゴサゲーになったら面白くない

66 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 00:05:32.29 ID:2DYT4DDUd.net
色々なところで規約違反の不正ツールとして記事やニュースになってるのに直視できないのは哀れだな

67 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 00:16:21.20 ID:px1jZRyRd.net
>>呼び掛けたい
はよ呼び掛けろよ
起動時に正鵠出せばいいだけだろ

68 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 00:16:50.44 ID:px1jZRyRd.net
起動時に警告

69 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 00:34:29.17 ID:QTJvV8gVp.net
今更追加で31ヵ国に配信してるくらいだしこの運営に期待するだけ無駄

70 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 00:34:40.03 ID:WkTaolV30.net
>>67
>>68
ポケゴ信者ってどこの国の人?
怖いんだけど

71 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 00:37:36.92 ID:Cn7kLWDUS.net
>>69
意味不明
どんどん叩きが支離滅裂になって来てるな

72 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 00:38:46.96 ID:QTJvV8gVp.net
>>71
えぇ……

73 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 00:46:54.31 ID:Cn7kLWDUS.net
>>72
追加配信なんてグローバルゲームじゃ普通
アホなこと抜かすなよ

74 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 00:48:13.26 ID:QTJvV8gVp.net
今更追加で31ヵ国に配信してるくらい(仕事の遅い運営)だしこの運営に(起動時に警告を出すのを)期待するだけ無駄って意味で言ったんだけど…

75 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 00:53:51.43 ID:uWBVYwiyD.net
P-GOは規約違反の不正ツール確定だけど、それを使ったユーザーは?って話あるよね。
トレーナーガイドラインの不正行為のところに「非公式のソフトウェアを使用すること」ってある。
運営はこれを根拠にアカウントの停止とか削除が出来るかもね。

76 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 00:55:30.84 ID:WVdwhB6l0.net
>>74
こいつは自分以外の全てが敵に見えるんだろ
頭おかしい奴だからNG推薦

77 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 01:04:11.57 ID:qWxUH6Pd0.net
サーチ利用者のbanがあるとすれば、
まともな運営なら利用禁止を大きく告知から個別に警告の段階を踏むだろうから、
今のところ安全だだろうけど、
サーチを使ってる奴はちゃんとアンテナ張って引き際を決めとけよ

78 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 01:06:38.75 ID:2DYT4DDUd.net
BANはされないとは思うけど可能性は0%ではないな

79 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 01:11:19.28 ID:uWBVYwiyD.net
俺もここまで普及してる段階でbanされないと思うし、されても困るw
ただ技術的にも規約的にも削除されて文句は言えない状態なんだろうね。

80 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 02:17:50.15 ID:edQua4Kk0.net
どうなんだろうな
技術的に可能なものなら、二度と不正サーチアプリを使おうなんてやつが出ないように
PGO利用者一斉BANとか効果的だと思うんだけど

81 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 06:42:27.72 ID:xSj2Ck310.net
課金者とP-GOユーザーは層がかなり被ってるかと
BANしたら売上激減しましたじゃ単なるアホだw

82 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 07:15:44.33 ID:8k4obDvX0.net
P-GOのサーチ側はグレーだが、普通の利用は白だろう
後者はユーザ間の情報の共有でしかない

83 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 07:25:19.86 ID:8/gi9umYp.net
神の見えざる手と一緒でフェアプレイではないしルール違反ではあるけど
審判が知らんぷりしてるだけ
そこに胡座かいて開き直ってドヤァしてるのは愚かしい

84 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 07:48:52.61 ID:FcuasYDea.net
>>83
審判が知らんぷりしているならシロってことだな
明文化されたルールより空気を重んじる社会

85 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 07:50:33.48 ID:07Le1rYF0.net
PGS一切使わないって人はどこに一番課金してるの?
やっぱり孵化装置?

86 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 07:50:55.17 ID:762Yqvyoa.net
ナイアンテックは世界中にごまんとある
p-goを始めとする非公式ソフトウェア運営の内、
一番タチが悪く且つ一番稼いでる開発者を
一人生贄に選び、天文学的な数字で
賠償請求に踏み切れば、
サーチアプリや個体値アプリは
一気に淘汰されるのではないか

87 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 08:07:05.12 ID:2DYT4DDUd.net
知らんぷりしてるんじゃなくて対策を検討しているのかもしれない
他のゲームでも何年も放置されてきた違反行為で突然BANや逮捕されるということがある

88 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 08:20:06.64 ID:wKMuoXElp.net
>>87
それを利益のために運営が恣意的に行うことも可能ね。わざとグレーゾーン作っておいて。
警告は出してたのかな。ピゴサユーザーに対しては何が警告にあたるのだろう、

89 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 08:41:54.84 ID:zm/M12/Ga.net
Plus発売で枠を増やした層の反動と野生レアの高個体値固定外しと
ピゴサのビリヤード化でカスタムアイコンが分からない層と強制アップデートも相まって
売り上げもアクセス数も激減してそうw

90 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 08:43:32.06 ID:zm/M12/Ga.net
アクセス数ってのはログイン数ね↑

91 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 09:14:16.50 ID:uWBVYwiyD.net
>>82

>>75

92 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 10:09:02.77 ID:nsQUYhEtd.net
運営がHPで否定していないから公認だよ
とか言い出すと思う

93 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 10:21:27.88 ID:gMSLsEq/M.net
>>91
これは直接鯖に干渉するSWのことでしょう

94 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 10:24:28.83 ID:uWBVYwiyD.net
>>93
そう明記されてないからね。あとbut include at a minimum the followingってあるから
幅を持たせてる。どう解釈するかは運営次第。

95 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 10:54:04.73 ID:xkQw19XDD.net
>定性的にはそうかもしらんが、定量的にはそんなに単純にならんよ

いや、定性的な話はまったくしてないんだが。
すべて数字で説明がつく世界。あとは上の人が言っているとおり閾値をどこに置くかだけ。

96 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 11:07:46.03 ID:AF5d6HeYd.net
>>95
使ってる可能性を何かしら数値化して線引きする考え方はわかるよ。
その数値に置き換える基準は、運営が決めることだから俺らが議論する話ではないけど、面倒そうだなと。

97 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 11:12:37.36 ID:xkQw19XDD.net
>>96
そりゃ決めるのは運営以外ないよ。このスレはおもしろおかしく議論するスレだから。
俺が運営だったら単独で見えないポケモンに移動して捕獲する行為を10回やったらアウトにするわ。
裁判になったとき偶然です、って言えない回数。

98 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 11:21:48.40 ID:QuPcy4vXp.net
ユーザは規約違反で番対象に
ある程度損害たまったらサー地作者が実社会で晩が

もう警告もらってんでしょ
サー地ユーザが多い程アレかもね

99 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 11:27:16.16 ID:wVYdU8Fi0.net
民事訴訟の国アメリカ様の企業から利益かすめ取ってるけど
度胸あるよね。民事で訴えられたら負けるの確実だろ。

100 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 11:31:04.82 ID:nsQUYhEtd.net
「ポケモンではなくボールをサーチするアプリです」という言い訳は実際通用するのかな?

101 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 11:36:55.85 ID:xkQw19XDD.net
裁判になったら作者が管理してるデータと運営のデータを徹底的に比較されるだろうね。
で双方は一致するわけだけど、作者はなぜ一致するのか合理的な説明をしなきゃならん。

102 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 12:16:53.96 ID:yKiTYSoha.net
久しぶりにP-GO見たらモンスターは番号になっていて
設定のモンスター名は中国語?になっててびびった
前のように日本語には戻せませんか?

103 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 12:27:06.24 ID:IkvMV20Z0.net
>>100
通用するわけないわな
今までポケモンのアイコン使ってたそのままのシステム継続してんだから

104 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 12:30:28.97 ID:AF5d6HeYd.net
>>99
どうなんだろう。
売上に影響するくらいのユーザーはいるので、一方的な損害賠償にはならなさそうだけど

105 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 12:36:05.34 ID:dPUChWBAp.net
>>97
twitterや掲示板の情報を見ました

106 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 12:39:55.23 ID:xkQw19XDD.net
>>105
裁判になったとき、その証拠を提出できれば勝てるかもね。
場合によってはあなたの通信記録を調べられるかもしれない。
頑張って勝って得られるのはban解除。弁護士費用とかも考えてどこまでやるかだな。

107 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 12:50:19.24 ID:AF5d6HeYd.net
誰が何を訴えるのか訳わからんぞ

108 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 13:57:40.47 ID:wKMuoXElp.net
そりゃそうさ。どこかに遠山の金さんがいてると思ってるんだもん。

109 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 15:34:43.16 ID:q6BPYb4H0.net
ちょっと疑問なんだけど、サーチツール使わないで図鑑コンプした人っているの?ただ闇雲に歩いてるだけじゃ絶対出会わないレアポケって結構いるよね?

110 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 15:36:47.11 ID:cCg3D6nJp.net
>>109
孵化装置フル課金で歩き回ってればいずれ揃うとのことです

111 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 15:41:38.77 ID:xkQw19XDD.net
普通の人は揃う前に飽きて終了だろうなぁ。

112 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 15:52:04.71 ID:nsQUYhEtd.net
今のところツール使わずやってるけど半年やり続けてもコンプできるかは怪しい
ラプラスとかエビワラーとかてきとーに歩いてて出会える気がしないし孵化させようにも10km卵が出ない

113 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 15:54:40.61 ID:NVxy5T4b0.net
お台場行けば人の流れでわかるぞw

114 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 16:02:29.48 ID:IkvMV20Z0.net
>>109
そもそも図鑑コンプを急ぐ理由はなんなのかな?
そんなに慌てて必死にゲームやって虚しくない?

115 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 16:07:06.51 ID:enm7timI0.net
ここのやつらはPGO使った遊び方が正しいと思い込んでるからな
お台場みたいにコンプする為にポケモンに群がって犯罪犯すやり方が正しいわけわない
別にコンプ出来なくても何も問題ないのにな

116 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 16:21:38.29 ID:yamdy1ZTp.net
ポケモン捕まえる為に街中走り回ってるやつって側から見たらただの基地外だからな

世間的にはパチンコ屋に並ぶパチンカス以下の認識って気がついたほうがいい
パチンカスは見下されるが犯罪犯したり迷惑は掛けてないからね
こんな遊び方をさも当たり前って言うのは自分が基地外だって気がついてない証拠

117 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 16:26:39.62 ID:xkQw19XDD.net
reCAPTCHA対策されたみたいで騒ぎになってるね。
乗り切れるかどうか。。

118 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 16:43:43.09 ID:ntStcvSlM.net
ん?bot終了のお知らせか?

119 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 17:29:46.35 ID:nsQUYhEtd.net
サーチスレ大騒ぎだね
本当に潰されるのかな?

120 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 17:45:37.99 ID:AWayUhv30.net
明らかにサーチ系アプリ潰すための対策なんだから潰れるまでやるんじゃないの

121 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 17:57:09.42 ID:nsQUYhEtd.net
明らかに黒だからいつかはやられるだろうと思ってたけど意外と早かった

122 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 18:01:11.81 ID:M0Ovgxned.net
近くのレアポケは必ずゲットしなければならない
図鑑コンプしなければならない
サーチ使ってる奴らに置いていかれてはならない
これがただ一つのポケゴの遊び方だと思うならサーチツールを使わない手はないよな

123 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 18:10:06.35 ID:gMSLsEq/M.net
>外部ディベロッパー製のアプリやツールの使用が検出されました
って表示されるみたいだが、これあかんな

124 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 18:13:01.35 ID:nsQUYhEtd.net
あと1日早ければこのスレ立てる必要無かったのにね
P-GOサーチは「悪い」で結論が出たようだ

125 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 18:16:49.98 ID:uWBVYwiyD.net
>>124
それはこうなる前からわかってたからなw
屁理屈くんの感想が聞きたいところ。

126 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 18:55:09.50 ID:rgTcDBl90.net
偽装もサーチ系ありきなんでしょ
んでサーチ系は無人機でサーバに負担かけてたって事ならこのチートの対策優先順位はかなり高いな
収集からジム、サーバまで無茶苦茶にされるもんな

127 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 18:56:44.55 ID:nsQUYhEtd.net
さすがにここも静かになったね

128 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 19:00:04.72 ID:Yb0P1y6Rd.net
街も静かになって欲しい

129 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 19:04:55.54 ID:uWBVYwiyD.net
新聞は公式じゃない!とか盛り上がってた頃は楽しかったなw

130 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 19:12:19.67 ID:nsQUYhEtd.net
当たり前だけどあの記事は正しかったね

131 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 20:05:23.54 ID:43iwEEvTd.net
ところでこれで対策されてるってことは「PGOはユーザーの情報を元にしており、ポケモンGOサーバーには不正アクセスしていません」という説明は嘘だったの?
その場合、「制作者はポケモンGOをプレイしていないしサーバーにアクセスもしていないから規約を守らなくてよい」という擁護派の言い分も消え去るけど

132 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 20:26:15.64 ID:d/uh4S300.net
原油と外貨Lして、

旅行に行くんや… (´・ω・`)

133 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 20:34:28.84 ID:vJ8kU/ha0.net
>>131
アメリカのミラーサーバ的なところにアクセスしてると言ってたが…誰も確かめようがないので何とも

134 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 20:42:45.93 ID:8I4b48sNa.net
ウチ地方はちょっと時間かかるくらいでまともに動いてんでw

>>130
新聞記事にそうあったから、を鵜呑みにはしないよー

135 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 20:44:02.21 ID:uWBVYwiyD.net
何のこたぁない、作者が嘘ついてて記事が正しかったというオチw

136 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 20:54:17.19 ID:nnOzO5/s0.net
普通に使えるんだが?

使えないってるアンチってどんな山奥に住んでんの?

137 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 20:56:33.63 ID:43iwEEvTd.net
よかったね

138 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 20:57:12.98 ID:8I4b48sNa.net
>>136
むしろ人の多い東京とかが更新未完了だらけらしい?

139 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 20:57:35.09 ID:uWBVYwiyD.net
>>136
その手の話題は本スレの方がいいと思う。

140 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 20:58:59.75 ID:nnOzO5/s0.net
>>137
共有する人もいないってことはこういうゲーム向いてないんじゃない?

141 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 21:00:27.10 ID:uWBVYwiyD.net
もしかしてこの人いつもの屁理屈くんかな?
無駄な改行w

142 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 21:09:07.29 ID:43iwEEvTd.net
運営が行動に出た以上、もう肯定派は「規約守る奴なんてバカだろwww」くらいしか言えることなくなったけど
このスレどうするの

143 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 21:24:17.75 ID:wKMuoXElp.net
肯定でも否定でいいけどさ、興味は運営がどういう行動に出るのかっだったわ。
1ユーザーとしては法的な手段に出て欲しかったな。事の推移を見てるとどうやら技術的な締め付けに出てるみたいね。
でピゴサユーザー数の減退を狙ってるのね。運営が法的手段に出れば少なくとも基準が今以上に明確になる。
一般ユーザーにも利益になるもののはず。法的に出れば簡単に決着できたかもしれない。多数の個人の位置偽装の法的排除より数段簡単だ。でもそうしなかった。法的決着は運営にとっての今後の別件でのトラブルの足かせにもなるかもしれない。それを嫌ったのかな。
まあ妄想です。

144 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 21:27:15.71 ID:8I4b48sNa.net
>>143
いやボッター封じに出ただけでしょ

145 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 21:37:27.81 ID:vJ8kU/ha0.net
>>143
すでに法的に出てるんだが…
著作権しか攻めるところがなかった模様

146 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 21:48:17.47 ID:wKMuoXElp.net
>>144
>>145
ピゴサが敗北するとしたらどう敗北するのか。それが知りたいだけ。
個人的にはピゴサには頑張って欲しいね。
自分を含めた大多数のユーザーの位置情報その他の上質な動的データをナイアン一手にだけに取られるのは
面白くないし恐ろしいから。

147 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 22:11:44.11 ID:7t19ANce0.net
もともと黒なんだから当たり前だろ
読売スルーしてた屁理屈君見てるか???

148 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 22:15:25.33 ID:43iwEEvTd.net
位置偽装でBOT大量に置いてたことが判明したしこの上ないほど真っ黒だね

149 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 22:44:13.02 ID:28Ywrp4L0.net
>>143
> 法的に出れば簡単に決着できたかもしれない。多数の個人の位置偽装の法的排除より数段簡単だ。
> でもそうしなかった。法的決着は運営にとっての今後の別件でのトラブルの足かせにもなるかもしれない。

BOTを使っているとしたら契約違反による民事上の賠償請求が可能だろうけど、
アメリカの国内法に基づいて裁判したところで判決の内容を日本在住のクク様に執行するのは困難

そもそも、法的決着がつくまでに年単位の時間がかかるので、その頃にはポケモンGOは過去のコンテンツになってるわw

150 :ピカチュウ:2016/10/06(木) 23:13:27.29 ID:WTJDHzLGa.net
>>148
鬼女でもピタリと誰も話さなくなった

総レス数 524
137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200