2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【チート】サーチ利用者は許されるのか【犯罪者】

1 :ピカチュウ:2017/05/22(月) 11:44:54.42 ID:YC7T6kvjH.net
他のスレに迷惑がかからないように
ここで思う存分議論しましょう。

779 :sage:2017/05/25(木) 02:29:41.73 ID:3E+t9eWA0.net
>>770
安心しろ
公式が不正サービスだと言っている以上、それが不正であることは大半のユーザーは理解してる
単に、サービスが不正であることと、その利用が禁止されるかは別物であり、運営が不正だというだけでは個人の行動の理由にはならない
ってだけだぞ
ただ、理由と正統性の概念の違いが理解できない人なら諦めてくれ

780 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 02:32:39.11 ID:iVB8hkBex.net
>>776
こっそりなら止められんわな

尚、位置偽装と複垢使用をすること(つまり虫眼鏡を押すこと)については規約に書かれている

781 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 02:33:31.39 ID:3E+t9eWA0.net
>>777
AVに強制出演させるのが禁止なのとそれの所持が禁じられてないのと同じようなもんだ
頭のよくない人は性質の違うものをなんとなくで一緒くたにして語ろうとする傾向があるけど、もう少し色々考えてみるといいよきっと

782 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 02:34:24.12 ID:iVB8hkBex.net
>>781
いやいや、使っちゃダメと書かれてる

783 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 02:36:11.24 ID:C9Petotj0.net
>>778
ん?2ちゃんでも親切心でチーター煽ってるの?
いいこぶらずに憎悪剥き出しで煽り倒そうぜw
リアルでも親切心なんかいらねーよw
巣の公園なんかでピゴサ開いて歩いてるヤツいたら、雲霧言わさずタコ殴りでいーじゃん。

784 :sage:2017/05/25(木) 02:37:11.28 ID:3E+t9eWA0.net
>>780
複垢ダメって書いてたのとがは覚えてるわ
覚えてないとはいいつつ、場所を知らせるサービスがだめって規約に書かれてるはずないだろうと思ってた
そんなこと書いたら見つけたポケモンの情報投稿する掲示板とかまで禁止されることになるし、それは運営の望むところではないだろうから

785 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 02:38:00.46 ID:c8NAXqph0.net
>>770
まぁピゴサ辞めたらポケゴアクティブユーザーも自然と激減するだろうね

ポケゴ=ピゴサが必要って一般ユーザーに染み付いちゃったし
それをいつまでも甘やかせちゃった運営のミスだと思うよ

786 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 02:38:16.22 ID:wJ7r4hyIr.net
>>778じゃあ止められないだろ

8割という大多数が使っていたら黒でも白になる民主主義の国だぞ日本は

787 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 02:40:18.29 ID:iVB8hkBex.net
>>783
ある意味親切心だよ
また、村の若い衆をならず者の集団に入らせないための自警でもある
かと言って町で出会ってボコボコにするとか、そんなんミイラ取りがミイラになっとるがなw

788 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 02:40:26.26 ID:QUqTSMt90.net
>>768
ブラウザは安全
アプリは危険
常識でしょ

789 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 02:40:31.80 ID:wscWT4n60.net
いっそのことIngressであった疑わしき垢は全てBANってやりゃいいけど
やったらやったでどんだけアクティブユーザー減るだろうな
元を正せば初動で位置偽装を潰さなかったナイアンにも罪はあるわ

790 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 02:40:36.85 ID:I5hwgG2N0.net
激減なんてするわけがない
個体値表示なくなっても全然減ってくれない
大半のユーザーはヨーギラスとか集める気もないようだし
糞ピゴサーチャーがやる気無くしたらライト層は逆に元気になりそう

791 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 02:41:45.94 ID:iVB8hkBex.net
>>784
場所を知らせること自体は別になんとも
位置偽装と複垢がダメなのよ

792 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 02:42:55.33 ID:1DfLoRS10.net
>>777
マジつらすぎワロタw

793 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 02:45:09.47 ID:WRgQy/HAa.net
>>776
ナイス

794 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 02:45:54.17 ID:s3pF2EQK0.net
位置偽装を潰すっていうのは不可能だから、厳密には意味をなさないゲームにするってことだな。
ナイアンだってわかってるだろうに、いつまでイタチ続ける気だよ。
ジムがあまりに変わらないからイタチにさえなってない気がするが。

795 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 02:46:14.44 ID:iVB8hkBex.net
>>786
やってる奴が足を洗うのは難しいだろうね
だからこそ新たにはまることを少しでも防いでやることかな

多数が規約の変更を望んでいるなら、ナイアンにそれを申し出てみるか、カリフォルニア州の裁判所に申し出てみればいいんじゃないかな
アメリカも民主主義の国だから、あちらの選挙権を持つ人々に訴えかけて法律でなんとかしてもらうのも手だよ
もちろん日本でも、民主主義の手続きを踏んでやればいいんじゃないかな?
それが通ればおれもそれに従うよ

796 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 02:48:15.74 ID:wscWT4n60.net
アカウント毎に端末に紐付けして同一端末で複垢出来なくしても
端末複数持ってれば複垢は作れるし複垢潰すなら
本垢+複垢の同時プレイを困難にしつつ本垢と複垢バラバラにプレイしても意味がない物に
しない限り無くすことは無理やと思うわw

797 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 02:50:43.38 ID:s3pF2EQK0.net
>>796複垢もそうなんだよな
問題の葉になってる複垢をどうこうじゃなくて根のゲームを変えないと

798 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 02:51:47.64 ID:C9Petotj0.net
ところで、ここのピゴサヘイターはチーターにそこまで劣等感抱くほど糞ごみポケモンしかもってねーの?
チーターが個体値高いポケモンジムに置いても、そこいらで採ったシャワなりでボコボコにできんじゃんw
まぁ、チーター自体もボコボコにできっけどねw
グアァ

799 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 02:54:12.21 ID:b1MLs4r00.net
位置偽装 アウト    BAN対象だしやる気なくす
複垢蹴り出し アウト  同色仲間を裏切っているため
ゴプラ  アウト  持ってない人を出し抜くツールだから
ピゴサ セーフ   誰でも見れるから。見るのを禁止しても意味がない。

800 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 02:55:40.01 ID:wJ7r4hyIr.net
>>795

開発者もネットの声見ているんじゃないの?インタビューでクレイジーな意見ばっかりだったと話していたし

801 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 02:55:49.51 ID:QUqTSMt90.net
位置偽装がどうとか複アカがどうとか言っている人は
ど田舎の安定ジムが壊されて悔しいとかいう人かな?

都心のジムは普通20分もすれば色が変わる。
23区郊外でも12時間持つことはまずない。
それでも一瞬10ジムできるけど翌朝には色が変わっている。

何週間か何か月ぶりに潰されたのかしれんけど、
もう1回ジム戦しろよな。

802 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 02:57:06.69 ID:WRgQy/HAa.net
>>797
複垢やって下さいと言わんばかりのサインアウトからグーグルアカウント選択して下さいって便利になってるし

803 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 02:58:50.02 ID:iVB8hkBex.net
>>799
見るのは禁止されてない

804 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 02:59:55.22 ID:QUqTSMt90.net
ジムに置ける最長時間を一週間なり一か月なりで区切れば
ど田舎クレーマーもいなくなると思う。

805 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 03:00:31.09 ID:iVB8hkBex.net
>>800
まぁ届く可能性もないことはない

806 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 03:01:04.46 ID:OpXBOYJ1r.net
>>803

不正だけど使用派が多いという声も聞いているんじゃないの?

807 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 03:02:55.23 ID:s3pF2EQK0.net
逆なんだな。位置偽装が10ジムを作りまくる。四六時中粘着してな。
その地区牛耳る色以外で壊してくれる位置偽装の色なんか全然いねーよ。
位置偽装vs位置偽装とかもぜんっぜん起きない。
あっても2chとかでここに集まろーぜみたいなのだけだろ。ほんの極一部。

808 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 03:03:00.86 ID:iVB8hkBex.net
>>806
>>804の話へのレス?

809 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 03:05:33.22 ID:3bhon9Lw0.net
>>799
位置偽装 アウト 規約違反
複垢蹴り出し アウト  規約違反
ゴプラ  セーフ  公式ツール
ピゴサ アウト 規約違反

これ以外ないんだよなあ

810 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 03:06:48.75 ID:3bhon9Lw0.net
>>806
チートが多くて困っちゃうね


という認識だぞ

811 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 03:07:02.44 ID:yS0fbGzer.net
>>808

いや、ポケgo開発者がネットの声聞いているって話が書いてあったからサーチ利用者が多いというネットの声も聞いているんじゃないの?って聞いてみた

812 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 03:09:20.69 ID:yS0fbGzer.net
何故だかID変わっちゃったけど>>806

813 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 03:09:39.60 ID:s3pF2EQK0.net
位置偽装たちの世界征服は進行中だ。
いずれ俺達はポケモンを集めるだけになる。

814 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 03:11:14.62 ID:QUqTSMt90.net
BANされなくなったサービスやアプリはあまたある。
今生き残っているピゴサやIV GOは裏公式と考えていいと思う。

815 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 03:11:34.04 ID:c8NAXqph0.net
>>809
ピゴサは規約違反だが
ユーザーがピゴサ見るのは規約違反と規約に書いてない

816 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 03:14:04.74 ID:3E+t9eWA0.net
>>782
どこに書いてある?
規約全部見てきたけど、リバースエンジニアリングの禁止は明記してあったが、第三者サービスの使用の禁止についてはなかったぞ

以下規約より引用
「当社又はその他の一般的に利用可能な第三者のウェブブラウザによって提供されたもの以外の技術又は手段
(オートメーションソフトウェア、bot、スパイダー、クローラ、データマイニングツール又はあらゆる種類のハック、ツール、エージェント、エンジン若しくはデバイスの利用によるものを含みますが、これらに限りません。)
を通じて、本サービス若しくはコンテンツへのアクセス若しくはその検索、又は本サービスからのコンテンツのダウンロードを企図すること。」引用終わり

この部分を勘違いしてるのか想像で語ってるのか知らんが、ここで書かれていることは「ボットやエミュレータのようなソフトウェアを通してプレイすること」であって、「リバースエンジニアリングによって得られたコンテンツに関わる情報にアクセスをすること」ではないぞ

実際、ナイアンの広報も個体値計算ツールが不正かという質問をされた際に、明確な回答は出せないと言っていたはずだ

817 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 03:17:59.95 ID:iVB8hkBex.net
>>811
ごめん、>>805の話へのレス?、だった
自分が安価ミスってどうするw

届いてるかもしれないね

818 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 03:21:09.97 ID:iVB8hkBex.net
>>816
初めの方にガイドライン参照、とあるだろ?
ガイドラインにはわかりやすく(あれでも)位置偽装ダメと書かれてるから探してみ
下の方かな

819 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 03:44:05.70 ID:3E+t9eWA0.net
>>818
とりあえずお前が雰囲気でものを語る人間なのは分かった

引用開始ー不正行為(チート): 不正行為はやめましょう。フェアなプレイをお願いします。
Pokémon GO はモバイルデバイスでプレイでき、あなたを外の世界に誘い、世界を発見させるよう作られています。
残念ながらチートの手段は次々に生み出されますが、少なくとも以下のものを含みます。
変更を加えた、また非公式のソフトウェアを使用すること。
複数アカウントでプレイすること。(1プレイヤー 1アカウントでお願いします。)
アカウントの複数人での共有。
位置情報を変更したり操作したりするツールや技術の使用。
アカウントの販売や交換。ー引用終わり

「非公式のソフトウェアの使用」だと言いたいんだろうが規約の趣旨と合わせて読むと、ここにボットやエミュレータの使用が含まれることは明らかだが、アプリの使用に直接使用されるわけではないものがこれに含まれるかはかなり解釈の余地がある
お前がそう信じていることは分かったが、お前が自明であるかのように「ガイドライン探してみ」と言えるほど明確な規定ではない

820 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 03:53:11.05 ID:iVB8hkBex.net
そこまで見つけといてなんで最後の最後にそういう勘違いをするかな
位置偽装という言葉まであるのに

821 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 03:57:00.84 ID:3E+t9eWA0.net
>>820
ピゴサを使用することと、自分のアカウントで位置偽装することが、この規約上明確に同一に扱われてはいないだろ
勘違いだって言うなら逆にどう勘違いか説明できんの?

822 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 03:59:23.04 ID:iVB8hkBex.net
>>766
レス忘れてたわ

まだ集団として自治をやる段階にはなってないね
でも、お上がやってくれないなら自分たちでという文化は元々持ってるよ

823 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 04:01:31.81 ID:iVB8hkBex.net
>>821
なんで自分のアカウントでだと思った?

824 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 04:03:07.76 ID:36A0gVQFa.net
>>820
ピゴサ使って自分のアカウントで位置偽装できるわけねえだろ。バカ

825 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 04:05:05.66 ID:iVB8hkBex.net
ポケゴ利用者は(ピゴサを使おうが何を使おうが)位置偽装しちゃダメよ
(もちろん他人のアカウントを使うこともダメよ)

826 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 04:06:54.56 ID:iVB8hkBex.net
>>824
そう
ポケゴ利用者が他人のアカウントで位置偽装してる

827 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 04:14:02.54 ID:3E+t9eWA0.net
>>823
質問に答えず質問で返すのは無能だぞ
お前の明らかに正しい解釈を説明してみろよ

828 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 04:20:03.00 ID:iVB8hkBex.net
>>827
答えてるやん
(ポケゴ利用者が位置偽装しちゃダメよと書かれているが、そこに自分のアカウント以外なら良いと例外はない)
なんで自分のアカウントでだと勝手に思った?

829 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 04:42:47.02 ID:3E+t9eWA0.net
>>828
お前は本当に何も分かってないな
小学生かな?

俺は「自分のアカウントでなければOK」だなんて一言も書いてないだろ?
何が問題かもわからない残念な頭でもわかるようクッソ丁寧に説明すると

そもそもの問題は「運営がピゴサ仕様を不正だと見なしているか否か」であって、「運営がピゴサを使っていいと言っているか否か」ではない。この区別がわからないならもう諦めろ
その上で、規約及びガイドラインに書かれていることが重要になる
なぜなら「ピゴサ使用が不正だと言えるためには、それがダメだと書かれていることが必要だから」
これは言い換えると「規約に明確に記されていないかぎり(つまり具体的でなく解釈の余地がある場合)は「(不正の疑いはあっても)不正だと断定できない」ということだ

今回の場合、お前は位置偽装の禁止や複垢の禁止がピゴサ使用の禁止を意味してると信じているようだが、ピゴサユーザーはそれら不正ツールによって得られた情報を得ているだけであって、直接複垢を作っているわけでもそれの位置偽装する細工をしているわけでもない
つまり、一般的に見てピゴサ使用=位置偽装ないし複垢だと見なすだけの蓋然性はない

これを踏まえると、ピゴサ使用が(お前が考えるように)規約に違反している可能性はあるが、明確に記されているわけではないから、不正だと断定はできない、という結論になる

お前の残念な頭がむしろ誤解しているのは「あることが不正であるとは言えない」ということと「あることが正当化されている」ということを混同して、前者の主張に対し後者への批判をしているところだ

これだけ丁寧に説明してわからないなら、義務教育からやり直してどうぞ

830 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 05:18:40.11 ID:YRxNJbwC0.net
>>829
だからナイアンは使用はしないでいただきたいという情けない懇願みたいな低姿勢でポケモンgoユーザーにお願いせざるを得ない状況になっているわけなんだな

831 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 05:48:34.30ID:CIlRG4pi0.net
>>776

> 規約違反なので使わないでいただきたい

これをどう解釈するかだな。

832 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 06:59:47.84ID:j4VweLYTd.net
>>829
えらい剣幕だねえ

>ピゴサユーザーは
主語はポケゴユーザーな
>不正ツールによって
自ら不正ツールを使って
>得られた情報を得ているだけで
閲覧はそう、虫眼鏡は情報を取りに行っている

>直接複垢を作っているわけでもなく
他人が作った複垢でも使用しちゃダメよ
>位置偽装する細工をしているわけでもない
細工がダメなのではなく位置偽装する技術やツールの使用がダメなの

前提がおかしいから勘違いするのかもね

833 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 07:05:54.92ID:oWIhf6eQd.net
チート売る側から取り締まらなければいつまでも解決しない。
チート売って優雅な生活してる犯罪者を通報しよう

ゲームデータを改造し(LV99やアイテムコンプ)違法販売で月50万以上。
商材がデータで、コピーするだけだから在庫は無限、コストはほぼ0円。
知識不要、ツールで改造するだけ。
当然違法だが、メーカーにバレなきゃお咎め無し。やった者勝ち。
こんなの許されていいの?

http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/unlockedthedoor935
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/de_lamer18
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/clovre819
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/harukatolove2
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/donaldyuuyuu
全て同一人物。通報対策でIDを使い分けてる。出品が無い時は他のIDで売ってるので「もう辞めてる」と騙されず通報して下さい。
数年間、数千回にわたり継続しているので辞める気なし。


違法だからヤフーが削除するべきだが、手数料が欲しいから放置。 
多数の通報がなければ動かない。
↓へ通報してくれ
https://www.yahoo-help.jp/app/ask/p/2443/form/auctions-inquiry
各メーカーにも通報頼む

834 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 07:09:52.22ID:j4VweLYTd.net
>>831
そこよりもポイントになるのはこれ

(前略)>ポケモン出現がわかるアプリは規約違反であり、不正ツールだ。

この種のアプリはツールだと言ってる
位置偽装をしてサーチする行為は元々規約違反だったんだけど、そういうツールにアプリが含まれるか
つまり『位置情報を操作したり変更する技術やツールの使用」に、アプリそのものの使用も含まれるかという点に、含まれると言ったところなんだよ

今まで、虫眼鏡はダメ、サイトの閲覧のみはOKだったんだけど、そこにアプリの使用もダメが加わった
閲覧目的のみでアプリを利用していたとしても、アプリを使うだけでもダメとはっきりしちゃったのよ

835 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 08:03:35.98ID:Q2f3m4Wsd.net
サーチはこのゲームに必要だよ
なんでこんなこともわからんの?
レアポケモンの居場所をゲーム内にヒント散りばめてるならいいけどさ
それがないじゃん!だからサーチが必要なんだ
近くのコンビニにメタモン現る!っていったニアバイとか論外
ゴプラ認めてサーチ認めない意味わからん

836 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 08:17:51.22ID:N04E024Z0.net
>>834
だったらなんでその使っちゃダメなアプリが半年以上Apple Storeに有り
ポケモンGO用に日本で一番使われてるアプリのよ
それじゃ本音と建前ってやつじゃない

837 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 08:26:04.94ID:j4VweLYTd.net
>>836
まだ半年とも言えるよ
あと、なんだかんだ手段を講じてはいたけどすり抜けられてたって側面はあるかもしれないね

それとAppStoreにあることと、それをポケゴ利用者が使っていいかは別問題ね
タバコは売ってるけど禁煙エリアじゃ吸っちゃダメってのと一緒

838 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 08:26:19.82ID:1eo3qM8Ha.net
規約にポケモン出現が分かるアプリは不正だとは書いてあるが
その使用が不正とは書いてない
ナイアンのスタッフが使わないでいただきたいと言ったらしいが 規約には書いてない

839 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 08:36:57.60ID:ShMLczhXp.net
>>838
チンピラ以下の屁理屈ワロタw

840 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 08:47:48.49ID:j4VweLYTd.net
>>838
規約に不正ツールの使用はダメと書いてある
そしてアプリはツールと言及

つまりアプリは使っちゃダメと規約に書いてある

841 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 08:50:49.76ID:3y4Z4Wim0.net
>>832
>虫眼鏡は情報を取りに行っている
虫眼鏡は座標を送っている
送られた座標は蓄積
即botを動かすわけではない

>位置偽装する技術やツールの使用
座標を元にbotを使用して位置偽装や複垢で情報取得しているのはピゴサの運営
取得して蓄積している
ピゴサユーザーは蓄積されたデータを参照している

何とか文書が不正アクセスで流出しても、その文書を見ることは不正アクセスには該当しない

842 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 08:54:12.85ID:T8ZtyssX0.net
>>832
>閲覧はそう、虫眼鏡は情報を取りに行っている

これは否
虫眼鏡は、ピゴサのサービス提供者がユーザのリクエストに応じて検索して公開してるもの

というか、そもそもピゴサ自体がそういうもの

ピゴサのサービス提供者はなんらかの手段で情報を収集して、広告収入を得て、ユーザに情報を公開している
ピゴサが情報収集のために複垢botを使用しているとすれば、それはサービス提供者が不正な手段を用いて情報収集を行なっていることになるが、情報の利用者が複垢botを使役していることにはならない

843 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 09:05:25.88ID:sgH3HRqnd.net
規約以前にオンラインゲームでの外部ツール利用なんてチートに決まってるだろ
情弱なのか?

844 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 09:11:11.45ID:CIlRG4pi0.net
ピゴサが複垢bot使う仕組みであることを認識してる時点で
ピゴサ使うだけで複垢botを使うのと同じだろ。

正当化しようとしても無理だよ。

845 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 09:18:36.71ID:j4VweLYTd.net
>>841>>842
要するに動かしてるのよ
間に人は介在していないからね、動かすか動かさないかの判断は動かした本人だけがしている
言ってみればピゴサの運営はシステムを作って置いてるだけ(他で独自に動かしてるみたいだからそれだけでももちろんアウトだけどね)
いくらシステムがあってもそれを使用して位置偽装するしないはポケゴ利用者の自由

つまりポケゴ利用者は自らの意思であるシステムを使って位置偽装してるのよ


何とか文書を流出させるシステムを使って情報を取りに行っちゃいかんのよ
見るだけは勿論OK

846 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 09:21:45.04ID:T8ZtyssX0.net
>>844
馬鹿の一つ覚えだな
「違う」と言うことを筋道立てて説明したのに、ただ「同じだよ」では反論になってない

ちなみに正当化するつもりもない
ナイアンが複垢bot対策をしてピゴサも共倒れするならウェルカムだ

847 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 09:21:55.84ID:j4VweLYTd.net
>>844
知らなくても

知ってるか知らないかは裁判で言うと(法律の話じゃないけど)情状酌量の要件で、有罪無罪とは別ね
知らずに約束破りましたで「しゃーないなぁ」にはなっても、約束を破ったことには変わりがないのよ

848 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 09:25:07.66ID:j4VweLYTd.net
>>846
それも>>844へのレスとしては違う
筋道そのものが間違ってるんだけど、その筋道は>>844が言わんとしていること(認識しているかどうかによる違い)とは関係ない

849 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 09:25:13.82ID:xeQAjIdA0.net
>>845
>見るだけは勿論OK

>>834
>閲覧目的のみでアプリを利用していたとしても、アプリを使うだけでもダメとはっきりしちゃったのよ

どういうこと?

850 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 09:28:01.52ID:j4VweLYTd.net
>>849
ごめんね、ウェブで見るだけはOKってこと
今回アプリが不正「ツール」に含まれるとはっきりしたので、アプリは使用そのものがダメ

851 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 09:29:17.74ID:ZMn6Wp7+d.net
「今回」って最近になって何かあったの?
公式からアナウンスがあったとか

852 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 09:30:06.14ID:T8ZtyssX0.net
>>845
だからbot動かしているのはサービス提供者
人の手が介在するか否かはサービスの質の問題

ピゴサがbotを使役しているのだとしたらの話だが

853 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 09:41:00.42ID:j4VweLYTd.net
>>851
公式と言えるかどうはわかんないけど、運営が言及したという記事が出てるのよ>>761

>>852
動かすかどうかの判断が委ねられてるのよ
つまり、位置偽装のツールを使用してるのはポケゴ利用者ね
道具を作って置いてある、それを手にとって使ってるのよ

854 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 09:41:32.56ID:T8ZtyssX0.net
>>850
そのアプリだって、ピゴササイトを閲覧するだけのブラウザアプリなんだけど
むしろ、ピゴササイトしか閲覧できないブラウザといった方がいいか

ブラウザでウェブサイトを閲覧するだけならOKと言うなら、ピゴサアプリもその括りになる

855 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 09:45:30.51ID:G8xcSYCMH.net
「botを走らせて出現情報を収集するアプリ」が不正ツールだと言うならしっくり来るけど
「ポケモン出現がわかるアプリ」が不正ツールだと言われても線引きが難しいな

Twitterで「今お台場にラプラス出てるよ」って書き込むのも規約違反になるし
Twitterアプリも不正ツールになるよ

856 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 09:45:56.72ID:ZMn6Wp7+d.net
>>853
その記事、去年の9月だけど
「今回はっきりした」と言うには昔すぎない?

857 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 09:46:41.63ID:j4VweLYTd.net
>>854
うん、そういう使い方も出来る
だからグレーだと思ってたんだけどね
とりあえずアプリはダメとのことだわ

858 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 09:47:39.14ID:j4VweLYTd.net
>>856
すまんの
じゃあその時からダメだったんだね

859 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 09:49:48.63ID:j4VweLYTd.net
>>855
わかりやすくすると線引きは難しくなるんだよな
だから規約はわかりにくいw

860 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 09:50:56.92ID:T8ZtyssX0.net
>>853
>道具を作って置いてある、それを手にとって使ってるのよ

ATMを操作するのは一般利用者
現金を用意するのは銀行

それに俺は本当にピゴサがbotを使役しているかは知らない
つーか、どうやって情報を収集しているのか公開されてるんだっけ?

861 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 09:54:04.46ID:3E+t9eWA0.net
ID:j4VweLYTdは煽りじゃなくてガチ小学生なのかな?
スレタイで犯罪と不法行為の区別もついてない>>1もそうだけど、チートにあたるか否かの判断の仕方も文言の解釈への理解もどうにも幼稚
ピゴサの虫眼鏡がチートにあたるかどうかが重要なんじゃなくて、その解釈が明確でないこと自体が大事なんだって何回も説明してもらってるのに理解できないみたいだし

どちらにも解釈できるということから導かれる、客観的な判断はグレーだってことだよ
正確には「運営があえてグレーにしてる」ってところだろうけどね。ナイアンはいつだって規約もガイドラインも修正できるんだから、本当にやめさせたいなら列挙事項に「交換アイテムの入手可能場所が分かるもの」と入れることもできるはずなのにそれをしていない

862 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 09:56:50.08ID:j4VweLYTd.net
>>860
その例なら、現金を引き出すのは利用者ね

他の例なら、自動ドアの「ここを押して下さい」を押すのは利用者で開けるのはメーカー
とはならないでしょ?
ボタンを押して開けるのは利用者だということよ

それから、bot以外説を信じられるならまぁそれは勝手なんでいいと思うよ
不思議なチカラだっけかな
それとも合理的な他の方法か

863 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 09:58:07.27ID:3E+t9eWA0.net
>>859
運営はグレーなものを白だと言ったり黒だと言ったり、それを決めかねているうちはグレーなままにしておいたりできるように、抽象的な表現と具体的な列挙事項の両方を使って書いている
このスレのアンチサーチにはそれが理解できないみたいだけど

864 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 10:00:49.36ID:ZMn6Wp7+d.net
確かにスレタイはなぁ
「許されるのか」と言われても、その許す許さないを決める主体をハッキリさせろよというか
結局は「俺はサーチ利用者を許したくない」と言いたいところを「俺は」の部分をごまかしてるようにしか見えないのよね

865 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 10:01:54.86ID:CIlRG4pi0.net
>>855
「ポケモン出現がわかるアプリ」は、そのサーバ自体が位置偽装botで情報を取得しようとしてるから不正。

Twitterのケースは単に出現情報を書いているだけで、それ自体が位置偽装を使うことを伴っていないので、不正ではない。
(元の情報が位置偽装botであったとしても、Twitter自体は関係ない)

866 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 10:02:42.74ID:j4VweLYTd.net
>>861
変に捏ねくり回さなければ明確なんだけどねえ

ポケゴ利用者が虫眼鏡をタップして位置偽装をする
これは動かしようがないってことと、
利用者は位置偽装しちゃダメ
と書かれた規約に合意してること

これだけよ

867 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 10:04:48.48ID:T8ZtyssX0.net
>>862
その現金が白いか黒いかは利用者には関係がないでしょう

自動ドアだってそう
ボタンを押したら、地下の奴隷がドアを開けているかもしれないが、それは利用者の責任じゃない

それにピゴサは広告収入を得ている
いわば情報とサービスを販売しているわけだ

868 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 10:05:30.25ID:3E+t9eWA0.net
>>862
「あなたがスーパーで買ったチョコを食べる時、あなたはガーナの子供たちを搾取し傷つけています」って言われた時実感湧くか?
論理的に頭では分かるけど、「自分が直接に」遠くの子供たちを傷つけてるわけじゃないだろう
つまり、「間接的に」何かをしていると主張される時、その行為がどの段階の行為を行う人に帰属するかは程度問題にすぎないんだよ。間接的な行為をイチかゼロかで安易に判断しようとしないほうがいい

869 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 10:06:26.76ID:j4VweLYTd.net
>>863
具体的に限定しないのは範囲を狭めないためだよ
ビゴサはダメ→他のサーチは?名前変えたら?
ってね
だから根元の「位置偽装」という書き方をしてるんよ

ポケゴの規約に限らずよくあること

870 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 10:08:11.12ID:CIlRG4pi0.net
> スーパーで買ったチョコを食べる時、あなたはガーナの子供たちを搾取し傷つけています

屁理屈すぎてワロタ

ピゴサを操作したら位置偽装botが動く、に比べて遠く不確実すぎ。

871 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 10:09:13.70ID:ZMn6Wp7+d.net
記事では「見えない場所のポケモン出現が分かるアプリ」としか言ってなくて、その手段が不正かどうかには言及してない
まあ、全文を読めば言わんとしてることは分かるんだけどさ、
単なる一記事の一発言をことさらに持ち上げても意味ないよ、どちらもね

872 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 10:09:27.28ID:CIlRG4pi0.net
必死な長文が多くて見るのも面倒くさいな。
>>761でピゴサは規約違反なので使わないでくださいで結論出てるだろ。

873 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 10:10:20.67ID:3E+t9eWA0.net
>>866
こねくり回すというか……実際に世の中の多くの場所で規約が実際に問題になる場では当然の視点なのですが
仕事をしたことどころか、学校でのお勉強もしないし、新聞もまともに読んだことないキッズかな?

虫眼鏡タップ=(規約上の)位置偽装 であるかはいささか明確でないところがある
約款への合意に関する知識や考えも浅い

874 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 10:11:25.05ID:j4VweLYTd.net
>>867
責任は「引き出す」「開ける」に対してね
つまり「位置偽装する」に対して
位置偽装をしていいかどうかは規約に書いてある

>>868
実感が湧かなければやってないことにはならないよね
仮に実感がなくても位置偽装はしてるのよ
(まぁそのように仕組まれてるんだけど)

875 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 10:14:26.74ID:T8ZtyssX0.net
>>874
奴隷がドアを開けていたとしても、ドアを使役しているのはドアのオーナーでしょう

876 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 10:14:28.42ID:3E+t9eWA0.net
>>870
これだけ丁寧に書いてあっても、程度問題であることが重要っていう書き込みの趣旨を理解できないのかな?
ID:j4VweLYTdも>>1もそうだけど、お前の主義と、幼稚な判断と、客観的な判断とをごっちゃにしないほうがいいぞ

877 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 10:15:24.78ID:T8ZtyssX0.net
>>875
ごめん間違い

奴隷がドアを開けていたとしても、奴隷を使役しているのはドアのオーナーでしょう

878 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 10:15:32.46ID:j4VweLYTd.net
>>873
問題になった判例か何かを沢山読んだのかな?
そういう例にこじつけるのは勝手だけどね

普通に読めばいいだけのことよ

879 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 10:15:50.35ID:D02zLaZu0.net
ナイアンが望んでいるのは、一人の人間がいてその人間の実際の位置と手にするスマホの位置情報が一致し
そのスマホがナイアンが提供するポケモンの持つ位置情報と重なる事においてのみそのゲームが成立する。
という事だろう。そのポケモンの位置情報とユーザーの位置情報との一致のさせ方に必然性を持たせたくない
のだろうが、ナイアンがポケモンの出現に必然性を持たせようとするかぎりサーチは撲滅できないだろう。
ユーザーをコントロールしようとすればそれに反発するユーザーも出てくる。

総レス数 1002
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200