2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【チート】サーチ利用者は許されるのか 3【犯罪者】

1 :ピカチュウ:2017/05/31(水) 18:30:57.34 ID:3Al5QEKp0.net
他のスレに迷惑がかからないように
ここで思う存分議論しましょう。

http://www.yomiuri.c...0930-OYT8T50018.html
ポケモンGOの運営会社のナイアンティックは「見えない場所の
ポケモン出現がわかるアプリは規約違反であり、不正ツールだ。
これらのツールを使えないように不正対策を進めている。
規約違反なので使わないでいただきたい」とコメントしている。

前スレ
http://itest.2ch.net/krsw/test/read.cgi/pokego/1495681054

308 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 08:37:00.12 ID:GE7UV1F/d.net
>>305
そのジムに置けないってのも位置偽装してジム戦やってるのが主要因であって、
サーチはロクに関係ないのにね

309 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 08:46:24.26 ID:NSiStNHba.net
>>307
文書上はそうなっていないと知ってて書いてるだろ?
イジワルだな。

ナイアンの意図としてはピゴサみたいなのは利用も規約違反にしたいだろうと想像するが、規約の文章作りに完全に失敗しとる。
原因はレビュー不足など想像つくが。

310 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 08:55:51.40 ID:NSiStNHba.net
ある程度コンピュータを知る者であれば、サーチツールを構築するにあたり、サーバで情報を収集して、ウェブで公開するのが合理的だろうと想像するのだが、規約を作るにあたりその辺の発想が抜けている。
あるいはサービス提供側を規約で縛っとけば大丈夫だろうという想定なのかもしれない。

311 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 09:29:48.22 ID:EsrzulwKd.net
>>307
その前に例外であるとの箇所からじゃないかな

312 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 09:30:45.05 ID:XjwWnJLTd.net
>>309
意地悪したつもりはないが気を悪くしたならスマン

でも規約ってのは規約の内容に応諾するか否かだから
規約に書かれていることだけが対象になる
書かれていないことは規約違反にはならんよ

ナイアンは規約を更新する権利があるから、追加して虫眼鏡もピゴサ自体も
規約違反にすることはできる
今の所されてないというだけのこと


もちろんこれ自体はピゴサや虫眼鏡がフェアプレイであるか、チートであるかとは別の話
一方で>>287のように現状を整理するのは今後の議論の上で有用だと思うぞ

313 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 09:33:45.59 ID:EsrzulwKd.net
>>302
かもしれないね〜
本気でかもしれないと思ってるならそう言われても仕方ないわ

314 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 09:36:12.44 ID:EsrzulwKd.net
>>312
位置偽装アウトと書かれてる
ピゴサがアウトとは書かれていないのは当たり前

315 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 09:45:05.25 ID:NSiStNHba.net
>>312
いやいや。
全然気を悪くなんかないぞ。
「イジワルだなw」くらいのノリなので。
俺は>>294じゃないんだけど、横からチャチャ入れて、気を使わせてゴメンね。


書いてない事は規約違反にならないってのは当然なので同意だよ。

316 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 09:49:08.98 ID:EsrzulwKd.net
>>315
書かれてるのに

317 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 09:54:16.52 ID:EsrzulwKd.net
今のところまとめると、こういうことを言っているようです
・位置偽装はダメ→位置偽装じゃないかもしれない
・位置偽装はダメ→ピゴサは名指しされていないから除外されている

318 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 09:55:08.39 ID:NSiStNHba.net
まず、ユーザーとしては、ウェブ上のサーチツールが位置偽装をしているか、botを走らせているか、知らないし、知りたいとも思わないし、知ろうとする義務もないし、想像する義務もない。
そこは前提だろうな。

319 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 09:56:39.19 ID:+Ju5py+Rd.net
サーチしたけどボランティアスタッフは1人も来なかったよ

320 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:00:27.80 ID:NSiStNHba.net
>>319
で?
でしかないだろうな。
知ったこっちゃないってところだろう。

321 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:00:51.93 ID:zBQL8Iqo0.net
>>316
>そう判断した規約の条項を抜き出してくれる?

322 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:02:25.34 ID:EsrzulwKd.net
>>318
知っているか知らないかと、やっているかやっていないかは別だよ
そこは前提にならない

知っててやった→やった
知らずにやった→やった

これだけのこと

323 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:03:11.70 ID:EsrzulwKd.net
>>321
位置偽装はダメと書かれてるでしょ?

324 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:06:33.59 ID:EsrzulwKd.net
>>319
わからんぞ〜
隠れてやってるかもしれないし〜

ということだそうです

325 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:06:56.53 ID:NSiStNHba.net
>>322
やったのはサーチサービス提供者な。
ユーザーは知ったこっちゃない。

326 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:09:02.36 ID:zBQL8Iqo0.net
>>323
>>307に対してのレスではない?
>>315に対して、書かれてるというレスなので

327 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:12:30.39 ID:NSiStNHba.net
>>326
んじゃ>>315は「書かれているか否かは別として、書かれていない事は規約違反じゃない」に訂正しとくわ。
後出しゴメンね。

328 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:13:53.06 ID:NSiStNHba.net
>>324
わからんというより、知ったこっちゃないし、知ろうとする義務もない

329 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:14:25.09 ID:EsrzulwKd.net
>>325
誰かが用意したボタンを押す→自動的に位置偽装する
誰かが用意したボタンを押さない→位置偽装しない

押した人の判断のみでどちらかになるの
依頼してそれを受けて判断して実行するのではない
まぁ提供してるので共犯みたいなもんではあるけれど、押した人が最終判断をしている

330 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:14:44.01 ID:zBQL8Iqo0.net
ピゴサのアプリ、ダウンロードして解析しても位置偽装、bot一切なかったよ

331 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:17:48.19 ID:NSiStNHba.net
>>329
位置偽装しているかどうかは、知ったこっちゃないし、知ろうとする義務もないだろう。

332 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:19:10.26 ID:EsrzulwKd.net
>>326>>327
>>311

>>293
>第三者のウェブサイトについては規約にわざわざ例外とする記載があるんだよなあ
が先ね

333 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:19:32.33 ID:NSiStNHba.net
>>330
ピゴサのアプリは単なる専ブラだろう。
それは別問題じゃない?

334 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:19:56.58 ID:XjwWnJLTd.net
そもそもピゴサの位置偽装は、ピゴサユーザーのアカウントじゃないからなあ

まずポケモンgoのアプリを使っていないから、ポケモンgoの利用規約には抵触しない
この時点でGoogleアカウント利用者は規約違反にならなくなる

PTCアカウント利用者はPTC規約も該当するんだけど、
PTC規約はPTCアカウントを利用する際のサービス利用規約であって
ピゴサ運営者のボットアカウントは規約違反になっても
ピゴサ利用者のPTCアカウントは規約違反にはならない

335 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:21:15.19 ID:EsrzulwKd.net
>>331
知ってても知らなくても、やっている

336 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:25:55.56 ID:zBQL8Iqo0.net
>>329
位置偽装の仕組みにするかしないかだから
最終判断は提供側

337 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:27:23.27 ID:NSiStNHba.net
>>332
bot云々に関しては、第三者のウェブブラウザは除外と前置きしてから、禁止と書いてるね。

ここで面白いのは規約に、「ウェブブラウザ」と書いちゃってるんだよね。
規約文案を作るのは開発系のエンジニアじゃないだろうから、原案時点でそうなるのは仕方がないが、レビュー不足を感じるな。

それとも翻訳が悪いのか?

338 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:28:10.94 ID:EsrzulwKd.net
>>334
ピゴサ利用者(とナイアン)が守るものだけど、
ポケモンGOのアプリを使っての行為に限られるとでも?
他の条項もポケモンGOのアプリを使わなければOK?

違うでしょ
利用者が(あれやこれやの手段で)位置偽装をしてはいけない

339 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:30:06.75 ID:EsrzulwKd.net
>>336
提供→押す
の順番です

押す→botが位置偽装
この間に誰かがどのシステムを使うかの判断をしていれば、その人が最終判断

340 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:32:09.38 ID:XjwWnJLTd.net
>>338
まず、チートかどうか、不正かどうかの「是々非々の問題」と、

規約に書かれている内容に抵触しているかどうかの「規約違反かどうかの問題」は、

区別できているよね?

チートでも規約違反ではないものや、
フェアプレイでも規約違反になりかねないものはある
規約はゲームプレイのすべてを記載しているものではないからね


その上で規約違反は、「規約に書かれているかどうか」が判断の基準になる
規約に書かれている内容に同意してプレイしているんだからね

だから「規約違反かどうか」は、規約の文面をつきあわせて検証する必要がある
規約違反だ!とするなら、その条項を示す必要がある

もちろん文章だから読み方や解釈の食い違いはあるんだ
そこが議論のポイントなわけだ

341 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:32:51.47 ID:EsrzulwKd.net
>>337
一般的な〇〇ね
それ以外、botやなんやかやはダメですよ
と書かれてるよ

342 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:33:41.04 ID:NSiStNHba.net
>>335
そんなこと言えば、現地に居る友人にLINEで依頼して出現情報を聞いたつもりが、実は友人はピゴサで見た情報を返してきた場合もアウトになるぞ。
そんな拡大解釈は通らないよ。

343 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:34:34.99 ID:zBQL8Iqo0.net
>>339
あなた個人の考えはよくわかりました。

344 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:36:22.36 ID:EsrzulwKd.net
>>340
ん?
利用者が規約違反をしてはいけない

位置偽装は規約違反である(と書かれてる)
位置偽装をしているのは利用者

というだけのことなんだけど

345 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:37:37.01 ID:EsrzulwKd.net
>>342
その例だと、利用者は位置偽装してないでしょ
もちろん最終判断もしていない

346 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:40:15.77 ID:NSiStNHba.net
>>341
一般的なウェブブラウザを通じて提供されたもの以外の・・
と明記されているね。
ユーザーから見て一般的なウェブブラウザを通じて提供されたものは前置きとして除外されている訳だ。

347 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:41:02.46 ID:EsrzulwKd.net
>>343
まぁ先にシステムを用意した方が最終判断で、最後にボタンを押したのが最終判断でない
というのがあなたの個人的な考えなのかもしれないけどね

348 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:42:08.31 ID:XjwWnJLTd.net
>>334
いや、規約の話でいいんだよね?
プレイの是々非々の話じゃないよね?
その前提でいくぞ
「規約違反であってほしい」「規約違反じゃないほうがいい」的な意図を感じたら排除するぞ

その規約はこの部分でいい?
http://imgur.com/Y6fG55k.jpg

349 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:43:07.06 ID:NSiStNHba.net
>>346で疑問なのはなんでわざわざ、そんな除外を付けたのかだが、、、

350 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:44:43.84 ID:NSiStNHba.net
途中で書き込んじゃったが、これは単なるレビュー不足かなと思ってる

351 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:46:19.25 ID:XjwWnJLTd.net
>>349
これはオンゲ全般の規約で見られる文言
昔訴訟があったんじゃないかな(憶測)

352 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:46:49.83 ID:zBQL8Iqo0.net
>>345
友人は判断なんかしてない
ピゴサで狩りしてるんだから

353 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:48:26.58 ID:EsrzulwKd.net
>>346
一般的なA以外のB(CやDなどの特殊なものら)を使って何々してはいけない
特殊と書いてなくてもわかるでしょ
botやなんやかやが一般的だとかそういうこと?

354 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:51:21.02 ID:NSiStNHba.net
さてさて、レビュー不足か翻訳ミスかわからんが、一旦製品に添付してしまった規約は有効な規約として、ユーザーもナイアンも縛ることになる。
若しナイアンが変えたいならゴメンナサイするしかないんじゃないかな?

355 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:51:38.15 ID:EsrzulwKd.net
>>352
ピゴサで狩りをしてるのは誰?

あ、友人が位置偽装してない(虫眼鏡を押してない)なら友人もOK

356 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:56:51.95 ID:EsrzulwKd.net
>>354
そう
ユーザーももちろんナイアンも縛られている

357 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:57:22.80 ID:zBQL8Iqo0.net
虫眼鏡〜はともかく、ちゃんと現地に行って、位置偽装していないのでOK

358 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 10:57:24.30 ID:NSiStNHba.net
>>353
そのAはウェブブラウザなんだよね。
ユーザーからみて、最初のインタフェースはウェブブラウザであって、全てそこを「通じて」提供されてるよね。
規約なんだから、こういう端々の文言は大切だよ。
読み換えるとろくなことはない。

359 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:00:49.33 ID:XjwWnJLTd.net
>>354
ナイアンは規約を自由に変えられるよ

変えられるのに変えてないのがまた混乱の元になってる
http://imgur.com/KasVkUG.jpg

360 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:04:29.98 ID:EsrzulwKd.net
>>358
まず、最初のインターフェイスがウェブブラウザでそこを通じてならOKと読むなら、それこそ無理があるでしょ
他のいわゆる位置偽装もそうだね

あれはいいの?

361 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:05:02.80 ID:dRl1msdT0.net
ジム置き1人1種類制限つけりゃ高個体集めてたサーチマン、位置偽装軒並み死ぬんだからさっさとジム仕様変えろよ
ここの運営って知的障害者の団体がやってんのか

362 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:06:14.94 ID:EsrzulwKd.net
>>359
ナイアンが変えようと思えば変えられる
尚、利用者は利用を止めることが出来る

あと、関係ないけどさ、前からだけどなんで画像を貼るの?

363 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:06:29.40 ID:s9W/8vEnd.net
>>360
良いとか悪いとかは関係ない

そういう規約になっている

364 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:06:56.52 ID:tVjkc5IY0.net
>>359
変えりゃ良いのに変えないのは全世界で展開予定だから各国の法令とかも考えて決めなきゃならないからかね?

365 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:07:13.25 ID:EsrzulwKd.net
>>363
そう、あれも規約違反

366 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:08:00.05 ID:EsrzulwKd.net
>>364
そこはまた別の話
とりあえず今のところ変える必要はないんじゃね?

367 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:08:24.57 ID:s9W/8vEnd.net
>>362
規約を変えられるのに変えないのは許容してる、と主張してるチーターもいるんだよ
俺は同意しないけど

画面を貼るのはコピペできないからだよ
規約読んでるよね?

368 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:09:29.79 ID:s9W/8vEnd.net
>>365
該当する規約をちゃんと挙げろよ

369 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:10:17.16 ID:EsrzulwKd.net
>>367
なんでコピペ出来ないの?

370 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:11:34.87 ID:s9W/8vEnd.net
>>369
HTML上でテキストデータになってないからだろ
その話必要?

371 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:12:18.50 ID:EsrzulwKd.net
>>368
>>363で自分で言ってるじゃん、
一般的なウェブブラウザが最初のインターフェイスでもいわゆる位置偽装はダメな規約になってると

372 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:13:04.76 ID:s9W/8vEnd.net
>>371
だから規約の条項を挙げて指摘しろよ
おれはお前のお母さんじゃねえんだよ

373 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:14:24.00 ID:EsrzulwKd.net
>>370
いや、>>359
前から特徴的だなと思ってて聞いてみたんだけど

374 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:15:15.41 ID:EsrzulwKd.net
>>372
だから自分で言ってるじゃん

375 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:15:28.74 ID:s9W/8vEnd.net
>>373
前からってなんだよ
今日スクショ取ったんだぞ

376 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:16:27.69 ID:s9W/8vEnd.net
>>374
自分で挙げて、どこをどう読んだらそういう解釈になったか解説しろ
おまえ以外全員お前の意見に同意してないぞ

説得しろ

377 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:17:01.46 ID:EsrzulwKd.net
>>375
そうか
前からそういう奴がいてね、同じことを言ってるんだけど、珍しいなと
それだけ

378 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:17:34.73 ID:tVjkc5IY0.net
>>366
まぁオレもどちっでも良いんだけれど、この不毛な話が終わればなぁとw

379 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:18:13.74 ID:s9W/8vEnd.net
>>377
知るか
興味本位で他人を振り回すな

380 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:19:10.70 ID:EsrzulwKd.net
>>376
最初のインターフェイスがウェブブラウザでそこを通じてならOK、つまり他のいわゆる位置偽装もOKと、
他のみんなが同意してるの?

381 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:19:39.68 ID:s9W/8vEnd.net
>>380
何の話?
ちゃんと条項挙げてくれないとわからない

382 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:20:17.43 ID:EsrzulwKd.net
>>379
それはすまんかったな
他であまり見ない貼り方なんでついね

383 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:22:36.44 ID:EsrzulwKd.net
>>381
ちょっと上くらい読めよ
上げてくれてるぞ

384 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:23:31.25 ID:s9W/8vEnd.net
>>383
おまえが主張してるんだろ
知ったことか
言いたいことがあるならちゃんと読めばわかるように書けよ

385 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:31:36.69 ID:EsrzulwKd.net
>>381
「当社又はその他の一般的に利用可能な第三者のウェブブラウザによって提供されたもの以外の技術又は手段
(オートメーションソフトウェア、bot、スパイダー、クローラ、データマイニングツール又はあらゆる種類のハック、ツール、エージェント、エンジン若しくはデバイスの利用によるものを含みますが、これらに限りません。)
を通じて、本サービス若しくはコンテンツへのアクセス若しくはその検索、又は本サービスからのコンテンツのダウンロードを企図すること。」

で、
一般的に利用可能なウェブブラウザによって提供された、いわゆる位置偽装、がOKだと主張するのか?という話

386 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:40:24.80 ID:7DZI/YbQd.net
位置偽装とは具体的にどうやってるのか知らないから大きなことは言えないが
その位置偽装の技術が「一般的に利用可能な第三者のウェブブラウザによって提供されたもの」なら
規約違反には当たらないんじゃないか

387 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:41:59.62 ID:s9W/8vEnd.net
>>385
ありがとう

「その他の一般的に利用可能な第三者のウェブブラウザによって提供されたもの以外の技術又は手段」のものとして
カッコ内のものが例示されてるね

位置偽装がカッコ内のものに該当するとするなら、Webサイトを用いた位置偽装は規約違反ではない

くどいようだが規約違反であるかどうかと
位置偽装がOKかどうかは別話

388 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:44:44.31 ID:zBQL8Iqo0.net
一般的に利用可能なウェブブラウザによって提供された はアプリ・ソフトウェアじゃないよ

389 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:45:17.06 ID:zBQL8Iqo0.net
>>388>>360宛て

390 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:46:57.01 ID:V2fs0LImM.net
もう面倒いからド真っ黒なピゴサ停止でババアに巨額賠償金請求で一見落着しろ

391 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:52:01.29 ID:EsrzulwKd.net
>>386>>387
そうなんよね
普通のウェブブラウザで提供されている位置偽装はセーフ
となる

つまり、
(web上で虫眼鏡を押すのも含め)普通のウェブブラウザで提供されている位置偽装は、規約違反ではない
という主張をしているわけです

392 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:52:36.77 ID:tVjkc5IY0.net
そもそも規約違反だとして(385を読むと規約違反に思えるが)今サーチを使っている人達は使うの止めるの?
止めないと思うからここの議論はガス抜きなだけだよな
後は運営が動かなきゃ終わらないよ

393 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:55:24.05 ID:EsrzulwKd.net
>>388
うん

394 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:55:43.57 ID:7DZI/YbQd.net
>>392
ガス抜きというか、隔離スレ
他のスレでチートだ不正だ言うのがうるさいから

395 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:56:49.65 ID:s9W/8vEnd.net
>>391
そうだね

396 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:58:58.67 ID:EsrzulwKd.net
>>392
まぁそうでもある
「規約違反でないから」という言い訳をする人がいるから、そこは違うでしょ、というお話にすぎないんだけどね

よくよく聞いてみると、これこれこんなことを言ってるけど、どう言ってもやっぱダメじゃん
というのが長くなってる

397 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 11:59:16.46 ID:NSiStNHba.net
まあ、位置偽装に関しては規約本文ではなく、リンクしてるトレーナーズガイドラインに記載があり、位置情報を変更、操作するツールや技術の使用がざっくり大きく禁止されてるな。
恐らく、規約本文を作るときにサーチツールのサーバサイドで位置偽装した結果をウェブで公開とか、それを閲覧したり、リクエストを投げるユーザーの責任とか、そこまで検討が及んでなくて、ちぐはぐに見えてしまうんじゃなかろうか?

398 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 12:04:06.84 ID:7DZI/YbQd.net
>>396
ん?
>>391でサーチも位置偽装も規約違反ではないって結論が出たのでは?

399 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 12:07:57.10 ID:NSiStNHba.net
個人のチーターを規約だけで効果的に抑制するのは難しいだろうけど、流石にサーチツール運営者とかには通用して欲しいな。

今の所、一生懸命にいたちごっこしてるように見えるけど。

400 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 12:11:31.37 ID:EsrzulwKd.net
>>398
いや、それは「虫眼鏡も一般的なウェブブラウザで提供されている部ので規約違反ではない」という読み方をするならば、
「いわゆる位置偽装も一般的なウェブブラウザで提供されていれば規約違反ではない」という読み方にもなるよ、ってことね

ま、文章なんで、位置偽装OKという読み方をすることが妥当かどうかは、多くの人に聞いてみるといいんじゃないかな

401 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 12:15:40.41 ID:EsrzulwKd.net
>>399
抑制の話ならそうだね
でも上の方にナイアンは証明出来るとかなんとか書いてる人もいるけど(>>287とか>>290とか)ね

402 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 12:17:00.75 ID:s9W/8vEnd.net
>>400
まあウェブブラウザ上に実装可能な位置偽装って、サーチ以外に思い当たらないけどね

仮にポケモンgoのエミュレータをブラウザ上に実装したとして
それはもう立派な著作権侵害だし
そもそもコードサイニングがない時点で弾かれるだろうし

403 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 12:19:53.57 ID:NSiStNHba.net
いわゆる位置偽装って、つまり端末の位置情報の操作変更のこと?
狭義の位置偽装とでもいうか。

サーチツールサーバ上のbot垢の位置偽装を含める広義の位置偽装とは使い分けるかんじかな。

トレーナーズガイドラインではそこまでは書かれていないので、広義と取ればアウトという結論でもいいと思うけど。

404 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 12:30:25.40 ID:NSiStNHba.net
世の中のサーチツールの数なんてたかが知れてるんじゃなかろうか?
ナイアンが名指しで、bot使って位置偽装していると指摘するだけで、ユーザーは知ったこっちゃないは通用しなくなると思うが。

405 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 12:30:27.24 ID:EsrzulwKd.net
>>403
ポケモン拾ったりジムしたりする位置偽装ね
これまた「〇〇はOK」とは書かれてないのでよほどの何かがなければ広義、「位置偽装はなんでもダメ」そのままの意味だろうね

406 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 12:33:22.51 ID:EsrzulwKd.net
1/10もレスしとる

407 :ピカチュウ:2017/06/05(月) 12:43:34.89 ID:NSiStNHba.net
スレタイに犯罪者とあるけど、具体的にはなんの罪に問うのかな。

規約には「バーチャルマネー・グッズが貯蔵された価値を反映するものではなく、いかなる金銭的価値も付さない」とあるが。

総レス数 940
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200