2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スーパーリーグ】CP1500以下限定トレーナーバトルチーム編成スレ29

1 :ピカチュウ (2段) :2019/12/12(木) 08:48:57.32 ID:mmFoi/Fo0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ建て時に !extend:on:vvvvvv:1000:512をコピペして3行になるようにしてください


CP1500以下のチーム編成について語りましょう
これまで日の目を見なかったポケモン達が輝く時がついに来た!

【ポケモンGO】 PvPスレまとめwiki
https://seesaawiki.jp/pokego_pvp/

【ポケモンGO】トレーナーバトルのわざデータ一覧
https://pokemongo-get.com/pvp_move/

バトル用フレンド募集は下記のスレだけでしかするな!
遠距離バトル専用フレンドコード交換スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1572617528/

スレ違いの話厳禁!!!!
宣伝厳禁!!!
スレ違いの話へのレスも厳禁!!!
荒らしに構う奴も荒らし!!!

※前スレ
【スーパーリーグ】CP1500以下限定トレーナーバトルチーム編成スレ28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1574291649/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

282 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 06:32:30.24 ID:Lib/y6d90.net
スーパーリーグ専用で砂使ったことないわ
野性で1500付近のを拾ったり進化させたりしてやりくりしてる
100だけ1500以下だった場合は1500に合わせて砂使って解放もしてるけど
飽きたりCP調整とか環境変わった段階でカンストすりゃいい
PVP専用のクソ個体だとそうもいかない

283 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 06:35:09.69 ID:vpYKOF450.net
>>279
そう

284 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 06:37:33.08 ID:LaMZAvBd0.net
>>281
CP云々と言うより、今後の仕様変更で個体値の優劣がどうなるかって意味で言ってるのでは?w

285 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 07:09:03.42 ID:iWS3cokAa.net
>>280
相手と同じポケモン使って同じタイミングで技2使って、さらにそれがとどめになるような場面に度々出くわすならその個体値は使えないかもな

286 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 08:08:20.23 ID:7OuufW2bd.net
>>282
砂使ってるじゃないですか

287 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 08:53:55.06 ID:Im5DAZcLa.net
いままでぜんぜんpvpはしてなかったけどリーグ用にそろそろポケモンを育てようと思ってる
個体値はいままで通りの基準で選んで良さそうな感じ?
明日、明後日のコミュデイで進化させなきゃいけない直前のこのタイミングでの変更で悩んでるんだけど

288 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 09:36:24.84 ID:dmLhN7qFa.net
まだ進化させる時間帯じゃないな、来年の12月まで様子見

289 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 09:43:51.32 ID:6PDPmA6o0.net
攻撃個体値の話題で盛り上がってるけどさ、今回のバトルシステムの更新ってもう反映されてるんだよね?
実際に実感するような差はあったの?

290 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 10:38:40.96 ID:91IBDEXE0.net
>>283
ありがとう

291 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 10:38:48.56 ID:n1HH7/uZd.net
>>287
とりあえずコミュ技覚えるやつは進化させておけ
つぎ覚えさせられるのは1年後になるんだから
ラグのカノン下方修正が話題になっているけど、
あのしょーもない運営だから今回のレガシー技を復活させたように
やっぱカノンの威力戻しますわって平気でやりそう

292 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 10:39:08.07 ID:BDogrbxT0.net
攻撃先行権に関してはおそらく未実装
まだランダムのまま
またバフデバフも交代でリセットされていない

先行権は個体値と種族値を反映した実数値を参照するはず

293 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 10:40:34.65 ID:UKtfZ/9XM.net
>>289
というかバトルリーグがまだ始まってないぞ

294 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 10:53:55.56 ID:LmjJL0OEa.net
カメックスかわいそう

295 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 10:59:21.19 ID:KIb0D35qp.net
とりあえずレガシー持ち低個体をカンストした砂返して欲しいわ

296 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 11:42:31.60 ID:UCS/g0Wr0.net
>>286
いいツッコミ

297 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 12:03:05.97 ID:UejHEdJza.net
カノン修正されてもラグラージだけは強いまま
カメックスは死んだ

298 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 12:11:10.82 ID:1DJ/vCqF0.net
死んでないぞ

299 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 13:06:07.84 ID:tUsINLO4a.net
ブラッキーはハイパーでも使える?
最大CP2500にならないから高個体値がいいんだろうけど躊躇しちゃう

300 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 13:12:24.96 ID:ZG9aMDHC0.net
ブラッキーSCPは2500超えるよ
使えるかどうかは知らんや

301 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 13:35:13.91 ID:PRtOwr7Op.net
>>297
ラグラージと比べるのが間違い
レイビ持ってるから役割も違う

302 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 13:45:24.07 ID:RJsErSi40.net
>>50
先倒せるか倒されるかって凄く重要だよ。
ミラー対戦で自分が先やられたら次のを出すわけだけど、瀕死の相手を倒したら、相手はこっちが出しているものを確認して有利なものを選べるわけだから。

303 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 14:15:29.17 ID:CxSve7XV0.net
完全に乗り遅れた感プンプンさせながら少し聞いてみる

同時にゲージ技を使った時の順番
「こうげき」が高いポケモンが先に発動
攻撃個体値?攻撃実数値?
実数値ならミラー以外、もうどうしようもない?
ゲージ技発動後、相手がシールド選択画面になるまでのラグで逆転される可能性があるのかな?
そのラグは何秒?
今まで通りの厳選じゃダメなん?

304 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 14:34:12.03 ID:fWa2bTTza.net
実数値が高い方
つまり種族値PL個体値次第
みんなお世話になってるみんポケの中の人も書いてた

今までの通りの厳選でいいかはまだみんな分からん
ただまあ今まで通りでいいんじゃない?派が多そうな感じはする

305 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 15:08:04.70 ID:JZjH6q5wd.net
今までの厳選は無駄にならないけど今後の厳選は少し変えていく必要があるんじゃないか
攻撃は決していらないステータスなんかじゃないしな、SCPを上げるために仕方なく下げてただけで

306 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 15:12:28.14 ID:B9LF7Mzcp.net
気軽に巣に行けるような環境じゃないから攻撃個体の厳選は適当に済ます

307 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 15:22:54.41 ID:CBA/adZp0.net
防御HP優先なのはそのままで、今までみたいな攻撃0以外はゴミみたいな風潮だけ改めて
1EEとか、ブーストで得られがちな4FFとかもSCP'順位だけにに惑わされず確保しとこうね、になるだけかと

308 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 15:28:59.72 ID:fWa2bTTza.net
攻撃個体値が低くてもPL高いと実数値高い場合とかありそう・・・

309 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 15:29:30.92 ID:r5oITFfKp.net
みんポケの中の人なら怪しいじゃないか。
リーグ始まったらわかるよ。

310 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 16:05:40.91 ID:In8C+YHxd.net
みんなデオキシスナーフされて怒ってないの?
Exいけてなくてウルトラボーナスでかなり課金してようやく手に入れたデオだったのにひどい仕打ちを受けたワイ

311 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 16:16:21.93 ID:52KLBKW8M.net
参照先が個体値が実数値かはまだ、わからんよ
リーグ実装してからのお楽しみ

312 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 16:42:45.72 ID:zB9dQaama.net
>>310
デオキシスは大会などでみんな使って見飽きてたからむしろ弱体化してもらえてよかった

313 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 18:04:16.72 ID:KNS7fTbEr.net
デオナーフはむしろウェルカム
これ出しときゃどうにかなるみたいなポケはいないほうが面白い

314 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 18:16:19.75 ID:+up5jFZ90.net
>>311
どっちかはお楽しみだね
実数値じゃないと困る人が騒いでるのかな?
以前の解析の時にも個体値によるボーナス云々
あったから個体値だと思ったけど
実数値だとミラー以外ほとんど意味なくなるし

315 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 18:23:51.41 ID:iWS3cokAa.net
>>314
個体値じゃないと困る人が騒いでたけど

>>210
で静かになった

316 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 18:32:37.70 ID:r5oITFfKp.net
210は説得力にかける。
実装されたらわかるよ。

317 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 18:45:01.94 ID:zT7LbdqHd.net
攻撃=実数値なんだよ
実数値というのは種族値+個体値の2つで構成されているがどちらも実数値を決定させるために存在している内部的な要因でしかないんだ
そもそも個体値って今でこそゲーム内で細かく確認できるけど、元々は4段階でしか確認できない隠しステータスだったんだぜ

318 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 18:50:45.09 ID:h5viH5spd.net
「Attack stat」は
(1)攻撃種族値
(2)攻撃種族値+攻撃個体値
(3)攻撃種族値+攻撃個体値×PL倍率(実数値)

のどれかだろうけど

>この変更により、「ぼうぎょ」と「HP」だけでなく、「こうげき」も重要な要素になってきます。

レアコイルの0FFと2FFは実数値だと
0FF 攻撃実数値141.30
2FF 攻撃実数値140.98

結局、こうげき個体値が低いほうが強くなる
やや先述の趣旨に悖る気がするよね

319 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 18:57:45.59 ID:OXDocXLJd.net
0FFとFFFでやったら全部先行されるから単純にFFFが強いって話では

320 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 19:00:03.49 ID:9r5quGH4M.net
>>315
でも>>210の英文のAttack statは実数値なのか個体値なのかはわからなくね?
バフデバフ時のダメージ計算式では実数値や個体値そのものが変化する訳じゃなくて
ダメージ量にバフデバフ倍率が乗算されるだけのはず
つまりバフデバフでは個体値も実数値も変化無いと思うんだが……どうなの?

321 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 19:00:39.76 ID:fWa2bTTza.net
>>318
技の威力は関係しないのかな?

322 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 19:03:19.32 ID:91IBDEXE0.net
普通に攻撃個体値だろ
ダメージ量とは言ってないし

323 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 19:12:34.86 ID:In8C+YHxd.net
英語読めない奴多すぎワロタ

324 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 19:20:30.29 ID:2uoGDklsd.net
>>210の文面だけでは、attack statが実数値であるという確証はないけれど
少なくとも個体値ではないのは確かだろ

ナイアンのことだから、文面ごとにattack statの意味を変えてるくらいのことはするかも知れないがw

325 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 19:41:50.66 ID:9r5quGH4M.net
>>324
英文のattack statは「こうげき」、つまりただのダメージ量のことだと思う
例えばラグラージのだくりゅうはこうげきダウンって書いてあるけど
これは攻撃の個体値や実数値が変化してるわけじゃなくて
ダメージ量に*0.8してるだけだし
他のバフデバフの計算式も同じはず

326 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 19:59:36.78 ID:mZof/kDHd.net
今回ナイアンは「こうげき」「ぼうぎょ」「HP」がどうのこうのいってるが

我々がゲーム上で確認できるのは、
「CP」と「HP実数値」と
「こうげき個体値」と
「ぼうぎょ個体値」と
「HP個体値」だけ。

攻撃種族値だの、防御種族値だのは
不正な解析で得られたアンモラルなデータに過ぎない

「こうげき」「ぼうぎょ」という言葉をゲーム上で確認できるのは
リーダー評価(個体値)の画面のみ

その状態でリーダー評価以外のデータを先行後攻の指標にするのなら
ナイアンは不正な解析データの普及と使用を追認することになる。

327 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 20:14:04.54 ID:D/CeoXRo0.net
デオキシス弱くなったなぁ(笑)

328 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 20:22:43.72 ID:CxSve7XV0.net
>>326
EFFのミュウツーにF00のコイキングが先制するとか胸熱だな

329 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 20:33:00.39 ID:k4Se2cpa0.net
デオキシスの弱体化は許さない

330 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 21:14:46.46 ID:diN187h20.net
攻撃実数値もPLも同じ、攻撃個体値同じで守備HP差で下位に甘んじてるらんくのポケモンは
新仕様でも完全に劣化にしかならんよな
0FFPL30に対する0BBPL30みたいなの

331 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 21:24:51.56 ID:Au+qBcrm0.net
デオキシスそんな弱くなってないけどなw

332 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 21:38:37.02 ID:D/CeoXRo0.net
ブラッキー流行ってる環境へ突入するから尚更出番がな

333 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 21:49:20.15 ID:EHmIp+qM0.net
てかディフェンスで攻撃するって原作やってたら違和感ありすぎて
まぁフォルムで別個体って時点でアレがナニだが

334 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 21:49:57.77 ID:CBA/adZp0.net
デオDの穴はもっぺんチャーレムに中継ぎ頑張ってもらう?
興味あるからって今後もズルズキンやバルジーナ等の耐久悪に偏らせすぎるとフェアリー怖いし

それともサイブ捨てて、カウンター雪崩10万の不一致何でも屋として生きる?

335 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 22:06:01.97 ID:M35SNcFQp.net
非公式パラメータである攻撃実数値というワードを公式アナウンスしないと考えるの妥当だよね。
いずれにしてももうすぐハッキリするから笑

336 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 22:07:49.21 ID:DwV33WF1a.net
実際に打ち合えば自明だろ
パンチが効いてる方が当たる。
アニメーション界ではそれが自然の摂理

337 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 22:15:36.28 ID:ET9v4Ik+M.net
0FFブラッキーってダメな子になっちゃうの?

338 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 22:18:05.07 ID:RoIJBWC7d.net
>>326
意味わからん。
バトルは元々実数値でやっているんだから。

339 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 22:19:55.70 ID:RoIJBWC7d.net
>>335
非公式ではなくて非公開なだけ。
計算式も含めて全部公開すべきと思うけどね。

340 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 22:28:54.01 ID:vpYKOF450.net
サイコブースト2発打った時
1発目威力70ゲージ35
2発目威力47ゲージ35
合わせると威力117ゲージ70(DPE1.67)
かみなりと同じくらいの威力

341 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 22:30:57.08 ID:HcPL1iXma.net
サイコブーストは弱くなってるけどサブウェポンは強いから強いままじゃね
そりゃ前よりは弱いけど

342 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 22:32:18.66 ID:vpYKOF450.net
>>340
3発目威力35ゲージ35
合わせると威力152ゲージ105(DPE1.45)
ドリルライナーと同じくらいの威力

警戒するのは1発目だけだな

343 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 22:33:36.69 ID:vpYKOF450.net
>>341
問題は1発打ったら
サブウェポンも弱くなってしまうこと

344 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 22:38:09.94 ID:mZof/kDHd.net
>>338
意味わからんのが意味わからん
なんか難しい事言ってるか?

345 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 22:46:01.36 ID:D/CeoXRo0.net
シールドされても下がるだけ やべー

346 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 22:48:10.32 ID:1DJ/vCqF0.net
両刀型だな、デオはこれから

ラグが明確に苦手な相手になるから立ち回り変えないとな

347 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 22:49:07.82 ID:D/CeoXRo0.net
ラグ、ブラッキーだらけの環境でも育てたやつは使ってほしいね
勝てるかは別として

348 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 22:53:52.59 ID:1DJ/vCqF0.net
>>347
ブラッキーそんな多いか?
ラグはよく見かけるけど

349 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 22:55:00.58 ID:TH0o4yXfa.net
>>318
実数値の方が今まで攻撃0とか厳選してきた人は助かるけど俺は伝説とか攻撃A使ってるから個体値の方が良いかな

350 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 22:59:18.08 ID:TH0o4yXfa.net
ラグ対策に技優秀で耐久あってトップクラスのやつ見つけたわ
そいつの厳選は大変やから早く実数値か攻撃個体値かはっきりしてほしい

351 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 23:10:09.97 ID:D/CeoXRo0.net
実際はブラッキー待ちがかなり多いからこの先に変化あり

352 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 23:24:14.95 ID:zg1SCIeJd.net
ナットレイをミラショ/アシボムのデバフ付与サポート型にしたら面白そうだと思ったけど野生でテッシード全然見ないのよな

353 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 23:28:44.14 ID:TH0o4yXfa.net
>>352
流石だな
因みにラグ相手ならパワーウィップあった方がいい

354 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 23:31:29.65 ID:TH0o4yXfa.net
今までと違い防御とHPだけでなく攻撃も大事になってくる的な書き方からやっぱ個体値のこと言ってるのかな?

355 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 23:33:48.46 ID:D/CeoXRo0.net
単純にミラーとか関係無く、実数値の攻撃力が高いほうが、スペシャルアタック同時使用で先制が取れるという意味だよ

356 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 23:39:28.46 ID:TH0o4yXfa.net
>>355
なるほど
今まで通りの0FF型の方厳選で良いってことか

357 :ピカチュウ :2019/12/13(金) 23:40:16.71 ID:mZof/kDHd.net
素晴らしい
その厳選の全てが間違っている

358 :ピカチュウ :2019/12/14(土) 00:04:27.58 ID:t36NoZZD0.net
解釈や和訳がどうとか関係なくさ
英文にあるattack statに当て嵌まる数字で
ゲーム内で確認できるものがあるか?
PLについてもゲーム内の各ポケモンのデータに書いてある?
あくまでcpはポケモンの強さの総合値で
その中で攻防HPバランスがこうだよってリーダーが教えてくれてる0〜15だとも書いてない
個体値自体ゲーム内に言葉として存在してなくて
勝手に出てきた言葉のIndividual Valueが個体値で数字のことを指すけど0〜15の数字なんてゲームにない
attack statはアタックステータスで
リーダー評価のゲージの大小だと理解する

359 :ピカチュウ :2019/12/14(土) 00:05:38.66 ID:sLJJY4sfp.net
デオA「俺は強化されたよね?」

360 :ピカチュウ :2019/12/14(土) 00:48:37.77 ID:KykZq1P+a.net
ナイアンのやる事は蓋開けてみるまで分からないあん

361 :ピカチュウ :2019/12/14(土) 01:02:50.14 ID:ylqbAPS+a.net
>>360
無い案あるある
PvPで強いポケモンは個体値幅広く残しておいた方が良いね

362 :ピカチュウ :2019/12/14(土) 01:10:49.68 ID:2oWZx+rt0.net
実数値はゲーム内では確認できないけどバフ、デバフ技を使ったときの
〇〇があがった(さがった)は実数値のことじゃないのかな?

「チーム編成がより一層奥深いものとなるはずです!」
この文言からこれまで攻撃力が高くて使いにくかったポケモンも環境入りするかもしれないよって言ってるんだと思った

極端な例としてデオキシスアタックフォルムとディフェンスフォルムで対戦すると考えた場合、
個体値によって先行が変わるのならばこれまで通り個体値厳選によるだけでディフェンスフォルムが圧倒的有利には変わらないが
実数値によって先行が変わるのならばアタックフォルムが先行できるので使えるポケモンの幅が広がるかもしれない

363 :ピカチュウ :2019/12/14(土) 01:17:05.56 ID:U1QVkrLWM.net
>>362
違う
バフデバフで変化してるのはダメージ量
ダメージ量に各種バフデバフ倍率が乗算されてるだけ
個体値も実数値も変化はしてない

364 :ピカチュウ :2019/12/14(土) 01:57:43.55 ID:cnlwUy28d.net
ポケGOのダメージ計算式って基本これだろ

攻撃力➗相手の防御力✖技の威力✖各種倍率✖0.5➕1
(小数点以下切り捨て)

掛け算の連続だから、バフの倍率が正確にどこに掛かってるのかは確かめようがないが
最後の➕1と小数点以下切り捨ての前に掛かってるんだから、ダメージ量ではないだろ
というか、ダメージ量にバフ効果がかかるなら、小数点以下のダメージが発生してしまう

365 :ピカチュウ :2019/12/14(土) 02:01:39.01 ID:2oWZx+rt0.net
>>363
そうだったのか。相性やタイプ一致の倍率と同じような処理をしてるだけってことか
とはいえ分かりやすく表現するためにこうげきとかぼうぎょといった表現をしてるのだろうね

「ポケモンを交代させると、「こうげき」と「ぼうぎょ」に対する効果がリセットされます。」
ここで言われている「こうげき」と「ぼうぎょ」も実数値でも個体値でもないってことで
公式ページに書かれている表現から何を指しているか推測するのはできないってことだね

366 :ピカチュウ :2019/12/14(土) 02:06:36.56 ID:Kg79t06Np.net
小数点部分を丸めればいいだけ。

367 :ピカチュウ :2019/12/14(土) 06:36:24.53 ID:qDgIGEAG0.net
これからはメガデオスチルかな
だいたい二者で見れないかな
まぬけはラグラージを初手に出しがちだから
ランキングに載ってるポケモンなら
二者で対抗できそうだけどバナがめんどくなった

368 :ピカチュウ :2019/12/14(土) 07:28:11.27 ID:CFdGnPfS0.net
デオはむしろ負けの要素満載だからどんどん使え

369 :ピカチュウ :2019/12/14(土) 08:40:38.56 ID:iC2guz/Va.net
ブラッキー今日から滅茶苦茶増えるだろうしデオは動きにくくなるの間違いない

370 :ピカチュウ :2019/12/14(土) 09:45:57.88 ID:OArODQq20.net
>>369
俺の気合いスチルの餌食
ブラッキー今から使うライトは恐らく解放しないでとっておきだけやで

371 :ピカチュウ :2019/12/14(土) 09:55:20.92 ID:ma/z2IMz0.net
デオのサイコ切ろうか本当に迷うわ

372 :ピカチュウ :2019/12/14(土) 09:57:36.14 ID:OArODQq20.net
>>371
カウンター10万雪崩も良いよね

373 :ピカチュウ :2019/12/14(土) 10:21:20.27 ID:L4tbtveMa.net
ハヤシガメSL1位ドダイトスHL8位の個体手に入ったけどどっちにすればええ?
助言くれさいお願いします

374 :ピカチュウ :2019/12/14(土) 10:29:49.11 ID:21+2pBdMa.net
強いて使いたいならハヤシガメという結論が出たはず

375 :ピカチュウ :2019/12/14(土) 10:30:01.96 ID:ma/z2IMz0.net
>>372
もうそれにして汎用タイプにしてしまった方がいいかな?
難しいところだね

376 :ピカチュウ :2019/12/14(土) 10:58:54.23 ID:VRC4lqjxd.net
>>373
普通に答え出てね?
SL上位はSL、HL上位はHLでよくね?
何があるかわからんし高ランクは用意しておいて損無し
飴の問題なら頑張れとしかないけど

377 :ピカチュウ :2019/12/14(土) 10:59:47.50 ID:VRC4lqjxd.net
書き込んでから間違いに気付いた
一個体での話だ…はっず…

378 :ピカチュウ :2019/12/14(土) 11:29:36.80 ID:diu9rqU7a.net
あるある
どんまい

379 :ピカチュウ :2019/12/14(土) 11:49:44.61 ID:fCP2pjFHp.net
>>365
わかっている中で推測するとすれば
計算式の+1より左側で
ゲーム内で確認できる唯一の数字「技威力」
ここに倍率がかかってると納得できる
どこにかかってもぶっちゃけ一緒だけど
実数値に倍率がかかってるというのは
説明がない以上理解し難い
防御ダウンも攻撃アップと同じだから
技威力にかかってる倍率が
攻撃なら1.25、防御なら1/0.8かかってるだけ
一緒だ

380 :ピカチュウ :2019/12/14(土) 11:54:03.52 ID:suh/Wah/a.net
お前らありがとう
ハヤシガメにするわ

381 :ピカチュウ :2019/12/14(土) 11:57:13.17 ID:GXOBwWbE0.net
おぉ、ヤルキモノの厳選するんだった
忘れてた

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200