2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[スチコン] Steam Controller part4

1 :Anonymous:2017/07/03(月) 00:52:44.01 ID:up9Y5z58.net
Steam Controllerについて情報交換しましょう!

Steamストア内のページ
http://store.steampowered.com/app/353370
国内正規代理店
https://steam.degica.com/steam-hardware/
日本Amazon
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06XR8RDLH/
アメリカAmazon
Amazon.com
http://www.amazon.com/dp/B016KBVBCS/

前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/steam/1480156771/

291 :Anonymous:2017/09/13(水) 14:24:02.08 ID:0FQJlIK6.net
具体的なゲームは不満言ってる人に聞きなよ
俺はこの流れが使いこなす使いこなしてないの極めて主観的なくだらない論争から始まってるのに気付いただけだから

ジャイロ機能とかタッチパッドを活かしたゲームやってみたいと思ってるの俺だけなの?
リビングでビッグピクチャー楽しい!ってならないだろうしリビングでゲームする以外の用途には使わんってわけでもないでしょ

292 :Anonymous:2017/09/13(水) 14:37:40.93 ID:0FQJlIK6.net
>>290
これは煽りとかじゃなく誤解しないでほしいんだけど
前スレから右と左の区別ついてない感じのちょっとおかしな主張する人何度も見かけてたけどもしかして左右盲?
それともスチコンで起こり得る俺が知らない左スティックが無くなる状況があるの?

293 :Anonymous:2017/09/13(水) 14:48:19.30 ID:/+tkdi62.net
>>292
右スティックの間違いな ごめんごめん

294 :Anonymous:2017/09/13(水) 15:07:50.56 ID:7ZzVAthk.net
>>289
なにその共通認識は、あとネタデバイスとか
そうやって自分が感じてることを勝手に全員な当てはめないでくれるかな
つかスチコン下げの為に随分回りくどいやり方だよね、ウザい

295 :Anonymous:2017/09/13(水) 15:08:22.04 ID:kYqZcWGs.net
>>277
箱コンでのFPSエイムが絶望的だったんでスチコンにしたんだが
確かに慣れるまでには苦労したけどね

296 :Anonymous:2017/09/13(水) 15:10:10.11 ID:kYqZcWGs.net
>>289
PUBGで使ってるぞ
何故か俺の挙げた設定がそこかしこにアップされてるけど

297 :Anonymous:2017/09/13(水) 15:11:17.94 ID:Uyfapu1j.net
>>288
「とりあえず動く」以上の設定なんかあり得ないという主張を見たから、
設定を練り込む人もいるしValveもそれを受け入れるシステムを組んでるという例をあげたのさ。
あなたのように、自分で1から構築するという人も多いだろうし。

298 :Anonymous:2017/09/13(水) 15:17:20.69 ID:Uyfapu1j.net
たぶん、この基礎認識が抜けてる人がいる
・パッド非対応のゲームでパッドを使えるようにしているのはSteamクライアントソフトの機能
・パッドコンフィグもSteamクライアントソフトの機能
・上記機能はスチコンだけではなく、箱コン、プレステコン、その他のコントローラでも使える。設定のプリセットもある。
したがって「なんでも取りあえず動く」が目的なら高価かつクセのあるスチコンにこだわる必要はない。

299 :Anonymous:2017/09/13(水) 15:37:21.45 ID:/+tkdi62.net
もうさ相性問題で片付けていいと思う ホント便利な言葉だけど
たまたまスチコンと合わなかったことにして とっとと退場してもらおう
不平不満もいいけど もっと個別具体的に例示してもらって、的確なアドバイスもらえるように書き込んで欲しいもんだ

300 :Anonymous:2017/09/13(水) 15:46:42.87 ID:0FQJlIK6.net
>>294
認識の押しつけをするなってんならネガ意見も尊重してあげなよ

スレ見返してみるとわかるけどネガ意見に感情に反応しすぎなだけでしょ
普通スルーするだろって部分に長文で返したり煽ったりするから結論の出ようがない不毛な議論繰り返すんだよ
前スレもだいたいこんな感じでこれだという設定が無いスチコンを象徴してるみたいでやだからやめようよ

301 :Anonymous:2017/09/13(水) 15:59:20.08 ID:kYqZcWGs.net
>>298
FPSのエイムは箱コンやPSコンだと大雑把すぎて駄目なんだよなぁ

302 :Anonymous:2017/09/13(水) 16:05:51.10 ID:kYqZcWGs.net
あと
コナンエグザイルで
箱コンだと弓のエイムがきちんと出来なくてイライラしたのがスチコンを買おうとしたキッカケだが
ボタンがわずかに足りないってのもあったね。

303 :Anonymous:2017/09/13(水) 16:08:24.21 ID:Uyfapu1j.net
裏側ボタン、2つのタッチパッド、ジャイロがスチコンの強み

304 :Anonymous:2017/09/13(水) 16:09:47.84 ID:/uM9bThs.net
本来のスチコンは、変更を繰り返すWindowsから抜け出して、高性能スチーム専用ゲーム機であるスチームマシン用の標準コントローラとして作ってたと思うんだよね
でも家ゲの性能が上がってしまって値段的に汎用PCパーツベースのスチームマシンじゃ対抗できずにいつの間にか無かったことに
それでもリビングの覇者ゲーム機の夢が諦められないのでスチームリンクを作るも広まらずいまやワゴンセール状態で繰り返しセールやってる
どちらの道も閉ざされた今、PC用コントローラとして在庫処分しないといけないんだがそこにはマウキーと箱コンが
アプデも最近しないし、ユーザーの設定も少ない
ディスコンになったら信者も困るだろう
はよ改善したやつ出してほしいわ

305 :Anonymous:2017/09/13(水) 16:11:05.50 ID:Uyfapu1j.net
>>300
「実際カスタマイズしてもとりあえず動く程度でそれほど良い設定できるわけでもない」
これはネガ意見ではなく、ただの認識不足
もしかして君はネガティブな事を言ったから叩かれてると思っているのか?

306 :Anonymous:2017/09/13(水) 16:14:39.72 ID:/uM9bThs.net
バンパーとグリップとタッチパッド押し込みは
硬いしホールドするのもしんどいし
なによりうるさすぎてなるべく押したくないと思ってるうちに殆ど押さなくなったわw
流石にバンパーは押すけど辛い
なのにトリガーフニャフニャ
左サムスティックはちょっと遠すぎて長時間は指疲れる
モノ作りは改善が命なのにまだ同じ仕様で生産してるの?
ユーザーが少なすぎて新旧ロットで違いがあるかすら声が聞こえてこない

307 :Anonymous:2017/09/13(水) 16:15:42.41 ID:tsHC0ziH.net
「自分には無理だけど使いこなしてる人もいるんだな」で済む話を
屁理屈並らべて煽られてるだの不毛だの被害者ヅラして偉そうに

308 :Anonymous:2017/09/13(水) 16:25:22.50 ID:kYqZcWGs.net
テレビ前パッドでFPSするなら良いコントローラだと思うんだがな
逆に

箱コンで足りると言ってる人は
何を期待してスチコン買ったんだろね

309 :Anonymous:2017/09/13(水) 16:27:21.97 ID:XU87YdzB.net
万人が使いやすいテンプレ設定がないのは確かだけど、自分の好みで設定したら全然違うよ
学校の試験と違って正解があるわけじゃないし、やりやすいようにやればいい

310 :Anonymous:2017/09/13(水) 16:50:44.47 ID:XU87YdzB.net
>>308
デジカの宣伝文句に
>デュアルトラックパッド、HDハプティクス、デュアルステージトリガー
>今までに体験したことのないような高精度の操作性
なんて書いてあるから、その辺に期待したんじゃないかな
この手のものは使ってみなきゃわからんことも多いし

311 :Anonymous:2017/09/13(水) 16:55:23.77 ID:kYqZcWGs.net
>>310
そういやデュアルステージトリガもあったな
一時期PUBGで
ソフトプル単射&フルプル連射っつう全銃器SteyrAUG仕様にしてたよ

銃の違いによって連射の挙動が安定しないからやめたけど

312 :Anonymous:2017/09/13(水) 17:05:27.72 ID:kYqZcWGs.net
完全に箱コンの代替になりえない部分もある。

Bethesdaのスカイリム/Fallout4の鍵開けがかなり困難
MGSVのアイテムセレクト等サークルメニュー系にはかなり慣れが必要

313 :Anonymous:2017/09/13(水) 17:13:30.93 ID:0FQJlIK6.net
>>305
カスタマイズ制は高いけど器用貧乏でリビングでゲームする以上の設定は望めないってのは正しい認識でしょ
俺はスチコンに多少の不満はあれど専用ゲームが欲しいだけの立場だし
叩いたり叩かれたり繰り返してるのを傍から見たら実例なしの机上の空論だけで話進めてるなって思っただけだよ

314 :Anonymous:2017/09/13(水) 17:16:44.41 ID:kYqZcWGs.net
スチコンの専用ゲームって何?

315 :Anonymous:2017/09/13(水) 17:20:04.57 ID:kYqZcWGs.net
ああ
スチコンの入力を専用に扱うゲームってことか

例えばきちんと困難無く鍵開け出来るスチコン専用設定のあるスカイリムとか。

316 :Anonymous:2017/09/13(水) 17:22:13.16 ID:0FQJlIK6.net
望みは絶対普通の対戦ゲームで使ったら不利になるスチコン専用の対戦ゲームだよ
パーティゲームみたいなノリでValveが前例として出してくれないかなって程度の希望なのに
気付いたら下らん主張の押し付け合いで8レスもしてるよ

317 :Anonymous:2017/09/13(水) 17:23:22.99 ID:kYqZcWGs.net
なんぞそれ???
ナニソレ意味あんの?

318 :Anonymous:2017/09/13(水) 17:24:44.53 ID:0FQJlIK6.net
>>317
そんなんだからいつまでも同じ議論グダグダ続けることになるんだよ

319 :Anonymous:2017/09/13(水) 17:32:05.81 ID:kYqZcWGs.net
>>318
その要望はこのスレで行われてる議論の範疇外だろ

320 :Anonymous:2017/09/13(水) 17:34:53.70 ID:kYqZcWGs.net
スチコン使ってれば有利で
その他のコントローラ使ってれば不利なスチコン専用ゲーム?

意味がわからんww

321 :Anonymous:2017/09/13(水) 17:39:29.60 ID:kYqZcWGs.net
FPS系のゲームでPC様とコンシューマ鯖で分けてんのは
マウスエイムとスティックエイムじゃエイム精度が雲泥の差だから
不公平だってのもあるのよ?

322 :Anonymous:2017/09/13(水) 17:39:47.38 ID:0FQJlIK6.net
専用ゲームなんて発想誰にだってあるだろうが釣りコンでレースゲーやろうとする奴いるか?
結局こうやって難癖つけたいだけの奴が若干名いるんだってのがわかったよ
道理でスレ覗くたびに同じような議論してるわけだ

323 :Anonymous:2017/09/13(水) 17:40:43.70 ID:ug2FZ1BR.net
議論にすらなってないけどな
ただの煽り合いと口喧嘩

324 :Anonymous:2017/09/13(水) 17:41:45.32 ID:ug2FZ1BR.net
スチコン専用ゲームはあってもいいとは思う
けどアイデアが浮かばねぇ

325 :Anonymous:2017/09/13(水) 17:43:50.59 ID:kYqZcWGs.net
>>322
つまり君は
「せっかく買ったスチコンをとりあえず無駄にしたくないし
スチコン買った自分に有利な何かが欲しい」

ってだけでそういうこと言ってんのね?

特に具体的に何かしたいってわけでもなくてさ。

326 :Anonymous:2017/09/13(水) 17:45:06.53 ID:0FQJlIK6.net
>>325
俺のスチコンは今も無駄になってないから

マリオに似たオッサンたちがおたまに乗せた卵を落とさないようにゴールを目指しつつ死闘を繰り広げるレースとか
そんな感じでいいんだよ
スチコンのジャイロとかタッチパッドとかフルに使った対戦がしたい

327 :Anonymous:2017/09/13(水) 17:46:02.78 ID:7ZzVAthk.net
>>322
あんたの言う所のなんでも動く程度のネタデバイス対象にメーカーが専用ゲーム作ると思ってんのかい?
自分でスチコンの事は盛大にバカにしてそりゃ無いわな

328 :Anonymous:2017/09/13(水) 17:47:07.64 ID:7ZzVAthk.net
>>326
はは、大人しくswitchやっときなよ、あんたののぞみはああいうのだと思うわ

329 :Anonymous:2017/09/13(水) 17:47:53.56 ID:zn0trjZ/.net
>>324
専用は売れないぞw

330 :Anonymous:2017/09/13(水) 17:49:05.63 ID:GWlJpzjw.net
>>313
「カスタマイズ制は高いけど器用貧乏でリビングでゲームする以上の設定は望めない」

これは言い負かされるのが悔しくてひねり出した屁理屈じゃなくて、本気でそう思ってる?

331 :Anonymous:2017/09/13(水) 17:52:00.64 ID:kYqZcWGs.net
>>326
なんだ
君はスチコンでSWITCHみたいなことをして欲しいのにしてくれないからひねくれてんのか?

謎すぎるw

332 :Anonymous:2017/09/13(水) 17:53:09.64 ID:ug2FZ1BR.net
>>329
お前の発言なんの根拠もねーな
逆に聞くけど売れるってどういう状況だよ
開発費取り戻せればいいならスチコンの普及情報考えてVRよりよっぽど希望あると思うけど?

333 :Anonymous:2017/09/13(水) 17:53:18.35 ID:mIPkH9p+.net
ガソリンバラ撒きながら火が消えないと大騒ぎしている人に、
君が落ち着けば収まるよと諭すくらいの優しさはほしい

334 :Anonymous:2017/09/13(水) 17:54:04.58 ID:0FQJlIK6.net
>>329
スチコンって結構売れてるんじゃなかったっけ?

言い負かされるも何も最初から勝負の土俵に立ってない第三者のつもりだが本気でそう思ってるよ

335 :Anonymous:2017/09/13(水) 17:54:21.79 ID:kYqZcWGs.net
なんつうか
まさに「なんでスチコン買ったのよ?」と小一時間問い詰めたいわw

336 :Anonymous:2017/09/13(水) 17:56:35.61 ID:kYqZcWGs.net
>>334
専用「ゲーム」は売れないぞ
では?

337 :Anonymous:2017/09/13(水) 18:01:53.84 ID:wVeDtuho.net
話題の中心の人気者が第三者のつもりとはまた謙虚な

338 :Anonymous:2017/09/13(水) 18:03:27.66 ID:0FQJlIK6.net
引き下がれないところまできた感じは自覚してるけどな

>>332
Valveが前例として試しに作って無料配布するなりで市場調査して市場価値を確立させれば
独立系の会社も追従しやすい気がするんだけどな
実際スチコン押し入れに封印してる人もたくさんいるだろうし

339 :Anonymous:2017/09/13(水) 18:07:17.68 ID:kYqZcWGs.net
ずっとテレビ等の大画面+コントローラでゲームを楽しんでいる、が

・どうしてもマウスエイム等の精密な動作が欲しい場面で従来のコントローラでは役不足

・キーボード・マウスを使うようなゲームで従来のコントローラだとキーが足りない


だからスチコンに変えました。




>>338
押し入れに入れてるのは君のように特に目的もなく買った勢が大半では。

340 :Anonymous:2017/09/13(水) 18:10:05.92 ID:kYqZcWGs.net
コナンエグザイルやってた時
視点切替とボイチャのちょうど2つが
箱コンの割当に入らなかったのよね。

341 :Anonymous:2017/09/13(水) 18:12:43.80 ID:Uyfapu1j.net
>>338
そういうことならこんなところでクダまいてないでSteamのフォーラムでいったほうがValveの目につきやすいぞ
https://steamcommunity.com/app/353370/discussions/0/

342 :Anonymous:2017/09/13(水) 18:22:46.33 ID:2b5CTwmX.net
実例挙げてる奴が一人しかいないw

343 :Anonymous:2017/09/13(水) 18:27:59.67 ID:kYqZcWGs.net
ぶっちゃけ
無駄にスチコン使い倒してるの
このスレで俺一人って気がしてる

344 :Anonymous:2017/09/13(水) 18:29:42.54 ID:Uyfapu1j.net
そのままインポートできる形で大量にあげられてるだろ

345 :Anonymous:2017/09/13(水) 18:41:10.60 ID:kYqZcWGs.net
首あたりを狙うクセがついてる人は自然とHS率が上がる
らしい

346 :Anonymous:2017/09/13(水) 18:43:32.33 ID:oSsgxdGb.net
>>283
そう思うだろ?だけど公式の賛同者めちゃ少ないのよね
反対する奴が多いとかじゃなくて、興味ある奴が純粋に少ない

車ゲーにスチコン使う奴あんまいないんだなと諦めてるよw

347 :Anonymous:2017/09/13(水) 18:43:47.54 ID:lMTl74QX.net
エリコンの裏パッドが便利そうだからスチコンはボタンでも付けてくれれば売れると思うよ

348 :Anonymous:2017/09/13(水) 18:47:28.04 ID:kYqZcWGs.net
>>347
グリップもっと増やせってこと?

349 :Anonymous:2017/09/13(水) 18:52:16.55 ID:2b5CTwmX.net
電池蓋がボタンになってるの知らない勢

350 :Anonymous:2017/09/13(水) 18:54:59.52 ID:lMTl74QX.net
なんだ既に真似してたのか
知らん買ったわスマンの

351 :Anonymous:2017/09/13(水) 18:55:20.60 ID:pTHu/Shv.net
>>342
自分がどんだけこの設定いいわー思っても
こういう操作してるから、この設定になってるって概念みたいなもんまで説明して
それが相手のプレイスタイルや好みにフィットしないと受け入れられない
スチコンを好意的に利用してる人間間でもそういう齟齬が産まれるのに
アンチ紛いのやつに実例だって設定晒した所で悪材料渡すだけになるんだから
誰も相手にしないに決まってる

352 :Anonymous:2017/09/13(水) 18:56:34.39 ID:Mr2ziIWU.net
スチコンのパドルは固くて数も少ない
薬指と小指の分も欲しかった

353 :Anonymous:2017/09/13(水) 18:58:18.49 ID:kYqZcWGs.net
>>350
マジだったw
何しに来たんだw

354 :Anonymous:2017/09/13(水) 18:59:47.41 ID:kYqZcWGs.net
おりゃ逆にエリコン使うほど
中薬小指を器用に使う自信がなかったなぁ。

355 :Anonymous:2017/09/13(水) 19:03:37.23 ID:lMTl74QX.net
電池蓋ブカブカして操作すんのかよw
ちゃんとしたトリガボタンが欲しいよな

356 :Anonymous:2017/09/13(水) 19:04:43.40 ID:kYqZcWGs.net
パッド押しのペコペコ感やトリガのプラ等キシキシ感をなくすなどの
スチコンエリート希望。

357 :Anonymous:2017/09/13(水) 19:05:31.43 ID:kYqZcWGs.net
>>355
ブカブカとは?

358 :Anonymous:2017/09/13(水) 19:06:32.25 ID:Mr2ziIWU.net
>>355
ハード的な不満点はそことバンパーの硬さ、逆にタッチパッドのクリックはもう少し硬い方がいい
ソフト的不満はBigPictureそのもの

359 :Anonymous:2017/09/13(水) 19:07:26.49 ID:kYqZcWGs.net
>>355
持ってない評価もしてないものを無理やり批判しようとしてないかい。

360 :Anonymous:2017/09/13(水) 19:08:27.61 ID:lMTl74QX.net
>>357
電池豚が半分浮いてて片方押したら反対側が浮き上がるんだろ?
そう言う意味でぶかぶか

361 :Anonymous:2017/09/13(水) 19:10:25.22 ID:kYqZcWGs.net
>>360
全然違います。
電池蓋にプラの柱がついてて
内蓋の中のマイクロスイッチをその柱経由で押すんですよ。
マウスのクリック感に近いですよ。

362 :Anonymous:2017/09/13(水) 19:14:41.32 ID:Qk0Ve9pG.net
なんでよく知らないのに語ってしまうのか

363 :Anonymous:2017/09/13(水) 19:15:13.88 ID:7ZzVAthk.net
>>360
持ってないなら書き込むな、とは言わないけどさ、もう少し調べるとかしようよ
もしくは持ってないけどこうなんですか?みたいな感じとか

364 :Anonymous:2017/09/13(水) 19:16:21.75 ID:lMTl74QX.net
>>361
そうなの?
http://jp.automaton.am/wp-content/uploads/2015/12/steam-controller-review-005.jpg
これ見ると左右一体型の蓋かと思ったが
まあそれでも蓋とボタンは分けて欲しいわ、出来れば押し込み量調整可能なトリガ4個は欲しい
エリコンは高過ぎる

365 :Anonymous:2017/09/13(水) 19:18:34.31 ID:kYqZcWGs.net
>>364
電池の絵の尻あたり、フィルムで隠れてるけど
左右ともに一つずつマイクロスイッチがあるんだ。
蓋はソレを押すパーツでもある

366 :Anonymous:2017/09/13(水) 19:19:15.42 ID:lMTl74QX.net
>>363
調べたけどちゃんと説明してるサイトみつから無くてさ
サターンパッド再現記事が一番まともだったんだわ
もっとスチコン売れれば色々書いてくれる人も増えるんだろうけど

367 :Anonymous:2017/09/13(水) 19:21:02.82 ID:kYqZcWGs.net
>>364
押し込み量調整可能なトリガ4個は何に使うの?

368 :Anonymous:2017/09/13(水) 19:21:55.59 ID:kYqZcWGs.net
エリコンの品質と値段で
スチコン出たら迷わず買うなぁw

369 :Anonymous:2017/09/13(水) 19:27:03.05 ID:7ZzVAthk.net
>>366
そっか、俺は買う前にレビューサイト結構見たから実機触っても全く違和感なかった、ちゃんとしたレビューが少ないとも思えないけど…まぁそこは人によるのかな

370 :Anonymous:2017/09/13(水) 19:28:23.76 ID:kYqZcWGs.net
レースゲームのアクセル/ブレーキで2つあれば良いなとは思うが
4つ要るようなゲームが思いつかん

さっきのスチコン専用ゲーム(具体的に何も例が無い)みたいな話になってきたな。

371 :Anonymous:2017/09/13(水) 19:28:24.27 ID:lMTl74QX.net
>>367
例えば空中機動の操作としてロールとピッチはスティックでいいとしても
ラダー、フラップ、エアブレーキ、スロットル、スラスターなどなど
なんでも操作できるようにキー入力も登録可能にして欲しいよな
とにかく安くしてくれ

372 :Anonymous:2017/09/13(水) 19:31:23.28 ID:kYqZcWGs.net
>>371
そういうのこそ専用コントローラの出番では。

373 :Anonymous:2017/09/13(水) 19:32:35.25 ID:lMTl74QX.net
>>370
ロボクラフトみたいなのでさ、マシンクラフトってのがあるのよ
設計考えるの大変過ぎて自分は諦めたんだけどスラスターとかのグループ制御を
実装するとかしないとか言ってた時期があって、そういうゲームが今後出るかも判らんけど
そもそもコントローラがなかったらゲーム出ないじゃんよ
だからゲイブが作れや、安く

374 :Anonymous:2017/09/13(水) 19:34:25.93 ID:lMTl74QX.net
>>372
でかくて邪魔すぎなんだよな、用途限られてるくせにアホみたいに高いし
汎用コントローラに期待したいじゃん

375 :Anonymous:2017/09/13(水) 19:35:18.13 ID:kYqZcWGs.net
>>374
そのゲーム以外に使えないという点で同じでは。

376 :Anonymous:2017/09/13(水) 19:39:08.70 ID:lMTl74QX.net
裏パッド(トリガ)の割り当て代えれば何にでも使えるじゃん
例えば走りながら顔だけ右左向けるのにも使えるし横っ飛び割り当ててもいい
コンボ入力にも使える
割り当て可能な多ボタンマウスのパッド版、両手使えるから便利この上ない

377 :Anonymous:2017/09/13(水) 19:43:15.28 ID:kYqZcWGs.net
BFのヘリ操縦にいいかもと思い始めてきた

378 :Anonymous:2017/09/13(水) 19:50:52.64 ID:lMTl74QX.net
ヘリは機動が複雑な上に繊細な制御が必要だから色々微調整効くと便利だろうな
あと宇宙戦闘もので機体の複雑な制御が出来るようになったり、格ゲーっぽい剣やロボットものの戦闘でも
上中下段のそれぞれにガードや攻撃割り当てできるようになったり向きも微調整出来たりと夢が広がるわ

379 :Anonymous:2017/09/13(水) 19:54:04.09 ID:/uM9bThs.net
>>311
デュアルステージはソフトプルからのフルプルでソフトプルにバインドしてあるキーやボタンも同時に押される仕様が困り者、強弱の使い分けには使えないもんな

380 :Anonymous:2017/09/13(水) 19:59:33.31 ID:7ZzVAthk.net
>>379
一気に押し込まないと変な挙動するな、と思ってたがやっぱりそういう仕様なのか

381 :Anonymous:2017/09/13(水) 20:01:19.16 ID:/uM9bThs.net
グリップやバンパーは硬すぎてとっさに押すと遅れるんだよ
だから今ひとつ手足のように馴染む感じがしない
せめてマウスのクリックぐらい柔らかくしてくれないと
ガコッって押すとトラックパッドやジャイロがブレるし
あとアフターパーツが出回りそうにないのもちょっとな
ボタンのゴムやすり減ったサムスティックや劣化したスイッチの中華互換品は箱コンだと山ほどあるから

382 :Anonymous:2017/09/13(水) 20:04:28.16 ID:/uM9bThs.net
>>380
うん、設定で一気に押すとソフトプル無視するのはあるのに
ソフトプルからのフルプルへの以降で完全に違うキーに切り替えられない
こういう仕様が修正というか選択できないのも
本当にユーザー居るの?とかサポートする気あるの?とか思う要因の一つ
オーバーレイからの設定変更が反映されない事が多いから試行錯誤して設定詰めるスチコンの本来の遊び方すら苦痛

383 :Anonymous:2017/09/13(水) 20:15:21.79 ID:9UHjMLc6.net
>>366
動画でも記事でもいいけど海外サイト見ろよ

384 :Anonymous:2017/09/13(水) 23:19:03.04 ID:gb29tIvs.net
>>382
多分それアナログ入力きって無いからそうなる いま出先だから確かめられないけど
ご所望の振舞いも設定可能なはずだ

385 :Anonymous:2017/09/13(水) 23:29:00.35 ID:1voKNLTL.net
トリガー左右入れ替えたのにアナログ出力入れ替えてないせいでおかしな挙動になるのあるある

386 :Anonymous:2017/09/14(木) 12:13:43.35 ID:ddtBPXMJ.net
>>384
確かめてみた
結果できなかった
つーかマウスの左右クリックをソフトとプルで使い分けしたかったから最初からアナログはオフってた

387 :Anonymous:2017/09/14(木) 15:07:54.36 ID:scIT5QG9.net
>>386
どういう場面想定してるか説明してくれ
"デュアルステージはソフトプルからのフルプルでソフトプルにバインドしてあるキーやボタンも同時に押される仕様が困り者"
単純に ソルトプルA フルプルB として AABって出力されるってことだよな

388 :Anonymous:2017/09/14(木) 15:31:04.64 ID:HF2ehYgv.net
プルプルうっせーなプリンかよ?

389 :Anonymous:2017/09/14(木) 16:25:14.90 ID:ddtBPXMJ.net
>>387
そういうことだね
切り替えじゃなく追加で押されるということ

390 :Anonymous:2017/09/14(木) 16:57:43.57 ID:DfRltpyH.net
プルして構え、押し切って発射とプロモ動画みたいにうまく設定できたためしがない
奇妙な誤動作になるから残念なんだよ

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200