2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[スチコン] Steam Controller part4

1 :Anonymous:2017/07/03(月) 00:52:44.01 ID:up9Y5z58.net
Steam Controllerについて情報交換しましょう!

Steamストア内のページ
http://store.steampowered.com/app/353370
国内正規代理店
https://steam.degica.com/steam-hardware/
日本Amazon
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06XR8RDLH/
アメリカAmazon
Amazon.com
http://www.amazon.com/dp/B016KBVBCS/

前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/steam/1480156771/

521 :Anonymous:2018/01/07(日) 21:55:50.51 ID:218ZnZ1z.net
>>518
マウス鈍化はあくまでジャイロ時のみです。
ずれないようにするためですね。

右パッドの加速度MAXは視点切り替えをスムーズにするためです。
加速度MAXなら左を向くとき、右を向くとき、上を向くとき、下を向くときに1回こすればOKになる。
慣れれば少し触れてほんのちょっとだけ視点を動かすこともできます。
車をAIMしているときなんかにも有効ですね。
細かいAIMはジャイロで。そのために押下時に息を止めるボタンを設定しています。

522 :Anonymous:2018/01/07(日) 21:57:20.65 ID:ayGeyxpT.net
>>520
目の前に突然敵が出てきて反射的に押す時も同じ動きできればいいんじゃない?
天井ってのは機能的な問題、DPI、操作性その他諸々
お前のしっくりくる位置は知らんけど単純にジャンプしながら視点移動できないぞ

523 :Anonymous:2018/01/07(日) 22:00:36.91 ID:ct6ObvQk.net
スチームコンバットスレにようこそ
ここは各々がスチコンの設定を持ち寄り設定で殴り合うスレだ
戦いは苛烈を極めるがそこに報酬どころか勝敗すら無いことに気づかぬ者も多い
残るのはいつも戦いの後の静けさのみ・・・

524 :Anonymous:2018/01/07(日) 22:01:55.82 ID:ayGeyxpT.net
あと一つ気になったのが>>509の設定は芋砂を大前提としてる感ある
柔軟性がないし突発的な動作ができない
平たく言うとゴミ

525 :Anonymous:2018/01/07(日) 22:02:30.51 ID:ayGeyxpT.net
>>508だった

526 :Anonymous:2018/01/07(日) 22:12:57.97 ID:218ZnZ1z.net
>>524
機能的な問題、DPI、操作性その他諸々で今使ってねぇ奴に何言われてもなぁ。
結局合わなかったってことじゃん。なにそれ。なんでこの板いんの?
そんなのになんか言われても何一つ参考にならねぇよ。
あと目の前に敵が突然出てきても全然びびらなくなったわ。音もよく聞いてるし、慣れてきた。所詮ゲームだからな。
だから同じ操作ができるぞ。

527 :Anonymous:2018/01/07(日) 22:13:59.93 ID:oRC+81pH.net
>>526
まったくだな なんでまだこのスレにいるんだろw

528 :Anonymous:2018/01/07(日) 22:19:47.26 ID:ayGeyxpT.net
>>526
合う合わないの問題じゃない事もわからんのか…
ビビるとかじゃなくて素早い動作で頭に合わせて引き金を引くまでの段階で絶対に力んでずれるって言ってんの
それと俺がスレを履歴に入れてるのははっきり言って惰性、人の行動になんでもかんでも明確な理由があるわけじゃない

529 :Anonymous:2018/01/07(日) 22:22:55.29 ID:ct6ObvQk.net
>>526でもっともな意見も出たし
>>524で俺がゴミだという図らずも真理を突いた意見が出たから五分五分でいいじゃないの
このまま平行線チキンレース続けるかそれとも俺が審判になってどっちが勝ったか判定しようか?
そうすると勝者は俺の一人勝ちになるけどな

530 :Anonymous:2018/01/07(日) 22:25:51.86 ID:218ZnZ1z.net
>>528
惰性でいる奴が反論すんじゃねぇよ。ロムってろよ。
あと絶対に力んでずれるっていうのはお前の問題だよ。
これはコントローラーうんぬんじゃなくてお前にゲームの才能がねぇんだよ。

531 :Anonymous:2018/01/07(日) 22:35:10.76 ID:ayGeyxpT.net
>>530
お前のその根拠のかけらもない自信がどこから来るのか知らんけどなんでそんなに偉そうで高圧的なんだ
わざわざ見ず知らずの人間にこれはこういう欠点があるよって言ってるのに根拠もなく大丈夫とか馬鹿の極みだぞ
その欠陥だらけの設定で満足なら一生そのままでいればいい、俺はもうお前に対しては何も言わんよ

532 :Anonymous:2018/01/07(日) 22:37:53.41 ID:ct6ObvQk.net
双方さぞかし名のあるゲームの申し子と見受けられるが
なぜそのように荒ぶるか 鎮まりたまえ

533 :Anonymous:2018/01/07(日) 22:47:24.75 ID:218ZnZ1z.net
>>531
最初に偉そうで高圧的な態度をとったのはお前だろ。
転換すんじゃねぇよ。
所詮スチコン諦めた奴なんだから最初から何も言わなきゃいいんだよ。
根拠もなくなんて言ってねぇよ。努力すればずれるだのなんだのの問題は解決するって言ってんだよな。
その努力できるかどうかがゲームの才能なんだよ。わったか?
スチコン慣れだけじゃねぇんだよ。これを使いこなすっていう信念が必要なんだよ。
スチコン使いこなすのはある程度努力しなきゃいけないのは惰性でここにいるんだからわかるよな。
あっでもわかんねぇか。もう諦めたんだもんな。努力できなかったんだもんな。信念ねぇから。

欠陥だらけの設定なのはお前だろ。諦めてスチコン使ってねぇんだから。

一度俺に対して何も言わねぇっていったんだからこれには反論するなよ。
反論したら超ださいぞ。わかってるな。

534 :Anonymous:2018/01/07(日) 22:49:18.52 ID:oRC+81pH.net
まあ次スレからIP表示だな

535 :Anonymous:2018/01/07(日) 22:57:21.30 ID:ayGeyxpT.net
>>534
ほんとそれ

536 :Anonymous:2018/01/07(日) 23:06:23.76 ID:218ZnZ1z.net
>>534
荒らしてごめん。
「昔は〜」とか言って今つかってねぇのに意見言う奴が許せなかったんでね。
いやほんとごめん。
今も使ってるんだったら俺もある程度納得はしたんだけれども今使ってないみたいだからさ。

537 :Anonymous:2018/01/07(日) 23:13:31.79 ID:ct6ObvQk.net
海外フォーラム見てないんだけどどこもこんな感じなのか?
設定の良し悪しが利用者によって真逆になるからそこを火種として不毛な争いが生じやすくなって
あまり自信のない臆病な奴は書き込みすらせず
自身を至上と疑わない奴ばかりが残るって構図はどこも変わらない気がするけど

538 :Anonymous:2018/01/07(日) 23:17:49.80 ID:218ZnZ1z.net
>>537
設定の良し悪しが利用者によって真逆になるっていうのは理解しているつもりですよ。
ただすでに使うのを諦めた奴に設定の良し悪しは言われたくないじゃないですか〜
ってことです。

539 :Anonymous:2018/01/07(日) 23:26:39.70 ID:ct6ObvQk.net
言わんとすることはわかるが現役引退した者の経験が役に立つことだってある
そうではなく情報提供の際にいちいち宣戦布告めいたセリフで煽るのが問題
これは>>490の「来れない」や>>508の最後の文
そして>>511の「論外」という言葉でカチンと火がついたりするわけだ

だから俺のようにこいつどっちの味方なんだってミステリアスなポジションでのらりくらりするべきなんだよ

540 :Anonymous:2018/01/07(日) 23:43:19.68 ID:ayGeyxpT.net
そもそも匿名掲示板で敵味方って考えるのが変

541 :Anonymous:2018/01/07(日) 23:50:43.20 ID:ct6ObvQk.net
そうなのか?
敵も味方もいたことがないからわからんな

542 :Anonymous:2018/01/08(月) 00:08:48.86 ID:CGGCWolE.net
そりゃそうだろ、2chなんて自演し放題だし敵とか味方とか派閥なんて考えてたら誰も信じられなくなる
誰が書き込んだかわかるのは基本的に自分のレスだけだからな

543 :Anonymous:2018/01/08(月) 00:17:02.96 ID:Rsz/UsCe.net
>>507
むしろ一匹残らず駆逐だろ

544 :Anonymous:2018/01/08(月) 00:25:51.90 ID:YaiC2W8R.net
>>542
俺はもう寝るからこれっきりになるが
匿名掲示板で信じるにあたいする何かを得たいと思うなら
対立意見であっても敵も味方も無くお互いに受容することこそが円滑な情報交換の鍵となると思うんだがどうか?
真理というのは常に属さず離れた位置から見ることで得られるもんだ

545 :Anonymous:2018/01/08(月) 00:50:43.21 ID:CGGCWolE.net
>>544
信じるに値するものを得られるのはいつだって自分で経験した時だけだと俺は思ってる
俺はやってもいないことは否定しないし意見があれば好きに書き込む、それに反論がくれば相手にするし実践もする
だが的を射てない非難や罵倒はうけつけないしそんなやつは相手にしない
真理ってのがなんなのかはよくわからんが自分にとっての正解は自分で工夫しないとたどり着けないとは思う
同じ人間はこの世に存在しないからな

546 :Anonymous:2018/01/08(月) 00:52:37.49 ID:CGGCWolE.net
要するになんでもやってみればいいってことよ
工夫を怠るやつの言うことは全部本に書いてある

547 :Anonymous:2018/01/08(月) 00:54:21.66 ID:KfGN6YYv.net
スチコン使うとこんなに性格悪くなるのかと怖くなりました。

とりあえずPUBGユーザーの民度が再確認できてよかったです。

548 :Anonymous:2018/01/08(月) 05:52:38.88 ID:Er4B9Oey.net
自分で経験した時だけだと思ってるのになんで本に書いてあるとかで締めるんだよ。
結局本に書いてあること読んで考えたこと書いただけか?
筋通ってねぇわ。
文章は見直せるんだからなるべくあげあしとられないように見直そうな。

549 :Anonymous:2018/01/08(月) 09:01:43.54 ID:Yxoo7mkI.net
>>521
なるほど!
ありがとうございます。
いろいろ参考になります。
あれこれ試すの楽しいですね(^_^)

550 :Anonymous:2018/01/08(月) 15:57:58.34 ID:ZjLKbcyT.net
お前ら全員出家しろ
スチコンに触っていいのは煩悩を捨てた人間だけだぞ

551 :Anonymous:2018/01/09(火) 12:47:34.19 ID:PWZWL1ZK.net
おお
俺以外にスチコンの設定上げるやつ居たんだびっくりした

ピザメニューで武器切り替えって俺は合わんのよなぁ
後退しながら武器切り替えできないと

リーンを効果的に組み入れる方法が浮かばない

552 :Anonymous:2018/01/09(火) 13:10:58.79 ID:PWZWL1ZK.net
久々に上げとこ
右肩長押しでグレネード投げるとかリロード長押しで武器しまうとかFallout4より。
LBはモードシフト+フリールック。右タッチでジャイロON

右トリガ 攻撃
左トリガ AIM/ADS 、フルプルで息止める
左スティック 移動 押し込みで 走る
右パッド 視点 押しで 使う(F)
左グリップ しゃがむ 長押しで 伏せる
右グリップ ジャンプ

Y リロード 長押しで 武器しまう
B インベントリ開く
X オートラン 長押しで ボイスチャット
A マップ開く

> メインメニュー 長押しで 一人称三人称切り替え
< 単押しで車席123順に切り替え 長押しで アイテム分ける用Ctrl

RB 短押し 拳銃切り替え 中長押し グレネード切り替え そのまま長押し離して投げる
↑ ホイールアップ(前武器、マップ拡大)
↓ ホイールダウン(次武器、マップ縮小)
←→ リーン(使いづらいなんとかしたい)

以下LBでモードシフト

右パッド フリールック
Y メイン武装1
B メイン武装2
X 近接武器
A 射撃モード切り替え

↓ 包帯使う
→ 応急キット
↑ 医療キット使う
← ドリンク飲む

553 :Anonymous:2018/01/09(火) 13:55:04.72 ID:PWZWL1ZK.net
>>516
>手元にスチコンあるなら右パッドに親指おいたまま右トリガーを奥までぐっと引いてみ


いやいやいや
奥までって、発砲はどう考えてもソフトプルでしょ
俺は遊びも少なく設定してる

554 :Anonymous:2018/01/09(火) 14:05:51.80 ID:PWZWL1ZK.net
PUBG+スチコン
他の試して辞めたこと

・右ソフトプル単射フルプルで連射
→銃ごとに連射レートが違いタイミングが合わずガタガタ。Uzi殺し。
・XAリーン
→リーン中視点が変えられない。論外。グリップジャンプ&プローンなんかに慣れるんじゃなかった。
・左ソフトプルAIMフルプルADS
→AIMでいいのに焦って力が入ってADSになって接近戦で負ける事多かったのでやめた
・対策として逆に左ソフトプルADSフルプルAIM
→酔う。

555 :Anonymous:2018/01/09(火) 14:10:45.58 ID:ooZ0NDXv.net
設定凝っても遊ぶ間を開けると忘れてるのでやらなくなったわ
素直にキーボードかパッドでやると、バインド知らない、忘れてるゲームでも画面にヒント表示されるから有りがたい
スチコンもゲーム側でネイティブ対応してくれて、カスタムしても適切にボタンのアイコンなり表示してくれりゃ良かったのにな

556 :Anonymous:2018/01/09(火) 14:22:05.62 ID:0fjhtebs.net
>>552
左トリガソフプルでAIM/ADSでフルプルで息を止めるとなるとAIM中に押したときに誤作動でAIM解除にならない?
一瞬画面が戻ったりとかさ

557 :Anonymous:2018/01/09(火) 14:29:06.98 ID:PWZWL1ZK.net
>>555
他のゲームでも似たような設定にしてるからなぁ
MGSVはジャンプ無いけど乗り越えアクションは右グリップとか

>>556
誤操作っていうほど誤操作はしてないと思うけどなぁ
もともとチョン押しでADSフル押しで腰だめAIMってのをなんとかしたいとは思っていたが
これといって解決方法がない。
つうかもうソレで慣れてしまってるな。

558 :Anonymous:2018/01/09(火) 14:30:54.21 ID:PWZWL1ZK.net
右パッド押しFは
助手席乗ってる最中に攻撃しようとして力入っちゃって飛び降りて死ぬって事が
数回あったな。

559 :Anonymous:2018/01/09(火) 14:42:36.46 ID:PWZWL1ZK.net
>>556

ちなみに
ADS中は息止めになるけど
AIM中は息止めにならないよ。

560 :Anonymous:2018/01/09(火) 14:44:37.94 ID:PWZWL1ZK.net
つうかスチコン慣れすると
ゲーム買うたびに
「何をどう設定するか」が楽しみの1つになるのよね。

561 :Anonymous:2018/01/09(火) 16:20:26.34 ID:PWZWL1ZK.net
スチコンが徹底的に弱いところ

・MGSVなどによくあるクイック/リングメニュー系
・SkyrimやFallout4の鍵開け

またゲームにもよるがジョイスティックマウスが絶望的な動作をすることも多い。

562 :Anonymous:2018/01/09(火) 16:39:28.20 ID:0fjhtebs.net
>>551
なるほどたしかに。
リーンは背面ボタンに設定していますが、誤作動してもあまり問題にならなそうなので
2度押しでマウスホイールの設定も追加してみます。

563 :Anonymous:2018/01/09(火) 17:46:46.43 ID:PWZWL1ZK.net
>>509
>モードシフトを利用した工夫が伺えるが


「あえて」突っ込ませていただくが
スチコンを使い倒す上で
モードシフトを「利用しない工夫」なんてのがあり得るのか?

564 :Anonymous:2018/01/09(火) 20:48:42.98 ID:tiGSGlSR.net
パッド押し込みは普段は硬くて素早く押すことが難しいのに
力むと間違って押してしまうから使わなくなった
バンパーもグリップも硬くて煩いのどうにかして欲しい
欧米のパワー前提かよ

565 :Anonymous:2018/01/09(火) 21:50:54.08 ID:0fjhtebs.net
バンパーはわかるけどグリップって硬い?
俺の持ち方がLRに人差し指だけ添えるスーファミスタイルだからかもしれんが
(中指と薬指でグリップ押せる)

566 :Anonymous:2018/01/09(火) 22:12:52.75 ID:1/cyJ02d.net
たまチワワもそう思うけど?

567 :Anonymous:2018/01/09(火) 22:13:10.91 ID:1/cyJ02d.net
たまチワワもそう思うけどな????????????????????????????????????????

568 :Anonymous:2018/01/10(水) 12:36:35.02 ID:jbnyfe9V.net
LBモードシフト中
←長押しでエナジードリンク飲むを追加
両方持ってると鎮痛剤から飲むのよね

569 :Anonymous:2018/01/12(金) 13:28:11.03 ID:MmDrDJHi.net
スチコンのケースについてなんですけど
100円ショップとかでおすすめのものってありますか?
公式のは高いなぁと思ってるんですけど、素直に公式のを買った方が良いですかね?

570 :Anonymous:2018/01/12(金) 22:04:40.02 ID:V5acA6DM.net
>>569
スチコン買った時の箱

571 :Anonymous:2018/01/13(土) 00:22:16.55 ID:mKKgNwrr.net
>>570
あ、盲点でした
確かにちょっとかさばるのを我慢すれば良いだけですし、買った時の箱はアリですね
ありがとうございます

572 :Anonymous:2018/01/26(金) 18:31:15.80 ID:UtfSP9+u.net
すいません、スチームコントーローラーを使ったPUBGって、ジャイロエイムは可能ですか?

573 :Anonymous:2018/01/26(金) 21:01:12.12 ID:Y0pS2OzH.net
>>572
慣れるのに結構時間かかるけど可能だよ。

574 :Anonymous:2018/01/26(金) 23:30:09.22 ID:UtfSP9+u.net
>>573ありがとうございますorz

575 :Anonymous:2018/01/31(水) 18:41:05.18 ID:t7P3uGO9.net
スチコン使ってる人って他のコントローラーは一切使わなくなる?
それともゲームによって使い分けてる?

576 :Anonymous:2018/01/31(水) 20:09:13.45 ID:P5OiaGyi.net
スチコンは万能じゃない
どうしても使えないや使いにくいゲームは箱コンに戻したりするよ

577 :Anonymous:2018/02/01(木) 01:59:25.45 ID:knKi3l+p.net
スチコン1本だな

578 :Anonymous:2018/02/02(金) 20:44:51.34 ID:elLoiucM.net
振動機能に関しては設定ではどうしようもないから
ゲームの種類と気分によっては使い分けたりするな
当然、わざわざ替えずにスチコンのままプレイすることもあるけどね

579 :Anonymous:2018/02/04(日) 00:57:36.79 ID:NjwWkVvy.net
スコチン

580 :Anonymous:2018/02/05(月) 08:42:37.91 ID:vFDmJB40.net
スチンコ

581 :Anonymous:2018/02/09(金) 17:48:14.11 ID:dPKbd6h+.net
振動追加だけでもマイナーチェンジ出たら買うぞ

582 :Anonymous:2018/02/10(土) 04:27:02.79 ID:8UXaUq4m.net
もしもマイナーチェンジ出るなら両トラックパッドの押し込み硬すぎるので柔らかくしてほしいわ
あと自分が神経質すぎるのもあるけど、この両トラックパッド押し込んだ時の物理的な音がでかい

583 :Anonymous:2018/02/10(土) 18:05:15.33 ID:XbBcc/hT.net
まースチコンの機能はヴァイブレーションじゃなくてハプティクスだから振動に関しては仕方ないと思ってるけど
ボタンパッドとLRボタンはなんとかしてほしい
あと個人的にはLスティックがツルツルしすぎてるのと
◀・▶ボタンが今の位置だとパッド誤爆し易いので、スチームボタンをちょっとだけ上にずらしてその下に並べて配置してほしいな
そしたら2つのボタンが左右の親指の好きな方で押せるし

584 :Anonymous:2018/02/11(日) 03:05:29.43 ID:LXPa4243.net
ボタン類は控えめに言ってもゴミだよな
これ作った奴今まで各社ゲームのコントローラー一度も触ったこと無いんかと思うレベル

585 :Anonymous:2018/02/12(月) 06:21:19.96 ID:kYm4s3As.net
色々言いたいことはあるが
とにかく押せるものは全て
ポコっ→カチっにしてくれ

586 :Anonymous:2018/02/13(火) 13:05:11.05 ID:ZACYi4pX.net
Steam Elite Controller はよ。
2万までなら余裕で買う。

587 :Anonymous:2018/02/13(火) 21:22:05.14 ID:R6S73V+S.net
LINK使いだしてリビングで快適に遊んでたらいつの間にかモニタに映らなくなっててワラタ
解像度のとことかいろいろいじってたらLINK上でもオフラインで反応しなくなって困った
エロい人助けて

588 :Anonymous:2018/02/17(土) 05:26:25.69 ID:nkAYWiq5.net
ぱっと手に持った時の両親指のポジションが気になる
箱コンだと左:左スティック、右:ABXYボタンあたりになるけど
スチコンだと左:左十字トラックパッド、右:右トラックパッドになるので
久々に使おうとすると一瞬戸惑う
あと、LRボタンがでかすぎて逆に押しづらい

589 :Anonymous:2018/02/17(土) 05:41:17.86 ID:nkAYWiq5.net
と、文句は多いけど右トラックパッドだけはほんと素晴らしいわ
アナログスティックと比べてエイミングが段違いにやりやすい
慣れればアナログスティックなんか目じゃないね
ジャイロついてるのも地味にうれしい

まあ、今のPSや箱のアナログゲームパッドって元を辿れば
デジタルなスーファミパッドの延長なわけで、
PSコンはそこにアナログスティックを載せたはみたが、
あの当時のCS和ゲーは今主流のPCのFPS洋ゲーみたいな
精細なエイム操作を想定していない作品ばかりだったしな

そこから配置などを見直して設計を加えた箱コンは個人的にはPSコンより素晴らしいと思うけど
いざスチコンの右トラックパッドを経験してしまうと、やはり古いものに感じてしまう
日本人でも大丈夫な持ちやすさとボタン配置の微妙な調整でスチコンはもっと化けると思ったわ

590 :Anonymous:2018/02/18(日) 01:50:24.98 ID:Okm/ZmaF.net
右のトラックパッドは確かに使いやすいね
後は左に十字キーがあれば良かった

591 :Anonymous:2018/02/18(日) 03:07:28.76 ID:j3uupRqw.net
俺はゲームでも使うけどデスクトップでも使うからデュアルトラックパッドでないと困る
右のパッドは「ボタンとして使えます」ってのが嘘というレベルで十字ボタンとしては使えないってのも困りものだが…

今みたいなでかい十字の溝じゃなくて2まわりほど小さな十字の突起を中央に配置して
縁をもう少し盛り上げたら十字操作とホイール操作が両立できんかね

592 :Anonymous:2018/02/18(日) 05:51:49.00 ID:W0Rul/kX.net
残念ながら、何度も作り直してテスト繰り返した完成形が今のスチコンなんだよな

593 :Anonymous:2018/02/18(日) 17:07:54.33 ID:Zo1RXu+7.net
背面パドルボタンも地味に便利、いや地味じゃなくかなり便利
左パドルに左SHIFT、右パドルにSPACEをアサインするとFPSがやりやすい

ABXYはもうちょい左上配置に
LRボタンはもっと押しやすい位置に下げてくれれば文句ない

594 :Anonymous:2018/02/18(日) 17:39:50.16 ID:AFc0z/FL.net
どっかにスチコンお試しで触れる店無いかな

595 :Anonymous:2018/02/18(日) 20:12:48.96 ID:Zo1RXu+7.net
>>594
家電量販店のPCゲーミングコーナーにないのかな?
うちの近くのビックカメラにはRazerコーナーがあったな
スチコンは見当たらなかったような気がしたけど

596 :Anonymous:2018/02/18(日) 20:33:51.40 ID:8V/urk3H.net
PCショップのドスパラで扱ってたと記憶してる
でも、触れるようにデモ展示してあるかどうかは判らない
店舗によっても違うと思うし

597 :Anonymous:2018/02/19(月) 04:38:28.14 ID:h1bEXwRs.net
おじさんの家に来たら触らせてあげるよ^_^

598 :Anonymous:2018/02/19(月) 09:14:11.60 ID:DewzIbQ8.net
おじさんのジョイスティックはいらない

599 :Anonymous:2018/02/19(月) 09:38:42.02 ID:P9W5OEWQ.net
正直
モックとかで触っただけだと造りの安っぽさに幻滅すると思う。

600 :Anonymous:2018/02/19(月) 14:28:11.07 ID:n2mwlAO/.net
>>595
近くの店にはフライトコントローラーとかハンドル型、アケコンみたいなマニアックな物の種類多くて触る事もできたけど
スチコンは見たことないや

601 :Anonymous:2018/02/21(水) 13:00:48.98 ID:Nb9p3WSp.net
>>589
今のスティックとボタンの配置は窮屈だけど、パッドを小さくしてまで改善すべきかというと難しいところだよなあ
パッドはある程度の大きさがないと使いにくいというのがデザインの幅を狭めてるか

602 :Anonymous:2018/02/21(水) 16:44:37.00 ID:Wc2/e5p6.net
結構細かい部分のサイズ感とかボタンとかの感覚気になる人多いよね
オーダーメイドとか始めたらどれくらいかかるんだろうか
少なくとも二桁三桁くらいは値段変わりそうだけど

603 :Anonymous:2018/02/21(水) 16:58:02.71 ID:Nb9p3WSp.net
量産品じゃないという時点でもう……
ガワの金型を作るんならすごいことになるし、3Dプリンタだとしても結構なお値段

604 :Anonymous:2018/02/21(水) 17:24:35.22 ID:cFMwQ3w1.net
パーツそのものは既製品なんだよな
ジャイロセンサーも中華300円クラスのだし
トラックパッドはALPSのだっけ?
メインのチップもNordic のマイコン

605 :Anonymous:2018/02/21(水) 21:25:59.60 ID:K8hIukGp.net
パーツは既製品ワロタ

606 :Anonymous:2018/02/22(木) 00:00:11.54 ID:XoVfndqh.net
>>605
汎用パーツのことだろう、煽りなさんな

607 :Anonymous:2018/02/22(木) 05:42:40.23 ID:t6v5OvXE.net
すまん、タイトルが思い出せないゲームについて尋ねたいんだが
中国のインターネットがモデルになってて、検閲されててアクセスできないTwitterやFacebookに、ファイアーウォールを破壊してアクセスするゲームの名前だれか知らない?

608 :Anonymous:2018/02/22(木) 05:56:36.29 ID:t6v5OvXE.net
スレ間違ったすまん

609 :Anonymous:2018/02/22(木) 08:42:02.08 ID:Z2Oqwuau.net
回路図が愕然とするほど簡単 だったんです。

610 :Anonymous:2018/02/22(木) 12:56:20.33 ID:JTSlhM9F.net
これならいけますよ!

611 :Anonymous:2018/03/12(月) 12:49:18.97 ID:drtDd1JD.net
少し前のレス見て混乱したんだけど
スチコンってゲームの振動には対応してないってこと?

612 :Anonymous:2018/03/12(月) 17:10:24.77 ID:0bu5CB9/.net
βだったか試験運用だったか名目は忘れたけど、一応対応してるはず

613 :Anonymous:2018/03/12(月) 17:28:20.07 ID:i8RvFn4d.net
ありがとう
ってことは今後それ関連強化される可能性あるのかな

614 :Anonymous:2018/03/12(月) 17:31:46.50 ID:sOOFKHgc.net
正式には対応してないってことだぞ

615 :Anonymous:2018/03/12(月) 17:59:14.21 ID:FaTX8wHi.net
正直、振動には期待しないほうがいい。
ガタガタと、やかましい。
箱コンみたいなのを期待すると、ガッカリする。

616 :Anonymous:2018/03/12(月) 19:33:26.54 ID:JnT0An/c.net
スチコンについてるのは
マウスホイールなんかの僅かなガリガリ感(ハプティクス)をエミューレートする機能なんで
本格的なゲーム用の振動はサポートされない。

617 :Anonymous:2018/03/12(月) 22:13:35.97 ID:0bu5CB9/.net
ハプティクスの機構を使って振動っぽくする機能があるにはある
https://steamed.kotaku.com/the-steam-controller-has-rumble-functionality-now-ki-1761150271

618 :Anonymous:2018/03/14(水) 12:44:38.48 ID:6VaJiM7A.net
スチコンの振動エミュはこのデバイスの発展性の無さを実感させるな
振動専用のモーターぐらい入れときゃいいのに

619 :Anonymous:2018/03/14(水) 13:35:31.22 ID:viHiDeWJ.net
モーター入れたら重くなって余計に使いづらくなりそうw

620 :Anonymous:2018/03/18(日) 18:59:47.90 ID:44zrJaPg.net
膝とか腰に置いて持つ事多いから
個人的には多少重くても良いけどな

621 :Anonymous:2018/03/18(日) 21:22:14.06 ID:mDMuPvow.net
ジャイロ前提だからなぁ

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200