2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part7【vive/Rift/OSVR/FOVE】

1 :Anonymous:2017/09/03(日) 16:01:05.87 ID:SD9KCtDz.net
SteamでリリースされているVRソフトやVRゲームの話題を中心とした総合スレです。

関連スレ
【HMD】SteamVR総合 Part85【HTCvive/OSVR/FOVE】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1504274571/
【HMD】Oculus Rift 80【VR/Touch】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1504150160/

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part6【vive/Rift/OSVR/FOVE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/steam/1501639362/

533 :Anonymous:2017/09/21(木) 18:12:22.88 ID:JX/7WM9H.net
シリサム買ったけど弓だけのステージがクリアできんぜぇ…。肩しんどいし何かクリアするコツとかある?

534 :Anonymous:2017/09/21(木) 18:36:02.57 ID:JABdBLlW.net
シリサムの話題が増えたんで興味持って検索してみたら3つぐらい出てきたんだけどどれの事なの?
全部買わないとだめな感じ?

535 :Anonymous:2017/09/21(木) 18:36:08.32 ID:HP6q6TPb.net
>>533
敵の弾は撃ち落とすんじゃなくて隅に誘導して避ける

536 :Anonymous:2017/09/21(木) 18:36:39.86 ID:5Lw5abMl.net
>>531
それはタグ

537 :Anonymous:2017/09/21(木) 18:39:17.51 ID:HP6q6TPb.net
>>534
最初はラストホープだけでいいと思うよ
今アーリーアクセス抜けて話題になってるのもそれ

538 :Anonymous:2017/09/21(木) 18:52:46.10 ID:JABdBLlW.net
>>537
サンキュ
探してみる

539 :Anonymous:2017/09/21(木) 19:06:13.79 ID:qi5uFJBq.net
弓矢のステージ難しいよな
矢が変な方向に飛びまくるし、もう近づいてきた敵を矢で直接刺させてくれって思う

540 :Anonymous:2017/09/21(木) 21:20:44.94 ID:4O6fk8U5.net
>>532
価格差を見ながらsteam優先にしてます。
steamのやつがopenVRで起動するのがあるけどそこまで気にしてないので具体的には言えません

541 :Anonymous:2017/09/21(木) 21:31:12.79 ID:ninR0oO4.net
>>532
返金できないけどなるべくoculusで買ってる
応援を込めて

542 :Anonymous:2017/09/21(木) 21:44:20.21 ID:GbLVPcx3.net
>540
>541
単純に値段やストアの制度で決めて良さそうですね。
応援のことは考えてませんでしたので、それも含めて考えてみます。
ありがとうございました。

543 :Anonymous:2017/09/21(木) 22:24:26.09 ID:Hj0QPwmS.net
The labのポストカードみたいなのでソフトある?
Google earth以外で。

544 :Anonymous:2017/09/21(木) 22:48:15.63 ID:HP6q6TPb.net
ポストカードってのが良くわからんけど
STEAMVRhomeとかrealitiesみたいなリアル再現系のこと?

545 :Anonymous:2017/09/22(金) 00:42:20.23 ID:Ghs2tVWr.net
serious sam 確かに面白いがやり込み要素もうちょっと欲しいな
エンドコンテンツでハイスコア狙うだけとなると飽きがくる気がする

546 :Anonymous:2017/09/22(金) 00:54:20.49 ID:2AnH5Dm3.net
>>522
ソロとCOOPやってみたけどどっちもそれなりに作りこんである
って言うかCOOPのEASY部屋に入ったら
ソロのSERIOUSと同じ難易度で草生えた
相方が初心者だったらしく、敵弾避けられず即死してて草
COOPのSERIOUSとかどんだけ凄いんだよこれ

547 :Anonymous:2017/09/22(金) 01:14:39.58 ID:2AnH5Dm3.net
>>545
それが肌に合うか合わないかは有りそうだね
俺はデイリー世界ランキング上位を目指すわ
一度でいいから世界一取ってみたいなぁ
そして、初日のランキング時点で
せかいのかべはあつかった…

548 :Anonymous:2017/09/22(金) 01:43:13.14 ID:2AnH5Dm3.net
>>545
あ!あと、自由移動とか追加マップを求めるなら
シリアスサムフュージョンのワークショップの
ユーザーmod使えってことかも知れん
一通りラストホープやり込んだらこっちも買おうかな

549 :Anonymous:2017/09/22(金) 01:51:00.98 ID:Ghs2tVWr.net
>>548
Last Hopeでも移動可能になるってことかな?
MODでマップ追加できるならかなり遊べるな!

550 :Anonymous:2017/09/22(金) 02:00:27.39 ID:2AnH5Dm3.net
>>549
いや、残念ながらラストホープは
シリアスサムフュージョンの中にはないスピンオフなので
入れてもらうように懇願するか諦めてフュージョンに含まれる
ファーストエンカウンターあたりを買うかしないと駄目かも

まあ、自由移動がないからこそ、ケーブルに絡まらなかったり
ゲーム内の壁にめり込まなかったりするから、
これほどの出来でバランス調整出来てるって面もあるからねぇ、難しい問題だ

551 :Anonymous:2017/09/22(金) 02:04:25.43 ID:S5a6VYxS.net
てかVR以外のシリサムシリーズはものすごい勢いで動き続けるのが前提だから
スライド移動だとゲロ酔いする自信あるわ

552 :Anonymous:2017/09/22(金) 02:10:38.96 ID:2AnH5Dm3.net
俺もリメイクVRの方はオーリーアクセス抜けて買ったら、
移動はワープとクイックターン設定で行くと思う…

553 :Anonymous:2017/09/22(金) 02:13:31.28 ID:Ghs2tVWr.net
>>550
なるほど
いろいろ教えてくれてありがとう!

554 :Anonymous:2017/09/22(金) 06:16:36.79 ID:wf90lc3i.net
pCARS2解禁まであとちょっと
前作は重かったけど2は最適化進んだだろうか?

555 :Anonymous:2017/09/22(金) 09:16:31.45 ID:qGYhxQkE.net
>>544

風景の中に身を置けるようなソフト。
何気にlabの中で一番感動した

556 :Anonymous:2017/09/22(金) 10:24:21.92 ID:gBWOjf35.net
>>551
FEとSEのVR版やってみたけど意外と大丈夫だった

557 :Anonymous:2017/09/22(金) 10:59:20.06 ID:CuG1dsFj.net
ノルマンディーでは船の中でゲロ吐きすぎて動けないヤツだけ助かった

558 :Anonymous:2017/09/22(金) 11:04:09.04 ID:2AnH5Dm3.net
>>555
それならもう今はSTEAMVR homeに統合されてるよー

559 :Anonymous:2017/09/22(金) 12:15:06.93 ID:G/d3WWFy.net
VR homeで実写から3Dにツールで変換してる様なやつはグチャグチャだったり欠けてたりするから気持ち悪くなっちゃう

560 :Anonymous:2017/09/22(金) 12:46:47.94 ID:2AnH5Dm3.net
>>554
めっちゃ最適化されててビビった

561 :Anonymous:2017/09/22(金) 12:56:35.24 ID:hu2kQcXM.net
車ゲーはレースじゃなくて景色見ながらまったりドライブのが欲しいな。
例えばオアフ島全部とかアメリカ全土とかを
再現したりする奴

562 :Anonymous:2017/09/22(金) 13:13:43.38 ID:BDgFeNU7.net
>>561
ETSとかどう?

563 :Anonymous:2017/09/22(金) 13:16:19.66 ID:hu2kQcXM.net
>>562
すでに持ってる・・・
DLC追加マップも全部買った・・・

564 :Anonymous:2017/09/22(金) 13:18:00.08 ID:ALN2n+Tl.net
TDUのオフラインなVR版ほしいわ

565 :Anonymous:2017/09/22(金) 13:18:49.12 ID:hu2kQcXM.net
ETS2は高速道路であまりにも眠くなりすぎて
気が付いたらいつも事故ってる

566 :Anonymous:2017/09/22(金) 13:22:08.00 ID:hu2kQcXM.net
>>564
VorpX用のTDU2用のプロファイルが落ちてたから試したら
立体的なシアタールームの中で巨大2Dスクリーンで遊ぶタイプだったでござる

567 :Anonymous:2017/09/22(金) 17:52:32.30 ID:cA1xLlUZ.net
pCARS2がマジ覚醒しててビックリなんだけど

568 :Anonymous:2017/09/22(金) 18:23:31.71 ID:9yxU70LT.net
うるせーよ具体性のない褒め称えるレスばっか書いてんなよ
国内メーカーが絡んでると毎回こんなん沸くな

569 :Anonymous:2017/09/22(金) 18:24:48.27 ID:2AnH5Dm3.net
国内メーカー?

570 :Anonymous:2017/09/22(金) 18:39:46.06 ID:fL4GcYNq.net
mcosuのウィンドウ固定に出来ないのかなぁ?
それさえ出来ればかなり満足なんだが

571 :Anonymous:2017/09/22(金) 19:02:27.69 ID:Ghs2tVWr.net
Project cars2相変わらずカーブ曲がる時にFPSガタ落ちして視界がガガガっと残像になるわ
グラボ1080tiなんだが現状のVR環境では高速レースゲーは厳しいんかねぇ
安く買えたからいいんだけども

572 :Anonymous:2017/09/22(金) 19:39:44.50 ID:+P9azXNL.net
エイプリルフールネタだったVRカレシが実現するとか誰得なんだよ!

573 :Anonymous:2017/09/22(金) 19:51:03.52 ID:IjaLsGz1.net
ProjectCars2
これ1070だとVRカクついて無理だわ
我慢できる人は我慢できるだろうけど俺は無理
返金してまだ旧作遊んどこ、英語だからいろいろわからんけど

574 :Anonymous:2017/09/22(金) 19:53:46.98 ID:zvKnqyOT.net
>>573
日本語対応してるんですけど…
買ってないくせにディスはいただけませんなあ

575 :Anonymous:2017/09/22(金) 20:01:13.84 ID:2AnH5Dm3.net
>>571
pcars2になってから1080tiで20台レース余裕になったから、
何か設定間違えてる気がするよ

576 :Anonymous:2017/09/22(金) 20:11:06.62 ID:7qf1fIP5.net
返品ランキングトップになったな

577 :Anonymous:2017/09/22(金) 20:12:12.52 ID:IjaLsGz1.net
>>574
え?旧作のProjectCarsって日本語対応してたん?
すまんが設定のどこに言語変更できるとこあるか教えてくれん?

578 :Anonymous:2017/09/22(金) 20:16:28.16 ID:Ghs2tVWr.net
>>575
確かに前作で頻繁にあった多数でやってもクラッシュはしなくなった
画質かなり落せばカクつかなくなったけど
グラ売りにしているだけに残念。。

579 :Anonymous:2017/09/22(金) 20:19:06.23 ID:IjI4MuDY.net
>>577
ごめん、質問の回答ではないんだが教えてくれ
1070である程度グラ落としてもカクツキあった?

ぶっちゃけGTR 2ぐらいのグラなら十分なんだが

580 :Anonymous:2017/09/22(金) 20:22:58.44 ID:IjaLsGz1.net
>>579
とりあえずパフォーマンスに関わりそうなのは全部低かオフにしたんだがそれでも周り見渡すとカクつく
顔を固定して走るとあまり気にならんけど、ふっと横向いた時とかに気になってしまう
でも酔う程ではないから我慢したらいいかなと思ったんだが、試しに旧作起動したら滑らかに周りを見渡せてしまったので今は返金することにした。
グラボかPCを買い替えた頃にセールで買い直すわ。

ちなみにCPUは6700Kでメモリも16Gあるから、グラボ以外はメーカーの推奨スペック満たしてる

581 :Anonymous:2017/09/22(金) 20:29:24.02 ID:Ghs2tVWr.net
掲示板でもパフォーマンス悪いとの報告多数
不具合はvive持ちが多いみたいやね
たぶん元からスーパーサンプリング上げすぎが原因だと思う
http://steamcommunity.com/app/378860/discussions/1/1496741765128831290/

582 :Anonymous:2017/09/22(金) 20:30:43.35 ID:IjI4MuDY.net
>>580
詳しく書いてくれてありがとう
まだ遊ぶゲーム山ほどあるし、今は買うの控えておこう・・・

583 :Anonymous:2017/09/22(金) 20:35:27.02 ID:IjaLsGz1.net
あ、もちろんスーパーサンプリング1.0に戻してやったんやで

さて、6000円くらいウォレットあるけどなんか買ってお茶を濁すかな・・・

584 :Anonymous:2017/09/22(金) 20:55:47.91 ID:+P9azXNL.net
うちはSteamVRβ+1080+ドライバー387.68でレンダースケール1.4で快適そのものだった

585 :Anonymous:2017/09/22(金) 21:10:56.37 ID:3g8bJ89l.net
Pcar2解凍なげー
プリロードしといたのに30分近く待たされそうな勢いw

586 :Anonymous:2017/09/23(土) 02:58:32.19 ID:gUoCE1+6.net
>>561
そう思うだろ?
でも実際走るとアクセル踏んじゃうんだよーw

587 :Anonymous:2017/09/23(土) 04:36:51.75 ID:xyliGcIK.net
1070で快適に遊べるなら久々にレースゲー買いたかったんだけど残念

588 :Anonymous:2017/09/23(土) 05:51:28.47 ID:3RxsFcrQ.net
profile出てるんsliにしたらええんちゃうの

589 :Anonymous:2017/09/23(土) 07:09:03.95 ID:/0SpFVUs.net
普通にディスプレイでやるのは問題ないけど、せっかくVRあるんだしVRでやりたいのよね

590 :Anonymous:2017/09/23(土) 07:22:20.73 ID:8H2SDL4A.net
こういう必須環境のハードルがきつい奴は体験版なりベンチなりないと怖くて買えねーな

591 :Anonymous:2017/09/23(土) 07:58:16.32 ID:WBCA2zfi.net
返金あるからいいやん

592 :Anonymous:2017/09/23(土) 08:03:13.69 ID:8HHsvmiI.net
>>587
フォーラムでは行けてるっていう人と、
1080ですらキツイって言う人がいるなぁ
スーパーサンプリング上げまくったり、
モニター側の設定でVSYNC切っちゃってそっちにパワー持って行かれたり、
そういうミスしてる人が散見されるけど、
その人たちはもう悪態ついて返金済みだから
人の話聞かないモード入っててアドバイスできんから悲しい…

593 :Anonymous:2017/09/23(土) 08:11:16.65 ID:dtcFxttn.net
同じ様なマシンの構成なのに性能に差があるのは
かなり前のスレで確認したからなあ

594 :Anonymous:2017/09/23(土) 08:12:38.72 ID:/0SpFVUs.net
にしても、こうやって1070のVRレディでも駄目ってもしかしたら初めてかも
いろいろ妥協すればちゃんと遊べるってやつしかなかったから、ガチでVRだとちょっとってなるレベルのがついに出てきたんやな
年末くらいにはグラボ変えないと駄目かも

595 :Anonymous:2017/09/23(土) 08:15:23.59 ID:WBCA2zfi.net
普段のノリでデフォから変に設定上げてるとかちゃうかね?
うちは1080で問題なく快適
サウンドの弱さとかUI配置の不親切さが不満なくらいだ

596 :Anonymous:2017/09/23(土) 08:34:00.00 ID:8G7+5aIA.net
>>581
なんだ、このリンク先のスレ主は内部解像5.0だったのが原因だったのか。

597 :Anonymous:2017/09/23(土) 08:43:14.85 ID:8HHsvmiI.net
>>596
その後に俺も同じって言ってる人は
VSYNC切って平面ディスプレイに200FPSくらいの
超絶ぬるぬる画面出しててViveの方の処理を
させてなかったみたいだ
他にも常時インターリーブ再投影の人がいたり(そりゃ45FPSでカクカクする!)
まあ、罠が多いなぁ

598 :Anonymous:2017/09/23(土) 09:57:50.65 ID:/0SpFVUs.net
個人的にVRだとどっちにしろそこまで綺麗に見えないから前作くらいで十分なんだがなあ
車で楽しく走れればそれでいいからAIアホとかでも別に構わんのに

なんで前作は日本語MODでなかったんや

599 :Anonymous:2017/09/23(土) 10:46:27.29 ID:WBCA2zfi.net
電源設定を省電力のままで重いとか言うPCゲーマーも珍しくないからなぁ…

600 :Anonymous:2017/09/23(土) 10:48:11.02 ID:YzB5ulkS.net
グラボ積んでオンボードから出力してる奴の多さは異常

601 :Anonymous:2017/09/23(土) 11:39:57.18 ID:vwAuMV5u.net
PCarsもAsettoCorsaも最初こそVRでやって感動してたけど
結局面倒になって通常起動で遊んでしまうんだよなぁ

602 :Anonymous:2017/09/23(土) 12:26:27.22 ID:EpxvcUMU.net
>>592
VRでやるときはゲーム内オプションの垂直同期オンにしたほうがいいってこと?

603 :Anonymous:2017/09/23(土) 13:08:13.50 ID:8HHsvmiI.net
>>602
ミラー側のディスプレイが垂直同期オフになるんだよね
って事は見てない平面画面のFpsが青天井で上がっていくから
VR側のパフォーマンスが落ちるんだ、分かりにくいけど

604 :Anonymous:2017/09/23(土) 13:20:26.38 ID:EpxvcUMU.net
>>603
なるほど、じゃあゲーム内では垂直同期オンにした方がいいんだ

もしモニタが60HzだったらVRでもMAX60FPSになる?
その場合はオフでいいのかな

605 :Anonymous:2017/09/23(土) 13:32:23.21 ID:WBCA2zfi.net
てかVRで起動したら映像設定弄る必要なくね?

606 :Anonymous:2017/09/23(土) 13:34:19.18 ID:8HHsvmiI.net
>>604
ならない、VRは90FPSのまま
だからなおさら垂直同期設定はいじらないほうがいい

607 :Anonymous:2017/09/23(土) 16:29:17.81 ID:kgaMaAZU.net
Hop Step Singの公式見たらなんか新キャラ複数おった
新キャラのが好みなんでモデリングがんばって新しいの出してほしいわ

608 :Anonymous:2017/09/23(土) 18:27:42.85 ID:lana/Nta.net
設定落としてもカクカクはさすがにアップデート町かな

609 :Anonymous:2017/09/23(土) 18:33:04.09 ID:EpxvcUMU.net
>>606
おっけー
ありがとう!

610 :Anonymous:2017/09/23(土) 20:08:24.25 ID:L24dPfC3.net
>>607
追加4人かな?
結構売れたのかしら
3曲で終わりかと思ってたから嬉しい

611 :Anonymous:2017/09/23(土) 20:21:06.70 ID:Zc+IKjP2.net
Project CARS2のVRすげーな
気づいたらハンコン一式がカートに入ってた

612 :Anonymous:2017/09/23(土) 20:45:49.06 ID:ejdmD53o.net
>>611
ハンコン使ったら臨場感が更にすごいことになるよ

613 :Anonymous:2017/09/23(土) 21:01:31.57 ID:1xy5369a.net
みんなどんなハンコン使ってる?参考にしたい

614 :Anonymous:2017/09/23(土) 21:15:30.20 ID:WBCA2zfi.net
一向に壊れないからずっとDFGT使い続けてるわ

615 :Anonymous:2017/09/23(土) 23:38:17.31 ID:jIdlQZ64.net
>>614
俺もそれまだ持ってるけど厳密に言うと正確に操作出来ていない
G29とかの新しいハンコンは別次元のフィーリング

616 :Anonymous:2017/09/23(土) 23:47:02.20 ID:/eHjAVwH.net
T300RS

617 :Anonymous:2017/09/24(日) 00:13:01.29 ID:X9I1Es31.net
projectCars2気になって仕方ない
ハンコン持ってないから、適当にGTForceProあたりを買ってみようかな

・・・そもそもGTForcePro使えるのか?

618 :Anonymous:2017/09/24(日) 01:39:08.89 ID:/NRW68PQ.net
このPcar2のベタボメ書込には気をつけろ

619 :Anonymous:2017/09/24(日) 01:58:40.24 ID:Rg2MD4Gh.net
>>617
対応してる
というかもう公式で最初のGT FORCEすら対応してる
俺はPRO使ってるけどそれなりに楽しい
ていうか他の高いんじゃー、PROはヤフオクで5000円くらいで落とした

620 :Anonymous:2017/09/24(日) 01:59:00.76 ID:4CWm9IvS.net
販売バンナムだしまぁステマだな、ミリアサの時もスレ酷かったしなぁ

621 :Anonymous:2017/09/24(日) 02:06:16.82 ID:Rg2MD4Gh.net
ステマなのか

2のグラは別にガクガクしなくてもあんまり1と変わらんなあという印象だったから返金して前作遊んでるけどな
でも2のほうがいろいろおもしろいと思うぞ、わかりやすくなってて

622 :Anonymous:2017/09/24(日) 03:49:17.94 ID:sIRLz9LD.net
ミリアサは酷評しかなかった気が

623 :Anonymous:2017/09/24(日) 06:11:58.07 ID:S+lQD0tT.net
VR Dungeon Knight
がすげーやりたくてしょうがないんだけど
英語さっぱりわからなくてもなんとかなるかね…?
日本でもああいうゲーム出してくれないかなぁ、めっちゃ面白そうじゃん

624 :Anonymous:2017/09/24(日) 06:20:36.36 ID:mt0Ds/fr.net
>>623
ストーリーなんてあってないようなもんだから特に英語は必要ない
チュートリアルで次に何をやればいいかがちょっとわかりにくい位かな
ニコ動のプレイ動画が結構参考になるから見てみるといい

625 :Anonymous:2017/09/24(日) 06:22:43.75 ID:mt0Ds/fr.net
初代PSOのVR版とか出せばかなり良さそうなんだけどな

626 :Anonymous:2017/09/24(日) 06:35:47.37 ID:yrVschTG.net
和ゲーとかいらね

627 :Anonymous:2017/09/24(日) 07:15:07.01 ID:zcQwn7tA.net
AC7はちょっと楽しみにしてる

628 :Anonymous:2017/09/24(日) 07:26:15.10 ID:uHaRv8E+.net
VR Dungeon Knight、プレイスタイルが合うかどうかは別にして
今までプレイしたVRゲーの中で一番恐怖というか不安を感じた。

「ダンジョンの中で一人きりで行動してる感覚」がすごい。
精神的に疲弊して俺には長時間ぶっ続けではプレイできない・・・

このプレイ感覚でDarkSoulsシリーズみたいな世界観のゲームがあったらストレス死する奴が出てもおかしくない。

629 :Anonymous:2017/09/24(日) 07:43:38.92 ID:WzN2FKB2.net
>>628
わかる
ゾンビゲーの比じゃなく怖い
でもって敵とエンカウントした時キョドって左親指を離し忘れると移動が止まらず完全にパニクる

今二点問題を抱えてるんだが、
・コインの使いみちがわからない。スレで鎧が買えるとか書いてあったけどどこで買うのかわからない。
・ボスらしき部屋に一回だけ行けたんだけど、剣が届く距離まで降りてこず、なぶり殺し。遠距離攻撃無いと詰む仕様なのかな?

わかる人教えてください。

630 :Anonymous:2017/09/24(日) 07:45:05.69 ID:S+lQD0tT.net
>>624
サンキュー、とりあえずやってみるわ

スレでもちょいちょい話題にでてたのね、やっぱ面白そうだなこれ

631 :Anonymous:2017/09/24(日) 07:46:23.05 ID:WzN2FKB2.net
>>623
死んでも特にペナルティ無いみたいだし、死にながら操作方法覚えるのが吉
俺もノーマルダンジョンの一応クリアまで5回ぐらい死んでる
敵と退治してもパニクらずに対処出来れば割りと何とかなる

632 :Anonymous:2017/09/24(日) 08:59:59.60 ID:mt0Ds/fr.net
>>629
・本拠地の?が付いた部屋に色んな鎧やら服やらが並んだ部屋があるからそこで買える
・ハンドボール大の敵の魔法は剣や盾で跳ね返せる steam公式の動画が攻略の参考になるから見てみるといい

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200