2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part35【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

1 :Anonymous (スップ Sd52-bzu0):2020/02/17(月) 14:14:48 ID:QI4DUTR7d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part34【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1579045639/

次スレは >>950 がスレ立てしてください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

252 :Anonymous :2020/03/07(土) 11:18:24.14 ID:iigwEFMOM.net
簡単に買えるなら選択肢に入るんだけどな

253 :Anonymous :2020/03/07(土) 12:26:47.94 ID:ROFeL55w0.net
steamvr homeのAlyxテーマ入ってみたけどグラフィックぱねぇな

254 :Anonymous (ササクッテロラ Sp4f-rlph):2020/03/07(土) 12:29:16 ID:v/qXIT31p.net
alyxの動画見ちゃうと、やっぱ無線化が欲しくなるな。

255 :Anonymous (ワッチョイ 1fee-lQkI):2020/03/07(土) 14:07:13 ID:Lah9lL4u0.net
>>246
ありがとう
The BluとHellbladeが気になったから遊んで見るよ

3D映画が好きでその進化版でVRで見て体験するコンテンツもっと増えるといいな
アニメ調だと狼と香辛料やProject LUXやったけど映像に自体にはインパクトは無かったからな

256 :Anonymous (オッペケ Sr4f-zbum):2020/03/07(土) 15:29:48 ID:pE3KyNhYr.net
>>255
VRCHATで色んなワールドに行くのもあり
https://youtu.be/0hu3hjHEqqA

257 :Anonymous :2020/03/07(土) 19:40:12.49 ID:SWWsyrC40.net
>>255
アニメ系なら Allumette もそこそこよかった 無料

258 :Anonymous :2020/03/07(土) 20:05:48.99 ID:/+gbCPux0.net
HOP STEP SINGは……

259 :Anonymous :2020/03/07(土) 22:26:28.94 ID:iZHIcLAh0.net
hop stepはなんだかんだで毎回買ってる
ダンス以外の展開も欲しい

260 :Anonymous :2020/03/07(土) 23:09:26.27 ID:ZcUsPKlw0.net
>>246
hellbladeって最低環境がGTX1080になってるけど
GTX1660tiではキツイかな

261 :Anonymous (ワッチョイ 8be5-dkMm):2020/03/08(日) 00:42:44 ID:+DT8l9Y70.net
Hop Step Sing!はコミカライズあるけどアレって公式設定通りなのかね
みかさとかどう見ても市ヶ谷有咲そのもの、他の2人もMVのイメージとはだいぶ違う

262 :Anonymous (ワッチョイ 9f1b-Lqe9):2020/03/08(日) 00:57:47 ID:B433R8El0.net
市ヶ谷有咲ってどんなキャラなのか画像検索したらビビッドアーミーの広告みたいな表情のキャラが出てきたわ

263 :Anonymous :2020/03/08(日) 01:42:06.46 ID:+TWm/qkS0.net
もこにゃんねるね

264 :Anonymous :2020/03/08(日) 01:51:39.81 ID:+DT8l9Y70.net
ビビッドアーミーって実際には全然エロゲじゃないらしいな
一度も踏んだことないから嘘広告の記事読むまで知らんかった

265 :Anonymous :2020/03/08(日) 01:58:43.53 ID:uPJJxtTn0.net
え、そうなん?

266 :Anonymous (ワッチョイ 9ff3-p6KE):2020/03/08(日) 18:52:10 ID:CDI4H+Og0.net
H3VRアプデ来てからソーセージどもがハシゴ登り降りするようになって安置が消え失せたわ
盾持ちまで出てきたし敵の数やたら増えたしAP弾引かないと5wave目クリア不可だな

267 :Anonymous (ワッチョイ cbaa-xiWk):2020/03/08(日) 18:57:00 ID:+FoJ5oQd0.net
TimelessParadoxVRいい感じだな

268 :Anonymous (ワッチョイ ef8d-FOa0):2020/03/08(日) 19:00:59 ID:NfxhLAQe0.net
>>267
俺もこれを書き込みにこようとしてた所だ
くっ殺姫と戦闘できるの最高です

確かに日本的なソフトだな この厨二感

269 :Anonymous (ワッチョイ 9b54-2uCv):2020/03/08(日) 19:30:44 ID:Sc08Ak6V0.net
JRPGに影響受けたというなら日本語にしてほしいわ
そういうとこやぞ

270 :Anonymous (ワッチョイ 4fee-Lqe9):2020/03/08(日) 19:36:33 ID:/o2vKhHn0.net
日本語は準備中だってさ

271 :Anonymous (ワッチョイ 9f1b-Lqe9):2020/03/08(日) 19:37:22 ID:qmryOVAK0.net
機械翻訳日本人の真実を許可しますか

272 :Anonymous (ワッチョイ ef05-FOa0):2020/03/08(日) 19:38:27 ID:x4Pnc7ZN0.net
オーバーレイ翻訳ソフトで我慢

273 :Anonymous :2020/03/08(日) 19:49:10.82 ID:PDlGiXL80.net
zomdayとかも日本語対応します!→しない
だったからなあ

274 :Anonymous :2020/03/08(日) 19:50:00.34 ID:FRoL46XI0.net
Walking Deadはいつ日本語が来るのか

275 :Anonymous :2020/03/08(日) 19:54:27.19 ID:K1HR8lcTM.net
Oculus製ソフトも最近全部未ローカライズで見捨てられてる感

276 :Anonymous (ワッチョイ abaa-qq+W):2020/03/08(日) 22:23:27 ID:frIeLhBH0.net
JRPGのVRとか本来日本人が作るべきなんだけどな
PSVRでさえ今や洋ゲーばっかりだし
VRに対してやる気無さすぎだろ

277 :Anonymous (ワッチョイ 8be5-dkMm):2020/03/08(日) 22:27:22 ID:+DT8l9Y70.net
日本人はVtuberに夢中なんで…

278 :Anonymous (ワッチョイ 0f8a-hGlw):2020/03/08(日) 22:31:19 ID:3c1VOnk00.net
VR関係で期待してる人この人しかいない
https://mobile.twitter.com/suzukake0?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
(deleted an unsolicited ad)

279 :Anonymous (ワッチョイ cbaa-xiWk):2020/03/08(日) 22:34:02 ID:+FoJ5oQd0.net
久々に和ゲーみたぞ
https://store.steampowered.com/app/1146920/Xenociders/

280 :Anonymous (ワッチョイ 0f41-Lqe9):2020/03/08(日) 23:07:30 ID:5IToI1cs0.net
DQ10くらいのグラならそのままVRに流用できたりせんのかねえ

281 :Anonymous (ワッチョイ 9fb9-xiWk):2020/03/08(日) 23:14:52 ID:uPJJxtTn0.net
3Dテレビがはやったとき、
「既存の映画がそのまま3Dに流用できないのかねー」と
言っているのと一緒だと思うぞ。

282 :Anonymous (ワッチョイ cb41-Lqe9):2020/03/08(日) 23:24:24 ID:x/DV9cva0.net
それはさすがに違い過ぎる気がするが

283 :Anonymous :2020/03/09(月) 00:12:22.23 ID:C5ZaQe6z0.net
VRって主観視点で入り込む物と思いこんでたけど
海腹川背のような3DSを見てるような立体視も良いもんだね
これなら3DSのゲームをどんどん移植して欲しくなるけどまぁ無いわな

284 :Anonymous :2020/03/09(月) 00:59:59.57 ID:Ig+Fm9dP0.net
昨今のゲームはカットシーンがあるものがほとんどだからそのままってわけにはいかないんじゃないの

285 :Anonymous :2020/03/09(月) 01:36:30.47 ID:zq+7g4otM.net
2DでもFPSからTPSに進化したように
VRもそのうちTPビューの方がメジャーになる
VRAVは疑似セックスからNTRへ

286 :Anonymous :2020/03/09(月) 01:38:47.21 ID:BWIUsaNvM.net
確かにVRで人工少女みたいなのやってみたい

287 :Anonymous :2020/03/09(月) 02:59:18.30 ID:bbTnpNZmM.net
Steamホームに来たHalf-Lifeのステージ体験してみたけど
グラエグくてやべぇな
今までのVRだから許されてた旧時代のグラフィックとはレベルが違うな
PVの時点でおいおい思ってたけど、それに偽りなしだ

288 :Anonymous :2020/03/09(月) 05:51:53.75 ID:/jPG51rb0.net
>>287
Valve製のSteamVR部屋はどれもクオリティやばいよ
ユーザーメイドの部屋も面白いのが多いよね

289 :Anonymous :2020/03/09(月) 08:33:47.47 ID:069YxHZA0.net
>>284
ヘルブレ方式ならカットシーンもクリアできる
けど単純にVR化へ旨味が見出せないんだろうな

290 :Anonymous :2020/03/09(月) 10:56:28.01 ID:cPFv30yv0.net
>>287
本編ではあの中でガンガン動けるって思うとすごすぎる

291 :Anonymous :2020/03/09(月) 11:09:25.90 ID:LqQw/Jr7F.net
>>277
vtuberつってもvr活用してるのなんてほとんど無いけどな

292 :Anonymous :2020/03/09(月) 13:13:54.99 ID:yY/dqZyY0.net
結局作りこまれた二次元には勝てないってことか

293 :Anonymous :2020/03/09(月) 16:20:37.31 ID:orknfBRed.net
なにが結局なんだ?

294 :Anonymous :2020/03/09(月) 16:44:11.09 ID:/jPG51rb0.net
LivとH3VRのアプデ来てから調子悪いな
ミラーされてるゲームのウインドウサイズ変えようとすると途端にクラッシュしてしまう

295 :Anonymous :2020/03/09(月) 17:28:24.76 ID:/jPG51rb0.net
3月3日のLivベータバージョンを試してみてくれって開発が言ってるからちょっと試してみようかな

296 :Anonymous :2020/03/09(月) 20:57:41.98 ID:6rPaWoMF0.net
>>287
これindex限定なの?

297 :Anonymous :2020/03/09(月) 22:33:18.77 ID:Rq7ekiz+0.net
>>296
index限定っぽい
index持ちのとこ行けば体験出来るらしい

298 :Anonymous :2020/03/09(月) 23:10:25.02 ID:MC8zbaP20.net
ハーフライフのパビリオン
ダウンロード完了したのに訪問できないのなんで?

299 :Anonymous :2020/03/09(月) 23:11:11.68 ID:MC8zbaP20.net
あ、ヘッドセットもINDEXじゃないとダメなのね

300 :Anonymous :2020/03/09(月) 23:15:38.00 ID:Rq7ekiz+0.net
>>287試してみたけど暗い部屋だと白っぽいの気になっちゃうな
グラはキレイだけどパック詰めされたモンスターみたいなのがキモ過ぎてゲーム出来るか心配になってきた

301 :Anonymous :2020/03/09(月) 23:19:52.90 ID:YKi61nrnd.net
>>299
Viveでも行けたよ
Index本体やコントローラの特典で期限有りのコードがついてたけどそれ登録した人用かな?

302 :Anonymous :2020/03/10(火) 00:50:04.98 ID:01T+Zd3na.net
>>287
これって環境にあるHL Alyxのステージのこと?

303 :Anonymous :2020/03/10(火) 02:44:49.65 ID:ROfMuyLR0.net
そうだよ

304 :Anonymous :2020/03/10(火) 08:34:12.21 ID:c9cjIHG40.net
>>300
ヘッドクラブかわいいのに・・・

305 :Anonymous :2020/03/10(火) 09:18:57.83 ID:ZCOnsoE80.net
冷蔵ヘッドクラブたぶん調理済だよね・・・
ヘッドクラブは牙を抜くと途端に寄生本能を失って人間でも飼えるようになるらしい

306 :Anonymous (ワッチョイ 9f93-R1WB):2020/03/10(火) 13:15:58 ID:aZMawcvD0.net
>>301
マジで?
コントローラ買って登録してるんだけど入れない…

307 :Anonymous (ワッチョイ 0f28-wbf+):2020/03/10(火) 14:19:40 ID:uGk2+cWT0.net
コントローラーは使ってるけど特に登録も何もせずサブスクライブ出来たし一人で訪問出来た

308 :Anonymous (ワッチョイ 4b6b-ZjDW):2020/03/10(火) 19:26:13 ID:gwxDnILy0.net
パンツゲーが出るんだな
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000037705.html

309 :Anonymous (アウアウクー MM4f-VhD9):2020/03/10(火) 19:33:40 ID:mdtnMWoNM.net
>>308
PS5用ソフトでくるのかな?

310 :Anonymous (ブーイモ MM0f-CMLa):2020/03/10(火) 19:48:29 ID:X/XXzx+VM.net
元々はパロディ的なゲームを作ってたのが正式にライセンス取得した感じかな
そのガンナーオブドラグーンがPCVR向けだったからPCVRで出る可能性は高い

311 :Anonymous (ワッチョイ ebf3-CS6o):2020/03/10(火) 20:54:54 ID:6TeYick10.net
貧民だけどVRしたくてrtx580をぽちった

312 :Anonymous :2020/03/10(火) 21:12:02.47 ID:b1ZWy2xl0.net
ガンナーオブドラグーンてイベントの度に進化しないしょぼいデモ出してたけどちゃんと作れるんだろうか
まあ7000円もするし期待しておこう

313 :Anonymous (ワッチョイ 0fbe-Lqe9):2020/03/10(火) 21:46:40 ID:ROfMuyLR0.net
ハーフライフはオレンジボックス遊んだくらいだから
せっかくだしブラックメサプレイしといた方がええんかなあ

314 :Anonymous (スプッッ Sdbf-XMeR):2020/03/10(火) 21:53:25 ID:VleIwLXxd.net
Alyxより既存のシリーズのが普通に酔いそう

315 :Anonymous :2020/03/10(火) 22:38:23.50 ID:AUkqZ4CBM.net
>>308
たっか
なんで和ゲーは空気読めない値付けするんだろけれど

316 :Anonymous (ワッチョイ c611-oNVF):2020/03/11(水) 00:25:53 ID:Bu+qIgxz0.net
Index発売時にコントローラーだけを買ったけど、何時の間にかライブラリにAlyxが追加されてた
無料配布の告知前に購入してても貰えるんだね

317 :Anonymous :2020/03/11(水) 07:02:41.08 ID:PTuiyHeV0.net
コード入力したらすぐライブラリに入るよ
もう去年の話さ・・・

318 :Anonymous :2020/03/11(水) 07:45:32.06 ID:FmT7D4N00.net
米国だとコード云々じゃなくて購入時に使ったアカウントに直接付与だったと思うからそれじゃね

319 :Anonymous :2020/03/11(水) 13:52:50.06 ID:c38+oxTX0.net
skyrimがセーブに失敗するんだけどどうすればいい?
Modだのは入れたことない

320 :Anonymous :2020/03/11(水) 14:14:55.14 ID:Bu+qIgxz0.net
>>317
>>318
米国発売時に別垢で購入だからどっちとも違う条件
登録だのコードだのは一切知らない
対象機器がSteamVRで認識されたら勝手にアカウントと紐付けされて登録状態になんのかな

321 :Anonymous :2020/03/11(水) 16:24:53.64 ID:x838xCdCM.net
>>319
そらリスタートだろSkyrimなんだし

322 :Anonymous :2020/03/11(水) 18:43:38.59 ID:ovdsW+YO0.net
『Half-Life: Alyx』の冒頭4時間をプレイした感想
https://jp.ign.com/half-life-alyx/42299/preview/half-life-alyx4

やばそう

323 :Anonymous :2020/03/11(水) 18:57:29.17 ID:pCpKJImMa.net
レビュー読むと面白そうね
というかもう発売日来るとか早いわ…

324 :Anonymous :2020/03/11(水) 19:03:26.77 ID:tmXK4Rynr.net
>>322
レベル編集とワークショップもあるしクリエイター次第では無限に遊べる可能性も

325 :Anonymous :2020/03/11(水) 19:21:20.50 ID:iOhxgrmE0.net
期待通りの新作になりそうね

326 :Anonymous :2020/03/11(水) 19:44:04.27 ID:MZObBip20.net
15〜18時間って長いのか短いのか

327 :Anonymous :2020/03/11(水) 19:53:12.67 ID:c38+oxTX0.net
>>321
初期化するしかないってことか?

328 :Anonymous :2020/03/11(水) 20:01:18.51 ID:9DEnuFI+0.net
Sourceエンジンってまだ2.0なのか

329 :Anonymous :2020/03/11(水) 21:17:41.04 ID:DNd8Oo6T0.net
そーっす。

330 :Anonymous :2020/03/12(木) 00:03:49.68 ID:6e7HGJRTM.net
Steam homeのValve製Alyx環境3つ体験した?
物凄いクオリティで本編への期待が広がりまくり
あの中で
しかも>>322だろ?
VR史上最高のゲームになる事間違いない

331 :Anonymous :2020/03/12(木) 00:06:02.34 ID:D1wa+6/X0.net
1080でどこまで動くか心配

332 :Anonymous (ブーイモ MMa5-jZz5):2020/03/12(Thu) 02:02:00 ID:RA3IeURjM.net
source modは軽さが取り柄だから多分大丈夫

333 :Anonymous (ブーイモ MMa5-jZz5):2020/03/12(Thu) 02:02:17 ID:RA3IeURjM.net
modじゃねえ
engine

334 :Anonymous:2020/03/12(木) 04:30:30.24 ID:19Lg+51ng
steamVRだけで2GBもVRAM消費するのね
gtx980だけど4GBしかVRAMないからまともに動く気しねぇ

335 :Anonymous :2020/03/12(木) 06:24:10.82 ID:y2Kkx7df0.net
若干ボリュームが短い気もする40時間くらい欲しかった

336 :Anonymous :2020/03/12(木) 06:55:55.47 ID:60eAbNnU0.net
40時間遊べるシングルFPSなんてVRじゃなくてもまぁ無い

337 :Anonymous :2020/03/12(木) 07:38:46.07 ID:y2Kkx7df0.net
マルチが有れば良いんだけどねぇ。

338 :Anonymous :2020/03/12(木) 08:45:57.56 ID:KL9Emo250.net
1080なら大抵のゲームは快適だよ

339 :Anonymous :2020/03/12(木) 11:01:27.01 ID:SkS+37Gy0.net
>>331
今はDX11対応止まりならパスカルでもまあまあ
DX12対応になるとウンコやな

340 :Anonymous :2020/03/12(木) 11:24:03.51 ID:UJE0hQFzp.net
スキルなんてないのでmodder頼みになってしまうが、カスタムマップとかMODで盛り上がったら一生遊べそうだな

341 :Anonymous (ワッチョイ c625-drwQ):2020/03/12(Thu) 11:49:16 ID:NKE5QoQ40.net
modが出揃うまで待つわ

342 :Anonymous :2020/03/12(木) 12:11:31.72 ID:ShUQYe7V0.net
心配なのはVRゲーでそんな意欲的にmod作る奴出るか…?って所

343 :Anonymous :2020/03/12(木) 14:03:16.69 ID:tHKj2jFzM.net
Pavlov workshopのおかげでクソ楽しめる

344 :Anonymous :2020/03/12(木) 14:36:02.46 ID:TBytY77g0.net
>>343
ソロでも楽しめる?

345 :Anonymous :2020/03/12(木) 14:57:36.16 ID:85XJA8zz0.net
modというかworkshop対応だと強いよね
VTOL VRみたいなマイナーゲーでもユーザー作成コンテンツが結構ある

346 :Anonymous :2020/03/12(木) 19:20:56.54 ID:28eIFATc0.net
>>342
製作者側の人間はVRやってるやつ多いだろ
VRchatの盛り上がり見ててもそうだし
何よりあのハーフライフだから確実に来る

347 :Anonymous :2020/03/12(木) 19:28:27.14 ID:WN3tPuLmM.net
あの言われても気づけばもう十数年新作が出てないレトロゲー

348 :Anonymous :2020/03/12(木) 20:57:32.14 ID:28eIFATc0.net
2016年くらいまで新作mod出てたぞ

349 :Anonymous :2020/03/13(金) 01:02:06.97 ID:DnY93jqia.net
SteamVR homeで環境がデフォルトのやつ以外消えた
再起動しても治らないしなんでだ

350 :Anonymous :2020/03/13(金) 02:49:55.87 ID:s5+o8/OY0.net
ネズミ(moss)の緑の扉は先に進んでいい?

351 :Anonymous :2020/03/13(金) 04:22:50.57 ID:IoqrT4wwM.net
SteamVRHOME定期的に起動しなくなるんだが

352 : :2020/03/13(金) 07:50:32.98 ID:rn9YH5KF9
mossって気になってるけど、面白い?コントローラーvalve indexだけど、普通に遊べる?

総レス数 1008
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200