2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part41【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

1 :Anonymous :2020/11/30(月) 21:43:36.86 ID:lbYQllUR0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part40【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1601981454/

次スレは>>950 がスレ立てしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Anonymous :2020/11/30(月) 22:00:53.10 ID:pmJ/EbzBp.net
>>950
ここは実質Part42なのでは次スレはPart43でお願いします。
現行スレ(前スレ)
【VR】SteamVRソフト総合 Part41【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1606739967/

3 :Anonymous :2021/02/09(火) 16:45:30.79 ID:/Y5TgbS80.net
本スレどこや…乱立…

ホラーは怖いから嫌だけど
単純に夜の学校や病院を探索できるvrゲームないんか
幽霊やクリーチャーがでない奴

4 :Anonymous :2021/02/09(火) 17:59:07.82 ID:o5qIlDrVM.net
くこけ

5 :Anonymous :2021/02/10(水) 07:10:52.16 ID:vaBGLNhO0.net
みんなどこいった?

6 :Anonymous :2021/02/10(水) 07:17:02.18 ID:R9mWCVLWp.net
なんかいっぱい同じ名前のスレ立ってんだけどどうなってんの?

7 :Anonymous :2021/02/10(水) 09:25:42.26 ID:gS+1aHVz0.net
ここが一番新しいからここが本スレ!

バグってんじゃね?一個立てると二つ立つとか
でなけば普通に規制対象だよな?

8 :Anonymous :2021/02/10(水) 10:58:47.54 ID:A8INd51BM.net
他のスレはゲェジが乱立させたっぽいヤツだからココで良いと思う

9 :Anonymous :2021/02/10(水) 12:18:05.18 ID:2F9moTCpd.net
スレが大量でどこが正解?

10 :Anonymous :2021/02/11(木) 01:33:05.18 ID:QnSRsF9mH.net
ここでいいんじゃね

11 :Anonymous :2021/02/11(木) 08:12:05.57 ID:vLiesT5U0.net
Medal of HonorはRTX3090が5万くらいになるまで買えないし、Alyx以降何にもゲームでないっすね。
Alyxの続編かエンジン使ってほかのゲーム出してくれないかなぁ・・

12 :Anonymous :2021/02/11(木) 12:07:54.05 ID:B1wlkbSy0.net
ボーンワークスのとこの新作が楽しみだ
ボーンワークスはグラ負けてるけど体験としてはALYXより自由度高くて好きだったからすげぇワクワクする

13 :Anonymous :2021/02/11(木) 13:03:10.00 ID:5vFtZts/0.net
SE2のVR開発環境ってまだ出てないんだっけ?

14 :Anonymous :2021/02/11(木) 13:46:55.71 ID:BNa1vIZJ0.net
>>11
Medal of Honor、RTX3080だけどヨユーだった
最初HDDに入れてて起動するのに数分待って???ってなったけど
SSDに入れ直したら快適になったわ
Alyxと比べると・・うーん、いろんな体験はいいんだけど
ハンコンの操作性はAlyxのほうが格段上(ちなindexコン)

15 :Anonymous :2021/02/11(木) 17:13:12.61 ID:qJBbBv580.net
>>14
Oculus版?
自分もIndexだからReviveで全く問題なく出来るか知りたい

16 :Anonymous :2021/02/11(木) 19:14:26.27 ID:vTZjcSdD0.net
乱立してたり42あったけど次スレここなん?

17 :Anonymous :2021/02/11(木) 20:18:00.02 ID:P9exV82X0.net
よーし お父さんGirls' civilization 2 VRプレイしちゃうぞ

18 :Anonymous :2021/02/12(金) 01:30:11.70 ID:a+9JyH3R0.net
醉?拳VR/ Outlaws VRって面白いのかな?
https://store.steampowered.com/app/1292660/VR_Outlaws_VR/

19 :Anonymous :2021/02/12(金) 14:47:27.85 ID:UbQrDpwH0.net
キャラデザがカプコンの赤壁の戦いそのままで笑う やりたくなるな

20 :Anonymous :2021/02/12(金) 15:03:47.51 ID:5PhQy38V0.net
DOOM3をVR化するなら、無印とBFGどっちが良いだろう
ローカライズの有無より、操作性や遊びやすさにおいて

21 :Anonymous :2021/02/12(金) 17:09:29.27 ID:tnMdWwG70.net
どっちが良いだろうって
もうなっとるやん
ネタか?

22 :Anonymous :2021/02/12(金) 18:07:12.11 ID:bHw7BtACr.net
>>20
無印DOOM3は、フラッシュライトと武器の持ち替え制だからね。

たしかBFGエディションから、常時フラッシュライトが可能になったんだっけ?

遊びやすいのは、圧倒的にBFGエディションだね。個人的には、無印準拠で、ホラーなDOOM3をVRでやってみたい

23 :Anonymous :2021/02/12(金) 18:10:32.88 ID:k9RQwNKEM.net
エターナル VRまだー?

24 :Anonymous :2021/02/12(金) 18:32:05.40 ID:5PhQy38V0.net
>>22
サンクスBFG買うかな

>>21
文脈読めないネタやってんの、そっちじゃん

25 :Anonymous :2021/02/13(土) 02:26:50.83 ID:V2H/cGjf0.net
Wingman買うかー

26 :Anonymous :2021/02/13(土) 05:54:27.24 ID:/DKAJrRN0.net
steam版のMoHセールでもまだocu版より高いの深いわ

27 :Anonymous :2021/02/13(土) 07:53:22.34 ID:NkhFsjk/0.net
project wingman、vrの着座位置リセットしても正面が明後日の方向いちゃってキーバインド見てもリセットらしきコマンド無いしで困ってる。何か設定あるのかな?

28 :Anonymous :2021/02/13(土) 08:16:15.93 ID:oNAJEsbp0.net
あるショップは「RTX 3070であれGTX 1660系であれ、とにかく在庫があれば入手したいという人で朝から行列ができました。そのようなことは先週まではありませんでしたよ。お一人様1枚限定にさせてもらっていますが、帽子やサングラスを被って再来店される方は一人や二人じゃないです」と苦笑する。

 別のショップも「『1枚』限定と書いてあるのに『1ダースじゃなくて?』と粘る人もいて思わず笑っちゃいましたよ。冗談込みなんでしょうけど、ちょっと熱気は先週まではない感じでしたよね」と振り返る。

 その熱気は、純粋なマイニング目的だけではないようだ。「転売目的の人も相当数いますが、ゲームや演算などの本来の利用目的でグラフィックスカードが欲しい人も、急いで入手されるケースにしばしば出合います。もう少し事態が落ち着いた頃に買うのが理想とはいえ、個々に今手に入れたい事情がありますからね。それに応えきれないところが心苦しいです」(別のショップ)

29 :Anonymous :2021/02/13(土) 08:22:25.36 ID:oNAJEsbp0.net
ワイマイニング初心者、始めて3日で3000円分貯まる
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613170900/

30 :Anonymous :2021/02/13(土) 11:36:04.37 ID:FTdkWCBc0.net
>>27
OVR Advanced Settingsで基準となる座標をいじってるとそうなった(体験談
試しにxyzを0にして試してみ

31 :Anonymous :2021/02/13(土) 14:29:47.97 ID:EFNp/vof0.net
OpenVR Advanced SettingsのSpaceDragは
見た目の位置は移動できるけど実際は移動してないんだよね?
実際の自分の位置も移動させるような設定はできないのだろうか?
Goneみたいな引っ張って移動するシステムを他ゲームにも持って行きたい

32 :Anonymous :2021/02/13(土) 14:33:16.47 ID:Hav0B6Wo0.net
せっかくのセールだから何かしら買おうと思ってもVR以外も含め割引もしょぼくて何も欲しいのが見つからないなぁ・・・
数回遊べたらまし程度と思っても1480円〜ってなると躊躇しちゃう。800円くらいならまぁいいかってなるんだけど

33 :Anonymous :2021/02/13(土) 15:37:08.79 ID:8fvUi/WY0.net
どなたか…H3VRのMODの導入方法を教えてください…
何度試してもマップ追加がうまくいきません

34 :Anonymous :2021/02/13(土) 17:38:08.28 ID:0AC6XVrZ0.net
つまらんかったら返品したらええやん

35 :Anonymous :2021/02/13(土) 19:26:01.37 ID:a77lkniK0.net
No Man's Sky VR
3080+10900kにメモリ64gbで50fpsしか出ないんだけどこんなもんなん?
設定は全部スタンダートでSteamSS150%、クエスト2を無線で使用

36 :Anonymous :2021/02/13(土) 19:54:13.10 ID:aFNKKbQ7M.net
>>35
ノマスカはCPU負荷がエグいからそれが原因じゃないかなあ
Quest2はトラッキングに加えて映像のエンコで負荷かかるし

37 :Anonymous :2021/02/13(土) 20:01:15.46 ID:bBjS3bie0.net
>>36
quest2はトラッキングは本体で行うしエンコはグラボでするのでcpuへの影響はありません

38 :Anonymous :2021/02/13(土) 20:04:00.55 ID:Bcko8W5pM.net
>>37
へーへーそれは知らなかった
昔やったときは2070Sと9700KでSS100%が限界だったよ
場所によってはCPUがオーバーフローしてネックになってた
詳しく調べたいならfpsVRってSteamで売ってるソフトを入れると
分かりやすくモニタリングできるよ

39 :Anonymous :2021/02/13(土) 20:51:11.61 ID:a77lkniK0.net
fpsvrは入れてるよ。
GPUもcPUもパツパツだから元々こんなもんなのか自分の設定が何かおかしいのかと。
この組み合わせでこの惨状ならVR対応した頃プレイできるPC無くない?

40 :Anonymous :2021/02/13(土) 21:38:57.02 ID:FTdkWCBc0.net
Girls' civilization 2 VR
バカゲーっぽくちょっと気になる

41 :Anonymous :2021/02/13(土) 21:56:09.45 ID:GCRcM61k0.net
>>40
クソゲーだよ、デモ版あるからやってみたら?

42 :Anonymous :2021/02/13(土) 22:22:32.26 ID:RYCzm9A10.net
sairentoムチャオモロイやん
この高速空中機動で進撃の巨人ゲームできるんちゃうか

43 :Anonymous :2021/02/13(土) 22:44:02.97 ID:790FRaO/0.net
>>30
できたよーありがとう!

44 :Anonymous :2021/02/13(土) 22:48:11.07 ID:9DE6W8YD0.net
はよRTX40XXでないかな。
結局ローエンドグラボでそれなりに快適にならないと、
VR自体にかかる金が高すぎて一般層まで普及しないから、
ソフトの数もでなくて大手が参入しない。
はよ

45 :Anonymous :2021/02/13(土) 23:44:07.63 ID:ZEIjT5bH0.net
次はVRでもレイトレが欲しくなりそうだから当分はハイエンドへの要求にもキリが無さそう
レイトレ有りのサイパンをVRでやりた過ぎる

46 :Anonymous :2021/02/14(日) 00:11:34.50 ID:UT+howEG0.net
なんでもいいから長靴いっぱい出荷しろ

47 :Anonymous :2021/02/14(日) 01:12:14.92 ID:y6BF6RXa0.net
酸っぱいのはちょっと…

48 :Anonymous :2021/02/14(日) 09:08:14.73 ID:ORmnmObN0.net
サイパン レイトレ体験するとfps落ちてもレイトレなしはありえない

昔はレイトレなんていらねーとか言ってたけけど

49 :Anonymous :2021/02/14(日) 09:49:52.07 ID:T3L6CoqV0.net
俺はレイトレオンにしたけだオフとの違いがいまいちわからない。
暗所とか水面以外でかわってるのかなあれ。

50 :Anonymous :2021/02/14(日) 14:02:11.53 ID:P1N45faf0.net
VR はレイトレよりスーパーサンプリングより何よりMSAAだろ
無しとありではダンチに違う
レイトレレイトレ言ってる猿はにわかのエアプ

51 :Anonymous :2021/02/14(日) 14:15:09.65 ID:UdLp8IUpp.net
>>49
サイバーパンクをレイトレオンにしてプレイして違いがわからないっていうのはやばいと思う
店とか建物のガラスの描写なんてかなりの差があるし
https://i.imgur.com/mmY1GFY.jpg
https://i.imgur.com/FeU1tXw.jpg

https://youtu.be/DSst2XFtMTU

52 :Anonymous :2021/02/14(日) 14:17:37.20 ID:zrp48dmh0.net
ゲームの作りによるからなぁ

53 :Anonymous :2021/02/14(日) 14:33:01.71 ID:sRy703Qr0.net
>>50
だれもどっちが上とか話してないよな
猿はお前だろ

54 :Anonymous :2021/02/14(日) 14:38:13.32 ID:pNZfqeT60.net
Blade and Sorceryを8.4betaでプレイしててMOD導入のためにvortexというのを使ったんですがMODを有効にしても反映されてないみたいんなんですよね..どうすれば反映するんだろう

55 :Anonymous :2021/02/14(日) 15:13:18.43 ID:9F+gKpNb0.net
>>35
解像度は数字で見たほうが良いぞ
VDでhigh設定にしてその上でさらに150%だと
Linkの1.7相当をはるかに超えてるわけで、解像度過剰では?

56 :Anonymous :2021/02/14(日) 15:16:26.39 ID:P1N45faf0.net
>>53
文章の意味が分からない低能は黙ってイチモツでも触ってろクソゴミの貧乏人がよ
てか話しかけんじゃねーこっち見るな

57 :Anonymous :2021/02/14(日) 15:20:59.51 ID:pNZfqeT60.net
Blade and Sorceryを8.4betaでプレイしててMOD導入のためにvortexというのを使ったんですがMODを有効にしても反映されてないみたいんなんですよね..どうすれば反映するんだろう

58 :Anonymous :2021/02/14(日) 16:13:02.67 ID:YXIgnJ5L0.net
>>54
vortexは8.4beta対応していない
(8.4はまだベータバージョンで正式版は8.3だからまだ対応していないって感じ)

U8.4用MODを解凍したら
\Blade & Sorcery\BladeAndSorcery_Data\StreamingAssets\Mods に
解凍したU8.4用MODをフォルダごとを入れると良い

59 :Anonymous :2021/02/14(日) 16:16:53.22 ID:1T86XHwG0.net
Blade and Sorcery、トラッカーつけて始めると五体が奇形みたいな感じになっちゃうんですが(腰と足の位置がおかしい)
キャリブレーションみたいのできるんですか?

60 :Anonymous :2021/02/14(日) 18:42:52.26 ID:emVcnFM+0.net
>>35
Quest 2でsteamSS150%はやり過ぎだね
元から解像度高いHMDなんだから、100%でもいいくらい
それでも1辺あたりの解像度は2400pxl前後になるんだから

61 :Anonymous :2021/02/14(日) 19:29:15.69 ID:YXIgnJ5L0.net
>>59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1579045639/275

>blade and sorceryのフルトラは
>SteamVRにトラッカー設定あるので各トラッカーごとに部位(右足、左足、腰)を選べばおk
>https://i.imgur.com/pK2lTfg.jpg
>
>あとはblade and sorceryのキャラ選択時に「Trackers」を選ぶと
>ルームスケール中心位置あたりにMarkerが出るので
>足と腰を合わせて「Validate」を押せば終了

この動画みればイメージは掴めるだろう
https://www.youtube.com/watch?v=k-0GBxY-hAc#t=1m14s

位置が絶妙で大半は上手くいかないから
メニュー開いてキャラ選択画面に戻って、トラッカーの位置を微調整して「Validate」の繰り返し

62 :Anonymous :2021/02/14(日) 22:01:08.96 ID:1T86XHwG0.net
>>61
ありがとう!
VRChatでしかフルトラやったことなかったから苦戦した
そもそも考えたらB&Sで腰トラって鏡の前以外で関係ないわな
戦闘系は脚だけでよさげだ

63 :Anonymous :2021/02/14(日) 22:04:58.47 ID:1T86XHwG0.net
トラッカー詳しそうな人がいるのでもう一点だけ質問させてください
足のトラッカーってつま先と甲のあたり、どちらにセットするのが正解ですか?

64 :Anonymous :2021/02/14(日) 23:09:15.06 ID:YXIgnJ5L0.net
>>62
腰トラあると腰の左右スロットが取り出しやすかった気がする

HMDとコントローラーだけの場合は
VR空間の足や腰はHMDとコントローラーの位置や向きから想定して置いているだけだから
腰の右スロットから刀などを取り出そうとHMDを腰の右下へ視線を向けると
腰も右にひねってしまいなかなか視界に入らなくて出し入れしにくいことがある

足トラッカーの「つま先」「甲」装着位置についてはお好みでよいかと

65 :Anonymous :2021/02/15(月) 02:04:39.20 ID:wuWk+zFB0.net
レースゲームじゃないドライブシミュでおすすめある?

66 :Anonymous :2021/02/15(月) 07:40:59.07 ID:UbExHUOl0.net
運送するだけのゲーム「Euro Truck Simulator 2」ってのがあるよ

67 :Anonymous :2021/02/15(月) 08:05:08.33 ID:c7ip1ezS0.net
ets2は優秀な日本マップMODもあるから良いよな

68 :Anonymous :2021/02/15(月) 10:20:11.64 ID:3RAX3XKp0.net
assetto corsaの首都高modもいいぞ

69 :Anonymous :2021/02/15(月) 11:20:25.23 ID:sXsr3W4/M.net
VR対応してたのかありがとう

70 :Anonymous :2021/02/15(月) 11:25:42.07 ID:PFhKRhPK0.net
ETS2ってVRでやると妙に視界が傾いて酔いやすいんだけど、設定とかで変わる?
後ろ見たときに自動で窓の外見るからなんか補正かかってると思うんだ

71 :Anonymous :2021/02/15(月) 12:15:34.82 ID:q5tEuvP20.net
>>60
まじか100にする。
あれって解像度がhmdの解像度と同じになるようにすればいいの?

72 :Anonymous :2021/02/15(月) 12:29:23.92 ID:EVZTcI8yp.net
>>58
なるほど...指示通りにやってみたんですがやはり反映されませんでした...なんででしょう...

73 :Anonymous :2021/02/15(月) 14:33:47.73 ID:W2gBlXQ20.net
>>71
パネル解像度の140%が良いと言われてる
steamVRはグローバルSSとゲーム毎のSSと2カ所設定できて、両方100%(デフォルト設定)にすればパネルの140%の解像度になるようになってる
ただ140%が良いってのは解像度が低いHMD時代から言われていた事で、4K近いQ2ならもう少し下げてもそこそこ綺麗にはプレイできると思われる

74 :Anonymous :2021/02/15(月) 16:30:19.39 ID:wEubcnoeM.net
こういう有意義なレスが欲しい
糞ばかりの中で希望を見つけた

75 :Anonymous :2021/02/15(月) 16:35:23.23 ID:RhOrSO3K0.net
>>73
100%は100%じゃなかったのね
自分で140%とかに設定してたけどSteamVR君優秀だったんだな

76 :Anonymous :2021/02/15(月) 18:03:50.42 ID:yciZrUOP0.net
100%(140%)だとボケボケだけどな

77 :Anonymous :2021/02/15(月) 19:22:41.02 ID:3oYnwDCL0.net
まさかのQuest2のリコール

78 :Anonymous :2021/02/15(月) 22:39:00.48 ID:DI7d+T4g0.net
100%ってレンズによる周辺部の巻き込みの関係で実際には140%になってしまうとかじゃなかったっけ?
勘違いかな

まぁ網目のVIVE Proは今も設定の方で140%とかの方が100%のままより綺麗になるけど

79 :Anonymous :2021/02/16(火) 00:30:53.36 ID:3STz8BsC0.net
>>72
まずはシンプルに1つMODを入れて動作確認をしてみよう
1. Blade & SorceryをU8.4_betaにする https://i.imgur.com/7si35Ul.jpg
  アップデートしたらゲーム名の右に[u8.4_beta]が表示される

2. U8.3からU8.4beta8、U8.4beta7からU8.4beta8などアップデートしたら
 ユーザー名\Documents\My Games\BladeAndSorcery\Saves\Default
 にあるセーブデータすべて消すこと。
 (起動した直後のLoading画面で進まないときはこの作業をすること)

3. U8.4用のMODをダウンロードする
 https://www.nexusmods.com/bladeandsorcery/mods/3216?tab=files
 ※某鞘付き刀。こっちのU8.4beta8環境でも動作確認済み

4. \Blade & Sorcery\BladeAndSorcery_Data\StreamingAssets\Mods
 に上記MOD(解凍した「Tsushima Weapons」フォルダ)を入れる。

5.Blade & Sorcery起動。
https://i.imgur.com/vmQgv9l.jpg

80 :Anonymous :2021/02/16(火) 02:11:51.50 ID:EZfLROog0.net
>>79
めちゃくちゃ詳しく書いてくださりありがとうございます!
まだ試せてないのですがセーブデータ消去などしてなかった影響もあるかと思います...。

後聞いた話なのですが2/9日頃から8.4にパッチが入ってそれ以降で更新されてないMODは8.4では反映されないと聞いたのですが本当でしょうか?その場合は8.3に戻せば使えるんですかめ!

81 :Anonymous :2021/02/16(火) 08:30:20.29 ID:Tsl+XMyF0.net
project wingmanの6章むずい
ミサイルがボスに全然当たらん

82 :Anonymous :2021/02/16(火) 10:32:01.74 ID:K3E6zJm3r.net
俺も6で止まってる
チェックポイント欲しくなるな

83 :Anonymous :2021/02/16(火) 13:33:30.14 ID:+jZG50yn0.net
ミサイルは当たらんが機銃は当てやすいので、ちまちま削ったな
ミサイルも当たるときは当たるし

てか6面ってたしか、特定のラインを超えれば、倒さなくてもクリアじゃなかったか?

84 :Anonymous :2021/02/16(火) 13:44:19.27 ID:UTMpiz63M.net
マップ見ても脱出ラインが見あたらなくてエリアオーバーしてみたけどエリアオーバーだった

85 :Anonymous :2021/02/16(火) 13:52:06.88 ID:eVaFyoKsM.net
あんなの1機でも落とせるの?
30分くらい追いかけ回せばいけるかもしれないけど

86 :Anonymous :2021/02/16(火) 16:11:46.01 ID:hd1EhR41a.net
あれ?
6面ってエース部隊と遭遇して、味方がすごすごと撤退しちゃうステージだよね?

出先で確認できないや

87 :Anonymous :2021/02/16(火) 16:58:03.63 ID:6YU3rW6U0.net
むしろあれ倒せるのか…
そっちにびっくりだわ

88 :Anonymous :2021/02/16(火) 20:33:26.22 ID:xugVbFyi0.net
ProjectWingmanのステージ6やってみたけど、エース部隊が登場後にマップを見ると、上の方に青い撤退ラインが表示されてる
そこを超えればクリアだね

ちなみに撃墜はできないけど、瀕死まで追い込んでやると向こうから撤退していく
味方からは最高の賛辞が送られ、
クリムゾン1からは、1機を除いて逃げてったぜ的な
悔しさいっぱいの捨て台詞が聞けるw

89 :Anonymous :2021/02/16(火) 21:08:02.30 ID:L724H1fD0.net
久しぶりにAlyxのサブスク見たら、出来も良くてボリュームもあるのがあってちょっと感動。
センスのあるユーザーが居るし、やっぱ神ゲーだわ。

90 :Anonymous :2021/02/17(水) 01:00:12.07 ID:yazaP/7l0.net
>>89
どれですか?

91 :Anonymous :2021/02/17(水) 01:48:50.24 ID:0iFZqhzDd.net
前スレにあったPCモニターのミラーリング画面のサイズ変更のやり方わかったわ
起動オチンポで -window と入力
後はウィンドウででてきたミラーリング画面の端をドラッグでサイズ変更
一度steamVRを切ってもう一度立ち上げれば快適なサイズに変わってるはず

92 :Anonymous :2021/02/17(水) 15:28:17.48 ID:B44bo9lv0.net
oculus quest2 リコール 申請したけど材質に問題ある品だった可能性がわかって安心した
自分も付けてるとかゆいなぁってよく思ってたのでシリコンカバーかぶせてた

これのまま使っててもよかったんだけど冬だとシリコン付ける際に冷たくてなぁ。純正品交換でチクチクかゆみ収まる可能性あるなら嬉しいわ

93 :Anonymous :2021/02/17(水) 16:15:05.99 ID:WD6xif770.net
スカイリム大型MODのEnderalがVRでもできるようになった
https://www.nexusmods.com/enderal/mods/245

グラビティグローブのMODも使えたし12時間ぐらいやってて特に困ったバグもない
おもろいよ

94 :Anonymous :2021/02/17(水) 16:40:43.03 ID:CL6qctGW0.net
うーん、Reverb G2欲しいけど
Quest2の安さを見ると二の足踏むわ…

95 :Anonymous :2021/02/17(水) 16:42:32.00 ID:2DEFwNnvM.net
ここはソフトスレ

96 :Anonymous :2021/02/17(水) 23:12:51.97 ID:4k4DCQzb0.net
網膜投影とか
新たな技術来たな近未来すぎ

97 :Anonymous :2021/02/18(木) 01:39:37.56 ID:vev2GX/vM.net
直接投影だと目が悪くてもピントぴったり!?
技術応用で新時代眼鏡に!?

98 :Anonymous :2021/02/18(木) 10:07:32.17 ID:wW07b+1+0.net
vrに応用出来ればパネルすらいらんな。
クッキリハッキリ見えるらしいし

99 :Anonymous :2021/02/18(木) 12:53:42.38 ID:y1xi54j8M.net
網膜投影は原理図見れば分かるけど、視線をあまり動かせないからVRに使えるのはまだまだ難しそう
フォービエイテッド・ レンダリングよりも遊びが無いのに素早く正確な追従をする物理的な機構が必要になる

100 :Anonymous :2021/02/18(木) 20:02:01.97 ID:iCFS2lWo0.net
Oculus Rift Sが29,800円になったど〜
ttps://www.moguravr.com/oculus-rift-s-13/

101 :Anonymous :2021/02/18(木) 20:15:12.12 ID:tEbjZkwp0.net
>>100
その記事1か月遅くないか?
とっくに値下げされてたよね

102 :Anonymous :2021/02/18(木) 20:21:04.64 ID:rwndF0NZH.net
安いな
SteamでゲームやるならRiftSで十分だし

103 :Anonymous :2021/02/18(木) 21:49:17.85 ID:a1+3IvsR0.net
だがquest2にてVDで無線に慣れると有線は結構きつい。

104 :Anonymous :2021/02/18(木) 23:13:43.93 ID:8h20S7X40.net
rift sはデフォスピーカーがクソ過ぎるのと80hzってのが気に食わない

105 :Anonymous :2021/02/18(木) 23:59:22.54 ID:0VAez/iY0.net
>>93
おー、凄い!
このMOD興味あったから報告ありがたい

106 :Anonymous :2021/02/19(金) 12:38:47.12 ID:3WIM3NE30.net
最近久々にeleven table tennisやってるけどやっぱ楽しいな
indexコン持つたびになんか感覚変わってやりづらい
cv1touchが恋しい

107 :Anonymous :2021/02/19(金) 13:12:02.46 ID:SX0frR6e0.net
ここでは話題になってなかったか
CV1のセンサーとコントローラー流用する方法が一か月くらい前にredditで報告されたよ
MRスレでつい最近話題になった
G2向けの情報で、他のMRも行けるかまではわからないけど

108 :Anonymous :2021/02/19(金) 18:34:44.62 ID:TIrJPQzE0.net
「ALTDEUS: Beyond Chronos」のPC版がSteamで発売。
ttps://www.4gamer.net/games/549/G054909/20210218148/

109 :Anonymous :2021/02/19(金) 21:30:58.71 ID:JXTkZnfu0.net
東京クロノスのとこか
面白そうだけどあいかわらず微妙に高い

110 :Anonymous :2021/02/19(金) 22:13:40.10 ID:MXDaJiDS0.net
PC VR対応ゲームならできればPCでやりたいけど、これなら正直Quest2でネイティブでやってもそれほど違いなかったりしますか

111 :Anonymous :2021/02/19(金) 22:45:56.57 ID:M8almoxF0.net
他の人の情報だとquest2のデータそのまま持ってきてるらしい 解像度とか荒いとこあるって

112 :Anonymous :2021/02/19(金) 22:54:42.80 ID:M8almoxF0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1613122934/29
これね

113 :Anonymous :2021/02/19(金) 23:21:52.39 ID:oG4hZujH0.net
「ALTDEUS: Beyond Chronos」のPC版がSteamで発売。一部背景の解像度向上や,特定パートのエフェクト追加が施されたバージョン
ttps://www.4gamer.net/games/549/G054909/20210218148/

だってさ

114 :Anonymous :2021/02/19(金) 23:23:14.64 ID:oG4hZujH0.net
ああもう出てたんかスマヌ

115 :Anonymous :2021/02/19(金) 23:51:43.88 ID:3lM411ad0.net
ALTDEUSはquestスレで
かなりネガキャンやられてるから返金上等で自分でプレイして判断したほうがいい

116 :Anonymous :2021/02/20(土) 02:02:56.68 ID:MluCmdV80.net
キャラが巨人てだけで試す気も起こらん

117 :Anonymous :2021/02/20(土) 03:08:55.75 ID:stg8mfc/0.net
おま値がひどすぎて買うのやめた

118 :Anonymous :2021/02/20(土) 05:14:51.11 ID:cXmQ/Hxq0.net
アルトデウスは巨人じゃないぞ
ちょっと大きく感じるがアニメキャラの大きさとして許容範囲内だ

119 :Anonymous :2021/02/20(土) 07:47:22.39 ID:x+2F/s0Da.net
アルトデウス立ってる時は良いけど、座ってても立ってるような位置だし、部屋の椅子とか色々縮尺がおかしい。

ライブで全てを許したけど

120 :Anonymous :2021/02/20(土) 07:48:29.53 ID:x+2F/s0Da.net
後下向いた時胸が邪魔。弄ってもぽよぽよもしないならツルペタで良いだろって思った

121 :Anonymous :2021/02/20(土) 10:49:19.52 ID:/pknXifC0.net
H3VRのFriendly 45 Range新しくなるんだね
https://twitter.com/AntonHand/status/1362641098993139717
https://pbs.twimg.com/media/EukSuiAVcAA__ud?format=jpg
(deleted an unsolicited ad)

122 :Anonymous :2021/02/20(土) 11:51:03.21 ID:p/jDmauF0.net
アルトデウスは思ったよりロボット操作パートが操作出来ないみたいだからスルーしたなぁ

123 :Anonymous :2021/02/20(土) 12:02:30.31 ID:jrR9SMcp0.net
全く養護する気もないけど
そうやって他人の意見とかスレでネガキャンとかに踊らされるのもなぁ…それもどうなんだとは思うが
結局面白いかクソかなんて自分の感性で決めろって感じ

124 :Anonymous :2021/02/20(土) 12:16:28.30 ID:v24RnwkW0.net
ブレードアンドソーサリー mod入れることはできたんですが武器リストにはあるのに白く表示されて使うことができません..どうすればいいんでしょうか

125 :Anonymous :2021/02/20(土) 13:47:37.36 ID:m6Vwuo6Z0.net
VRは個人差がはげしい

126 :Anonymous :2021/02/20(土) 15:21:39.85 ID:EXH1/OjV0.net
アルトデウス俺は面白かったけどあのロボットをウリのひつとにするのは微妙だな

127 :Anonymous :2021/02/20(土) 15:53:09.61 ID:ZZ4vMdFy0.net
>>124
Blade&SorceryのバージョンがU8.3ならMODはU8.3用を入れる
Blade&SorceryのバージョンがU8.4beta8ならMODはU8.4beta8用を入れる

U8.3用MODやU8.4beta1用MODなどをU8.4beta8で動くかどうかは
バージョンが異なるため動作保証しない
※起動した直後のLoading画面で進まないとか、「?」表示で取り出せないとかまともに動かない

>>79で試してみれば

128 :Anonymous :2021/02/20(土) 17:19:53.58 ID:BreYd+/e0.net
nalo feetってVirtual Desktopだと
首を後ろに傾けて後ろに移動できなくて
前に傾けると後ろに進むっていう逆転状態になってるんだけど
これを正常に直すのは無理なんでしょうか?

129 :Anonymous :2021/02/20(土) 17:38:27.15 ID:W1LStcYc0.net
>>128
要はスティックの代替なんだからコントローラのバインドの方直せばいいんじゃない?
たまにスティック逆方向のゲームあるよ

130 :Anonymous :2021/02/20(土) 23:53:36.17 ID:p/jDmauF0.net
Desktop+どうやってゲーム中に画面表示させるんだ……

131 :Anonymous :2021/02/21(日) 08:13:10.00 ID:XNpXP5N60.net
fanaでvrバンドル出てるね creedかなり安い

132 :Anonymous :2021/02/21(日) 08:37:14.90 ID:c+asOvFB0.net
>>121
めっちゃ雰囲気良いよね

133 :Anonymous :2021/02/21(日) 15:59:08.67 ID:jmyE9K5/0.net
>>131
もう単品600円の常連だしハンブルにも入ったことあるから全然安くないぞ
スタートレックはGMGで買い逃したんなら安いかも

134 :Anonymous :2021/02/21(日) 16:42:10.42 ID:uDCoMjl30.net
そういえばcreed600円で前々回買ったっけな
これめちゃくちゃ疲れて運動にはなると思うけど雑に連打になりやすいから体は痛めそうであまりやってないな

BOXVRは何百時間とリストウェイトありでやってるけどまだ痛めた事はなし

135 :Anonymous :2021/02/21(日) 16:54:23.98 ID:zWrO3cEk0.net
ガルガンチュアが実質500円くらいで買えるのは安い
セールでも毎回20%offくらいにしかならないし

136 :Anonymous :2021/02/21(日) 17:23:53.18 ID:ib9x9HAL0.net
クリードはスタミナのシステムがいらないよなあ
あれがないと簡単になりすぎるのかもしれんけど

137 :Anonymous :2021/02/21(日) 17:33:29.51 ID:vOD2dKjpp.net
スタートレックVRはちょいちょい無料で配られたりしてたから持ってる人多そう

138 :Anonymous :2021/02/21(日) 19:26:19.10 ID:S7hL04qm0.net
ガルガンチュアももう古いからな
ようやくセール落ちか
俺は最近始めてまだ遊んでるけど

139 :Anonymous :2021/02/21(日) 20:06:22.16 ID:pfYwehqy0.net
ガルガンもオンラインモードはけっこうもえる
まだ人いるんかね?

140 :Anonymous :2021/02/21(日) 20:57:49.24 ID:FYZvsxzC0.net
fanaVRバンドル、creedとガルガンとスタートレック以外でとったほうがいいオススメありますか?

141 :Anonymous :2021/02/21(日) 21:06:28.76 ID:kMil5n1W0.net
>>140
Eagle Flight
Pinball FX2 VR

142 :Anonymous :2021/02/22(月) 09:10:52.25 ID:OtYyqsab0.net
俺スタートレックだけ見れないんだけど
おま国ならぬ、おま俺?

143 :Anonymous :2021/02/22(月) 09:14:37.01 ID:nbyh8Y8L0.net
スタートレックのページ行くと売り切れ中になってるな
復活すんのかねこれ

144 :Anonymous :2021/02/22(月) 09:18:16.35 ID:c0P6UI+s0.net
ガルガンチュアはアドベモードの武器回収だけしてるけど、
オンラインは応援要請すると国内外問わず割と来るからまだアクティブユーザーはいるっぽいよ
深夜なら外国のキッズが雄叫び上げながら一緒にプレイしてくれる

ただ流石に同じステージは飽きてきた
新武器も似たようなのばっかだし
大型アップデートこないかね?

145 :Anonymous :2021/02/22(月) 09:58:30.60 ID:BedysiAL0.net
一瞬アトベモードに空目した
「俺様の美技に酔いな」とか「このゲーム、完全にオレが支配した!」って言いながらプレイ

146 :Anonymous :2021/02/22(月) 12:18:35.38 ID:B+aSk7Ie0.net
バンドルにスタートレックなんて見当たらないんだけど

147 :Anonymous :2021/02/22(月) 22:32:55.36 ID:7GJC8QXv0.net
ガルガンはダンジョン探索するオーパーツラビリンスなるものアプデ予定だったはずだが
全くアナウンスないしもう来ないっぽいな

148 :Anonymous :2021/02/23(火) 00:01:51.07 ID:HWZyOiDDd.net
あきらかに開発リソースが足りてないよな
去年の発表だと冬にPvPコンテンツ春にランダムダンジョン実装の予定だった
今は月に一度コピペ盾を新規追加して凌いでる状態

149 :Anonymous :2021/02/23(火) 02:48:15.19 ID:+FkoJEpb0.net
スタートレック復活してるね
売り切れ状態だったからバンドルから消えてたのか

150 :Anonymous :2021/02/23(火) 15:24:03.91 ID:NX8Zv3kLa.net
Beyond Chronosクリア
日曜朝に買ってさっき全クリ(結構詰まって17時間。攻略はシナリオネタバレは控えつつ見た方がいい)
東京クロノス未プレイ
尊い百合xEVAx巨女フェチ@ウルトラマンx初音ミクみたいな感じ
最初下見たら胸あって主人公が女と初めてわかってびびる(事前情報取らないタイプ)
これで男キャラといい仲なったらきついな…と不安になったがストレートに百合百合で解消
ロボ戦はゲームってより紙芝居だが、演出はそこそこで「この光景は、夢じゃない」の部分はテンション上がる
ただ繰り返すと左右や前の情報パネルが荒い解像度の絵を張り付けてるだけで、冷めてくる
シナリオは突っ込みどころが多い
登場人物も世界観も必要最低限。ロボはガワだけでほとんど情報ない。が、本質は尊い百合描写なので許される
まあ、満足しました。シナリオはたっぷり。尊い百合って本当にいいですね。

151 :Anonymous :2021/02/23(火) 16:00:11.83 ID:fRw+jub6M.net
TS巨女百合かぁ
去勢願望が無いし「ガッ………ガイアッッッ」な自分にゃ向かなさそうかも

152 :Anonymous :2021/02/23(火) 17:22:02.64 ID:2FelNqqy0.net
尊くない百合っていうのがよく分からん
サイコストーカーか何か?

153 :Anonymous :2021/02/23(火) 18:23:28.03 ID:l1jyvfOy0.net
確かにクレイジーサイコレズ系は尊さと真逆に思える
途中でそれが純粋系百合パワーで浄化されたら尊さになりそうだけど

154 :Anonymous :2021/02/23(火) 21:18:26.43 ID:sHcA916/0.net
汚い百合…
林家志弦作品とかですかね?

155 :Anonymous :2021/02/24(水) 11:12:38.58 ID:PzZycNbUM.net
そこそこアクション要素あって、女の子に近づいてタッチしたり見つめたりするとちゃんと反応してくれるギャルゲーやりたいなー
つまりぎゃるがん3VRとか出して欲しいんですが!

156 :Anonymous :2021/02/24(水) 11:18:46.55 ID:zte7lHp+0.net
東京クロノスと同じでまた全体のスケールがやたらでかい感じか
調節できるようにしてほしいなぁ

157 :Anonymous :2021/02/24(水) 11:26:30.80 ID:NVF/JOALr.net
スケールは問題ないよ
巨女はそれとは別だ

158 :Anonymous :2021/02/24(水) 11:38:25.05 ID:zte7lHp+0.net
巨女のキャラが登場するってことか
東京クロノスの謎の巨大スケールは見直されたんだな
それは良かった

159 :Anonymous :2021/02/24(水) 13:21:29.25 ID:T4TCsPp90.net
>>155
まずはリターンズのVR化だな

160 :Anonymous :2021/02/24(水) 16:49:34.05 ID:Vk2iB/CM0.net
>>158
巨女って言うより登場人物の全員が巨人化されてて気持ち悪いんだよ

161 :Anonymous :2021/02/24(水) 17:32:00.74 ID:KQ0xS5UMp.net
>>160
>>157
情報が錯綜している

162 :Anonymous :2021/02/24(水) 17:39:42.55 ID:D68Bp7xE0.net
その辺は調整されてるんだかメニューから調整できるんだかって記事にあったけど

163 :Anonymous :2021/02/24(水) 17:58:26.80 ID:Vk2iB/CM0.net
>>161-162
確認でDLしてみたけど、調整も出来ないし何も変わってないよ

164 :Anonymous :2021/02/24(水) 19:03:26.11 ID:XJuv9ogc0.net
キャラがリアルスケールのゲームってちょっと離れてみると
たしかに妙に人間が小さく感じるんだよ
VR三大謎の一つ

165 :Anonymous :2021/02/24(水) 19:33:30.44 ID:JE7kL9LH0.net
>>163
そもそも巨女表現は芸術家じみた拘り部分っぽいから調整出来る気がしないなぁ
強制的に変えるなら.vrsettingsのIPDで調整するしかない

166 :Anonymous :2021/02/24(水) 19:35:26.26 ID:koXAD3xSp.net
>>156
steamVRのデバッグコマンドで内部IPD調整すれば一応スケール大きくも小さくもできるけどね。
ただ、調整値が数値で可視化できないしリセットとかもないのでどれくらい調整したか覚えてないと元に戻せなくなるからやるなら自己責任でな。一回適当にやってえらい目にあった。まぁなんとかしたけど元に戻ってるかも不明な状態だ。

167 :Anonymous :2021/02/24(水) 19:48:41.86 ID:Cg88Xxnyr.net
>>158
普通の人とは別で巨女のキャラが登場するけど気になる人もいるみたいだから買って確かめてくれ
ダメなら返品で
俺クロノスはスケール気になったけどアルトデウスは気にならなかった

168 :Anonymous :2021/02/24(水) 21:14:07.91 ID:gelIBc6qM.net
>>164
だよなーフォールアウトのNPCの顔、俺のこぶしくらいの大きさじゃね?って思いながらプレイしてた

169 :Anonymous :2021/02/25(木) 00:48:30.59 ID:vbSYexYQ0.net
>>164
リアルスケールでも、俺ら庶民からしたら
造形がリアルじゃないからな

雑魚外国人でも頭身すげぇ高いのに
さらにデザインされたイケメンイケジョだから
顔が小さすぎてリアル感がでない

アニメならさらに拍車がかかる

170 :Anonymous :2021/02/25(木) 17:30:46.64 ID:E7a5BcJJM.net
東京クロノスはスケール調整で凄い損してる気がする

171 :Anonymous :2021/02/25(木) 18:47:40.49 ID:dUDyQj/kM.net
>>1
NVIDIA 3D VISION
使ってる奴いる?

172 :Anonymous :2021/02/25(木) 19:39:40.18 ID:R6Wc9YJ90.net
>>170
何よりもテキストがグダグダなのがな

173 :Anonymous :2021/02/25(木) 22:05:14.90 ID:J0OLvjg7d.net
>>171
持ってるけど今は使ってない

174 :Anonymous :2021/02/26(金) 13:14:58.00 ID:aevyR07n0.net
>>170
体験版で巨大な男がじゃれて飛びかかってくる所が怖すぎて止めた

175 :Anonymous :2021/02/26(金) 13:48:58.83 ID:t6JIvPi/d.net
3D visionならもうサポート終了してるし
赤青フィルムよりはまともな色で立体視()出来ますよ程度なのでわざわざ試さなくてもいいと思うよ
対応ソフトなんかもあんま見なかったしな

176 :Anonymous :2021/02/26(金) 14:04:46.42 ID:ddOWpMvFM.net
Helix Vision ライザ ギャルがん2でやってみたけどしっかり3Dになるからちょっと感動する

177 :Anonymous :2021/02/26(金) 22:45:51.10 ID:4q+v4zFy0.net
fanaのバンドルにいつの間にか
blastonやらAngry Birdsやら追加されてんやね

178 :Anonymous :2021/02/27(土) 02:17:52.47 ID:EDWKtS8EM.net
VRは画質も解像度がゴミだからNVIDIA 3D VISION使ってるが
NVIDIA 3D VISIONわかる奴ほどんどおらんだろ

179 :Anonymous :2021/02/27(土) 02:19:31.04 ID:VEqnLFyY0.net
知ってるよ
3DSみたいな感じでしょ?

180 :Anonymous :2021/02/27(土) 02:20:24.12 ID:EDWKtS8EM.net
VRは画質も解像度もゴミだからNVIDIA 3D VISION使ってるが
NVIDIA 3D VISIONわかる奴ほとんどおらん。
VRは頭動かして視点移動するのもダルい。

181 :Anonymous :2021/02/27(土) 02:37:46.10 ID:VEqnLFyY0.net
知ってるよ
3Dメガネみたいな感じでしょ?

182 :Anonymous :2021/02/27(土) 06:19:00.02 ID:MB7cTuPw0.net
>>177
買ったあとから追加するなんて(´・ω・`)

183 :Anonymous :2021/02/27(土) 06:38:07.90 ID:zB3VJFNl0.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>178
うちにもあるわ。
https://i.imgur.com/DxYmWZn.jpg
https://i.imgur.com/F5ua09U.jpg

184 :Anonymous :2021/02/27(土) 07:09:27.87 ID:DbbeUolB0.net
>>183
昔の少年雑誌の付録に付いてた奴やん懐かしいな

185 :Anonymous :2021/02/27(土) 07:17:49.41 ID:MB7cTuPw0.net
ソノシートとか青赤メガネの付録って多かったな

186 :Anonymous :2021/02/27(土) 07:56:40.99 ID:Y1r5QUVZ0.net
>>180
まったく性質違うものを比べられてもなぁ

187 :Anonymous :2021/02/27(土) 08:29:18.29 ID:w7E0jptsM.net
>>183
NVIDIA 3D VISIONの青赤メガネ版かよ。ゴミ未満じゃん。
そらVRの方がマシだよ。
VRの上位版NVIDIA 3D VISIONはアクティブシャッター版な。

188 :Anonymous :2021/02/27(土) 08:43:13.08 ID:SWY3QtRe0.net
何かと思ってググってみたらただの3Dメガネか
今更こんなもん需要あるんかね

189 :Anonymous :2021/02/27(土) 08:54:29.57 ID:PoVjZk790.net
>>187
どっちにせよゴミじゃん

190 :Anonymous :2021/02/27(土) 09:04:28.46 ID:G9g+rSx/d.net
ゴミだからNVIDIAも2019にはサポート終了しました
あとソフトのスレやろここ

191 :Anonymous :2021/02/27(土) 09:13:27.34 ID:w7E0jptsM.net
だからVRの上位版が
NVIDIA 3D VISIONな。

192 :Anonymous :2021/02/27(土) 14:30:25.03 ID:7viuasD00.net
もういいよそのゴミ話

193 :Anonymous :2021/02/27(土) 15:01:01.79 ID:HOYKxYkU0.net
VRの上位版(モニタの範囲のみ最大60Hz)
VR(全天球、72〜120Hz)

194 :Anonymous :2021/02/27(土) 15:18:38.45 ID:VEqnLFyY0.net
VRの上位版(酔わない、メガネ軽い)
VR(酔う、HMD重い)

195 :Anonymous :2021/02/27(土) 16:26:45.97 ID:kBp2HCkH0.net
3dofで十分とか言ってるスマホキッズはたまに見るけど
0dofでイキってる化石野郎は初めて見たよ

196 :Anonymous :2021/02/27(土) 16:32:08.52 ID:nSDS3tIEM.net
VRは画質も解像度もゴミだからNVIDIA 3D VISION使ってる

197 :Anonymous :2021/02/27(土) 17:34:45.84 ID:eOUEVTRS0.net
最新のHMDとVRを動かせるハイスペックPCを揃えられない貧乏人なんでしょ
可哀相な奴だよ

198 :Anonymous :2021/02/27(土) 17:40:57.39 ID:VEqnLFyY0.net
あぁ
ネット回線も引けないから5ch書き込みも格安SIMでやってるのか

199 :Anonymous :2021/02/27(土) 17:49:36.55 ID:L7nJfhgU0.net
3D VISIONすら使ったことなさそう

200 :Anonymous :2021/02/27(土) 18:20:22.71 ID:XRcPjO4Jd.net
これNVIDIAの亡霊でしょ

201 :Anonymous :2021/02/27(土) 19:03:45.81 ID:q3GaBcIeM.net
VRは画質も解像度もゴミだからNVIDIA 3D VISION使ってるが
NVIDIA 3D VISIONわかる奴ほとんどおらん。
VRは頭動かして視点移動するのもダルい。

202 :Anonymous :2021/02/27(土) 19:07:30.09 ID:DNyheZ+H0.net
NVIDIA 3D VISIONなつかしいな。PCデポでコーナー作ってずーーーーと展示されてたけどちっとも売れなかったディスプレイ軍
めがねが充電されてないから不憫な所だったぜw

3Dはパチンコ屋でぎりぎり生き残ってるよな

203 :Anonymous :2021/02/27(土) 19:22:41.67 ID:q3GaBcIeM.net
3Dは使い方を店員もわかってなかった。
使い方をわかる奴が少なくて過疎った

VRはPS4のお陰でメジャーになった

204 :Anonymous :2021/02/27(土) 19:39:08.99 ID:7viuasD00.net
なんだ、荒らしになったのかつまらん
テテンテンテンなんか他にいないしNG余裕だわ

205 :Anonymous :2021/02/27(土) 19:54:29.20 ID:Oq5hqz4Qd.net
スレ違いだし普通に荒らし

206 :Anonymous :2021/02/27(土) 20:14:05.83 ID:MB7cTuPw0.net
そんなことよりfanaticalで何とったらいいか教えてください
酔いにくいので頼みます

207 :Anonymous :2021/02/27(土) 22:05:18.57 ID:DNyheZ+H0.net
自分はとりあえず1000円でBlastonとSWORDS of GARGANTUAだけ買ってみた

Blastonはお試し気分で買った感じで、気に入ったら無線にしたくなるだろうからquest版買おうと思ってる
予想以上に部屋の範囲とらないと駄目そうで今部屋模様替え中 熱くなるとあぶないわこれ

208 :Anonymous :2021/02/27(土) 22:15:08.55 ID:MB7cTuPw0.net
SWORDS of GARGANTUAとCreedを買ったけど、
追加されたBlaston気になってるので、あと1個をカートにいれたいのでオススメ教えてください!

209 :Anonymous :2021/02/28(日) 19:48:57.05 ID:8yduHl9v0.net
アングリーバード面白かったよ
平面版やったことないけど

A-TechはDoom3の糞modみたいだった

210 :Anonymous :2021/02/28(日) 23:29:20.06 ID:guhKCfWY0.net
GARGANTUA 期待しないで買ったら意外とハマってきてやべぇ

211 :Anonymous :2021/03/01(月) 00:17:17.85 ID:r55pYSLn0.net
>>210
長く遊ぶと流石に単調になってくるけど
気軽にco-opできてお気に入りの武器強化するの楽しいよね
イベント武器の収集がクソだるいのは何とかしてほしいわ
少し前にちょっと改善したけどそれでもだるい
早く新しい大型ダンジョン追加アプデしてほしいわ

212 :Anonymous :2021/03/01(月) 15:40:03.39 ID:S7uHPj9N0.net
いまだにSkyrim VRで遊んでいるわ
ファンタジー世界への没入感が素敵すぎる

213 :Anonymous :2021/03/02(火) 12:28:38.01 ID:P3Rw54WcM.net
SkyrimVR面白いけど酔いが強烈だから1日30分しか出来ない、、、
もっとやりたいんだけどね

214 :Anonymous :2021/03/02(火) 12:30:09.56 ID:Qb50QU4cp.net
酔い止め薬を飲め
または梅干しを食え

215 :Anonymous :2021/03/02(火) 12:36:12.91 ID:5Mum0ZYj0.net
都こんぶ をかじりながらプレイがおすすめ

216 :Anonymous :2021/03/02(火) 13:16:16.67 ID:IWAsF4Ex0.net
>>213
俺なんて2月に1回ためしても全然酔い治らず
酔い止め薬飲むとその時だけは改善するが意味がない
だから体質的に受け付けないのならあきらめるしかない

217 :Anonymous :2021/03/02(火) 14:13:36.29 ID:QAPBev9HM.net
酔い止め1箱の飲み終わるくらいには
もうなれてるんじゃない?

218 :Anonymous :2021/03/02(火) 14:36:19.49 ID:FX35xG0d0.net
体質的に受け付けないという部分を見逃さないでほしい

219 :Anonymous :2021/03/02(火) 14:38:01.51 ID:XkBLtVSC0.net
酔い止め飲んでる間は改善してるんだからあとはその体質を受け入れることが慣れだと思うけどな

220 :Anonymous :2021/03/02(火) 14:53:15.01 ID:TicX4TsU0.net
慣れやすさも個人差があってそういえば酔わなくなったなって思うのに自分は2年位かかったよ
他の酔いにくいゲーム遊んでればいつの間にか改善されてく

221 :Anonymous :2021/03/02(火) 15:01:44.62 ID:is8okwVJd.net
根気が必要なのは確かだね
慣れて酔わなくなっても体調悪かったりしばらく離れてたりすると酔いやすくなるし

222 :Anonymous :2021/03/02(火) 15:45:30.12 ID:hmSc10af0.net
船酔いになれない人なんていないんだから
VRも繰り返し遊んでいれば慣れるよ

個人差なんて慣れるまでの時間が長いか短いかぐらいさ

223 :Anonymous :2021/03/02(火) 16:06:23.83 ID:5Mum0ZYj0.net
筋トレと一緒でぬるいと疲れるだけで筋力増大しないのと一緒で、
たぶんもう気持ち悪いからやめようってのがぬるい範囲すぎて負荷になってないんじゃないのかな?

224 :Anonymous :2021/03/02(火) 16:44:13.23 ID:H2h1q0TZ0.net
酔い止め飲んでもだめだから今でもワープ移動しかできない

225 :Anonymous :2021/03/02(火) 17:53:49.67 ID:FWUnyOyg0.net
酔うゲームと酔わないゲームの差はなんなのか
Half-Life: Alyxは酔わないけどBONEWORKSは酔うなぁ

226 :Anonymous :2021/03/02(火) 18:06:33.15 ID:TicX4TsU0.net
Alyxはジャンプもないし上下移動も少ない
ジャンルの違いやね

227 :Anonymous :2021/03/02(火) 18:12:49.09 ID:Gq/vBYmg0.net
>>225
BSやカーシム系は全く酔わないけど
ワールドを歩いたり走る系VRは俺はやらないことにしてる

軽くなれると言ってるやついるけどさダメなものはダメなんだよ
自分が出来るから他人も出来るという意味不明な自信は匿名でやるなといいたい

228 :Anonymous :2021/03/02(火) 18:23:55.61 ID:nZgvG2fGr.net
俺は1週間しないで酔わなくなったけど酔う人はいつまでも酔うみたいだし難しいなVR

229 :Anonymous :2021/03/02(火) 18:26:27.17 ID:5Mum0ZYj0.net
>>227
自分に都合の良いようにしか解釈しない人ってよくいるよね

230 :Anonymous :2021/03/02(火) 18:40:52.07 ID:t9kzKO6Y0.net
多くの人ができてお前ができいなんだから
自分が低能ってことだろ 世の中少数のカスに付き合ってられるほどひまじゃない

231 :Anonymous :2021/03/02(火) 19:25:52.05 ID:ydAOvBbx0.net
酔うならワープにすればいいじゃない
それともワープでも酔うって話?

232 :Anonymous :2021/03/02(火) 19:56:41.03 ID:6gC/UU4M0.net
>>225
boneworksは変な慣性が働いてピタッと止まらないからだと思う
止まろうと思ってと変に揺れて気持ち悪くなる

233 :Anonymous :2021/03/02(火) 20:03:08.12 ID:is8okwVJd.net
何ヶ月もやっても無理なら仕方ないが
どれぐらいやったとか情報ないから言い合いになるのでは

234 :Anonymous :2021/03/02(火) 21:03:03.57 ID:FWUnyOyg0.net
>>232
あーなるほど。全身の描写の必要性上ああいうデザインになってるのかな
どっちにしろプレイヤーの意図しない余分な動きはだめなんだろうね

235 :Anonymous :2021/03/02(火) 21:09:33.22 ID:F+56yctm0.net
H3VRの腕振り移動はピタッと止まるしAlyxはそもそも歩きがすごい遅い
酔いやすいのはボンワぐらいか?

236 :Anonymous :2021/03/02(火) 21:11:14.65 ID:SkfBKkLR0.net
初日sairentVRでぶんぶん飛んでバク転しまくってたら頭が割れそうになったけど、割れそうになっても吐き気じゃないから無理ではないとうめき声出しながら2時間くらい続けたら次の日から酔わなくなったよ

237 :Anonymous :2021/03/02(火) 21:33:38.27 ID:Q7yPjjex0.net
修行かな?

238 :Anonymous :2021/03/02(火) 21:46:06.12 ID:vPyyyBw30.net
目の距離とかもあるから
酔わないというヤツは酔う理由を全く知らずに
自分中心の世界で慣れれば酔わないと言ってるだけ
分かりやすく言えば竹やりでB29落とせるという例のあれと同じ

239 :Anonymous :2021/03/02(火) 21:51:36.98 ID:f/LEIgBQ0.net
俺がずれてるのか例えが全くピンとこない

240 :Anonymous :2021/03/02(火) 22:02:04.26 ID:gftK+fZE0.net
たとえがイミフすぎて草

241 :Anonymous :2021/03/02(火) 22:06:31.56 ID:GoyhdskN0.net
>>227
>>238
やっぱり頭おかしいヤツだったな

242 :Anonymous :2021/03/03(水) 00:54:50.20 ID:Zjcz34ky0.net
VR酔いは若いとなりやすく年をとるとなりにくくなるらしいが

243 :Anonymous :2021/03/03(水) 00:59:11.04 ID:XsemuUKPd.net
俺はなれるまで一年かかったぞ
むしろ酔いで諦めるほうが多数なんじゃないか

244 :Anonymous :2021/03/03(水) 01:16:01.03 ID:Zjcz34ky0.net
酔いにくい体質の人はおそらく脳や器官の性能が低いか劣化してる、または他者より乗り物に乗る経験を常日頃積んでいるから

245 :Anonymous :2021/03/03(水) 01:46:39.21 ID:Owz3+nI0M.net
そもそも2ヶ月に一回しか挑戦しないとかいう生ぬるいカスがVR酔いを克服できるわけがない
2ヶ月に一回で脳が慣れると思ってるとかVR酔い以前に頭が悪すぎる

246 :Anonymous :2021/03/03(水) 02:02:40.64 ID:LlyXmqwp0.net
VRソフト買うならやっぱsteam?
Quest2買ったんだけどLinkしてOculusStoreで買うかsteamVRで買うかどっち?

247 :Anonymous :2021/03/03(水) 02:53:34.98 ID:ds93u8Dh0.net
片耳塞げば酔いにくくなるらしい

248 :Anonymous :2021/03/03(水) 03:44:46.33 ID:kudS+3zd0.net
>>246
quest(Link/VD)はOculusストアのriftアプリも、SteamVRのアプリもどちらも動く
安い方なりスタンドアロン版とのクロスバイなり好きな方を買えばいい

249 :Anonymous :2021/03/03(水) 05:02:15.58 ID:yqQK0lJH0.net
>>246
個人的にはSteam
将来的にOculus以外のHDMに乗り換えた時にOculus Storeだと遊べなくなるけど
Steamだとそれ以外のHMDも対応してるから融通効いて楽かなと思ってる
勿論今の所ReviveとかもあるからOculusで買うのは悪いとは言わないけどね

250 :Anonymous :2021/03/03(水) 05:38:59.59 ID:DxNlt5S00.net
VR酔い無い人と克服したい人の集まるスレで
VR酔いあります、酔うので練習はしません、体質なので突っかかって来ないでください
てレスされてもなあ
そら総叩きに合うでしょう

251 :Anonymous :2021/03/03(水) 06:03:06.73 ID:eOcLZ0Yu0.net
仕事がらほぼ毎日3時間以上車乗っているせいか、どのゲームやっても全くといっていいほど酔わないな。
ただ、その場にいる感というか、そういうリアルさみたいなのもあまり感じなくなった気がする。

252 :Anonymous :2021/03/03(水) 06:25:56.13 ID:qJHATkrv0.net
VR酔いだけはほんと慣れだと思う。訓練というか普通に長期間やってたらなんで酔ってたのかわからんレベルで平気になる
で、俺も251で書かれてるとおりリアル感は感じなくなったかもしれない  しょぼいローラーコースター系だとまだ酔えるくらいになった

253 :Anonymous :2021/03/03(水) 07:14:10.63 ID:LlyXmqwp0.net
>>248
>>249
サンクス
とりあえずBeatsaber+MODやりたいんだけど
今安くなってるOculusにしとこうかな
何となくだけどSteamの方が使い勝手や将来性ある気がしてて踏ん切りつかんかった

254 :Anonymous :2021/03/03(水) 08:17:29.97 ID:+i53MjBKd.net
>>253
oculusRift使ってるときは安い方で買ってたけどvalve indexに乗り換えた今はsteam優先にしとけばよかったと思ってる

255 :Anonymous :2021/03/03(水) 08:30:07.41 ID:cmEfJXTR0.net
>>227,238

>自分が出来るから他人も出来るという意味不明な自信は匿名でやるなといいたい

>>250
ほんとそれだよね
酔い克服のレスされたくないなら、酔いますって自分が言わなきゃイイ気がする

256 :Anonymous :2021/03/03(水) 08:58:31.50 ID:qFeZkjj/0.net
対応デバイスが有るなら返金も視野に入れてNaLoを試してみれば
加速の慣性が無いランニングマシンで走ってる最中に酔う人がほぼ居ないように、能動的に移動する動作が有れば酔いにくさが上がるかもしれない

257 :Anonymous :2021/03/03(水) 09:24:28.18 ID:8C9tqWpF0.net
>>256
>加速の慣性が無いランニングマシン
それ酔わないのは頭の動きと風景は合致してるからかと

258 :Anonymous :2021/03/03(水) 10:27:04.38 ID:6HQ+ttWj0.net
実際、スライド移動のゲームも、画面に合わせて、その場で足踏みするだけで格段に酔いが軽減されるんだわ
万人がそうとはいわんがね

259 :Anonymous :2021/03/03(水) 10:30:50.59 ID:8C9tqWpF0.net
>>258
その効果はあるみたいね
ランニングマシンの場合はそこじゃない部分が大きいと思ったから引っかかった

260 :Anonymous :2021/03/03(水) 10:32:22.62 ID:QusHfHr90.net
3Dゲーが出た当初も酔うだの言われてたけど今となってはそんな事いうのはほとんどいなくなったな
慣れたのかふるい落とされたのか知らんけど

261 :Anonymous :2021/03/03(水) 10:46:00.15 ID:O3v09T0x0.net
毎回の流れ

VR酔い治らない人もいる

なぜか慣れると言い切る慣れる極論君が酔う人を馬鹿にし始める

ひどすぎるから
酔うヤツは酔うと他の人も参加

慣れる極論君する奴(エンドレス

262 :Anonymous :2021/03/03(水) 10:50:01.64 ID:DxNlt5S00.net
>>261
お前が>>218で油注いでんだぞ
毎回そうしてきたんだろうが

263 :Anonymous :2021/03/03(水) 10:52:50.50 ID:qJHATkrv0.net
自分も一緒に言い始めた奴なくせになにほざいてんだ 8a-ってやっぱ頭おかしいやつだな

264 :Anonymous :2021/03/03(水) 10:56:33.08 ID:0FU0bOgH0.net
酔わないようにスティックで移動するタイプのゲームでも足踏みするようにしてる

265 :Anonymous :2021/03/03(水) 10:59:04.47 ID:XCR+dNGw0.net
お前らあんまり責めないでやってくれ
彼はVR以前の問題で酔ってるんだ
ほら、例えも日本語も読解力も怪しいだろ

266 :Anonymous :2021/03/03(水) 11:14:35.72 ID:2wWxaK3n0.net
>>257
実はVRも頭が物理的に上下すると映像も上下する

267 :Anonymous :2021/03/03(水) 11:36:46.39 ID:8C9tqWpF0.net
>>266
まあマジレスすると「動く映像から加速度」が反映されなくての不一致だよね
三半規管に仮想加速度を感知させるデバイスが待たれる

ところで平衡感覚って五感で言うと触覚?…なのか?

268 :Anonymous :2021/03/03(水) 12:36:38.16 ID:kudS+3zd0.net
>>267
三半規管

269 :Anonymous :2021/03/03(水) 12:38:57.60 ID:Jbw3k2mM0.net
>>255
>自分が出来るから他人も出来るという意味不明な自信は匿名でやるなといいたい

慣れる希望があるというのは、いい情報だと思うけどね
出口がない苦しさは、挑戦し続けるのが難しい

270 :Anonymous :2021/03/03(水) 14:54:59.22 ID:8a63HA1/0.net
ちなみにきっと立ってプレイするより回転いすに座ってプレイするほうが酔いにくい
立ってると移動したとき上下運動のGがないから酔いやすいんだと思う

271 :Anonymous :2021/03/03(水) 15:34:27.58 ID:qLjZ37g9d.net
250は一体何と戦ってるんだろう

ゲロ酔いして翌日使いものにならなくなるから週末だけ遊んでそれ以外の平日は10分
こんだけやっても俺は慣れるまで約一年かかった

体質もやってるゲームも人それぞれ違うんだから一括にしちゃいかんよ

272 :Anonymous :2021/03/03(水) 15:45:05.50 ID:73KCzEux0.net
で、3月はなんか面白いソフト出るん?

273 :Anonymous :2021/03/03(水) 15:59:53.37 ID:qLjZ37g9d.net
ネガっても仕方ないから酔い対策書いてくわ

俺の場合は座るより立ってる方が酔わなかった
ちょっと腰落としてサーフィンしてる自分をイメージしたらかなり楽になった

最初VR酔いだと思ってた症状の半分くらいはHMDのクソ重心による圧迫が原因だった
イメトレで電源ついてないHMD被ってたら判明した
首のストレッチとヘッドバンド交換したら治った

なおったと思ったあとにWinMRつけてみたら再び酔い始めたからリフレッシュレートも重要っぽい
俺には最低90必要だわ

274 :Anonymous :2021/03/03(水) 16:05:01.17 ID:qFwPbuPMd.net
匂いで酔う人もいるから消臭除菌もありかも

275 :Anonymous :2021/03/03(水) 17:01:34.11 ID:2wWxaK3n0.net
まぁ試行錯誤も無く突撃脳で慣れるまでって根性論は
勧める方も実践して無理だった方もちょっと…

276 :Anonymous :2021/03/03(水) 18:03:20.75 ID:wP9LhpY8M.net
VR三年目だけど体調良くない時とかつまらんゲームとか久しぶりにやる時はガンガンに酔うよ。
ハード性能的にもソフトのノウハウ的にもまだ黎明期だから無理する事ないと思う

277 :Anonymous :2021/03/03(水) 18:04:18.59 ID:wP9LhpY8M.net
3dゲームと言えばセガサターンのダイダロスが初めてだったけどあれは今でも酔う自信がある

278 :Anonymous :2021/03/03(水) 19:50:28.06 ID:OJZw9o080.net
>>261
じゃあ>>213みたいなVR初心者には
お前は体質でVR向いてないから諦めろと言えば良いのか?
楽しくてもっとやりたがってる相手にどっちが冷たいんだろうな

279 :Anonymous :2021/03/03(水) 19:55:15.49 ID:lcHm9ozn0.net
>>278

> 慣れる極論君する奴(エンドレス

おちつけ暴れるな

280 :Anonymous :2021/03/03(水) 20:01:58.10 ID:29YOQGA7M.net
>>279
お、まだ酔ってんねぇw

281 :Anonymous :2021/03/03(水) 20:08:04.93 ID:73KCzEux0.net
いいかげん他所でやれや

282 :Anonymous :2021/03/03(水) 20:50:58.06 ID:yqQK0lJH0.net
>>272
After the Fallが21年初頭って言ってたから
1月か2月リリースと思ってたけど全然続報なくて泣いてる
貴重なCo-opシューターだし3月にはリリースしてほしいな

283 :Anonymous :2021/03/03(水) 21:08:12.39 ID:aJNluuUq0.net
>>260
ゲーム自体の出来も悪かった(面白さではなく映像的な意味で)
Doomなんか未経験者だったら今のハードで60fps安定で遊んでも絶対酔うぞ
当時のクソハードで、それまでやってなかったキーボードでキャラと視点を動かすなんて曲芸をやらされてたんだから、そら酔うわ

既にVRも、DK2みたいな糞ハードで未熟な糞ゲームをやっていた初期と比べれば、今のハードでAlyxみたいなゲームをやって酔う人はいないに等しいだろ

284 :Anonymous :2021/03/03(水) 21:09:51.76 ID:/XP45VgL0.net
移動方式はアームスイングが好き
https://i.imgur.com/8iTWBBJ.jpg
https://i.imgur.com/iEM9NJ4.mp4

285 :Anonymous :2021/03/03(水) 21:54:13.65 ID:LlyXmqwp0.net
>>254
そういわれると長いスパンで考えた方がいいのかな
クロスバイが対応してないのもあるし結果銭失いにならないのはSteamなのか

286 :Anonymous :2021/03/03(水) 22:04:35.07 ID:yqQK0lJH0.net
>>285
後はQuest2の無線・コードレスフリーと、スタンドアロンだからどこでも遊べるという強みを活かしたいタイトルかどうかってのもあると思う
BeatsaberとかソードオブガルガンチュアとかGORNみたいな剣で暴れるタイプはコードを意識した事でストレス感じる人も居る
出先でとか家族友達知り合いに遊ばせたいゲームはOculus Storeで買うとか
そういう場合はOcuus Storeで買っても良いんじゃないかな

Beatsaberは出先とかで遊んだり、友達知り合いに布教目的で触らせられるし
少なくともBeatsaberだけはOculus Storeでも良いんじゃないかなと思う
外出先で遊ばない、誰かに布教もしないならSteam一択かな

287 :Anonymous :2021/03/03(水) 22:06:08.69 ID:qJHATkrv0.net
steamじゃないけどoculus questのストアでEpic Roller Coasters 全DLC込みパック50% 12ドルくらいだった
steam割引待ちだったけど我慢できず買ってしまった。面白いねこれ

288 :Anonymous :2021/03/03(水) 22:22:02.05 ID:nKjRCLMi0.net
アームスイングてどうやって後退するの?

289 :Anonymous :2021/03/03(水) 22:37:24.27 ID:LlyXmqwp0.net
>>286
スタンドアロン故の強みを生かすかそのゲームそのものを最大限に遊ぶかによるのか
あまりに場合を考えすぎるとどうしようもないが出先で遊ぶ場合はPCあるやつの家にしてSteamとつなげさせてもらうか
PC使える広いスペース借りるとかになるかな

一応既にBeatSaber自体は端末内に入ってはいるからPC使えない場合は既存+公式追加曲で楽しんでもらうか

290 :Anonymous :2021/03/03(水) 22:38:19.50 ID:fAmS0a/w0.net
>>288
頭の後ろで腕をフリフリする

291 :Anonymous :2021/03/03(水) 23:31:35.25 ID:ityN/uXD0.net
cybershoesってどうなったんだ?
スカイリム酔うから買おうとしてたけどwardustやってるうちにまったく酔わなくなったから買わずに済んだ

292 :Anonymous :2021/03/03(水) 23:44:40.11 ID:nKjRCLMi0.net
>>290
マジなの?
PSVRもステックないから矢をつがえながらとか盾構えなが後退できないとか
ストレスたまる

293 :Anonymous :2021/03/04(木) 00:09:24.72 ID:aH8KAqsz0.net
H3のアームスインガーは身体の前で腕振って前進してるのと同じことを身体の後ろでやるだけで下がれるぞ

294 :Anonymous :2021/03/04(木) 00:22:50.82 ID:8J/0OdHq0.net
腕振り移動は銃とか構えながらの移動はどうやるんだ

295 :Anonymous :2021/03/04(木) 01:02:24.00 ID:j0giAYW8M.net
歩きで未だにホバー移動するのが色んなゲームで気になる。
一応リアル感出すためや酔い防止などで体をあわせて揺すってはいるけど
歩行の揺れは実装されると酔いやすいとかあるのかな?

296 :Anonymous :2021/03/04(木) 01:24:51.95 ID:8J/0OdHq0.net
自分の揺れと合わないと酔いそう

297 :Anonymous :2021/03/04(木) 01:26:57.76 ID:zkGO0p360.net
移動時の画面揺れは酔う酔わない関係なくいらないでしょ

298 :Anonymous :2021/03/04(木) 01:46:24.24 ID:s8B6Z2CY0.net
実際リアルで歩いてみると
ほとんど視界は揺れない
進化の過程で得た脳・目・体の補正技術だね

そいういった機構のない
ただのカメラで撮ると揺れる揺れる

ttp://www.pri.kyoto-u.ac.jp/shinka/keitai/members/hirasaki/toubu_gankyuu.htm

299 :Anonymous :2021/03/04(木) 02:22:40.73 ID:j0giAYW8M.net
そっかぁ、理由あって実装されないんだね、みんなレスありがと。

300 :Anonymous :2021/03/04(木) 06:40:52.19 ID:IURYKOL30.net
>>294
無理なので諦める

301 :Anonymous :2021/03/04(木) 08:02:49.14 ID:GAcCDEaia.net
よく酔いにくくするために枠やらヘルメットやらを表示するものがあるけど
結局酔う。
むしろ自分のガーディアン境界に現実の地面から1mの高さに球体でも浮かべて
もらった方が酔わないのではないか...
球体同士の距離も一定以上間隔とっておくみたいな

302 :Anonymous :2021/03/04(木) 08:25:40.44 ID:aWyi4OHu0.net
>>294
H3VRは移動ボタン押しっぱなしにすると進むオプションがある

303 :Anonymous :2021/03/04(木) 08:33:01.44 ID:6dbMt2fe0.net
ovrdropとかで司会内に画像ファイル置いてみてそこを注目すればいいのか

304 :Anonymous :2021/03/04(木) 08:56:06.91 ID:0filEa8U0.net
自分は良いとは無関係と思ってたけど、Aircarの方向転換で初めてうっと来たし、
GTA5VRmodでバイクで事故ったらあまりの気持ち悪さに死ぬかと思った。

305 :Anonymous :2021/03/04(木) 10:21:13.76 ID:gFov2ERpd.net
>>302
H3VRの操作体系は本当に練られてるよね
手首裏返した簡易操作パネルですくに移動方法変えられるし。

公式だと未だにアルファ版と言い張っていて笑うわ。このゲームくらい完成度高いソフトほとんど無いぞ

306 :Anonymous :2021/03/04(木) 13:36:39.00 ID:IKnOVzcn0.net
>>282
After the fallの続報ないなーって言った次の日に続報来て嬉しい
去年の年末も「今年発売なのに続報全然ないなー」って言った日に延期しますって言ってたし
話題に出すと何か進展あるし運命感じちゃうな

307 :Anonymous :2021/03/04(木) 13:44:37.67 ID:6ry8ggts0.net
運命という名のステマ

308 :Anonymous :2021/03/04(木) 13:54:19.92 ID:IKnOVzcn0.net
>>307
確かにステマかもしれん…

309 :Anonymous :2021/03/04(木) 14:02:25.41 ID:Flhij6czd.net
お、ゆるきゃん来てるな
買わんけど

310 :Anonymous :2021/03/04(木) 14:17:50.95 ID:GwukheahM.net
ゆるキャン 
予想通りの出来らしいね

311 :Anonymous :2021/03/04(木) 14:43:41.07 ID:SnV+P2RI0.net
>>310
それはつまりVRと言うなのできの悪い3Dムービー見せられて終わりって解釈でok?

312 :Anonymous :2021/03/04(木) 14:43:51.72 ID:9tVFMGVG0.net
しまりんのおだんご触れるんか?

313 :Anonymous :2021/03/04(木) 14:52:37.13 ID:GwukheahM.net
>>311
そこまでひどくない

PCゲーマーならやらずにブーたれるより プレイして返品

314 :Anonymous :2021/03/04(木) 14:58:39.44 ID:sM5qRamd0.net
>予想通り
期待なのか懸念なのか

315 :Anonymous :2021/03/04(木) 15:31:39.22 ID:vHIwC92yd.net
>>312
スマホVRと共通ソフトの時点で察してくれ

316 :Anonymous :2021/03/04(木) 19:49:44.74 ID:0+KBxzj80.net
>>310
買ってはみたが、「プレイエリアの範囲外です」とかいう例のPSVR特有のメッセージが出たまま何も映らないんだが

317 :Anonymous :2021/03/04(木) 19:56:20.27 ID:9tVFMGVG0.net
>>315
共通なのか…
viva project系のインタラクティブなやつ出ないかなぁ

318 :Anonymous :2021/03/04(木) 21:48:04.90 ID:0sL/tk//H.net
Wingman買った
UIに難があるけど、VRでのプレイいいなぁ
エスコンでもこれくらいやって欲しかった

319 :Anonymous :2021/03/04(木) 21:53:42.96 ID:aGQuLmEG0.net
psvrのエスコンやったけど今だとかなり期待外れだったっけな
psvrが糞だったってのもあるけど(あとカメラトラッキングも)

psvrはアストロボットだけは素晴らしかった。あれがPCに移植されて欲しい

320 :Anonymous :2021/03/04(木) 21:57:09.07 ID:0+KBxzj80.net
cosmosEliteではプレイできなかったが、Quest2+VDでなんとかゆるキャン△プレイ出来た
リンちゃんが2メートルくらいの巨大生物だった以外はまあ思ったよりいい出来だったな

321 :Anonymous :2021/03/04(木) 22:29:18.51 ID:OAfsa6VD0.net
ゆるキャン、スマホVRにも対応してるから3DoFだという噂があったけど、実際はどうでした?

322 :Anonymous :2021/03/04(木) 22:32:05.66 ID:LKSrzISc0.net
>>294
銃を片手で持つのであれば
狙って撃ちつつ、もう片方の手をフリフリすれば前進できる
https://i.imgur.com/wFKZbaA.mp4
動画では試してなかったけどマガジンのリロードも移動しながらできるね
※マガジンを排出した銃を空スロットに入れて、マガジン持って、
 スロットに入れた銃にマガジンを入れる を片手で行う

グリップとフォアグリップ両方を持つのは
移動自体はできるけど銃もブンブン振るわけで構えて狙って撃つのは無理だね
https://i.imgur.com/TW8j32v.mp4

後退試してみたけど
HMDの後頭部あたりで両方の手をフリフリ動かせばできる
https://i.imgur.com/QRsBn4z.mp4

323 :Anonymous :2021/03/04(木) 22:34:38.84 ID:zkGO0p360.net
腕フリなんてだれもやってないから 大丈夫ですよ

324 :Anonymous :2021/03/04(木) 23:32:04.18 ID:0+KBxzj80.net
>>321
steam版は普通に6Dofだけど、1メートルほど動くと「プレイエリアの範囲外です」って注意が出て真っ暗になる

325 :Anonymous :2021/03/05(金) 00:16:09.18 ID:ewaTqrOP0.net
1メートルも動けないとか
それもうほぼ3dofやん…

326 :Anonymous :2021/03/05(金) 01:07:34.42 ID:M7iB55XBd.net
椅子にゆったり座ろうとした姿勢になるだけで範囲外になるのまじで酷い

327 :Anonymous :2021/03/05(金) 08:35:30.81 ID:eLH+T7vh0.net
そんなのでも7割ポジティブとかチョロすぎだろアニオタ

328 :Anonymous :2021/03/05(金) 08:57:46.28 ID:jezyJuFi0.net
V配信の見たけど、アニファンじゃないとすげぇつまんなそう

329 :Anonymous :2021/03/05(金) 09:18:15.30 ID:UDYSMpli0.net
いやいや、アニヲタさんが肥やしになってくれないと、デベロッパーが困窮してしまう。

330 :Anonymous :2021/03/05(金) 09:24:37.21 ID:UDYSMpli0.net
Project Terminus VR 面白そう!って思ったけどオキュだけかぁ・・
ソフト売りたいなら対応機種限定しないで欲しいわ。

331 :Anonymous :2021/03/05(金) 09:29:55.73 ID:+R7WIY4t0.net
ゆるキャン△ VIRTUAL 張見世

332 :Anonymous :2021/03/05(金) 10:59:05.06 ID:5WMD9Pu00.net
まあ映像系のVR作品ってこんなもんでしょ

333 :Anonymous :2021/03/05(金) 11:19:18.63 ID:clfRozLxd.net
中途半端な6Dofにするならいっそ3Dofにしてくれた方がまだましだと思う

334 :Anonymous :2021/03/05(金) 13:10:08.59 ID:VpgavN9I0.net
まぁ次回作出たら買うかーレベルでは楽しめたわ。

335 :Anonymous :2021/03/05(金) 13:42:09.61 ID:3Ri9Zcvxd.net
感想見てると30分VRアニメと考えれば悪くないって感じだな
好きな人が分かってて買うなら良いぐらいか
興味ない人が気まぐれで買ったら不評だわな

336 :Anonymous :2021/03/05(金) 17:15:31.34 ID:A9kB5b/vM.net
アルトデウス?ってのとか
これとかアニオタってつまらなくてもポジティブレビューするから
全く信用できないよね

337 :Anonymous :2021/03/05(金) 17:38:00.72 ID:lQFhtJh7M.net
ラーメンマニアのラーメンレビューみたいなもんだな

338 :Anonymous :2021/03/05(金) 17:43:12.06 ID:gUG2Hipe0.net
とりあえず狼と香辛料よりはVR向けの内容だった

339 :Anonymous :2021/03/05(金) 18:08:00.60 ID:1UqZ9B29M.net
どうせアニオタ向けのゲームやらないんだろ?
不当に高評価されるとなんか困るの?

340 :Anonymous :2021/03/05(金) 18:14:17.07 ID:DnPnE4Qx0.net
本当に面白いアニオタ向けゲームが出たときに気付かなくて困る

341 :Anonymous :2021/03/05(金) 18:15:47.64 ID:XyS+g+6T0.net
アニオタは自分の好きな作品なら他人の評価気にせず買うやろ

342 :Anonymous :2021/03/05(金) 18:29:24.97 ID:Zbq9NO4z0.net
アニオタはやばいからな…
KOTY大賞を受賞したビビオペですら当初アニオタの間では「ま、出来はこんなもんだろ」的に凡作扱いされてたからな

343 :Anonymous :2021/03/05(金) 18:30:10.54 ID:ut91GQWV0.net
After the fall 
2021 Summer

344 :Anonymous :2021/03/05(金) 18:32:39.54 ID:lGdVet8p0.net
アルトデウスをアニオタが評価するとも思えんが

345 :Anonymous :2021/03/05(金) 18:55:20.94 ID:JPWGTO/a0.net
なんで一々他人の評価気にするかね
クソゲーだろうが神ゲーだろうが自分だけが面白いと思えれば、他人がどう思おうと関係ないだろうに

346 :Anonymous :2021/03/05(金) 19:31:01.28 ID:XGZ4p0JS0.net
アルトデウスのOculusストアの評価は全ソフト中トップレベルの圧倒的☆5の割合でびっくりだぞ
俺はそれに騙されて買ってしまって即行で返金したし、Questスレではめちゃくちゃ不評なんだけど、Oculusストアはsteamと違って返品した場合は評価を書けないから被害者は沢山いそう

347 :Anonymous :2021/03/05(金) 19:44:57.24 ID:y3KrX9SRM.net
あそこ支援者にレビュー書いてくださいとかやってたんだっけ

348 :Anonymous :2021/03/05(金) 19:58:19.51 ID:Q/0ifi/I0.net
レビュー書いてくれって言うのはいけないことなの?

349 :Anonymous :2021/03/05(金) 20:03:21.26 ID:4UG5pD5c0.net
>>345
自分に自信がないから

350 :Anonymous :2021/03/05(金) 20:26:36.74 ID:3Ri9Zcvxd.net
>>348
書いてくれってだけならいいと思う
書く内容を指示して書いてくれってならダメだと思うが

351 :Anonymous :2021/03/05(金) 20:34:52.11 ID:LrfLpWoV0.net
Indexコントローラーの耐久性って
今は、どうなの?

新型出て欲しいけど

352 :Anonymous :2021/03/05(金) 20:47:13.52 ID:Q/0ifi/I0.net
そもそも耐久性低かったの?

353 :Anonymous :2021/03/05(金) 20:52:41.64 ID:LrfLpWoV0.net
直ぐ壊れるってレビューが多いから心配なんだけど

354 :Anonymous :2021/03/05(金) 21:01:44.10 ID:+R7WIY4t0.net
ビーセイやっててズボンのポッケにスティックが引っかかってすっぽ抜けた
一緒に接触センサ用のリボンケーブルも千切れた
頑張って直したけど

355 :Anonymous :2021/03/05(金) 23:05:58.77 ID:eLH+T7vh0.net
うちだけかもしれんけど凄い寒い日はindexコンを追跡してくれない
コントローラーだけ布団で暖めてから使ってる

356 :Anonymous :2021/03/05(金) 23:28:54.16 ID:hNpoJjFj0.net
それは初めて聞いた
マイナス40度とかなんか?

357 :Anonymous :2021/03/05(金) 23:30:41.66 ID:jezyJuFi0.net
部屋めちゃくちゃ寒い時とかPC起動しない時あったっけな
スイッチ押しても反応しないの。部屋暖まるとスイッチ起動する@ださいたま

358 :Anonymous :2021/03/06(土) 00:08:35.16 ID:FJ4umMns0.net
電解コンの劣化だっけ?主な原因は

359 :Anonymous :2021/03/06(土) 00:25:42.09 ID:lB9MfL7F0.net
コンデンサの劣化って言われてるね。自分もそう思ってる。ほんと機械は寒すぎても調子悪くなる

一応日本のコンデンサが売り文句に入ってるp5qxxxちゃんだったっけな(電源の方も良い品)
USBいっぱいつけてるとこの症状になりやすかった。※p5q系のマザボはUSB関連で不具合いっぱい

360 :Anonymous :2021/03/06(土) 00:34:48.02 ID:e1GDgMGP0.net
安物電源使ってた時は寒い日のコールドブートはよく失敗してたな
対策として電源切らずにつけっぱにしてた

361 :Anonymous :2021/03/06(土) 05:40:41.85 ID:fo8JK2m90.net
寒さって意外にパソによくないらしいね。
道民だけど、くっそ寒い日にPC起動させると、しばらく異音が出て、数分後くらいに収まる。
買ったばかりのPCなのにはずれひかされたと思っていたけど、どうも調べると寒いとオイルが硬くなる事が原因でファンから異音が出るらしい。
でも前のパソはなんでもなかったんだけどなぁ。
部屋冷えないようにすれば大丈夫だからこのままでいいのかな。

362 :Anonymous :2021/03/06(土) 08:18:18.91 ID:K9Xo3tU50.net
Noctuaや日本電産系とかの良いファンに交換してみるとか
メーカー製やBTOのデスクトップってコスト減に安いファンを着けてるイメージがある

363 :Anonymous :2021/03/06(土) 09:38:14.01 ID:fo8JK2m90.net
そうBTOなんですよ。
ただ、フタ開けて耳澄ましたり、見えるファンを手で押さえて止めたりしても、異音が止まらないんで、どのファンが原因かさっぱりわからないという。
こうなるとどうしようもないよね。ま、とりあえず冬は部屋が冷えすぎないようにして対処しようと思う。

364 :Anonymous :2021/03/06(土) 09:56:31.14 ID:BAz8jD65M.net
昔、知人から黒い画面のエラーが出て動かなくなったhpのデスクトップ貰ったのでバラしてみたらCPUファンベアリングの固着だった
一応i7搭載機なんだからちゃんとしたパーツ使えよ、と思った

365 :Anonymous :2021/03/06(土) 14:35:48.35 ID:J5dO8/EDd.net
indexコン壊れるって言ってるやつの大概が長時間使用(一年にウン00時間使用)とかスティック押し込み過ぎとか壁にぶつけたとかじゃないのって思うくらい周りでは壊れたって聞かんよ
そらハズレもあるかもしれんけど別に400時間くらい使って壊れてないしな

366 :Anonymous :2021/03/06(土) 19:50:42.63 ID:7kKR7fT+0.net
VRchat仲間のindex勢(8人くらい)はほぼ全員スティック不調で保証使って新品交換
俺も左は8ヶ月目で交換、期限ギリギリで若干右もスナップターンが効かなくなって不調来たんで強めにゴリゴリ動かしているうちに完全に効かなくなり交換
今じゃボタン設定でスティック押し込み使わないようにして寿命伸ばしてる
Viveコンでもいいんで代替品で安いの出てくれればなぁ

367 :Anonymous :2021/03/06(土) 19:54:41.62 ID:Uo5QB34x0.net
VRchatのディスコも入ってるけどそんな話初めて聞いたわ

368 :Anonymous :2021/03/06(土) 20:04:43.35 ID:Z9f22qvd0.net
VRカバー届いた人いる?
2回くらいフォーム申請したけど自動返信以外返事がない

369 :Anonymous :2021/03/06(土) 20:39:33.00 ID:/FgS5owH0.net
ゆるキャン△、起動直後から「プレイエリアの範囲外です」って表示される。
酷すぎる・・・

370 :Anonymous :2021/03/06(土) 20:44:20.13 ID:RR0Dw8QU0.net
野外でやれ

371 :Anonymous :2021/03/06(土) 21:12:06.65 ID:Owcb3rjB0.net
indexコンは買って半年くらいで左のスティックのタッチセンサー反応しなくなったな
時間は400時間くらいだと思う

372 :Anonymous :2021/03/06(土) 21:29:29.89 ID:K9Xo3tU50.net
スティック部分の線は1本だけだったから抵抗を噛ましただけの単純な静電容量センサーだと思う
だから壊れにくそうなんだけどなぁ

373 :Anonymous :2021/03/06(土) 21:39:41.44 ID:a1Ov2s+q0.net
>>369
VIVE系ならトラックパッドの押しっぱなしでエリアリセットできる

374 :Anonymous :2021/03/06(土) 22:15:20.72 ID:Zexup3h30.net
そういうこと言ってんじゃないと思うが…
PSVRじゃあるまいし、プレイエリア外って何だよって感じだな

375 :Anonymous :2021/03/06(土) 22:40:30.12 ID:8akdhbwG0.net
ゆるキャンは
延々と焚き火としまりんを眺めるモードと
テント内で雨音と寝息ASMRモード足してくれればパーフェクト
DLCでもいいぞ

376 :Anonymous :2021/03/06(土) 23:30:29.89 ID:e1GDgMGP0.net
indexコンはスティック使うゲームすると1ヶ月でちょっと緩くなってくる
スティック押し込みしてるとちょっと沈んだ状態になってくる
ゴム紐に引っ掛かってスティック抜ける
スティック周りはかなり弱い
でもvalveのサポートの対応が早いから送ってから2~3日で返ってくる
oculusは送ってから帰ってくるまで3週間待たされた

377 :Anonymous :2021/03/06(土) 23:57:19.01 ID:Z+JFrTEl0.net
wingmanで強烈に酔った
久しぶりだぜこれほど酔ったのは

378 :Anonymous :2021/03/07(日) 01:05:09.17 ID:3qsx4St6a.net
ets2のvrとかめっちゃ酔う

379 :Anonymous :2021/03/07(日) 02:08:22.68 ID:khD8bj4z0.net
カプコンとかバンナムの態度考えたら、国内メーカーの国産IPのVRは
Steamで出るだけでマシっていうのが実情
なにもかもPSVRが中途半端な性能で製品化したせい

380 :Anonymous :2021/03/07(日) 03:59:45.10 ID:ISBUPWRe0.net
YouTubeVRってストアから削除されてたのか
たまに起動しては「いつまで経っても改善しねーなー」と思ってたが
サジ投げて消されてるなら教えてほしいわ

381 :Anonymous :2021/03/07(日) 05:43:33.90 ID:vcuk6EGj0.net
>>377
wingman楽しいけど酔いやすい
車と戦闘機では視点もあっちこっちみる必要があるためヤバさが段違い

382 :Anonymous :2021/03/07(日) 05:57:03.19 ID:l/Sqo/900.net
>>380
いま刷新中らしいよ

383 :Anonymous :2021/03/07(日) 16:09:26.66 ID:rYYVNvSG0.net
くだらない嫌がらせをやめて普通に外部ソフトで見られるように戻せばいいのに

384 :Anonymous :2021/03/07(日) 16:42:00.81 ID:9dzuhup4d.net
viveのタッチパネルも耐久性やばい脆いな
タッチパネルの裏にボタンが仕込まれてる奴は斜めに押し続けられると中のパッドがずれてすぐダメになる

385 :Anonymous :2021/03/07(日) 16:45:26.63 ID:dzN39Cvt0.net
VIVEコンはプラ板入れないとまともに使えん

386 :Anonymous :2021/03/07(日) 16:56:08.37 ID:U0DRONPdM.net
Oculusもスティックがすぐに駄目になるな

387 :Anonymous :2021/03/07(日) 16:56:49.86 ID:u4QySmzU0.net
https://bonetome.com/h3vr/
H3VRで遊んでる人はこのMODまとめサイト知ってるよね?
Deli Counter Mod Managerって奴を使えばすればめんどくさいMODがワンクリックで導入できるよ
導入でエラーが出る時はH3VRをアンインストールしてまっさらな状態から始めようね

388 :Anonymous :2021/03/07(日) 17:31:00.47 ID:KU1j6Jwu0.net
>>387
ワイ最近これで導入しても反映されなくて泣いちゃった
現バージョンじゃダメとかあるの?これ

389 :Anonymous :2021/03/07(日) 19:56:28.68 ID:CtmoNOL10.net
wingmanのセーブデータってどこにあるの?windows初期化しなくちゃいけなくなったからバックアップとりたい

390 :Anonymous :2021/03/07(日) 20:52:30.50 ID:u4QySmzU0.net
>>388
いちどH3VRをまっさらにして入れたらカスタムマップは簡単に導入できたよ
WurstModの古いやつが前もってインストールされてるとうまく行かないっぽい

391 :Anonymous :2021/03/07(日) 22:08:42.80 ID:s/YTPEhp0.net
>>389
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\ProjectWingman

392 :Anonymous :2021/03/07(日) 22:18:38.40 ID:QRcX8CW90.net
今後のために「ゲーム名 save location」とかでググればだいたい出てくる

393 :Anonymous :2021/03/07(日) 22:21:42.08 ID:vcuk6EGj0.net
セーブデータはマイドキュメントにいれるとか全てのゲームが統一してほしいもんだ

394 :Anonymous :2021/03/08(月) 01:38:11.69 ID:aNDmg8EsM.net
wingman は天井のある短いトンネルの中の何かを
沢山破壊しないといけない所で面倒で投げちゃったよ

395 :Anonymous :2021/03/08(月) 01:48:00.57 ID:0oxslWii0.net
ユーザーフォルダとSteamフォルダを丸ごと移植すれば良いと思うけど駄目なんだろうか
もし要らないジャンクデータが有っても、使用するプログラムが無ければ参照も無いから容量以外の影響は無いと思うんだけど

396 :Anonymous :2021/03/08(月) 06:02:52.26 ID:b+FUm+cF0.net
ドキュメント&Steamフォルダ丸コピしても、それでもセーブデータ移行できずってことは過去にあったな
セーブデータの場所が散らばりすぎてるのはPC新調時に毎回うんざりする

397 :Anonymous :2021/03/08(月) 06:06:18.35 ID:kMMVmKqC0.net
移行できてないのはレジストリ保存とかなんかな、あとセーブデータってsteam蔵でクラウド同期取るとかないんかな
セーブ必要ってゲームやらんからそのあたりの処理の違いわからんのと個人的にまっさらな状態なら新規インストールしないとなんか気持ち悪いってのがあって
コピペ移行はためした事がないな

398 :Anonymous :2021/03/08(月) 10:01:20.80 ID:b0Pgy7Kl0.net
テスラの株価が急落した理由は、△インフレ懸念の高まり△市場競争が激しくなった△ビットコイン投資△車両用半導体不足などのためだと考えられる。

399 :Anonymous :2021/03/08(月) 15:07:56.59 ID:EkQZo4d70.net
うむ。

・・・え?

400 :Anonymous :2021/03/08(月) 20:09:59.58 ID:z0Vf0itia.net
つまり半導体不足だからPS5が増産できないってことだろわかるよ
新PSVRの仕様について意見はあれど、出ても単純に遊べるユーザーが少なさそうなのが悲しいわ
SteamVRゲームを移植すれば弾はあるだろうに

401 :Anonymous :2021/03/08(月) 20:32:48.03 ID:0oxslWii0.net
インフレ懸念ってのが分からんなぁ
素人的にはややインフレ気味で経済を回す方がコロナで落ち込んだ景気が回復しそうな気がするけど
まだ潤うのは特定業界だけと言っても財布まで巣篭もりよりはマシな気がする

402 :Anonymous :2021/03/09(火) 08:21:31.21 ID:ouJ3RHUs0.net
fanaでsuper hot vrが843円だけど、これはQuest2持ちは公式で買ったほうがよいのかな
グラボ1060と貧弱なのでVDでやるときつそうだし、コードありだとこのゲームは楽しさ半減しそうだしなぁ
一応はコード天井吊りはできてるがデモやった感じだとケーブルか本体いためそう

403 :Anonymous :2021/03/09(火) 08:29:12.87 ID:vd/1dPa8M.net
流石にQUESTスレでぞうぞ

404 :Anonymous :2021/03/09(火) 08:43:00.45 ID:ouJ3RHUs0.net
流石にって、言うほどスレチか?
これsteam品にもある品だぞ?だからデモ後でのコードありでのプレイ感聞きたかったんだけど

405 :Anonymous :2021/03/09(火) 09:03:52.14 ID:VxFQWKBSM.net
もしかしてquestでpcvr出来るのご存じでないとか

406 :Anonymous :2021/03/09(火) 09:15:19.28 ID:jOBPHH7k0.net
公式ってのはどこのことだ?
Oculusストアか?steamか?
OculusのことならQuestスレで聞いた方がいいだろうな

407 :Anonymous :2021/03/09(火) 10:00:39.62 ID:ouJ3RHUs0.net
わかってんだかわかってないんだかってやつが登場してんな
ソフトスレだろここ、ソフトの事が聞きたかったんだが

公式って書いたがOculusしかねーじゃん。理解力ない馬鹿しかいねーのか?

408 :Anonymous :2021/03/09(火) 10:03:52.98 ID:3MtiO/Eh0.net
そうだよ
だからよそに行ってね

409 :Anonymous :2021/03/09(火) 10:04:32.97 ID:ouJ3RHUs0.net
補足すると
oculusストアで2000円くらいで買ってコードなしでスタンドアローンでプレイするか
steamので843円でコードとPCでプレイするか、(VD有り)でやるか迷ってるわけで

VDで動くとしたらそれのプレイ感とか(ラグが酷いとかそのあたりの情報) とか実際にプレイしてる人の声が聞きたかった

410 :Anonymous :2021/03/09(火) 10:05:46.19 ID:ouJ3RHUs0.net
スレ大量に生まれてからか、なんか変なやついるようになったぽいな

411 :Anonymous :2021/03/09(火) 10:19:12.63 ID:raI4CQKr0.net
steamで買えるソフトをoculusで買うか迷ってるって話題がスレチでテスラの株価はスレチ批判されないのどういうこと

ちなみに俺はvdでsuperhotやったけど普通に快適だよ
Wi-Fi6でGPUは3070だけど

412 :Anonymous :2021/03/09(火) 10:21:15.51 ID:7SA4Hg9oM.net
俺もQUEST使ってるけど
なんでQUEST使ってるのこんなん多いの?

413 :Anonymous :2021/03/09(火) 10:31:42.12 ID:2yqXWrWod.net
どうでもいいけど自分の思い通りにならないからって騒ぐのはやめて欲しいですね

414 :Anonymous :2021/03/09(火) 10:36:01.70 ID:9T2j84QmH.net
まあ、ネットでイキった発言してる人は
大抵リアル負け犬

415 :Anonymous :2021/03/09(火) 10:37:42.02 ID:3MtiO/Eh0.net
>>412
おれもQuestだけど別だと思いたいぜ
単純に上のやつが言語能力低くて思い込み激しいだけかと

416 :Anonymous :2021/03/09(火) 10:44:20.43 ID:ouJ3RHUs0.net
>>411
グラボ買い逃してるからうらやましいスペック

steam版のBlastonが動かせたからダメ元でVD起動で挑戦してみようかな
Questの無線は魅力的だけどのちのちVR買い換えした場合とか考えるとsteam版のほうがよさそうだしriftも所持してるしsteam版買う事にします

417 :Anonymous :2021/03/09(火) 10:52:41.22 ID:RzkOApHCp.net
Oculus版とSteam版両方のSuper Hot買ってるワイ、高みの見物

418 :Anonymous :2021/03/09(火) 11:01:00.03 ID:OVoWUlQpd.net
Viveportinfintyにもsuperhotあるよー

419 :Anonymous :2021/03/09(火) 11:16:34.10 ID:FfWxSBrxd.net
すべてのスーパーホッを買った人だけイキりなさい

420 :Anonymous :2021/03/09(火) 12:29:25.12 ID:raI4CQKr0.net
>>412
steamのvrヘッドセットシェアでquest2が首位でquestと合わせると3割近いからね
https://store.steampowered.com/hwsurvey

421 :Anonymous :2021/03/09(火) 12:36:42.88 ID:jOBPHH7k0.net
見に戻ってきたらイキり散らかしてて草

422 :Anonymous :2021/03/09(火) 12:59:34.24 ID:W/eRFav90.net
ピストルウィップQuest版やったけどそれでさえ処理落ちする場面あるので、
VDでPCVR riftピストルウィップのほうが快適だよ

セール頻繁にあるからほぼsteamで買う

423 :Anonymous :2021/03/09(火) 15:12:00.71 ID:0U+P21NA0.net
ゲーミングPCを持っているならsteamで買う方がいい
ただ、VDでピストルウィップやったらハードモードで柱の間が抜けられなかった
有線接続のWinMRゴーグルだと問題なかったのに
たぶん遅延が原因だからタイミングにシビアな音ゲーは注意が必要
慣れれば何とかなるかもしれないけど
あくまで個人の感想です

424 :Anonymous :2021/03/09(火) 16:04:03.34 ID:pnxAD1GvM.net
殆どの音ゲーは無線不利要素があまり無いから素直に有線でも良いのでは
無線有利はBeatsaberの360度くらいに思う
そもそもチョンマゲと違ってVDで遅延が気になるゲームを快適プレイが無理筋だし

425 :Anonymous :2021/03/09(火) 18:19:48.76 ID:a97gCEO70.net
VRの次の新HWは唇センサーだってよ
どういうゲームが出てくるんだろうね

426 :Anonymous :2021/03/09(火) 18:34:21.01 ID:RSSK0HjfM.net
viveの新しいのリップトラッキングって
またズレたのだそうとしてるな
HTCのマーケティングはどうなってるんだよ

427 :Anonymous :2021/03/09(火) 19:01:26.55 ID:e7rZb9xA0.net
フルトラ民しか見てなさそう
trackerも他から安価なのが出てくるみたいだし、今年なんとかしないと本気でヤバそう

428 :Anonymous :2021/03/09(火) 19:11:26.54 ID:m7qi8OYg0.net
正直欲しい
questでも使えんかな

429 :Anonymous :2021/03/09(火) 19:35:44.51 ID:2XmLal1J0.net
>>427
まじ!?

430 :Anonymous :2021/03/09(火) 19:58:32.46 ID:x9vbdhngM.net
縦笛…

431 :Anonymous :2021/03/09(火) 20:53:16.27 ID:0U+P21NA0.net
男のこパック・・・

432 :Anonymous :2021/03/09(火) 21:15:11.99 ID:7N3O80lU0.net
>>426
VRSNS向けなら間違っては居ないんじゃないか?
それ以外のゲームでも両手塞がる事多いから純粋に入力装置として有用な気もする

433 :Anonymous :2021/03/10(水) 00:33:27.85 ID:GPvA53mQ0.net
リップトラッキングて標準リップシンクじゃだめなの?
あれでもすごいと思うけど

434 :Anonymous :2021/03/10(水) 07:33:50.84 ID:00O5FkWvM.net
音声を使ったリップシンクより正確で遅延がないだろうけど、声を伴わない口の動きや顎や頬の変形で表情ができるのが大きい
舌も出せる
HTC VIVE Lip Tracking in Social VR (Neos VR) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ukKHVYwzZRA

435 :Anonymous :2021/03/10(水) 07:37:54.96 ID:/hHOivxYp.net
「こんなの何の役に立つんだ」と思う人もいるかもしれんが
これでエロ系VTuberの芸の幅も広がるわけだ
お世話になる奴も多かろう

436 :Anonymous :2021/03/10(水) 08:29:57.25 ID:ocNKSArzM.net
hatsune miku VRって買い?
目的は
1近くから眺める
2お着替え
3運動
なんだが。
尚、知ってる曲はほぼない模様

437 :Anonymous :2021/03/10(水) 08:35:30.50 ID:LT8kaaZC0.net
>>436
そのどれも満足できんと思う

438 :Anonymous :2021/03/10(水) 09:48:35.13 ID:nH03aPXZ0.net
>>436
>1近くから眺める
寝そべって真下からパンツを見るのは可能

>2お着替え
衣装は1着しかないので着替えは出来ないがミク、雪ミクが選択できる

>3運動
俺はこの音ゲーは一回もやった事が無いw

ミュージックモードは曲とステージ選択が可能で途中でミク、曲の変更が出来ないが金を取るだけあってモーションのレベルは高い
ミクdanceをまじかで見る楽しさが理解できるなら買い

439 :Anonymous :2021/03/10(水) 09:51:46.05 ID:/SggmBpw0.net
>>434
リップトラッキングとか意味ないだろとか思ってたけどこれ見ると表情かなり豊かになるな

440 :Anonymous :2021/03/10(水) 09:55:45.24 ID:Dg6gj45b0.net
唇と目は法人用のRevobe G2でもやってるから法人向けに需要があるんやろな。

441 :Anonymous :2021/03/10(水) 10:05:29.60 ID:oEmawh5LM.net
>>436
mocumocudanceで

442 :Anonymous :2021/03/10(水) 10:25:48.42 ID:rGcu7wzXa.net
Oculus StoreだけどコナミがVR音ゲー出すってよ
https://twitter.com/konami573ch/status/1369453096657620993?s=21
(deleted an unsolicited ad)

443 :Anonymous :2021/03/10(水) 10:44:53.57 ID:j3qsMXQe0.net
>>436
>1近くから眺める
プレイ中に下から(以下省略

>2お着替え
正装と雪ミクだけ

>3運動
運動量はピストルウィップやFitxrには及ばないがやらないよりはマシ、準備運動にはいいかも

ミクの動きと飛来するノーツの配置はよく出来てるとは思うがDLC2の選曲には疑問を感じる

444 :Anonymous :2021/03/10(水) 11:59:05.51 ID:D3usj4mEM.net
>>442
Questかよほんとクソ

445 :Anonymous :2021/03/10(水) 12:21:38.35 ID:ocNKSArzM.net
皆様御回答ありがとうございます。う〜ん。やっぱりクリプトン製ってのが理由なんでしょうかねぇ。

446 :Anonymous :2021/03/10(水) 12:23:01.81 ID:D3usj4mEM.net
ミクはPSVRのセガ謹製を超えるもんないな
あれPCで出してくれねーかなほんと

447 :Anonymous :2021/03/10(水) 15:56:04.12 ID:mn/2ueU90.net
エリデンの惑星に降りられる奴(もうすぐ出る?)ってVR対応してんのかな?

448 :Anonymous :2021/03/10(水) 18:22:32.88 ID:jmdW3DRP0.net
欧米は目よりも口を重視する、だっけか

449 :Anonymous :2021/03/10(水) 19:47:42.44 ID:JZD3ZCBt0.net
>>436
キャラクターは初音ミクじゃないけど
ぎゃるがん2なら「近くから眺める」「お着替え」あるで。
「運動」に関してはシューティングで発汗しない程度には動くよ
https://i.imgur.com/s9Xs0IT.jpg
https://i.imgur.com/YHRW2Qv.mp4

450 :Anonymous :2021/03/10(水) 21:53:11.35 ID:3RgoILSf0.net
>>447
人間モードになるとフラットスクリーンになるらしい
フレンドと銃撃戦できたら最高なのにマジで残念

451 :Anonymous :2021/03/11(木) 09:38:28.13 ID:XIVN0snO0.net
>>447
https://doope.jp/2020/06104603.html
VR対応について:現段階で“Odyssey”のローンチ時にはVRに対応しない。
ただし、FrontierはVRの大ファンであり、現行のVR体験を心から誇りに感じていると説明。
ただし、“Odyssey”の新たなゲームプレイやメカニクス、機能と同じ体験をVR向けに
妥協せず提供できるか検討を行ったものの、実現には至らなかったとのこと。

452 :Anonymous :2021/03/11(木) 09:44:05.72 ID:XIVN0snO0.net
なんかVRは素晴らしい技術なのに、ゲームが出ずに消えそうな感じだよなぁ・・
暫く起動させないと変な不具合出るから3日に一度は起動させるようにしてるんだけど
VaM観るか、ちょっと戦場で撃ち合うか(一回ぐらいしかモチベーション続かないけど)
機械の点検みたいな扱いになってるし

453 :Anonymous :2021/03/11(木) 10:41:12.36 ID:L96ZG5TB0.net
PSVR2が出るときがリロンチだと思うよ
PS5になってPCとのマルチも容易になるからそのタイミングが市場を広げる最後の機会になる

454 :Anonymous :2021/03/11(木) 11:04:33.85 ID:CdtV92AzM.net
PSVRの時にもなん回聞いたことか

455 :Anonymous :2021/03/11(木) 11:07:44.29 ID:uViiOFBj0.net
いうてPSVR初期の時代はPCマルチもいくらでもあったやん
専用まで用意してあのていたらくだったのにPSVR2が出たらとかよく思えるな

456 :Anonymous :2021/03/11(木) 11:15:01.72 ID:taJQAXAQ0.net
Quest2が低価格で出たから
普及率は上がったらしいが
更に上がる要素が欲しい所

457 :Anonymous :2021/03/11(木) 11:30:00.66 ID:L96ZG5TB0.net
いうてPSVRも500万台売ったんだからね?
その後継市場を視野に入れないのはないわ
PCだけだとどん詰まりなのは今を見ればわかるでしょ

458 :Anonymous :2021/03/11(木) 11:44:27.79 ID:SJpptq+r0.net
>>452
まぁ3DTVと違ってVR自体は無くならないだろうけどね
少なくとも業務用では生き残る
ゲーム機が無くなってもコンピューター自体は無くならないようなもの

459 :Anonymous :2021/03/11(木) 13:10:28.07 ID:615ELLQr0.net
PSVRの時はまだVR童貞が多く、どんなもんか体験したくて買った人も多数だったが
PSVR2はもうそういうのないんで台数はかなり落ちると思うよ
国内PS5の現状だと、PSVRロンチ時のような国産ソフト群も期待できない
サマレみたいな国産の専用ソフトは出るかね、今度は

460 :Anonymous :2021/03/11(木) 13:17:13.68 ID:UMvsLH2Qd.net
>>459
PSVRの時に買ってみてVR見限った人が多そうなのがな
自分の周りだともうだれもPSVRやってないしPCは興味ない人ばかりで話題共有できなくて悲しい

461 :Anonymous :2021/03/11(木) 13:23:03.55 ID:uViiOFBj0.net
まあ、PSじゃあ微エロすらも期待できんしPS5も日本軽視って言われてるしなあ
ソニーに頑張ってもらうよりはOculusてかフェイスブックに頑張ってもらったほうがPCと地続きだしいいわ
PSVR2が出たとしてもそれ来年以降だろ
1〜2年で結局PS5の性能でも足りないってなって今と同じ状況になりそう

462 :Anonymous :2021/03/11(木) 13:25:40.25 ID:dxMQdGqt0.net
PSVR2はsteamVRに対応してりゃ安価なindexとして売れるかもしれんがどうせせんだろうからポイよ

463 :Anonymous :2021/03/11(木) 14:21:03.67 ID:qpkToKqDH.net
パナソニックのVRグラスがもうちょいで出るし欲しいが…
値段がQuest2並にならんと普及はしないだろな

464 :Anonymous :2021/03/11(木) 19:07:47.74 ID:SY49/0sN0.net
心配せんでもVRARは普及する。

465 :447 :2021/03/11(木) 20:14:52.78 ID:l6N4s7Yl0.net
>>450,451 レスさんくす!
そっか、エリデンのクオリティで惑星に降りられるのならとワクワクしたけど出ないんだな。
俺も最近はグーグルアースで登山道とか確認するぐらいだな、でもこの技術は画期的だと思う。
地形を把握しておくのには抜群のシステム。
出来ればもう少しクオリティの高いグーグルアースが欲しい。

466 :Anonymous :2021/03/12(金) 10:01:59.66 ID:p1SZBlMd0.net
ARが発展すれば無いと困るスマホレベルになるはず
まだ20年くらいかかるかもしれんけど

467 :Anonymous :2021/03/12(金) 10:35:46.86 ID:telVqZOUp.net
ARが普及すればそれこそ攻殻機動隊の世界が到来する
俺が生きてる間に実現して欲しい

468 :Anonymous :2021/03/12(金) 11:13:19.88 ID:6ZFDURQv0.net
OculusQuest2のトラッキング用カメラがカラーだったら他はそのままでもARゴーグルになるよなー、と個人的には思いました

469 :Anonymous :2021/03/12(金) 12:54:38.85 ID:0xrbyKax0.net
せいぜい電脳コイルよ

470 :Anonymous :2021/03/12(金) 13:05:21.44 ID:nwAwwpp+0.net
せいぜいが最高じゃねえか

471 :Anonymous :2021/03/12(金) 13:17:12.10 ID:yKI1jIUs0.net
>>468
現状の粗い白黒でもCG合成できるだろうしすげえ面白いと思うんだが
なんでやらないんだろうね

472 :Anonymous :2021/03/12(金) 13:30:31.05 ID:m6DtuaFHM.net
>>471
めっちゃ酔う

473 :Anonymous :2021/03/12(金) 13:33:12.72 ID:W2FvTN8+p.net
Indrxならカラーだよね。

474 :Anonymous :2021/03/12(金) 14:44:01.41 ID:telVqZOUp.net
>>473
viveのカメラもカラーだよ

PCVRのフロントカメラ使って自分の部屋に3D美少女召喚するようなソフトは既にあるけど
イマイチ流行らないのはクオリティ的に厳しいからだろうね
OldMaidGirlとかさ

475 :Anonymous :2021/03/12(金) 15:21:12.76 ID:D5e2/FuW0.net
>>471
SDK的にはそういうの作れるようになってるよ
満足する物作れないから対応アプリ出ないだけで

476 :Anonymous :2021/03/12(金) 15:46:29.27 ID:yKI1jIUs0.net
>>472
歪みのこと?は仕方ないけど
そこさえクリアすればVRよりも酔わないはずかと

>>475
なるほど

477 :Anonymous :2021/03/12(金) 15:58:12.11 ID:9Od+vbLh0.net
ARってリアル世界が女だけ全裸とかにできるってこと?

478 :Anonymous :2021/03/12(金) 16:01:03.64 ID:gpldiokD0.net
アルトデウスがおもしろい
ノアかわいすぎる・・・

479 :Anonymous :2021/03/12(金) 16:36:41.74 ID:C4m6rIjU0.net
>>477
グラスを掛けたら教室の女子が全員裸になるってやつか!お前頭いいな! おっさんだけど。

480 :Anonymous :2021/03/12(金) 17:10:21.88 ID:6ZFDURQv0.net
グラスをかけたらオッサンもババァも全部美幼女!
にもできるぞ

481 :Anonymous :2021/03/12(金) 19:40:28.46 ID:JcXus75G0.net
実際DeepFakeでAV動画の顔を
芸能人に差し替えるのが問題視されていることを考えると
グラスをかけて全員裸は実際に作られるだろうなと思う

482 :Anonymous :2021/03/12(金) 20:37:28.71 ID:3gsbblkE0.net
AR風俗とか作ったら顔は残念でも体型良い人なら重宝されるかもなw
顔は好みの顔に変えて

483 :Anonymous :2021/03/12(金) 20:43:48.90 ID:lp4HN7N20.net
たまに見る話題だけど、お互いゴーグル風俗はウィンウィンでいいと思う

484 :Anonymous :2021/03/12(金) 20:51:51.10 ID:3+b/NzNg0.net
両津勘吉がAR風俗で無双する回

485 :Anonymous :2021/03/12(金) 23:49:04.54 ID:6ZFDURQv0.net
ARだと相手がマリアでも気付かないな

486 :Anonymous :2021/03/13(土) 00:16:41.82 ID:NiP27EFC0.net
マリアは最終的に完全な女になったゾ

487 :Anonymous :2021/03/13(土) 09:54:58.39 ID:plE6yvL90.net
>>387
掘り返しての質問なんですが
このソフトの中に無いmodは別のインストーラ使わないと入れれないんでしょうか?

488 :Anonymous :2021/03/13(土) 10:43:38.85 ID:xyFpPGuA0.net
>>487
去年まではフォルダを指定して手動でMAPやMODファイルをインストールしてたんだけど
最近はdeliファイルって奴でMOD管理するようになってMOD管理ツールもそれを扱うようになったからリストに無い古いMODは手動で入れなきゃダメ
MODのバージョンも古いから新しいMODが起動しなくなる事もあるよ

489 :Anonymous :2021/03/13(土) 13:01:10.36 ID:plE6yvL90.net
>>488
返答あざっす リストに無いものは手動なんですね
Deli CounterとMod Installerどちらのソフト使われてますか?

490 :Anonymous :2021/03/13(土) 16:02:12.03 ID:rABowrY40.net
数日前にUP来たばかりなのに
またUP着てMOD全部OFF

491 :Anonymous :2021/03/15(月) 03:41:46.64 ID:/lGKzcpA0.net
h3vrってガンクラブとかの同系統のと比べて何がいいん?

492 :Anonymous :2021/03/15(月) 06:05:54.66 ID:FPV6ga1b0.net
俺もあれの楽しみ方知りたい
普通にPavlovとかやってる方が楽しい

493 :Anonymous :2021/03/15(月) 06:31:11.59 ID:mKZAjS5R0.net
俺は逆にPavlovの楽しみ方が知りたいわ

494 :Anonymous :2021/03/15(月) 07:49:10.36 ID:p3pFZbp30.net
h3vr = 積み木
ガンクラブ = ガンプラ
Pavlov = 完成プラモ

495 :Anonymous :2021/03/15(月) 07:59:03.81 ID:/H31P7g7M.net
H3てゲーム性ほとんどないし

496 :Anonymous :2021/03/15(月) 08:19:30.81 ID:+YGyh/V/0.net
H3VRは銃の知識があるほど楽しめるので知らん銃があったら歴史や機構について調べて動画で動作や扱い方を見てまねてみてほしい

497 :Anonymous :2021/03/15(月) 08:41:26.32 ID:k/JXNiQ70.net
ガンクラブにMAC-10が無いのが残念で仕方ない
大好きで構造から何から頭に叩き込んでたのに

498 :Anonymous :2021/03/15(月) 08:50:25.29 ID:vmnhDFc00.net
それならWorld of Guns: VRだな
非VRでもいいけど

499 :Anonymous :2021/03/15(月) 13:19:13.90 ID:mKZAjS5R0.net
H3VRはシューティングレンジで銃をいじくり回して1日過ごせる変態か
T&Hを延々やり続ける変態じゃないと楽しめないよな
ゾンビやクリスマス雪山とかのシングルキャンペーンは移動がダルくてどれも面白くないし

500 :Anonymous :2021/03/15(月) 13:23:06.16 ID:w6GzhLqj0.net
このVRゲーム、気になってたけどニュースにウォレット配るだとか書いてて
なんか怪しいなと思ってレビューみたら見事にサクラばっかりでヤバい
購入したゲームはこれだけで、他のゲームもレビューしてても無料ゲーで日本語も怪しいとか
全部の言語のレビューでゲーム所持数1でのサムズアップレビューばっかりで闇を感じる
中華って未だにこんな事やってんだな
ttps://store.steampowered.com/app/1292660/_VR/

501 :Anonymous :2021/03/15(月) 15:52:12.19 ID:ilWR1Lgv0.net
T&Hは1hitスポーンロック無しの面白さ知ってからめちゃくちゃハマった

502 :Anonymous :2021/03/15(月) 19:56:30.64 ID:hJ5kipTe0.net
H3VRは
シングルアクションの「撃鉄を落とした状態で銃を落としちゃうと暴発」
一部ポンプアクションの「スラムファイア」とか凝った操作できたりするのが好き

未知の銃をイジイジして扱えるようになると
楽しくなってくるのもH3VRの魅力
https://i.imgur.com/IY2BL08.jpg
https://i.imgur.com/VdnvkaW.mp4

503 :Anonymous :2021/03/15(月) 20:16:12.65 ID:vOkJj7V10.net
銃ものはコントローラーどうし当たりまくる

504 :Anonymous :2021/03/15(月) 20:46:45.92 ID:ivXRdZUi0.net
触覚フィードバック付のグローブ型コントローラーとモデルガンが欲しくなるね
Oculusは小さいからまだマシだけどViveとかIndexは当てちゃうしLeapMotionは握ってる感覚ないから面白くない

505 :Anonymous :2021/03/15(月) 20:49:47.93 ID:FjsQ8LnR0.net
パブロフは人間相手にガンガン撃ち合えるのがいい
人も多いしな

506 :Anonymous :2021/03/15(月) 20:52:29.45 ID:mKZAjS5R0.net
>>489
Deliの方がグラフィカルなんでそっち使ってる

507 :Anonymous :2021/03/15(月) 20:57:19.15 ID:S5qKwAy/0.net
Project Terminus VRってのを買ってみたんだけど、結構没入感あって面白い。

ゲームの購入久しぶりなんだけど、Steamから購入確認のメールが来なくなったんだけどなんでだろ?
今回は良かったけど、返品したい時にできないから困るわ。

508 :Anonymous :2021/03/15(月) 23:17:24.45 ID:AlNjsRzz0.net
>>504
初代以外のtouchはわっかの向きが変わって使いにくくなったわ…

509 :Anonymous :2021/03/15(月) 23:57:38.51 ID:BBOopsu70.net
>>500
未だにと言うかAmazonだと通常運転だし

510 :Anonymous :2021/03/16(火) 00:06:56.75 ID:IYNH7Irq0.net
輪っかが上向きだとHMDにちょいちょいぶつかる

511 :Anonymous :2021/03/16(火) 10:14:51.38 ID:f81qlsjrM.net
>>504
触覚フィードバックは色々と無理が有るけど、新しいTracker系の商品でコントローラー開発環境が楽になればDIYでもワンチャン
Tracker2.0はポゴピンで握ったり撃ったりは出来たけど、USBでスティック入力する方法が分からなかった…

512 :Anonymous :2021/03/16(火) 10:26:30.10 ID:e7q16hU80.net
ノーマルFPSやってるとVRのFPSは当たらなくてイライラするわ
今のところVRガンゲーにエイムする楽しさ見つけられんのやが

513 :Anonymous :2021/03/16(火) 12:07:15.90 ID:eK53V6g8r.net
VRじゃないFPSは極論強力なエイムアシストついてるようなもんだし…
パパパパパッドでFPSwwみたいにアシスト少ないほど偉いと考えるならVRFPSで上手な人が至高にならんか

514 :Anonymous :2021/03/16(火) 12:13:36.54 ID:XPnkalPRM.net
ピストルウィップはエイムアシストあるんだっけか
一度は体験してみるか

515 :Anonymous :2021/03/16(火) 12:17:26.73 ID:WLBuLNIZ0.net
>>512
今まで補助輪が付きすぎてたってこった
よりリアル寄りなエイムを楽しめ

516 :Anonymous :2021/03/16(火) 12:23:49.25 ID:XPnkalPRM.net
>>512
まずはハンドガンの狙い方を練習するといいと思う
マウスのエイム練習アプリとかあったと思うけどVRでもあるといいな
現状いきなり実戦に突っ込まれるからな
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/958.html

517 :Anonymous :2021/03/16(火) 12:24:16.51 ID:e7q16hU80.net
実銃とか撃ったことないけどしっかり握れる実銃ならVRよりずっと当たる気がする
俺の妄想の中では
VRの二丁持ちとかブレるし照準器は覗けないしどうやって当てればいいんだ

518 :Anonymous :2021/03/16(火) 12:29:13.01 ID:UjGltK+60.net
>>517
撃ったことあるけど10mでも全然当たらんよ
日本から一番近いアメリカ領のグアムお薦め
コロナ明けにでも行ったら良い
同じハワイ領でもハワイとか太平洋渡るのは据わりっぱなし地獄が待つからやめた方が良い

519 :Anonymous :2021/03/16(火) 12:29:59.03 ID:XPnkalPRM.net
銃の形してる方が構えやすいのは確かなのでコントローラーにストックをつけてる人はいるな
VRは解像度も低いしトラッキングエラーもある

520 :Anonymous :2021/03/16(火) 12:31:28.33 ID:WLBuLNIZ0.net
>>517
サイト覗かなくても狙える感覚はやってりゃ多少は身に付くぞ

リコイルはマジでムズすぎるけど

521 :Anonymous :2021/03/16(火) 12:44:18.90 ID:PfG0p6PQ0.net
実銃じゃなくてもモデルガンでも雰囲気はわかるんじゃね
試し撃ちできるとこもそれなりにあるし
サバゲーやれば当たらなさを体感できると思う

522 :Anonymous :2021/03/16(火) 12:48:01.04 ID:YBDc734/0.net
>>512
実銃の照準の仕方や構え方は知っとるんか?

523 :Anonymous :2021/03/16(火) 13:43:13.97 ID:M2/Of/C+0.net
VRシューティングは25mも離れると画質が悪すぎてロクに当たらん
両目4Kの安価な無線HMDが早く出てほしいねぇ

524 :Anonymous :2021/03/16(火) 15:12:28.42 ID:y687Hn8z0.net
自分はモニターのFPSが下手だからVRの方が好き
モニターで上手い人ほどVRだとそこまで当たらない、勝てないで苦手に思うかも

525 :Anonymous :2021/03/16(火) 17:38:05.68 ID:8wg2Jk7j0.net
両手持ちの銃構えた時に、ゲームによって前方の手で掴む高さの位置が違うよね
VRならではだけど、そのせいでとっさに構えた時にゲームによっては全然違う高さ狙ってたりするので物理的な補助が欲しくなる

526 :Anonymous :2021/03/16(火) 18:11:50.51 ID:JEat6sYCM.net
いずれにしても普通のFPSなら勝てるのにって
それをここに書かれたところで
情けない泣き言でしかないわけで

527 :Anonymous :2021/03/16(火) 18:55:54.30 ID:8tdoOl4H0.net
>>525
無駄に自キャラの腕が物理的に存在してるゲームが多くてムカつくんだよねえ
QWOPじゃないんだからキャラ=プレイヤーでいいだろっていう
H3は頭の下に食らい判定が生えてるだけだから超快適
あの形式のほうが作るのも楽だろうに、なぜ無駄なことをしたがるのか

528 :Anonymous :2021/03/16(火) 20:34:01.39 ID:qIuH7Xew0.net
>>512
ぎゃるがん2オススメ
バカゲーで基本キャラクターがかわいいから癒される。(防衛を除いて)

女の子達を何千人と昇天送りにすれば体が覚える
https://i.imgur.com/Vch7rWB.jpg
https://i.imgur.com/ApWYhUx.mp4

529 :Anonymous :2021/03/16(火) 21:09:51.56 ID:FLkNNclu0.net
H3とか楽しすぎて一生やってられるわ
お手軽サバゲー

530 :Anonymous :2021/03/16(火) 21:28:31.19 ID:gqfxO9zR0.net
H3VRいろいろありすぎて分からん
お手軽に楽しめるやつどれ?

531 :Anonymous :2021/03/16(火) 21:42:22.92 ID:R8E0k8kZ0.net
ゲームとして楽しめるのはtake&hold
wikiに銃の撃ち方とか各モードの説明あるからそっち見た方がいいかも

532 :Anonymous :2021/03/16(火) 21:54:09.68 ID:jJuDRvbu0.net
Take&Hold始めるならBeginner Brakeという初心者向けキャラを選んでくれ
最初Beginner Brakeがハイライトになってるけど選択されてないという罠があるぞ
デフォルト含む他のキャラは難しすぎて何もできずに死ぬ危険がある

533 :Anonymous :2021/03/16(火) 21:56:16.93 ID:M2/Of/C+0.net
>>532
あれ最初はスタンダードルイスになるの?
ひどい罠だな

534 :Anonymous :2021/03/16(火) 22:18:11.39 ID:jJuDRvbu0.net
>>533
そうよ
せっかく初心者向け作ったんだから直してほしい所

535 :Anonymous :2021/03/17(水) 00:01:01.18 ID:RrGJehWY0.net
個人的にはスポーン有りでゾンビ撃つのが楽しすぎる
ボルトアクションとかガチャガチャやってるだけでも幸せ

536 :Anonymous :2021/03/17(水) 08:16:35.08 ID:TITNQudW0.net
>>512
個人的にはvrchatの銃置いてあるワールドとかで練習が一番だと思う

537 :sage :2021/03/17(水) 09:20:34.85 ID:vsZalFaT0.net
>>507 Project Terminus良いね、久しぶりにドキドキ、ハラハラさせてもらった。
Alyxを安っぽくした感じだけど、金額相当には楽しめた。
しかしVRのゲームは少しドラマがあるのはあるけど、ロマンスか皆無だよな

538 :Anonymous :2021/03/17(水) 09:24:38.62 ID:vsZalFaT0.net
下げミスった。
VRでロマンスのあるゲーム誰か教えて!

539 :Anonymous :2021/03/17(水) 12:49:05.64 ID:6IhfHCNJ0.net
>>524
モニターだと照準が自動で行われてて後はターゲットにポイントするだけだからね
VRでもガンクラブとかだと射線を目視できる工夫してるから照準しなくてもいいんだけど

540 :Anonymous :2021/03/17(水) 14:48:31.82 ID:DhYVmOuL0.net
VRエイムほど楽なものは無いだろうと思ったけど、ADS自体が苦手な場合があるのか
おっさんはガンコンやエアガンで慣れてる人多いだろうけど

541 :Anonymous :2021/03/17(水) 15:12:19.49 ID:V4IPA22yM.net
SuperHotの鉄砲全然当てられなくてビビるわ

542 :Anonymous :2021/03/17(水) 15:38:01.95 ID:cQJrtlICp.net
スパホッは物を投げて攻撃するのが絶望的にできない
絶対に狙い通りに飛んでくれない

543 :Anonymous :2021/03/17(水) 15:50:13.87 ID:t3rZfxJ40.net
銃や弓矢はまだいいけど物を投げるのや剣を振るのはVRでは永遠に再現できないだろうな
重みがないからどうしても感覚が変わってくる

544 :Anonymous :2021/03/17(水) 15:57:32.76 ID:ab7MwU4D0.net
ガンクラブのリロードはVRならではだったな
焦ると弾倉上手く入らなかったりコッキングレバー引かずに弾出なかったり
慣れてきて一連の動作をスムーズにできるとそれが楽しくなってくる

545 :Anonymous :2021/03/17(水) 15:57:35.55 ID:/bAkpfsBM.net
それ以前に物理エンジンの都合で飛び過ぎや飛ばなさ過ぎも多い

546 :Anonymous :2021/03/17(水) 15:58:34.63 ID:V4IPA22yM.net
ダーツみたいな投げ方だと割といける
でもやっぱりブン投げたいよね

547 :Anonymous :2021/03/17(水) 16:18:30.96 ID:FtOPje+o0.net
実際にコントローラーごと投げるとうまく投げられるぞ

548 :Anonymous :2021/03/17(水) 16:23:50.36 ID:jUF+nALid.net
投擲はリリースタイミングが現実と合わないことが多い
調整が上手いゲームもあったが

549 :Anonymous :2021/03/18(木) 07:44:35.23 ID:iotRgWB5p.net
ガンクラブとか、最初はレーザーポインタ使ってたな。indexでなんとかノーマルサイトが見やすくなった。

550 :Anonymous :2021/03/18(木) 17:48:57.73 ID:diWwOj3B0.net
>>260
めっちゃ納得ひた
確かにそうだわ
思い出せば初めてスプラやったときも街つくまでに酔ってたけど、
いまじゃーほんと何ともないもんな〜
希望が見出せたよありがとう!

551 :Anonymous :2021/03/18(木) 17:50:40.10 ID:xN8QjQfz0.net
いや3Dゲーで酔う人が篩い落とされたのがスマホゲーに流れてるんじゃないかね

552 :Anonymous :2021/03/18(木) 19:17:56.97 ID:z6VMMlln0.net
流石に3Dゲームで酔うのはかなりの少数派でしょ

553 :Anonymous :2021/03/18(木) 19:23:07.59 ID:t4cAyP8td.net
平面のFPSも慣れないうちは酔ったな
懐かしい

554 :Anonymous :2021/03/18(木) 20:52:29.89 ID:cxVMmn//0.net
激し目の3Dゲーは酔うから出来ないって人は今でも割と見るね

555 :Anonymous :2021/03/18(木) 20:59:31.96 ID:Ca3rmSDD0.net
最近のは画面振動オフとか設定も色々デフォルトでできるようになってるしね

556 :Anonymous :2021/03/18(木) 22:19:07.36 ID:S7MYf5ft0.net
3Dで少しでも酔う人なら多くて30年前、少なくとも10年前で淘汰されてるよ(数は雑だからあんまり気にするな)
そう言う人はソシャゲ的な育成ゲーに逃げてもしょうがないと思う、酔いから逃げても自由でいい訳だし
VR酔いから逃げたら代替がVR以外になるからハードルが高いのよVRってやつは

557 :Anonymous :2021/03/19(金) 00:19:18.44 ID:hiSHL+9H0.net
2Dの3Dゲーっつーか
ティアリングでガッタガタになるゲームは酔った

558 :Anonymous :2021/03/19(金) 01:36:09.88 ID:Zu4nxu1F0.net
ファーボールで押し出しサヨナラ負け食らってピッチャーマウンドに立ち尽くして全方位から野次られてメンタル鍛えるゲームとかないの

559 :Anonymous :2021/03/19(金) 02:10:50.43 ID:wERBvsk10.net
酔いから逃げてソシャゲってのは妄想が酷すぎるw

もう少し大人になって人生経験積めば分かるけど酔いは誰にでも起こるものだよ
その酔いに大きく関わってくるのが自分とPCのコンディション
風邪気味だったり、疲れてたり、胃もたれしてたら酔いやすくなる
PCの方もフレームレートや操作のレスポンスで大きく酔いやすさが変わる
昔酔う人が多かったってのは単に家庭用機のFPSが30fpsも出てなかったってだけ

酔わない体質とかいう妄想が許されるのは子供だけやw

560 :Anonymous :2021/03/19(金) 07:55:26.15 ID:BjAWzzsb0.net
何故か酔いの話になるとソースもないのに自分の考えこそが真の正解だと思い込んだ人たちがレスバ始めるよね
感覚の話なんて議論しても無駄だからもっとタメになる話しようよ

561 :Anonymous :2021/03/19(金) 08:16:06.84 ID:PVfQJ0Chp.net
本人達は俺の意見がタメになると思ってるよ

562 :Anonymous :2021/03/19(金) 09:56:48.11 ID:9jN7ffl60.net
hl2は酔った

563 :Anonymous :2021/03/19(金) 10:20:48.65 ID:fZIpttEp0.net
こういうのもセットで湧くよなw

>>560

564 :Anonymous :2021/03/19(金) 10:25:16.99 ID:y8LfigEI0.net
おら!>>261出てこい!エサの時間だぞ!

565 :Anonymous :2021/03/19(金) 13:13:11.71 ID:wERBvsk10.net
>>563
そんなキッズめったに涌かんだろ

566 :Anonymous :2021/03/19(金) 14:12:08.28 ID:fJTaTVJGr.net
久々に見に来たけど
ゆるキャン高木さん香辛料2だけ購入
Patroonとかと比べるとSteamはVRゲームがかなり少ないね

567 :Anonymous :2021/03/19(金) 14:30:24.40 ID:dNLz5Vfwd.net
>>566
patroonとは?

568 :Anonymous :2021/03/19(金) 16:03:31.17 ID:2XzSZ2iXM.net
>>563
あるあるだな

569 :Anonymous :2021/03/19(金) 16:20:48.27 ID:fZIpttEp0.net
>>566
ALTDEUSやろうよ

570 :Anonymous :2021/03/19(金) 17:22:33.69 ID:BulHi/Ji0.net
Lighthouse Power ManagementっていうAndroidアプリがあるんだなw
ブルートゥース電源管理が機能しないんだけどこのアプリがあればもうベースステーションの寿命を気にしなくていいわ

571 :Anonymous :2021/03/19(金) 17:24:45.82 ID:AcYVk6X1M.net
そもそもブルートゥース電源管理って項目が見当たらない
前はオプションの中からすぐ見つかったんだけど

というか設定画面の各項目を説明してるヘルプってどっかにないの?

572 :Anonymous :2021/03/19(金) 19:06:51.96 ID:BulHi/Ji0.net
BTアプリで管理したら今度はスリープから復帰できない😭
こりゃあかんわ結局延長タップで電源管理する羽目になりそう

573 :Anonymous :2021/03/19(金) 19:50:23.86 ID:ynM/BMz+0.net
Motion Smoothingってオンオフの基準どんな感じですか?
低フレームレートの時に使うものってイメージですが
例えばB&Sであれば自分の環境だと85〜90hzをうろうろしますが
一応MSオンだとキャラの動きが滑らかにはなるんですけど
こういうアクション系だと遅延や反応に影響がでるのかなと
こういうゲームではオンにしろとか、90hz近いなら常時オフでいいとか
アドバイス頂けたら嬉しいです。

574 :Anonymous :2021/03/19(金) 20:21:33.57 ID:Y9+VhKEO0.net
Immortal LegacyってPSVRで出てたやつか
安いし買ってみるかね

575 :Anonymous :2021/03/19(金) 20:29:04.81 ID:BulHi/Ji0.net
>>573 
オンでもオフでも負荷はそんなに変わらんから常時ONにしてる

576 :Anonymous :2021/03/19(金) 21:58:40.33 ID:BD2GIBmi0.net
>>572
Valve製BS2.0使ってるけど普通に復帰出来てるよ

577 :Anonymous :2021/03/19(金) 23:00:37.35 ID:FK0K/6KB0.net
Motion Smoothingはボケるから使ってないな

578 :Anonymous :2021/03/19(金) 23:53:47.37 ID:BulHi/Ji0.net
H3VRのModツール
DeliCounter使ってたけどアップデート対応が遅いからModManagerの方使うようにした
UIは分かりやすいんだけどねぇマップによっては更新頑張ってくれてる作者さんもいるし

579 :Anonymous :2021/03/20(土) 12:42:47.02 ID:62x7hxBa0.net
イモータルレガシー俺は好きだからPCVR版も買ったので続編作ってくれねえかな

580 :Anonymous :2021/03/20(土) 14:28:16.97 ID:LX6E9ctz0.net
Immortal Legacy買ったけど、起動でメニューボタン長押しでキャリブレーションしろって画面で止まるんだけど
INDEXだとコントローラーに該当するボタンが無くて先に進まない。
でも、あれよあれよという間に悪い評価の嵐が付いてたんで返金要求したわ。

581 :Anonymous :2021/03/20(土) 15:44:35.55 ID:YrlfoF850.net
H3VRなんかアプデきたな
T&Hのスコアがバグってるらしい

582 :Anonymous :2021/03/20(土) 15:53:27.33 ID:12t7I7xk0.net
おまえら、上野動物園に行こうぜ
ttps://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=event&inst=ueno&link_num=26706

583 :Anonymous :2021/03/20(土) 15:59:13.19 ID:KGsINhZ40.net
動物が動いてない

584 :Anonymous :2021/03/20(土) 16:03:44.76 ID:YrlfoF850.net
びっくりするほど重い割に低解像度なのはスマホVRを想定してるからなんだろな
PCブラウザからだと4Kを用意しなきゃならないと思うんだけど

585 :Anonymous :2021/03/21(日) 02:39:42.89 ID:TRLj+fIk0.net
QUEST2でのFITXRちょっと前まで右グローブが飛ぶ現象が出ててしばらくプレイするのヤメてたんだが
そろそろアプデしたかなと思って今日久々にプレイしたらめちゃめちゃ反応良くなってる!最高!!
コロナで太ったこのカラダまたダイエット出来る!!ありがとう!!!

586 :Anonymous :2021/03/21(日) 03:15:26.70 ID:IGVrB+kI0.net
すちむ版がBoxVRのままなのはなんか理由あるんだっけか

587 :Anonymous :2021/03/21(日) 04:49:09.91 ID:sq+L8JVr0.net
Hop Step Sing!のVRライブのsteam版楽しみ
前にやったVRライブの内容と同じで観客を無くしたやつなのかな

588 :Anonymous :2021/03/21(日) 07:20:14.55 ID:J2asHeS30.net
昨年のhopstepsing!のVRライブのやつPCスペックが足らなかったせいで視聴断念だったんでsteamで販売してくれると助かる

589 :Anonymous :2021/03/21(日) 08:19:39.53 ID:WHgVSmdF0.net
PVみたいに販売してとアンケに書いたかいがあった

590 :Anonymous :2021/03/21(日) 14:06:46.45 ID:Za5Oyh+m0.net
mocu コイカツでMMD再生もいいけど
なんだかんだでホップステップは安定して良い

591 :Anonymous :2021/03/21(日) 16:50:18.18 ID:nYd3XTvn0.net
Blade and SorceryがU9のアップデートで
LIV表示のスロット収納時に剣とか表示できるようになっていいね
https://i.imgur.com/hNu0iLJ.jpg

ただゲームディレクトにexternalcamera.cfgが作成されてないから
その.cfgを編集して表示に即時反映させられなかったり
externalcamera.cfgの前景と背景の境目調整(nearoffset=-0.3とか)類が反映されなから
ちょっと不便

ここ最近はMOD遊ぶがご無沙汰だったけど
風遁螺旋手裏剣出せたりして楽しいね
https://i.imgur.com/QoaJ56L.jpg
https://i.imgur.com/3lkuzzl.mp4

592 :Anonymous :2021/03/21(日) 19:33:01.00 ID:Za5Oyh+m0.net
螺旋手裏剣かっこよすぎだろ

593 :Anonymous :2021/03/21(日) 22:44:27.29 ID:pBkwu7gM0.net
B&Sって美少女化MODまだ来ないの

594 :Anonymous :2021/03/22(月) 10:33:53.50 ID:2TycRzW40.net
SkyrimみたいなゲームをB&Sの戦闘システムでやれたらな
B&Sくらい近接戦闘楽しいゲームって他にないかね?

595 :Anonymous :2021/03/22(月) 10:38:50.67 ID:WF8kbZOxM.net
H3VRのsosigSpawner (日本wikiではDev tool 開発ツール)を別のシーンで使うことはできないですかね?
ModPanel V2も使い試しましたが無理そうでした

596 :Anonymous :2021/03/22(月) 12:00:59.36 ID:A1kTXkVq0.net
>>594
bone works

597 :Anonymous :2021/03/23(火) 08:07:26.72 ID:97ff1lQDd.net
Warplanes: WW1 Fighters 飛行機酔いしながら遊んでるけど、昔のゲーセン気分で気軽に遊べて楽しいけど早く酔いに慣れたい。日本語に対応しているのが嬉しい

598 :Anonymous :2021/03/23(火) 09:59:10.24 ID:4vQEXcCs0.net
WW1 Fightersはフライトコンに対応してたら神だったのにな

599 :Anonymous :2021/03/23(火) 11:23:12.99 ID:PtT2cBai0.net
FalloutVRが安い時に買おうかと思ったらレビューの評判悪いな

SkyrimVR並のを期待したら駄目なのか

600 :Anonymous :2021/03/23(火) 12:02:14.96 ID:lOc5X3/E0.net
>>599
似たようなもんよ

重いけど

601 :Anonymous :2021/03/23(火) 12:44:11.53 ID:bIkcl20V0.net
リリース当初の調整不足が足をひっぱってると思う
戦闘とかSkyrimよりずっと楽しい

602 :Anonymous :2021/03/23(火) 12:50:00.69 ID:gs7SlDFS0.net
skyrimはバニラ環境はゲーム下手に配慮してあの戦闘になってるから
そこを楽しくしようと思ったらmod必須だな

falloutは4からまともな撃ち合いをさせてくれるから
RPGの要素が強い3よりもずっと楽しい
まあシリーズ全体がtesと比べて割と尖った戦闘バランスをしてて普通に楽しい方なんだがな

603 :Anonymous :2021/03/23(火) 12:50:48.03 ID:G9g+4Ap70.net
skyrimの戦闘は猫じゃらし振ってるだけでいいからな
くそつまんないわ

604 :Anonymous :2021/03/23(火) 13:05:22.85 ID:gs7SlDFS0.net
Skyrimというかtesは武器ごとの個性も薄いというか無いに等しいし
部位ダメージ部位破壊みたいなのもないから
基本的に殴り倒すゲームになりがちだからな
本質的には殴り合いより魔法とエンチャント盛りまくってバフるゲーム
(殴り合いでもシャウトという凶悪効果の魔法でコンバットパズルに一味付け加えてはいる)

605 :Anonymous :2021/03/23(火) 13:16:44.13 ID:y59CJ8Y20.net
スカイリムはもう連れてるフォロワーが多すぎて敵が出た瞬間に倒してるから戦闘をした記憶がないわ…

606 :Anonymous :2021/03/23(火) 13:46:15.68 ID:PtT2cBai0.net
FalloutVR、思ったより良さそうなのな
今度買ってみるわ
ありがとう

607 :Anonymous :2021/03/23(火) 14:15:49.00 ID:JhfDyDU40.net
>>606
FalloutVRをWinMRでやってるサイトあるで
https://wiki3.jp/FO4VR

608 :Anonymous :2021/03/23(火) 14:40:53.64 ID:PtT2cBai0.net
>>607
サンクス
思ったより画質いいな

その分ラッドローチが怖そうだが…

609 :Anonymous :2021/03/23(火) 15:03:35.67 ID:JhfDyDU40.net
ラッドローチは顔に向かって飛んでくるのがいやすぎる。。。
でも食料になるんだぜ?www

610 :Anonymous :2021/03/23(火) 15:08:59.97 ID:gWYdVNuir.net
SkyrimVRは強過ぎるけど弓しか使ってなかった
FalloutVRはアップデートで修正すべき部分が多く残ったままで不具合は覚悟したほうがいい
非VR版の方はMODで修正できるのでそっちの方がいいかもしれない

611 :Anonymous :2021/03/23(火) 15:27:37.27 ID:4QTKZx8Kd.net
>>606
Fallout4VRがSkyrimVRより劣って見えるのはENBやMODのせいだと思うよ
バニラで比べたらポストアポカリプスとファンタジーどっちが好きかってだけ
SkyrimVRはとにかくグラビティグローブMODの存在がでかい

612 :Anonymous :2021/03/23(火) 18:08:26.95 ID:k5MdeR7z0.net
>>599
クラフトが相性悪いだけで殆ど一緒

613 :Anonymous :2021/03/23(火) 18:27:42.40 ID:EDd60KC80.net
>>608
自分も買おうか迷ってて調べてたけど、VR向けにパフォーマンス改善するMODあるらしいよ
Fallout 4 VR Optimization Projectってやつ。重かったら試してみるといいかも
あとIndexユーザーはコミュニティバインドのコントローラー設定で問題なくプレーできるらしい
ラッドローチも嫌ならMODで消せるかと

614 :Anonymous :2021/03/23(火) 18:37:44.99 ID:JhfDyDU40.net
>>613
ラッドローチとハエと蚊が初期の主食。見た目は悪いけどうまいんだぜ?知らんけど

615 :Anonymous :2021/03/23(火) 21:15:26.93 ID:PtT2cBai0.net
色々とアドバイスありがとう
ひとまずバニラで遊んでから
MOD導入も考えるよ

616 :Anonymous :2021/03/23(火) 21:17:49.16 ID:J/5lCUnM0.net
skyrimはMOD入れないと辛いけどFOは素でも十分楽しめる

617 :Anonymous :2021/03/23(火) 21:40:28.59 ID:nsL+ic6A0.net
今は修正modが出てるのか知らないけど個人的にFOはスコープが超残念
まだ一番最初の方がマシだった

618 :Anonymous :2021/03/23(火) 22:36:37.73 ID:YZjbpVFba.net
VRバンドル最終日に我慢できずに6本買っちゃった

619 :Anonymous :2021/03/24(水) 19:18:22.22 ID:gs2AqR/q0.net
Half-Life: Alyx
大幅割引中

620 :Anonymous :2021/03/25(木) 11:00:41.79 ID:DoX/9XpC0.net
熱血硬派くにおくんVRはよ

621 :Anonymous :2021/03/25(木) 12:00:37.56 ID:k/ug0Wwi0.net
fanaでまたバンドル始まったな
佳作がそこそこあるみたいだけど、オススメ教えてケロ

622 :Anonymous :2021/03/25(木) 13:19:52.62 ID:hcIi1GiXd.net
>>621
ラインナップ教えてくれないとアドバイスもできんぞ
自分で見てきたがおすすめしたいのはポリビウスしかなかった

623 :Anonymous :2021/03/25(木) 13:24:05.95 ID:NiI0jpbg0.net
ハーフライフ買ったけどオススメModある?
グロ緩和とかあると嬉しいんやけど

624 :Anonymous :2021/03/25(木) 13:27:15.31 ID:M/fv0+Q2p.net
ラッドローチをモールラットに置き換える奴

625 :Anonymous :2021/03/25(木) 17:06:28.91 ID:yPh0X7DoM.net
それFalloutや
最新のニュースから公式のおすすめmodあるで

626 :Anonymous :2021/03/25(木) 18:17:53.78 ID:XltVgo4TM.net
バイオショック MODは気になるな

627 :Anonymous :2021/03/25(木) 18:21:22.54 ID:NSTC+ZZQ0.net
>>623
nude mod

628 :Anonymous :2021/03/25(木) 18:32:05.14 ID:oI1PMYzI0.net
>>627
誰がヌードになるんです?

629 :Anonymous :2021/03/25(木) 18:43:16.60 ID:e7nARBS60.net
結局HL2ってVR化できるのかできなのかよくわからん

630 :Anonymous :2021/03/25(木) 21:45:33.02 ID:fHUZlRLe0.net
>>629
厳密にいうとhl2の
sandboxmodであるgmodがVRに対応してるのでそれをportとして使う
ただgmodは全チート全解放みたいなもんなんでバランスとかそういう概念はない

631 :Anonymous :2021/03/25(木) 21:59:34.08 ID:e7nARBS60.net
なるほど

ぜんぜんわからん

632 :Anonymous :2021/03/26(金) 02:17:46.00 ID:+/AuNm4a0.net
HL2はアリックスがDOA2の霞とかにすげ替えれたなw
まぁ護衛ミスって死なせるんだけど

633 :Anonymous :2021/03/26(金) 15:18:56.24 ID:zMUitaGv0.net
HL2はgmodでVR化してクリアしたけど乗り物系の操作が辛かったw
水上ボートの面は途中でスキップした
それ以外は面白かったなぁ

634 :Anonymous :2021/03/26(金) 16:34:58.79 ID:kVfDMf6A0.net
gmod経由だとHL1もsource版でならプレイできるしなんならcoopもできる(VRとデスクトップの混合も可)

635 :Anonymous :2021/03/26(金) 18:19:33.94 ID:4Vc7ARyX0.net
ALYXはVR酔いがたまらんかったので返品した
ワープ移動してもだめだったぜ
夜7時頃あーなんかやばそうと思った段階でやめても
そのまま布団に入って翌朝まで気持ち悪くて起きれなかった

636 :Anonymous :2021/03/26(金) 18:31:28.98 ID:PrKXgPI/0.net
>>635
自分も先日買ってまだやって無いんだけどVR酔いには弱いから返金出来るうちに試さなくちゃ……
無力のAsgard’s Wrathはチュートリアルでも耐えられなかった

637 :Anonymous :2021/03/26(金) 18:32:55.59 ID:PrKXgPI/0.net
>>636
無力じゃなくて無料ね

638 :Anonymous :2021/03/26(金) 18:38:28.17 ID:4Vc7ARyX0.net
シングルストーリーFPSゲーとしてはALYX凄く良く出来ていて
「ふわぁぁぁ私こんなの始めて」だったのに残念だわ
VR酔いする人とりあえず土日前の今いいんじゃない
1日寝込んでも何とでもなるぜ

639 :Anonymous :2021/03/26(金) 18:49:34.75 ID:hy5qXbp7r.net
いつまでも酔うやつって結局はやらないから耐性つかないだけなんだな
もちろん体質等はあるにしても

640 :Anonymous :2021/03/26(金) 18:53:42.26 ID:4Vc7ARyX0.net
>>639
他人の心配ばかりする人ってモテなそう

641 :Anonymous :2021/03/26(金) 19:12:33.11 ID:J55blV1i0.net
酔い止め一箱使い終わるくらいには慣れるんだろうけど
ほとんどの人がクスリ飲んでまでってなるんだろうな

もったいない

642 :Anonymous :2021/03/26(金) 19:59:36.19 ID:AGrsKbQp0.net
酔い止めは緑内障によくないって言うからな
躊躇してる御仁も多かろう

643 :Anonymous :2021/03/26(金) 20:04:01.06 ID:tMAWuB7zd.net
>>639
それはあるな
最初から酔わないって書き込んでる人もいるけど少数だし
最初は酔ったけど慣れたとか慣れないとかの方が多い気がする
つらいのに慣れるまでやるかはその人次第だから仕方ないが

644 :Anonymous :2021/03/26(金) 20:09:13.48 ID:z2fBuHSB0.net
俺はBoneworksで一歩歩いた瞬間に気分悪くなったくらいだったけど
少しずつ慣れていってAlyxやるころには平気になってたな
酔い止めも一回しか使わなかった

645 :Anonymous :2021/03/26(金) 22:28:14.99 ID:TK/NCERrM.net
トラッカー買ってnaloで歩けばいいじゃないか

646 :Anonymous :2021/03/27(土) 01:49:01.84 ID:LcVyTWtK0.net
人間の脳は無意識部分の錯覚が多いから足踏みで歩いてると錯覚できれば酔いにくいかもね
脇を擽ってくる手に自分の手を当てるように

647 :Anonymous :2021/03/27(土) 04:47:26.86 ID:tKbiCfTJ0.net
>>638のレスからの>>640でわろた

648 :Anonymous :2021/03/27(土) 07:20:43.39 ID:Lp+Fax8T0.net
Alyxはのっけからホラー要素マシマシなんでそこが惜しかった
冒頭のアパートのパートをもっと増やして市民の生活感を見せてほしかったな

649 :Anonymous :2021/03/27(土) 08:47:40.03 ID:OjvCZGRa0.net
酔いに関しては個人差あるからな
すぐ慣れる奴もいれば何やってもダメな奴もいる
自分も酔いやすい方で、毎晩寝る前にジェットコースターの奴やって慣れようと1ヶ月程頑張ったがほとんど効果はなかったから諦めた
体調の良い時ならワープ移動なら大丈夫だからもうそれで妥協

650 :Anonymous :2021/03/27(土) 09:20:05.53 ID:IOuC2T1C0.net
ガム食いながらやるとか
酔いずらくする方法はいくらでもある
極端に酔いやすい人は
視野角狭い+重量軽い機種の方が酔ずらい


ゲーム内でも酔いやすい行動を制限する事も大事

視点は前で後ろや斜めに移動→
基本的に前しか動かない旋回は止まってする

自由視点でゆっくり旋回→
旋回速度を高速にして目が追えないスピードにする

ジェットコースターは一瞬で酔うけど
上の方法でスカイリムは連続5-6時間は余裕

651 :Anonymous :2021/03/27(土) 10:20:59.39 ID:2kks64Nip.net
お?また>>261の出番かな???

652 :Anonymous :2021/03/27(土) 10:50:06.64 ID:I8sa0Ufj0.net
俺は使ったことないが乗り物酔いの薬は漢方薬もあるらしい
副作用気にするなら試してみるのもいいかもしれん

653 :Anonymous :2021/03/27(土) 15:03:49.29 ID:kjGL+9oUM.net
酔いやすさに個人差は有るけど解決方法にも個人差が有るからな
ゲーム内の問題だと色々工夫するのに実世界の問題解決は脳筋な人とか割と居る

654 :Anonymous :2021/03/27(土) 17:12:11.67 ID:Zx5XAHtp0.net
VRで酔う人ってVR内を移動システム(ワープ・テレポート・スライドetc)を使わないで現実の自分の足で歩いても酔うのかな

655 :Anonymous :2021/03/27(土) 17:50:00.60 ID:tKbiCfTJ0.net
ものによるだろうね
完全にフィードバックされるなら酔わないと思うけど
画面のブレやカクつき、FPSで酔うと思う

656 :Anonymous :2021/03/27(土) 18:14:31.04 ID:qX5NH6kB0.net
ALTDEUS: Beyond Chronos っていうのをやったので報告するわ

東京クロノスのところが出しているんだね
近未来の何か宇宙外生物か何かに侵略されたのか
地下に暮らしている人類との戦いみたいな?
戦闘?シーンみたいなものはあるけど没入感は・・・
自分が雇われた家の娘との友達関係の切ない物語

前みたいにキャラが巨人ではなかった

657 :Anonymous :2021/03/27(土) 18:34:17.06 ID:OjvCZGRa0.net
>>656
いや巨人ではあるよ
東京クロノスほどではないけど
身長2mは軽く超えてる

658 :Anonymous :2021/03/27(土) 18:40:23.52 ID:OjvCZGRa0.net
>>654
それは酔わないな
たぶん実際に自分の身体(三半規管)にかかるGと視覚情報が噛み合わないと酔うんだと思う

659 :Anonymous :2021/03/27(土) 19:07:08.19 ID:ARba3h6B0.net
スムーズ移動で急に止まると慣れないうちは倒れそうになるやつ
あの錯覚分の差異が酔い成分になってる気がする

660 :Anonymous :2021/03/27(土) 19:10:40.98 ID:B0HoIRHH0.net
身長はそれほどでもなくね
頭がでかい

661 :Anonymous :2021/03/27(土) 19:53:02.89 ID:tn/Uc2eJ0.net
開発へのインタビュー記事によるとクロノスの時はキャラを強調するために故意に巨人化させてたそうだ

662 :Anonymous :2021/03/27(土) 20:34:24.33 ID:aeyFSIqI0.net
ゆるキャン△のリンちゃんも熊かと思うほどデカかったし、VR製作者はスケールに関して違和感を感じないんかね

663 :Anonymous :2021/03/27(土) 20:37:47.55 ID:YDzP1arNd.net
アニメキャラだと頭身の問題があるから調整難しそうだね
頭の大きさとかリアルと違うからな

664 :Anonymous :2021/03/27(土) 20:41:47.78 ID:xAa4sUr90.net
VRって離れるとなぜか妙に小さく感じるから開発者の言うこともわかるんよ
会話するくらいの距離でもなんかリアルより小さい気がする

665 :Anonymous :2021/03/27(土) 21:05:04.30 ID:dRGlf4KP0.net
PSVRロンチのリグズでガチ嘔吐して酔いを2日引きずってた僕も
今ではボーンワークスをクリアできるまでになりました

秘訣は対戦ゲーで限界超えて吐くまでプレイを繰り返す事です
ガチ限界まではアドレナリンが誤魔化してくれます

666 :Anonymous :2021/03/27(土) 21:44:42.57 ID:Lp+Fax8T0.net
VRChatだと顔がめり込むぐらい近づくのがデフォなんだけどな

667 :Anonymous :2021/03/27(土) 22:09:24.38 ID:aeyFSIqI0.net
>>663
コイカツ2年もやってると、違和感を感じない頭身なんてだいたいわかるもんだけどな
まあ人によるもんだとは思うが

668 :Anonymous :2021/03/27(土) 22:17:17.98 ID:pGjOmj0E0.net
VTOL VRアプデでまさかの日本語対応
ProjectWingmanとは違う方向性でフライトゲーの傑作といえる出来なのでオススメ

669 :Anonymous :2021/03/27(土) 22:49:39.86 ID:x5wIA47g0.net
>>667
原作モノはVRだからってキャラデザ大幅に変えるのは難しいだろ

670 :Anonymous :2021/03/27(土) 23:10:12.15 ID:Mvbmptig0.net
>>669
そうは言うけどVRで見て違和感あるなら実質キャラデザ変わってるようなものでは?
サイズ感は特に甘い作りのところ多いよな

671 :Anonymous :2021/03/27(土) 23:57:48.20 ID:JzfEymE70.net
>>665
おれもスカイリムちょっと移動しただけで酔うレベルだったけどwardustやってたらまったく酔わなくなった

672 :Anonymous :2021/03/27(土) 23:58:07.10 ID:aeyFSIqI0.net
原作モノがゲーム化やアニメ化する際、キャラデザが大幅に変わるのなんていくらでもあるけど

673 :Anonymous :2021/03/28(日) 00:06:43.50 ID:uaMEBxWx0.net
他の作品なんて知らんがな今はゆるキャンの話をしている

674 :Anonymous :2021/03/28(日) 00:14:33.13 ID:85avfvhg0.net
でもドラえもんとか原作に準じたサイズで目の前に実際いたら絶対巨大だし
原作と印象を変えずにVR化するってのはほぼ不可能なんじゃないかな

675 :Anonymous :2021/03/28(日) 00:24:23.83 ID:wea23d7y0.net
1分の1ドラえもんの展示物とかすげえデカく感じるもんな
あれ家に居たら邪魔でしょうがないだろうなと思った

676 :Anonymous :2021/03/28(日) 02:00:02.34 ID:wtflQTjD0.net
ドラえもんの等身変えたら違和感あるだろうけど、しまりんは違和感なく調整出来ると思う
コイカツだとキャラカードでいいなと思ってもVRだと頭とか目が大きすぎて自分で縮小することが結構多い

677 :Anonymous :2021/03/28(日) 02:44:26.00 ID:2HMyMoez0.net
PortalのGlaDOSも想像より巨大だったけど感激したな

678 :Anonymous :2021/03/28(日) 03:54:49.06 ID:N1HD6dxQ0.net
ゆるキャン△VRはアニメ準拠だから、この場合の原作は原作マンガじゃなくてアニメのゆるキャン△
アニメの通りに作るってのが一番無難だろう
よほど志が高ければVR用にデザインし直すってのもありうるかもしれんけど、どう見てもそこまでの製品じゃない

679 :Anonymous :2021/03/28(日) 05:43:14.51 ID:HQVp9m2+0.net
ゆるキャンもアルトデウスもなんの違和感も感じなかったわ

680 :Anonymous :2021/03/28(日) 07:11:14.14 ID:XwPMIgqh0.net
逆にFallout4VRなんかは背でかいのに頭ちっさ!って思ったなw
まあ実際に外人と話す機会が無いからそう思ったのかもしれんが

681 :Anonymous :2021/03/28(日) 07:28:33.95 ID:XwPMIgqh0.net
ゆるキャン△VRは立ってプレイすれば分かるが明らかに自分よりリンちゃんの方がでかいんだよな
いくらなでしこ視点とはいえ、もう少し小さくして欲しかったが
ぎゃるがん2なんかも顔でかいなあとは思うが、あれはVR専用じゃなくて対応だからしょうがないけど・・・ぎゃるがんVRはまあ・・・

682 :Anonymous :2021/03/28(日) 08:37:36.36 ID:WLIhLB/q0.net
結局ここもクソヲタに占領されちまったな。
きんもーーーーーーーーーーーーーーーーー

683 :Anonymous :2021/03/28(日) 08:43:38.85 ID:Xn3Qh8cJ0.net


684 :Anonymous :2021/03/28(日) 09:34:22.12 ID:85avfvhg0.net
>>678
3Dにしてる時点でそこ汲み入れることは全然あると思うけど
単純にノウハウが定まってないんじゃないかね
>>681の言うようなプレイヤーキャラが小さい場合の見え方の問題もあるし

685 :Anonymous :2021/03/28(日) 09:58:28.19 ID:mcA+oHZpH.net
VR酔いや3D酔いはそのうち体が慣れてくる

686 :Anonymous :2021/03/28(日) 10:52:48.28 ID:hOpmBXgu0.net
そんなこと言うと全員が慣れるわけじゃないんだよボケって怒られるぞ
かくいう俺は慣れたんだけど、体質改善というよりは
VRやっててもゲームとわかるようになって没頭感が失われたからじゃないかと思う

687 :Anonymous :2021/03/28(日) 11:50:55.41 ID:3ah4SdxS0.net
>>668
公式日本語対応いいね
VTOL VRも最初の頃は滑走路の移動ですら酔ってたな

688 :Anonymous :2021/03/28(日) 16:34:24.68 ID:Q+FqO76KM.net
>>686
全員がとか知らんがな
月に一回とかやってないなら慣れるわけねーだろバカ
毎日やればほぼ誰でも慣れるわ

689 :Anonymous :2021/03/28(日) 16:43:24.86 ID:/SBHOtYc0.net
>>687
>>668
VTOL VR 日本語対応になりましたね
でも入ってる日本語のF45のファイルが壊れているようで、Wiki3のほうから修正ファイルが落とせるようですよ
https://wiki3.jp/VTOL_VR

690 :Anonymous :2021/03/28(日) 17:30:38.48 ID:mShixaKy0.net
>>689
横からだけど助かったよ

691 :Anonymous :2021/03/28(日) 19:59:29.26 ID:FaJEpzuS0.net
no man's sky
割引もうすぐ終わるけど面白い?
3000円でも高いけど面白いなる買う

692 :Anonymous :2021/03/28(日) 20:04:36.30 ID:Pp2Crjcr0.net
Boneworksはぬるぬる移動がひどすぎて直ぐに酔って返品した

693 :Anonymous :2021/03/28(日) 20:06:56.82 ID:SgPzFGpc0.net
>>691
すごく面白いけどVRでやるには建設とかやることがハード
気楽に宇宙と星を飛び回るくらいでよしと割り切って始められるならよし

694 :Anonymous :2021/03/28(日) 20:09:58.89 ID:g62gwlww0.net
これから なんか面白そうなソフト出るの?

Agony 
グリーンヘル
くらいしかない?

695 :Anonymous :2021/03/28(日) 20:17:04.47 ID:R35Um/gWd.net
>>694
アサシンクリードVR

696 :Anonymous :2021/03/28(日) 20:18:15.49 ID:oMHYs1AJM.net
>>656
ジュリィの過去が分かる小説おすすめ
東国ユリアとの繋がりもわかる

697 :Anonymous :2021/03/28(日) 20:30:07.65 ID:3HIowTpR0.net
>>665
DOOM3やるのもおすすめかな
激しい左右の回避行動を求められるゲームだから

698 :Anonymous :2021/03/28(日) 20:31:35.95 ID:3HIowTpR0.net
DOOM3はVRやるならmod入れる必要あるからな(pcならbfgエディションにしか入れれない)

699 :Anonymous :2021/03/28(日) 20:34:27.70 ID:a86p8V1Y0.net
>>694
アリゾナ・サンシャインのとこのAfter the Fallは期待してるけど延期したからちょっと警戒してる

700 :Anonymous :2021/03/28(日) 20:36:06.81 ID:Q4Pwyiyo0.net
>>691
自分は普段デスクトップでプレイしてて面白いけどVRはたまに入って楽しむくらいだな
元々VRゲーじゃないからゲームシステムと合ってないのは仕方ない

701 :Anonymous :2021/03/28(日) 20:42:04.41 ID:davtLyGe0.net
>>681
ぎゃるがん2はVRに作ったけど
PSVRの審査通らなかったから、むりやり2D対応にした感じ

VRはもう展開出来ないだろうし、2Dでも続き出なさそうなんだよなぁ

702 :Anonymous :2021/03/28(日) 20:46:31.76 ID:szBmrcMr0.net
>>694
ボーンワークスのとこの新作

703 :Anonymous :2021/03/28(日) 23:49:12.03 ID:FaJEpzuS0.net
>>693
そっかめんどくさいのは嫌だなあ
溜まってるゲームいっぱいあるしもう少し待ってみるよ
ありがと

704 :Anonymous :2021/03/28(日) 23:51:51.63 ID:FaJEpzuS0.net
>>700
元々 VR じゃないんだ
ならalyx レベルを期待したら残念なことになりそうだな
今回はパスします

705 :Anonymous :2021/03/29(月) 00:31:19.07 ID:WMPL1CAjd.net
AlyxレベルのゲームはAlyxしか無いぞ

706 :Anonymous :2021/03/29(月) 00:40:03.67 ID:NJU2rybB0.net
Alyxくらいのクオリティでボラダンみたいなゲームがやりたいんよ

707 :Anonymous :2021/03/29(月) 00:59:07.47 ID:9y05gE8HM.net
ノマスカはAlyxより凄いと思うよ
地表から宇宙にぶっ飛んでいって宇宙飛行からの道の惑星への着陸というスケールのデカさ
フレと遊んだ時に空の彼方からフレの宇宙船が降りてくる光景は感動モノだった
だかいかんせんゲームシステムが複雑かつ煩雑なもんでVRだと辛い

708 :Anonymous :2021/03/29(月) 01:15:43.19 ID:PO4dHqk/0.net
Alyxを語る時はインタラクティブな部分も含めて言ってると思う

709 :Anonymous :2021/03/29(月) 01:29:07.35 ID:eZAXORgG0.net
alyxはグラビティグローブで遊んでるだけでも楽しい

710 :Anonymous :2021/03/29(月) 01:45:49.18 ID:mKVQTO/k0.net
>>708
むしろ含めなかったら大したことはないと思う

711 :Anonymous :2021/03/29(月) 02:42:10.63 ID:LSAtMbumM.net
skyrimVRにグラビティグローブmodあるからそれいれても楽しい

712 :Anonymous :2021/03/29(月) 03:06:01.96 ID:5q6sHJyp0.net
Alyxはなぁ
グラフィックとかは感動したしクオリティは滅茶苦茶高いけど戦闘の自由度がなぁ

序盤で出て来た鉄パイプで殴っても敵が無反応だった時とか結構悲しかった

713 :Anonymous :2021/03/29(月) 07:08:03.03 ID:l6J6bFrQ0.net
>>706
Steam上で他社製品販売手数料30%から作られたALYXを同等を求めるのは無理あるわ
多分ALYX他社製品の10倍くらいの金かかってるんじゃない?

714 :Anonymous :2021/03/29(月) 09:27:08.06 ID:qxWNg7MN0.net
Alyxの近接武器不採用は安全性を考えての事だろな

715 :Anonymous :2021/03/29(月) 10:25:55.71 ID:m+KE2W2I0.net
逆に攻略戦略の幅が広いゲームはあるの?

716 :Anonymous :2021/03/29(月) 11:21:05.44 ID:WMPL1CAjd.net
>>715
どのレベルまでいけば幅が広いかが個人によるのでわからんな

717 :Anonymous :2021/03/29(月) 11:29:48.67 ID:cc7aA8FEd.net
ぼんわとかじゃね

718 :Anonymous :2021/03/29(月) 11:31:10.43 ID:lk/Vnb+0a.net
>>714
SUPER HOTをやってたら部屋の電灯をぶん殴ってたことがあるw

719 :Anonymous :2021/03/29(月) 12:48:38.99 ID:mFOgsnhKd.net
自分は11卓球でネット際に落ちた玉を打ち返そうと現実には何も無いところに手をつこうとして盛大に転がったわ

720 :Anonymous :2021/03/29(月) 13:01:25.14 ID:+F4evo1E0.net
それ面白いな

721 :Anonymous :2021/03/29(月) 13:37:11.98 ID:cEW5I0+P0.net
部屋の広さの感覚は把握してても高低差は見落としがちで
ふと低い位置に何かが来た時によく机とかにコントローラーを叩きつけるわ

722 :Anonymous :2021/03/29(月) 14:06:22.90 ID:Vw26g9dH0.net
何部屋も余らせてるような豪邸に住んでるゲーマーの友人にVR勧めるけど、うんともすんとも反応ねえ
俺だったら毎日贅沢なルームスケールで狂ったように遊ぶのに

723 :Anonymous :2021/03/29(月) 14:13:59.09 ID:PSU53jn9M.net
実際VRにハマるのは自室に立位のみ程度のスペースしかない人がストレス発散のためってのが大きいのかも
自室が広々してるなら紅茶飲みながらゆったりネトゲやる方が良いんだろう

724 :Anonymous :2021/03/29(月) 15:48:42.91 ID:ZuOEnHon0.net
さすがに偏見過ぎる

725 :Anonymous :2021/03/29(月) 15:55:19.97 ID:Cy9AHbuD0.net
ただの一事例から一般化した思い込みが生まれる瞬間を見た

726 :Anonymous :2021/03/29(月) 16:53:42.08 ID:vn0FZh05M.net
セレブはお紅茶とおワイン以外の飲み物は口にしませんですわよ

727 :Anonymous :2021/03/29(月) 17:07:41.72 ID:qxWNg7MN0.net
セレブ嫉妬民の逆鱗に触れたようだな

728 :Anonymous :2021/03/29(月) 17:20:50.69 ID:PNEtVkum0.net
>>718
それがあったからLEDシーリングライトに買い替えた

729 :Anonymous :2021/03/29(月) 17:20:53.24 ID:FJ4Ip92rM.net
>>726
尿管結石待ったなし

730 :Anonymous :2021/03/29(月) 18:49:41.36 ID:7gPQX8+X0.net
セレブはわざわざ仮想空間でやらなくても現実世界で同じことがやれるからな

731 :Anonymous :2021/03/29(月) 19:23:57.45 ID:zH6qKN800.net
マジか俺もセレブになったら手から雷出したりテレキネシスしたりミンチ作ったり美少女になれるのか…

732 :Anonymous :2021/03/29(月) 19:27:00.41 ID:NJU2rybB0.net
現実世界でミュータントと戦わないセレブは二流のセレブなんよ

733 :Anonymous :2021/03/29(月) 19:28:17.69 ID:uA1ToYr30.net
セレブは戦闘みたいな肉体労働はしないだろ

734 :Anonymous :2021/03/29(月) 19:58:32.53 ID:s5s2ul+L0.net
トニー「せやろか?」

735 :Anonymous :2021/03/29(月) 20:37:49.39 ID:DVtBFP/20.net
俺はセレブじゃないけど豆腐は切れるし女の子の縦笛も舐められるよ

736 :Anonymous :2021/03/29(月) 20:39:02.46 ID:EwBQ8pdJM.net
ナターシャちゃんがいるのはSkyrimの中だけ

737 :Anonymous :2021/03/29(月) 20:40:55.64 ID:oDlUyJtv0.net
勝間和代「は?」

738 :Anonymous :2021/03/29(月) 23:27:18.26 ID:pb508ccPM.net
俺も早くセレブになって悪魔に取り憑かれたJKに踏み踏みされるんだ

739 :Anonymous :2021/03/29(月) 23:29:24.16 ID:70Cx0z+b0.net
言ってくれれば俺が踏んであげるのに

740 :Anonymous :2021/03/30(火) 01:07:29.87 ID:e/ZTeWWU0.net
荒廃したボストンでのヒャッハー狩りはセレブの嗜み
幾らでも居るのでスポーツハンティングにはもってこい

741 :Anonymous :2021/03/30(火) 03:18:24.36 ID:Mvhcw/nV0.net
ひたすら家が広いだけの平屋田舎民じゃ駄目?

742 :Anonymous :2021/03/30(火) 08:08:07.18 ID:4Wtwftwl0.net
毎日部屋のレイアウトや風景が違うとこでお茶できちゃうセレブならそりゃね

743 :Anonymous :2021/03/30(火) 10:41:57.87 ID:0V4UhVEl0.net
新技術や新しいガジェットにワクワクしたり興味惹かれるのってセレブかどうかとは関係ないと思うんだが

744 :Anonymous :2021/03/30(火) 10:47:48.77 ID:9K8PvSIgp.net
誰も新技術への興味の話なんかしてないけどどうした?

745 :Anonymous :2021/03/30(火) 10:52:55.99 ID:+lvzTGCn0.net
あとなぜかセレブが前提になってるけど722の情報だけだと普通に741の線もありうる
723が紅茶()とか言うからいけない

746 :Anonymous :2021/03/30(火) 11:40:15.54 ID:0V4UhVEl0.net
>>744
現実世界で同じことができるなら仮想空間でやる必要はないという話に対してそんなことはないと言いたかった

747 :Anonymous :2021/03/30(火) 12:27:46.47 ID:wXYm+EjxM.net
ゴーグル被るときは心の中で「装・着っ!」って叫んでる
ゴーグル被るのって割と気力要るよね?

748 :Anonymous :2021/03/30(火) 12:33:51.16 ID:eDaFr7YZ0.net
〇田谷の良いとこに豪邸とアパート持ってる金持ちの旧知の友人の話だ
セレブ生活してるわけじゃないけど
別になんかレスに含みがあったわけでも無く、単にVRに最適な環境あるのにもったいねーな
もっと知名度上がらんかな、上げていきたいな、というつもりでレスしただけ

749 :Anonymous :2021/03/30(火) 13:09:39.62 ID:rvIixRHp0.net
>>747
ゲームの電源ボタン押すのと同じくらいの感覚

750 :Anonymous :2021/03/30(火) 13:18:19.97 ID:7ycQJgAY0.net
>>748
ネタでレスしてるだけだから気にすんな

751 :Anonymous :2021/03/31(水) 00:34:19.03 ID:OW0XkHGH0.net
まあセレブは自ら汗水垂らしてプレイするよりは、柔らかいソファーの上でロイヤルミルクティー飲みながらコントローラーで他人を操るプレイスタイルが性に合うんだろう

752 :Anonymous :2021/03/31(水) 00:42:20.87 ID:Jt2YqGXO0.net
課長オンくらいは言ってもいいかもしれない

753 :Anonymous :2021/03/31(水) 23:50:06.10 ID:Kn/6X7Zm0.net
アリゾナサンシャインの時代からタイムワープしてきた者なんですが、
the brookhaven experimentとかtheBluみたいなほとんど移動しないタイプのホラーって何か増えました?
酔いが激しいので、怖いだけのVRムービー+ちょこっと干渉できる程度の奴がやりたいんです。なんなら干渉できなくても。
ぎゃるがんみたいなレールシューティングタイプでも構いませんので何かあれば教えて欲しいです。

754 :Anonymous :2021/03/31(水) 23:57:39.76 ID:r81D0V8td.net
>>753
Five Nights at Freddy's VR

755 :Anonymous :2021/04/01(木) 01:10:00.44 ID:ceCowYNU0.net
>>753
ワープはダメ?

756 :Anonymous :2021/04/01(木) 01:34:59.81 ID:wGjDkzr70.net
>>753
Propagation VR
その場から動かないゾンビシューター
無料だけどクオリティ高くて評価は「圧倒的に好評」だよ

757 :753 :2021/04/01(木) 02:55:10.54 ID:e/zLlLTN0.net
教えていただけて感謝です。
「ゲームがやりたい!」というより、
VIVEっていうツールで最上級の恐怖と非日常を味わいたいって気分なんですよね
去年からテーマパークとかお化け屋敷とか全く行けてないので。

>>754
これ買います雰囲気最高

>>755
なるべく不動が良いなー
ドア開けるのが死ぬほど怖いのはわかるんですが、
あんま能動的にガツガツ攻略する気分じゃなくて……。

>>756
えっ無料?当然やります。

758 :Anonymous :2021/04/01(木) 06:00:08.89 ID:J/VyN7PX0.net
Duck Seasonも動かないホラゲーでおすすめだよ

759 :Anonymous :2021/04/01(木) 06:15:33.45 ID:T1dBSSDt0.net
>>753
DREAE EYE VR 一部動くシーンあるけども

760 :Anonymous :2021/04/01(木) 07:16:26.49 ID:akyY8FGg0.net
Alyx凄くいいけどリロードがやりにくいのとチマチマ拾うのが鬱陶しい
銃の操作をH3VRにできたら最高なんだけどな

761 :Anonymous :2021/04/01(木) 13:24:06.78 ID:QGfIr9jD0.net
>>760
コンソールコマンドでリロード不要にできるし
MODで持つだけで回収が出来るようになるやつあるで

762 :Anonymous :2021/04/01(木) 16:06:54.00 ID:N0KY7/iCM.net
Half-Life Alyxはパズルとゴミ拾いをするゲームだから

763 :Anonymous :2021/04/01(木) 16:53:46.33 ID:SFNa+D+hM.net
パズルってほぼ覚えてないけどそんなに有ったっけ

764 :Anonymous :2021/04/01(木) 18:39:46.16 ID:iRZrn0Q/0.net
最近だとCosmodread面白い

765 :Anonymous :2021/04/01(木) 18:59:16.08 ID:aF9lZYqo0.net
VR買ったはいいけどホラー苦手で損してるマン...私です辛い

766 :Anonymous :2021/04/01(木) 19:12:56.84 ID:w/q9rPV+0.net
しゃーないエロ方向に切り替えていけ

767 :Anonymous :2021/04/01(木) 19:19:44.08 ID:zV5DHfin0.net
Alyx買ってあるけどホラー要素どれくらい?

768 :Anonymous :2021/04/01(木) 19:20:51.79 ID:Fbx+eC5K0.net
顔面に気持ち悪い生き物飛んでくるとか暗いとこから出てくるとかそんなもん

769 :Anonymous :2021/04/01(木) 19:22:48.52 ID:qkzp4YEVa.net
何も見えない本当に真っ暗なシーンが有って、懐中電灯付けるとゾンビが寄ってくる仕様。

770 :Anonymous :2021/04/01(木) 19:26:47.85 ID:XEC12+y80.net
2Dホラゲーに耐性あってもVRホラゲーはガチでリアル以上に怖いからなw
因みにゾンビゲーはホラゲーではありません

771 :Anonymous :2021/04/01(木) 19:39:01.65 ID:wGjDkzr70.net
AlyxはホラーというよりはSFシューターって感じ
キモいクリーチャーとかゾンビっぽいのは出てくるけど、あんまり怖くないよ

772 :Anonymous :2021/04/01(木) 19:41:25.28 ID:zV5DHfin0.net
気持ち悪い生き物飛んでくるのはキツいなあ

773 :Anonymous :2021/04/01(木) 19:43:41.38 ID:LoiKzabo0.net
H3VRのMODサイト、ハッキングされて変なポップアップ広告が無限に出るようになってるな

774 :Anonymous :2021/04/01(木) 20:09:11.66 ID:znemqD9ja.net
頭がパックリ割れた無敵なゾンビとかくれんぼするシーンが有るなw

775 :Anonymous :2021/04/01(木) 20:20:27.25 ID:EXJlDoqy0.net
パズルっていうとポータルVR

776 :Anonymous :2021/04/02(金) 01:20:45.42 ID:Po2MQsyOa.net
ジェイソンだっけあそこで暫く行ったとこでやめたままやな。HDDにインストールしてグラボも雑魚だったから死んだ時のロード時間がしんどくてな

777 :Anonymous :2021/04/02(金) 05:32:25.65 ID:dNkIhaXV0.net
Alyx
ヘッドクラブの心臓をつかむ実績てどうやるの?

778 :Anonymous :2021/04/02(金) 07:36:13.95 ID:o7RyToUD0.net
>>777
https://www.youtube.com/watch?v=nKF30-VcF9w&t=3m15s

779 :Anonymous :2021/04/02(金) 08:11:15.30 ID:ZFnbxRR/0.net
黒いヘッドクラブは本当にきつい。キモすぎる。白いのだけにしろ

780 :Anonymous :2021/04/02(金) 12:37:57.39 ID:Hxbu78rR0.net
どうでもいいけどヘッドクラブってどんどん蟹に見えなくなってるよね
HL2で既に蟹要素なかったけどAlyxなんか七面鳥じゃん

781 :Anonymous :2021/04/02(金) 13:07:55.92 ID:/rSMsZjOa.net
アントライオンの方が甲殻類っぽいかも。
お腹は虫だけど。

782 :Anonymous :2021/04/02(金) 13:43:10.31 ID:4Kpd2Rd20.net
あれってカニだったんか

783 :Anonymous :2021/04/02(金) 13:45:39.91 ID:9M1oqN8cd.net
カブトガニに似てなくはない

784 :Anonymous :2021/04/02(金) 15:06:04.55 ID:7EtMVb010.net
Dolphin VRいいなこれ
VR視点のガチガチアクションとか遊べるの良い
エロ目的でやったソウルキャリバー2がまともに表示させる設定見つからなかったのが悔やまれるが

785 :Anonymous :2021/04/02(金) 15:35:38.48 ID:LiS/ZTjw0.net
モデルはエイリアンのフェイスハガーだけど
腹に口があるのとグラブ(掴む)と掛けた英語圏のダジャレなのかなと

786 :Anonymous :2021/04/02(金) 16:11:51.28 ID:5Vq/nFJma.net
飛びかかって来なければ、むちむちした感じは可愛いんだけどね。

787 :Anonymous :2021/04/02(金) 21:35:18.16 ID:mpfU09Ca0.net
ピストルウィップ舐めてたけどがちで運動だなこれ

788 :Anonymous :2021/04/02(金) 22:08:28.60 ID:zCXKOakB0.net
>>787
慣れるとゆっくり動いても出来るようになる

789 :Anonymous :2021/04/02(金) 22:39:39.13 ID:wSVUlA8x0.net
hop step singのvrライブ発売されたね。
9日までは20%引きで2,472円らしい

790 :Anonymous :2021/04/02(金) 22:52:03.38 ID:NZILN+G30.net
>>789
遅刻で最初の方を見逃したから発売嬉しい

791 :Anonymous :2021/04/03(土) 15:50:34.11 ID:Q0PUYjZ50.net
やっぱAlyx良いな、定期的に出来の良いアドオンでるから長く遊べるし

792 :Anonymous :2021/04/03(土) 16:04:19.94 ID:nczlJfJh0.net
VRだと気配はないのに見た目の存在感はあるからただのゾンビシューティングゲーでも振り返ったときに目の前にいたりするとびびるわ

793 :Anonymous :2021/04/03(土) 17:28:19.50 ID:gBD07VxT0.net
俺がVR酔いしなければALYX楽しんだのに
くっ両目が疼く

794 :Anonymous :2021/04/03(土) 18:14:24.55 ID:2H5+wQ3P0.net
貴公…もし酔いが手強いなら酔い止めを拝領したまえよ…

795 :Anonymous :2021/04/03(土) 18:42:51.02 ID:gBD07VxT0.net
吾輩酔止一服盛ると症状軽症なれど半日活動能わず
人には天分有りと知る

796 :Anonymous :2021/04/03(土) 20:02:55.87 ID:YfAy9l9o0.net
ぶゆゆんぱ

797 :Anonymous :2021/04/03(土) 20:11:57.54 ID:PhsxhgQX0.net
no man's sky結局買っちゃった
今インストール中

798 :Anonymous :2021/04/03(土) 23:58:29.08 ID:BdSH5f7e0.net
>>795
それを毎日続けてちょっとづつ時間伸ばしながらやると耐性ついてくる

799 :Anonymous :2021/04/04(日) 07:15:04.62 ID:fi5562gC0.net
>>797
おめ。いい色買ったな

800 :Anonymous :2021/04/04(日) 13:14:44.84 ID:qfAYaKiH0.net
Desktop+設定できるとすごく便利だけど、設定の仕方がめっちゃわかりずれ〜。
overlayタブの右上のmanageボタンで、Desktopを追加すればウインドウが出るってわかるまで、2時間ぐらいかかったわ。
普通、ショートカットボタンとかで、デスクトップ画面の見え消しさせるとか思うじゃん。
出したら基本出しっぱなんだよね。

視線認識やコントローラーにくっつけることで必要な時だけ見えるようにできるけど。

いやあ、設定できてしまうと軽くて快適だわ。
振り向くとデスクトップが見えるみたいな設定もできるし。

801 :Anonymous :2021/04/05(月) 03:14:52.13 ID:qenFUM+wa.net
FPS落ちると良いやすいから5950と3090でやるがよろし

802 :Anonymous :2021/04/05(月) 04:18:27.07 ID:ICW5ElqZ0.net
>>800
解説動画作れば伸びそうだな

803 :Anonymous :2021/04/05(月) 07:31:03.74 ID:aIQCBJ900.net
ノマスカ手探りで進めたけど面白いね
まだ宇宙船修理して飛び立ったところまでだけど

804 :119 :2021/04/05(月) 19:06:09.89 ID:sA3lnfTg0.net
ValheimのVRMODが出たみたいだけど、そもそもValheimって面白い?

805 :Anonymous :2021/04/05(月) 20:07:39.39 ID:pcXtYtgh0.net
動画見たけど
めちゃくちゃ面白そう

806 :Anonymous :2021/04/05(月) 20:15:57.10 ID:osP1/9HO0.net
>>804
Valheimは面白いけどVRはどうかと思うよ
それならMODてんこ盛りのスカリムVRの方が色んな意味で面白いと思う

807 :Anonymous :2021/04/06(火) 06:40:39.75 ID:2SEP7GWk0.net
ノマスカ重いなw
3080とi9だからと思って最高画質にしたらカクカクなたわ
大したグラでもないのにこんな重いのは最適化不足か
プレイ自体は面白いけど

808 :Anonymous :2021/04/06(火) 08:34:08.48 ID:XuK2S50Z0.net
Liv画質下げても重いわ
カスタムオーダーメイドで起動させてAV撮影会やりたい

809 :Anonymous :2021/04/06(火) 09:49:55.70 ID:dvXMmCpr0.net
Valheim VR専用スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1617670142/l50

810 :Anonymous :2021/04/06(火) 16:12:18.91 ID:Ui2kWP8j0.net
beatsaberでフルトラ録画のためにliv使ったけど全然スペック足りなくてCPU買い換えたな
i5 8500からi7 9700にしたけどそれでもスペック足りなかった

811 :Anonymous :2021/04/06(火) 17:28:57.25 ID:XuK2S50Z0.net
H3VRのMOD、キャラクターとMAPでバージョンが乖離してるな
キャラメインで楽しみたい人は更新してMAP中心で楽しみたい人は旧ver使えって事かな

812 :Anonymous :2021/04/07(水) 10:12:47.03 ID:xNR7QUKA0.net
VR JAPAN
もうちょっとウロウロしてみたかった

田舎の四季を歩き回れるVRとか欲しいなぁ
夏は陽炎とセミ
冬は深雪と

813 :Anonymous :2021/04/07(水) 12:38:49.54 ID:wOZmMee/0.net
そういえば観光VRって今どんな感じなんかね

814 :Anonymous :2021/04/07(水) 12:40:29.16 ID:ZWq4sL7xa.net
VR JAPANの動画見て
これならVRChatのPCワールド行けば良くねとは思った
あっちはリアル酔っ払いもいるし

815 :Anonymous :2021/04/07(水) 15:52:44.96 ID:iGofI0e30.net
今更やったアルトデウス面白かった

816 :Anonymous :2021/04/07(水) 16:34:16.10 ID:AxwYAcF/0.net
ソードオブガルガンチュアいい加減ワンパータンすぎて飽きたんだが
日本人もマルチで割り込みすんなとかうっせえし

817 :Anonymous :2021/04/07(水) 16:37:07.24 ID:3vHuq1GI0.net
>>815
いいな、興味あるんだけどちょっとした疑問
VRでなければ得難いような印象ってあった?
それともただ没入感があるだけの普通のADV?

818 :Anonymous :2021/04/07(水) 17:35:13.84 ID:iGofI0e30.net
巨大なオブジェクトのスケール感はVRじゃないと味わえないと思った
あと近くに女の子くるとどぎまぎしちゃうね

ADVとしてみるとシステム面が拙いので不満はあるけど
トータルの体験としてはおすすめできる

819 :Anonymous :2021/04/07(水) 17:36:29.33 ID:tTIY+BeU0.net
VR初心者みたいな感想文

820 :Anonymous :2021/04/07(水) 17:51:05.13 ID:5KaBtD3t0.net
>>816
そろそろダンジョン追加アプデやってほしいよなぁ
本来なら去年の年末にはやってたはずなのにVtuberのコラボで濁してるのがアレ

日本人で割り込みすんなってどういうこと?

821 :Anonymous :2021/04/07(水) 19:22:21.05 ID:WQqBVReq0.net
横殴りはノーマナーですとかいうやつ?

822 :Anonymous :2021/04/07(水) 19:51:23.73 ID:q8rC7tTwM.net
ソードオブガルガンチュアはdiscordが忌憚のない意見もあって盛り上がってるのに
わざわざこんなところで文句書いてる時点でdiscord捨て垢も作れないクソ雑魚ナメクジ

ノミの心臓しか持ってないニートが遠吠えしてるって思っとけばいいよ

823 :Anonymous :2021/04/07(水) 19:54:40.56 ID:q8rC7tTwM.net
ONWARDもPOPULATIONONEもdiscord必須みたいなところあるし
口だけニートはソロモードやってたほうがいいよ、オンにきても誰も幸せにならない

824 :Anonymous :2021/04/07(水) 19:58:22.95 ID:QYBOsRND0.net
ソードオブガルガンチュアはVRM読み込んで美少女と切り合う事できますか?

825 :Anonymous :2021/04/07(水) 20:28:22.82 ID:WQqBVReq0.net
ディスコ必須とか強制してくるのキチガイ認定してる

826 :Anonymous :2021/04/07(水) 20:29:47.64 ID:tTIY+BeU0.net
ネトゲの日本人はマナー厨多いんだよな

827 :Anonymous :2021/04/07(水) 20:29:56.53 ID:q8rC7tTwM.net
そのゲームのマナーを自分で調べてやるなら別に問題ないけどディスコ入ってない奴って9割キチガイ

828 :Anonymous :2021/04/07(水) 20:33:22.64 ID:q8rC7tTwM.net
ONWARDがQuest版対応して強制マッチングしたとき、ガイジムーブ連発にPC版勢ブチ切れだったけど
結局打ち解けることなく完全な離別での現在だし、9割キチガイは歩み寄ることはないから嫌われる

829 :Anonymous :2021/04/07(水) 20:40:49.37 ID:QJ3jzGct0.net
>>825
ディスコでコミニケーションをとってるところでディスコに入らないのは逆にお前がキチガイになるぞw
ディスコが嫌なら初めから行くなよって話しだし

830 :Anonymous :2021/04/07(水) 21:01:46.91 ID:AxwYAcF/0.net
ID:q8rC7tTwM
急に真っ赤になってどうした?w
分かりやすすぎてウケるwww

831 :Anonymous :2021/04/07(水) 21:03:27.94 ID:q8rC7tTwM.net
ガイジ特有の論点そらしで安心した
やっぱりガイジ風な奴は結局ガイジなんだなあ
ニートはソロでやっとけ

832 :Anonymous :2021/04/07(水) 21:04:49.88 ID:tTIY+BeU0.net
まあVRは大変だな
ファイスブック必須にディスコ必須に

833 :Anonymous :2021/04/07(水) 21:38:20.54 ID:WQqBVReq0.net
>>829
別アプリ入れるのが当然、なんて価値観は知らんがなw
文句があるなら開発にゲーム内実装しろと言え

834 :Anonymous :2021/04/07(水) 21:43:21.44 ID:wHDXOxwC0.net
マナー厨だのノーマナーだの久々に見たわw
RO全盛期かよ

835 :Anonymous :2021/04/07(水) 21:46:56.19 ID:tTIY+BeU0.net
>>834
VR買える人っておっさんが多いからその層と一致してるんじゃね(鼻ほじ)

836 :Anonymous :2021/04/07(水) 22:20:27.61 ID:V0lPcMuO0.net
ガルガンチュアやらないでいて良かったわ
ID:q8rC7tTwMみたいなのと出会いたくない

837 :Anonymous :2021/04/07(水) 22:58:15.14 ID:xMlBPEjw0.net
ここはディスコじゃないのに
なぜか入らないやつを叩くの
意味わからない
根性の悪さをさらけ出さなくてもいいじゃないか

838 :Anonymous :2021/04/07(水) 23:00:13.76 ID:xMlBPEjw0.net
>>836
オイコラミネオでレス抽出してほしい
悪質なレスが散見される

839 :Anonymous :2021/04/07(水) 23:02:10.90 ID:tTIY+BeU0.net
>>838
このスレに限らずワッチョイが格安SIMの奴で碌な奴に出会ったためしがないわ

840 :Anonymous :2021/04/07(水) 23:23:02.01 ID:pcGLlW29M.net
マジかよミネオ最低だな

841 :Anonymous :2021/04/08(木) 00:04:23.58 ID:hN/v8qmw0.net
>>818
なるほどーありがとう
女の子はカスメで間に合ってるから更に悩むな…

842 :Anonymous :2021/04/08(木) 00:35:13.42 ID:Uu2a/KP20.net
>>833
そんなの俺に言うなよw
モラル云々とか、そもそもがディスコで遊んでる奴らと関わらなきゃいいだろ

843 :Anonymous :2021/04/08(木) 01:11:44.93 ID:N4P6EmnL0.net
LAM氏のイラスト好きなら堪能できるぞい

844 :Anonymous :2021/04/08(木) 01:50:59.99 ID:yFLCcjlMd.net
ガルガンチュアはプレイヤー同士で当たり判定があるから同じ敵を狙うと身体がぶつかりあって視界シェイクされる
さらに剣も干渉するから半径1m以内に他のプレイヤーがいると攻撃もガードもまともにできなくなる

普通の頭があれば攻略情報調べるまでもなくすぐに気づいて分散行動取るようになるしそもそもディスコは盛り上がってない

845 :Anonymous :2021/04/08(木) 05:26:03.48 ID:FuLcKMDw0.net
頭もモラルもないだけよ

846 :Anonymous :2021/04/08(木) 06:09:06.32 ID:Uu2a/KP20.net
結構いいVRバンドル来たな
https://www.humblebundle.com/games/spring-into-vr-bundle?

847 :Anonymous :2021/04/08(木) 06:18:27.23 ID:tWU9d6tw0.net
ガルガンチュアなんて育成完了したら触るだけで敵が死んでいくレベルのヌルゲー
みんないかに縛りプレイするかに躍起になってるのに、マルチにマナーも糞も無い
下手糞や初心者が入ってきたほうがむしろ喜ばれる

848 :Anonymous :2021/04/08(木) 07:20:38.26 ID:ZyEXAGxK0.net
ディスコも無ェ!マナーも無ェ!

849 :Anonymous :2021/04/08(木) 09:41:25.81 ID:KRh6ZVYt0.net
>>846
流石はディスコトークに参加してキチガイレスしちゃうキッズ
最近humbleを知った新参君だから全然よくもないバンドルを脊髄反射で貼っちゃうんだな

850 :Anonymous :2021/04/08(木) 11:11:05.49 ID:5LHrydIUH.net
ディスコに入るのが嫌ならオンにくるなとかヤバすぎるわ
ディスコが盛り上がってるかどうかなんて知らんけど公式案内もされてないアプリ外のコミュニティを強制するとかおかしいって気づかんもんかね

851 :Anonymous :2021/04/08(木) 11:16:15.86 ID:YaHn3UOFr.net
ガルガンキモい

852 :Anonymous :2021/04/08(木) 11:24:40.55 ID:H91bYA2G0.net
ぶっちゃけ武器集めもしんどいしな
なんでソシャゲの周回みたいなことをVRでやらなきゃならんのだよ

853 :Anonymous :2021/04/08(木) 11:33:19.36 ID:hTTSz+Gv0.net
MMORPG最盛期みたいだな
ウィキくらい熟読してから来てください!

854 :Anonymous :2021/04/08(木) 12:57:42.63 ID:/IUjpl0lM.net
俺はVRで全盛期のメイプルストーリーをやりたいんや…

855 :Anonymous :2021/04/08(木) 13:17:23.87 ID:FWwjQUwY0.net
日本人云々言っちゃう人は日本語以外でいろいろ言われても気付いてないだけなのでは

856 :Anonymous :2021/04/08(木) 13:18:06.23 ID:UtuiagE+H.net
手持ちのVRゲーやり飽きて来たぽ
GTA5のVRMODでも試すか

そーいや、DOAVVのVRMODは無いよね?

857 :Anonymous :2021/04/08(木) 15:01:20.56 ID:eQxHNmnD0.net
GTAの話が出たんでついでだけど、これなかなか出てこないな
https://store.steampowered.com/app/1342790/GangV__Civil_Battle_Royale/

858 :Anonymous :2021/04/08(木) 15:59:58.81 ID:UgesbYkh0.net
ボダラン2VRってどう?
あらかじめデスクトップで2周しといたほうが良いか

859 :Anonymous :2021/04/08(木) 19:27:58.77 ID:MaMKt18s0.net
ぎゃるガンちゅあ?

860 :Anonymous :2021/04/08(木) 19:50:34.95 ID:tB0+k9eJM.net
>>858
デスクトップで挫折したけどVRで全クリしたから直でOK
控えめに言ってVRの中では最上位に面白い

861 :Anonymous :2021/04/08(木) 20:06:50.67 ID:hN/v8qmw0.net
>>859
お前は無印VRと2で同じマップ使いまわすな次買ってやらんぞ

862 :Anonymous :2021/04/08(木) 20:16:22.66 ID:m9Abru21M.net
ゲーパスでGTA5くるけど
エイリアンアイソレーションとかVRMOD入れられるんだろうか?

863 :Anonymous :2021/04/08(木) 20:25:24.31 ID:Uu2a/KP20.net
>>849
お前誰かと勘違いしてないか?
俺はディスコのMODは使った事あるけどボイチャに参加した事無いぞ
ハンブルは3年前からやってるが、一つも持ってなければ良いバンドルだろ
お前妄想や決めつけとか色々頭ヤバくね?

864 :Anonymous :2021/04/08(木) 20:44:16.05 ID:YRH768cP0.net
>>861
PSVRリジェクトされたから、出したくても出せないでしょ
PCVR専とか売上からして無理目だもん

新作が1の焼き直しでフルプラだから察するしかない

865 :Anonymous :2021/04/08(木) 20:47:03.17 ID:gr1Pt3gYM.net
>>862
ゲーパスのドラクエ11のMOD入れられなかったし無理だろ

866 :Anonymous :2021/04/08(木) 21:52:39.09 ID:UtuiagE+H.net
>>864
2が既にPCVR専

リメイクのも出てもおかしくはないな
絶対出るとはとても言えないがw

867 :Anonymous :2021/04/08(木) 22:27:19.66 ID:XYE5Fmao0.net
Humble利用したことないんだけど、VRバンドルのページ見ると一番上に「PAY US$1 TO UNLOCK!」でDetachedがあるんだけど、これは1ドルでDetachedが手に入るってことではないの?
一番下のカート部分では15ドルと25ドルしかなくて、カスタムで1ドルって入力しても警告が出るんだけど

868 :Anonymous :2021/04/08(木) 22:55:31.02 ID:Uu2a/KP20.net
>>867
$1でDetached買えるけど他のはアンロックされないよって意味で、Custom Amountで自由に金額設定できる
チャリティーだから$15以上も設定できるから入力ミスに注意

869 :Anonymous :2021/04/08(木) 22:56:16.40 ID:KRh6ZVYt0.net
>>867
警告は+いくらで他のゲームも手に入るってだけ
1ドル払えばDetachedだけ貰える
が、そのゲームゲロ酔い無重力ゲーだぞ
1ドルの元取る程遊ばないと思われ
今回のVRバンドルは他のゲームも配られてたり価値の無いゲームばっかり
これ買うくらいならfanaticalでSprint Vector買った方がいい

870 :Anonymous :2021/04/09(金) 01:01:53.00 ID:Cxafwrtd0.net
古参の人柱
なにげにすげぇな

871 :Anonymous :2021/04/09(金) 01:27:57.51 ID:Rmr/314z0.net
スプリングベクター作ったとこ
VRゲーそこそこ出してるけどビミョウゲー多いよな

872 :Anonymous :2021/04/09(金) 01:44:22.00 ID:3G1SoGqj0.net
>>871
CREEDとspring vectorまでは良かったがそれ以降が

873 :Anonymous :2021/04/09(金) 04:16:16.64 ID:RhXpXVbX0.net
CREEDは全然楽しめなかったからリストにぶら下がってるだけの俺が通りますよ
あれってのめり込める人には良いんだろうけど俺みたいなせっかちにはだめだな

874 :Anonymous :2021/04/09(金) 04:22:56.00 ID:3G1SoGqj0.net
>>873
スタミナ制限は最初嫌だったけどTofの当てた感触と殴りモーションがなぁってのとダメージの異様な入りにくさでCREEDばっかりになっちゃう

875 :Anonymous :2021/04/09(金) 04:23:41.83 ID:3G1SoGqj0.net
結局スタミナを制限しないとなると異様に固くなるんだなってのは思った

876 :Anonymous :2021/04/09(金) 04:54:46.12 ID:oT5POxPD0.net
tof異様に硬いってほどじゃないだろ
1Rで決まらない方が珍しい

877 :Anonymous :2021/04/09(金) 06:32:58.15 ID:MC1InDo40.net
vrjapanやった人います?
これ移動するときクエスト2だとスティック押し込みながらじゃないとすすまないんだけど自分だけ?VDだと駄目なのかな

878 :Anonymous :2021/04/09(金) 07:03:52.05 ID:3G1SoGqj0.net
>>876
ちゃんとした弱点をビタで当てた時以外のダメージの入りが流石にしぶ過ぎんか?

879 :Anonymous :2021/04/09(金) 07:57:56.20 ID:Dm3k6xqpM.net
Creedのエクササイズでロッキーにミット打ちしてもらうだけで満足している俺みたいのも居ますよ

880 :Anonymous :2021/04/09(金) 12:44:00.11 ID:zW0zXdOT0.net
>>869
>>868
1ドルで買えるんだね
酔いには強い方だし1ドル程度なら無駄になっても良いんで買ってみますわ
ありがとう

881 :Anonymous :2021/04/09(金) 17:02:21.08 ID:lK9cdBlD0.net
JTBのバーチャルジャパンってSteamVRにこねーかな

882 :Anonymous :2021/04/09(金) 18:35:43.46 ID:t7zOi9q4a.net
アレをVRではやりたくない

883 :Anonymous :2021/04/09(金) 23:39:53.79 ID:xFWZQQl40.net
言うほどVR以外でやりたいか…?

884 :Anonymous :2021/04/10(土) 07:12:07.17 ID:rkHD0gyv0.net
ガンストックってどうです?
3D GEAR のAllrounder買おうか迷ってます
H3のライフル系に使ってみたい

885 :Anonymous :2021/04/10(土) 12:02:10.57 ID:DU7P+b8D0.net
あるとめっちゃ面白いよ

886 :Anonymous :2021/04/10(土) 13:38:25.09 ID:3duqLdyV0.net
ガンストック昔使ってたけどリロードが困る

887 :Anonymous :2021/04/10(土) 16:44:24.61 ID:tDIMk1kd0.net
H3VRのカスタムキャラクターおもしろいな
ピストルオンリーでピストルカービン作るのが武器強化アドベンチャーって感じで好き

888 :Anonymous :2021/04/10(土) 18:12:05.98 ID:GNIHF0xld.net
もっと若いときにVRやりたかったわい

889 :Anonymous :2021/04/10(土) 19:01:14.22 ID:oGvRkVge0.net
人生で今が一番若いんだから今を楽しめよ

890 :Anonymous :2021/04/10(土) 19:48:37.39 ID:ag2e8FzE0.net
Blade & Sorceryのslot増やすMOD
U9アップデートでまだ無いのか

891 :Anonymous :2021/04/10(土) 23:57:12.43 ID:LfUunYP50.net
残りの人生短いけどVRで遊んでるぞ
今しか楽しめないから遊んでおけ

892 :Anonymous :2021/04/11(日) 01:57:26.11 ID:k+Da/yAq0.net
VRエロゲが楽しめるのは
さらに時間限られるのがさびしい

893 :Anonymous :2021/04/11(日) 05:31:51.22 ID:zBzKMPLNM.net
若かったら云々て負け犬の常套句だな
今だって1秒1秒老化しているのに

894 :Anonymous :2021/04/11(日) 06:11:13.76 ID:6OxsnzlQ0.net
ほっほっほっ
若いのは威勢がいいのう

895 :Anonymous :2021/04/11(日) 06:40:26.47 ID:4AKq0rcp0.net
俺もいつかは勃たなくなっちゃうのかな…

896 :Anonymous :2021/04/11(日) 07:52:42.49 ID:vL8mSVTd0.net
80歳こえてもソープくる奴いるからこんなスレいる民なら平気だろ
嬢は腹の上で死なれたら困るので怖いらしい

897 :Anonymous :2021/04/11(日) 08:52:49.20 ID:KY+NVc5h0.net
>>893
お前さんも40超えれば嫌でもわかるよ
あと、下の文が意味不明

898 :Anonymous :2021/04/11(日) 09:57:36.05 ID:acPMauY60.net
quest2ってどう?
使ってる人いる?

899 :Anonymous :2021/04/11(日) 10:20:23.20 ID:aLlDbVId0.net
>>898
使ってるぞ
バーチャルデスクトップ普通に買うだけで無線化出来るし素晴らしいよ

公式アクセサリーがぼったくりだけど、売れてるだけあって非公式の選択肢多くて良い

レンズの保護フィルムは非公式含め馬鹿たけぇからスマホ用液体保護フィルム使うと安く済んで良い

おま環か設定がおかしいのかもだが有線のLINKよりもVDの無線で繋いだ方がゲームが何故か軽い(PCの処理的に)

無線だとVDの機能でハンドトラッキングでゲームが出来るけど、ちょっと指曲げたらすぐにトリガー入力判定されたりかなりおまけだね

900 :Anonymous :2021/04/11(日) 10:21:48.17 ID:aLlDbVId0.net
VIVEからの乗り換えだったので網目が消えたの感動した
が、黒の表現はうーーんとは思うのでホラーゲー相性良くないかも

901 :Anonymous :2021/04/11(日) 10:29:49.35 ID:/mhHIkoOM.net
>>900
暗闇がシャイニングだよ

902 :Anonymous :2021/04/11(日) 10:43:15.32 ID:J4CZB38l0.net
別に有線でもそこまで不満に感じない
…って思ってたけど、Quest 2で無線PCVR体験したらもう有線には戻れんわ

903 :Anonymous :2021/04/11(日) 11:28:39.28 ID:acPMauY60.net
…買うか

904 :Anonymous :2021/04/11(日) 11:41:58.43 ID:NnSEGjLsM.net
steamVRやってるならフェイシャルパッド必須なのは分かってるだろうけど
Quest2はデフォルトだとマジで下の下の装着感だから、色んなもんを別途買わなきゃならんぞ

905 :Anonymous :2021/04/11(日) 12:15:27.27 ID:ggRUGULX0.net
安いって理由で買うと逆に高く付く
俺がそうだった
でも快適さなんかは他じゃ代えられないものがある

でもサポートが池沼

906 :Anonymous :2021/04/11(日) 14:24:15.74 ID:aLlDbVId0.net
>>904
初代VIVEと同じくらいって感想だったな

907 :Anonymous :2021/04/11(日) 14:32:23.56 ID:XWPsZlGAM.net
アルトデウスはOculus Quest2単独で10時間ほどストーリープレイできる以外はそんなに
ライブもマクロスプラスのシャロンくらいは引き込ませて欲しかった
会話は途中からボタン連打してた

908 :Anonymous :2021/04/11(日) 14:50:17.54 ID:0zAMcbsYM.net
マクロスプラスはおじさんがたに非常に根強い人気あるらしいよねえ
マクロスFのあとに見たけど、うーん、、、、なにが面白いの?って感じだった
筋肉だるまが嫉妬でイケメンに絡むお粗末なお話

909 :Anonymous :2021/04/11(日) 14:51:39.87 ID:0zAMcbsYM.net
おじさんがたの時代にはそれが相当面白いと思えるほど他に比較対象がなかったのかもしれない

910 :Anonymous :2021/04/11(日) 15:18:13.54 ID:AUXaUGeIM.net
おっまたミネオじゃん
今度は世代間の分断工作とは精が出るな

911 :Anonymous :2021/04/11(日) 15:43:02.29 ID:NTlvJmun0.net
>>908>>909
これは別の人なの?
ただの連レス?

912 :Anonymous :2021/04/11(日) 16:03:10.34 ID:IXIbjbjhM.net
可愛い女の子とコミュニケーションとれたり軽いセクハラが出来る気軽なアクションかシューティングゲーム出してほしい

913 :Anonymous :2021/04/11(日) 16:08:04.07 ID:hB12CifB0.net
おまわりさんこいつです

914 :Anonymous :2021/04/11(日) 16:13:36.46 ID:ZX0tsP7J0.net
>>899
VRcover持ってるしフィットパックの遮光パーツだけ欲しいわ

915 :Anonymous :2021/04/11(日) 17:40:49.58 ID:ReLihaIC0.net
>>912
そうだな
https://i.imgur.com/Qm8hnN7.jpg
https://i.imgur.com/s1B9Psg.mp4

916 :Anonymous :2021/04/11(日) 17:56:32.60 ID:u/rjcfJ3M.net
>>906
初代VIVEもひどかったものね
アイアンクローされてる気分だったわ

917 :Anonymous :2021/04/11(日) 18:32:57.54 ID:IXIbjbjhM.net
>>915
パイタッチも出来るぎゃるがん2みたいなのもっと増えて欲しいんですが…

918 :Anonymous :2021/04/11(日) 18:37:27.48 ID:S8Biz1Cg0.net
俺はvivaprojectの方向でお願いします

919 :Anonymous :2021/04/11(日) 19:54:48.82 ID:KY+NVc5h0.net
Borderlands 2迷ってる
平面版はソロ専で途中で飽きたんだけど

920 :Anonymous :2021/04/11(日) 20:20:14.19 ID:dLTW//6B0.net
平面版やりこんでたからボダランのクソ世界に入れることには感動した
最初はバグがあったらしいけど今では綺麗に見える
ただゲームとして平面版より面白くなるわけではない

921 :Anonymous :2021/04/11(日) 20:43:09.90 ID:XxdrWL7E0.net
迷う理由が高いからなら買っとけ
迷う理由が安いからなら止めとけ

922 :Anonymous :2021/04/11(日) 21:40:19.72 ID:gnhs4urd0.net
ぎゃるがんはやった人みんなを笑顔にするよな
確かにもう2,3シリーズ同じ系統の別ゲームが欲しい

923 :Anonymous :2021/04/11(日) 21:40:47.23 ID:6IQZA3pVa.net
微妙に間違って伝わってねえかそれ
安いなら迷わんだろ

924 :Anonymous :2021/04/11(日) 22:51:40.22 ID:FR+tfbL40.net
敵を倒しても敵に倒されても笑顔になれるぎゃるがんは凄いと思う

925 :Anonymous :2021/04/12(月) 00:14:29.34 ID:QjVL/0Zj0.net
FPSと言えば人殺しゲーだけど
そこを愛と平和と紳士に変えたぎゃるがんは偉大だと思うわ

926 :Anonymous :2021/04/12(月) 00:41:18.41 ID:VNFj1DVu0.net
ぎゃるがんでアサルトライフルMODとかあったら楽しそう

927 :Anonymous :2021/04/12(月) 00:50:16.77 ID:grAoo29f0.net
ぎゃるがんは視線エイムがダメで返品してしまった

928 :Anonymous :2021/04/12(月) 00:56:03.68 ID:IUBFq4nt0.net
>>927
エイムは右手だろ
ただし弾は目から出る

929 :Anonymous :2021/04/12(月) 01:06:10.58 ID:nCE5KCwR0.net
>>927
一体何を言ってるんだ

930 :Anonymous :2021/04/12(月) 01:10:36.41 ID:FGDzGY5c0.net
水鉄砲ぶっかけで溶ける奴で

931 :Anonymous :2021/04/12(月) 02:00:09.86 ID:423XX6kF0.net
>>930
昔ウォーターガールっていうソシャゲがあったな

932 :Anonymous :2021/04/12(月) 11:41:44.23 ID:ZeLmsAjf0.net
VRゲームは何十本と買ったけど、ぎゃるがん2はいまだに時々起動するもん
2番煎じのソフトないよな?
出せばそこそこ売れると思うのに何でどこも出さないんだろう

933 :Anonymous :2021/04/12(月) 12:00:18.57 ID:Ur3Z14dC0.net
閃乱カグラの水鉄砲がVRでプレイできたら売れてると思うぞ

934 :Anonymous :2021/04/12(月) 12:07:22.71 ID:+mmnO/o/0.net
食用系少女マドカのドリンクスタンド、アプデでアイテム収集要素が増えていい感じ
だけど物理演算が暴れまわるのは相変わらず・・・w
カップに入れたタピオカや氷が持つだけで全部ぶちまけるのはどうなのよ
フレームレートも安定しないしこのグラでどうやったらこんなに重くなるんだ?
Unity開発って難しいのねぇ

935 :Anonymous :2021/04/12(月) 12:28:49.17 ID:cZIqZkD30.net
カグラは更衣室だけなの勿体ないよなあ

936 :Anonymous :2021/04/12(月) 18:24:10.89 ID:Z0R1cm+AM.net
>>928
なるほど、「セット!ザケル!」ってことね
一人でもガッシュと清麿ゴッコが捗るな!

937 :Anonymous :2021/04/12(月) 19:34:28.27 ID:fop1ggye0.net
音声認識でVR魔本バトルやりたいよな

938 :Anonymous :2021/04/12(月) 20:38:25.74 ID:51fmlHkZ0.net
MTGとかシャドバとか遊戯王とかVRにしたらいいのに

939 :Anonymous :2021/04/12(月) 21:28:54.78 ID:S0Rms9L10.net
遊戯ならvrchatでVR化してなかったっけ

940 :Anonymous :2021/04/12(月) 21:39:23.85 ID:423XX6kF0.net
VRでアンサラー、応答剣、反応剣とかソードビットとかファンネルソードとか呼ばれるアレごっこやりたい
火の玉投げたり光弓放つより燃える

941 :Anonymous :2021/04/12(月) 21:59:17.50 ID:2X93a5ND0.net
一人のテンションでは声出しづらい・・・

942 :Anonymous :2021/04/12(月) 22:44:43.01 ID:s1ghOZX40.net
steamのぎゃるがん2が30%OFFやん

943 :Anonymous :2021/04/12(月) 22:48:09.78 ID:kcj0KoHFM.net
四期セールで毎回50%以上オフになってんのに30%で書くとかどこの新参だよ

944 :Anonymous :2021/04/12(月) 22:52:06.13 ID:VNFj1DVu0.net
鍵屋で常に1000円で買えるし
あわてるような時間じゃない

945 :Anonymous :2021/04/12(月) 23:08:39.66 ID:1+rP5/JO0.net
鍵屋で最安とか言ってる害虫消えてほしいわ

946 :Anonymous :2021/04/12(月) 23:21:01.28 ID:VNFj1DVu0.net
いまだに鍵屋が不正キーとか思ってる原始人いるのか?
情弱かヘタレだろうけど

947 :Anonymous :2021/04/12(月) 23:32:35.72 ID:Sv8GQXbeH.net
海賊版とでも思ってんのかな

販売ルートが違うだけの正規キーなんだが

948 :Anonymous :2021/04/13(火) 00:35:20.39 ID:XR0+q2Dl0.net
鍵屋よりも制限ないタイトルはロシアキーが正義

949 :Anonymous :2021/04/13(火) 01:34:01.44 ID:36cKJa0l0.net
そんなしょーもない事でイキるな

950 :Anonymous :2021/04/13(火) 02:30:34.90 ID:dx+JaHaT0.net
正規キーではないが
正規キーは一部の例外を除いてちゃんとしたショップでしか売られないから
パブが個人にキー卸したら規約違反になるから、そんな意味の無いリスク犯す奴いない

わざわざID変えて自演してるところご苦労だが情弱はお前だったな

951 :Anonymous :2021/04/13(火) 02:36:17.94 ID:ztKbCQsKH.net
情弱に加えて被害妄想か

まあどうでもいいが次スレ立てろよ

952 :Anonymous :2021/04/13(火) 02:45:18.87 ID:bV63PJzo0.net
>>950
次スレ

953 :Anonymous :2021/04/13(火) 02:55:51.74 ID:36cKJa0l0.net
これは立たなそうですね

954 :Anonymous :2021/04/13(火) 03:18:45.52 ID:dx+JaHaT0.net
規制で立てれなかったから誰か頼むわ

955 :Anonymous :2021/04/13(火) 07:54:35.59 ID:EZ8IYCl00.net
次スレは43か
やってみるわ

956 :Anonymous :2021/04/13(火) 07:59:47.27 ID:EZ8IYCl00.net
できた

【VR】SteamVRソフト総合 Part43【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1618268192/

957 :Anonymous :2021/04/13(火) 08:50:24.75 ID:BDNAeDDk0.net
別に無効化されなきゃどーでも良い
権利者の利益守りたいならセールや中古屋で買うんじゃないぞ

958 :Anonymous :2021/04/13(火) 09:06:40.72 ID:o/9l4/oLp.net
>>956


959 :Anonymous :2021/04/13(火) 10:04:05.42 ID:sUPFJ9Jq0.net
>>956
ありがとう

960 :Anonymous :2021/04/13(火) 10:44:35.27 ID:sckyAG5x0.net
鍵屋の話もそうだが>>943みたいな奴も嫌だわ
「四期セールで毎回50%以上オフになってるよ」で済む話なのに、わざわざ新規を堕とす発言
新参者なんていつでも居て当然だし、最近始めてすぐにぎゃるがん2やりたいって人には次の大型セールまで待たずに30%オフなるなら価値ある情報じゃん
古参ぶって新規馬鹿にするこういう奴って想像力とか発展性の概念が無いのかな?

961 :Anonymous :2021/04/13(火) 10:48:13.06 ID:bV63PJzo0.net
いやそのレスは「それを知らないのはまるで新参」ってことだから
堕としてるのは中堅で、新参が知らないのは当たり前って認識でしょ

962 :Anonymous :2021/04/13(火) 10:48:59.53 ID:qeZcqwXw0.net
ググる前にドヤ顔で情弱晒して指摘されたら逆ギレとか怖い

963 :Anonymous :2021/04/13(火) 10:50:26.74 ID:bV63PJzo0.net
でもだとしたら無根拠に942を中堅認定だしそれはそれでおかしいか

964 :Anonymous :2021/04/13(火) 11:19:23.54 ID:HncdWUYD0.net
Alyxのクオリティーでガチャカチャした戦闘とか
キモイとか汚いとか変なパズルの無いゲームがほしい

965 :Anonymous :2021/04/13(火) 11:19:36.86 ID:b41kb2h30.net
めんどくせぇおっさん達だなぁ

966 :Anonymous :2021/04/13(火) 11:54:32.05 ID:SEjvqRZCd.net
おっさんは面倒臭いもんやろ

967 :Anonymous :2021/04/13(火) 12:05:40.32 ID:LoIjk8fLM.net
いずれにせよ鍵屋を利用してる人間を害虫扱いする奴が一番ゴミクズ

968 :Anonymous :2021/04/13(火) 12:29:57.94 ID:RGi+pPO10.net
某ゲーム開発者も鍵屋を利用するくらいなら割れって言ってんだし
それでも利用するやつが害虫なのは確かだろ

969 :Anonymous :2021/04/13(火) 12:55:19.90 ID:dx+JaHaT0.net
別に鍵屋を利用する事も、鍵屋を勧める事も何も問題は無い
G2Aなんか一般に浸透してるショップだし

だが、>>946-947みたいな知ったかで適当ぶっこく情弱とそいつの自演は許されない

970 :Anonymous :2021/04/13(火) 13:44:06.33 ID:bEVWVQU70.net
ハイハイ!全部俺が悪いから皆仲良くしようぜ

971 :Anonymous :2021/04/13(火) 13:58:37.63 ID:36cKJa0l0.net
思い込みの激しいやつだな
匿名掲示板のただの1レスにいちいち突っかかってたらハゲるぞ

972 :Anonymous :2021/04/13(火) 14:19:55.01 ID:BDNAeDDk0.net
また髪の話してる、、、

973 :Anonymous :2021/04/13(火) 14:46:58.74 ID:OauouXMD0.net
やめてね。

974 :Anonymous :2021/04/13(火) 14:53:10.15 ID:EZ8IYCl00.net
HMDって頭皮にダメージ与えてそう

975 :Anonymous :2021/04/13(火) 14:55:04.94 ID:S2sttEAId.net
最近HMDブカブカになってきたわ

976 :Anonymous :2021/04/13(火) 15:10:02.35 ID:z6rhErhfM.net
センターラインだけハゲるのかと想像するだけで怖ろしい

977 :Anonymous :2021/04/13(火) 15:15:35.73 ID:4fykpWq7H.net
まだ自演とか言ってんのか
本当に必死な奴だなぁ
まあスレ埋めには使えそうだが

978 :Anonymous :2021/04/13(火) 15:45:57.65 ID:Urpl1WGPH.net
いや鍵屋って基本マケプレだし全部が全部管理できてるわけないから普通に不正キーあるでしょ

979 :Anonymous :2021/04/13(火) 16:08:09.12 ID:FkOPbePhH.net
VPN通して別人になってまで
いうことだろうか
そこまで悔しかったおじさんか

980 :Anonymous :2021/04/13(火) 16:32:28.62 ID:zWiF1ne40.net
Alyxの武器MODは初期武器のスキン以上の物は出てないな
武器システムがある意味ゲームの根幹だから大きく改造するのが難しいのかね

981 :Anonymous :2021/04/13(火) 16:35:13.53 ID:nAHKOHqD0.net
>>976
モーゼの奇跡ですってネタ振りできるやん

982 :Anonymous :2021/04/13(火) 16:37:10.05 ID:zdFKIonA0.net
>>978
鍵屋全否定な>>945みたいな発言が元だしそれは意味違うのでは


ぐぐったらこの程度の情報すぐ出てくるのにな
https://www.stepupbuzz.club/hunble/

983 :Anonymous :2021/04/13(火) 16:39:22.25 ID:FkOPbePhH.net
JP 0Hでスレ内検索したら大体煽ってるな
VPN通して別人になったつもりで強気発言してるんだな、ガイジおじさんが
面倒でやらないだけで誰だってそんなもんできんだよ、ガイジが

984 :Anonymous :2021/04/13(火) 17:10:24.02 ID:O3XjZuYqM.net
ガイジガイジと五月蝿いガイジだなw
ウチはプロバイダーがマイナーなせいかずっとJP表記だがVPNでもそうなるのか
そこは情弱だったわ
覚えとく

スレもそろそろ埋まりそうだし
数レス頑張ってくれ

985 :Anonymous :2021/04/13(火) 17:11:15.16 ID:O3XjZuYqM.net
あれ、珍しい
JPじゃないな、なんだこれ

986 :Anonymous :2021/04/13(火) 17:24:43.82 ID:Urpl1WGPH.net
あーハンブルとかファナとかのことを鍵屋って言ってるのね
そらその辺は正規キーしかないと思うけど一般的にあんまりその辺の店は鍵屋とは言わないからなあ
常に最安になってるような鍵屋はマケプレの不正キーまじりのところだからその反発は別に間違ってないと思うけど
とりあえず適当に主語でかくして煽るのはやめた方がいいと思うよ

987 :Anonymous :2021/04/13(火) 17:28:45.51 ID:RiFAm016r.net
バンドルにはいつも世話になってます
Steamで鍵を有効化できる限り使い続けるよ

988 :Anonymous :2021/04/13(火) 17:41:27.87 ID:E1FUuoS/H.net
VPN祭りと聞いて

989 :Anonymous :2021/04/13(火) 18:09:42.24 ID:wMdlyUgN0.net
VPNで粋がるとか小卒かて

990 :Anonymous :2021/04/13(火) 18:11:11.30 ID:wMdlyUgN0.net
VPN使ってもCDNだとJPにならないんやな

991 :Anonymous :2021/04/13(火) 18:34:11.93 ID:dx+JaHaT0.net
とりあえずID:Urpl1WGPHはかなり頭悪そうだなw
鍵屋とかバンドルとかよく分かってない新参だからなんだろうが全く話がかみ合って無くて草

992 :Anonymous :2021/04/13(火) 18:35:38.07 ID:FkOPbePhH.net
すきあらばマウンティングガイジ登場

993 :Anonymous :2021/04/13(火) 22:47:09.77 ID:gLWP365u0.net
とりあえず面倒くさいこといってないでsteamDBでも教えてやればすむ話でしょ
steam信者なら公式から開発すればいいし、
安ければOK派であればどこでも好きなとこで買えばいいだけよ

994 :Anonymous :2021/04/13(火) 23:55:38.44 ID:Urpl1WGPH.net
>>991
何お前ハンブルとかファナのこと鍵屋って言ってるの?
それならハンブルもファナもパブから買ってる正規キーだからお前が間違ってるよ

995 :Anonymous :2021/04/13(火) 23:57:32.22 ID:dx+JaHaT0.net
知ったか新参カスすぎて全く話がかみ合って無くて草

996 :Anonymous :2021/04/14(水) 01:00:37.35 ID:/tvjcHu90.net
ゲームの買い方でマウント合戦せんでも

997 :Anonymous :2021/04/14(水) 01:15:10.46 ID:XRgTLRWl0.net
伸びてる時は例外なくクソスレ

998 :Anonymous :2021/04/14(水) 02:07:56.03 ID:AYx0cPdUH.net
>>995
お前自分が誤読したの認められないからって無理しなくていいよ恥ずかしいだけだから
>>982 がファナとかハンブル出してきたからそれは鍵屋じゃないって言ったんだけど
アスペなくせに無理して突っ込んでくるなよ

999 :Anonymous :2021/04/14(水) 04:20:26.37 ID:qu4Y+7CVa.net
ログ見てみるとぎゃるがんのステマしてる奴が原因だな
一般ゲームでエロを売りにするような会社ってやっぱりクズしかいない
儲かりゃなんでもいいんだろうよ

1000 :Anonymous :2021/04/14(水) 06:08:48.91 ID:XerlvJrC0.net
怪しい壺とかホイホイ買いそう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200