2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Steam和ゲー総合 Part54

1 :Anonymous :2021/03/29(月) 23:21:30.58 ID:VABpPaEm0.net
!extend::vvvvv::
前スレ
Steam和ゲー総合 Part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1614445143/

暫定和ゲーリスト
○2021年以降
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1gEOCnGxRkGha2XshRrGpz1bekMVCX9FVXMa0zLtvNaw/
〇コンシューマのゲーム全リスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Qr7Zk-6pVs2P5PIbGKv759NnmQsoRjNN7fSvB3y8msI/
○2020年以前(倉庫)
https://drive.google.com/drive/folders/1HR0WdBPsttVIvhxlYt0NGs8ItPpNtZcZ

次スレは>>950が宣言してから立てるように
宣言が無い場合は>>970が宣言してから立てるように
それでも宣言が無い場合は>>970以降、最初に宣言した者がスレ立てをするようにしてください

!extend::vvvvv::
↑を本文一行目にコピペして下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

334 :Anonymous :2021/04/11(日) 21:27:04.26 ID:3H7SKuxm0.net
>>330
高リフ厨はそれが正義だから他人にもそれっを強要してくる
ほっとくのがいいよ

335 :Anonymous :2021/04/11(日) 21:29:44.28 ID:acPMauY60.net
AV動画見てると
60fpsはリアルだなと感動するけどな

336 :Anonymous :2021/04/11(日) 21:39:31.99 ID:ksvqFSff0.net
誰か強要してるか?

337 :Anonymous :2021/04/11(日) 21:50:51.56 ID:5Pc0qVc20.net
15は発狂しそうになる

338 :Anonymous :2021/04/11(日) 21:59:34.10 ID:EW1zB0vDM.net
FPS30だからクソゲーだね!はAmazonレビューで梱包が雑で配送も遅かったので☆1つ!に近いものを感じるのはある

339 :Anonymous :2021/04/11(日) 22:01:07.73 ID:6IQZA3pVa.net
そうか?遊ぶ人の快適性を考えてないって点で
UIがクソなのと同じくらい低評価の理由になると思うわ

340 :Anonymous :2021/04/11(日) 22:05:16.49 ID:8htNG58y0.net
話変わるけどデイズゴーン発表リーク時に一緒に噂されたアンチャーテッドとゴッドオブウォーについての続報はないかい?

341 :Anonymous :2021/04/11(日) 22:40:10.13 ID:oKsTWYXD0.net
Diablo2は25fpsなんだよね、でそれで評価低くなったりしていない
今度出るD2Rはリマスターでリスキンされ60fpsになるけど
別に25fpsのリスキンだったとしても面白さにはfpsは関係ないからね

342 :Anonymous :2021/04/11(日) 23:25:38.24 ID:zMB/Q7tg0.net
プレ○テがそこそこ売れるんだから🧠のクロックが低い人間も一定数居るんだよ

343 :Anonymous :2021/04/11(日) 23:52:31.54 ID:8zE4zFYtr.net
生活レベルを上げると下げられなくなるのと同様
古代人は遊べたが60fps以上に慣れた現代人では体が受け付けなくなる
対話で解決しないジェネレーションギャップだよ

344 :Anonymous :2021/04/11(日) 23:57:25.25 ID:Up2WYZYX0.net
FPSやらないのならフレームレートなんて60fps出れば十分だしな

345 :Anonymous :2021/04/12(月) 00:02:14.19 ID:jzLlHmlQ0.net
強要なんかしてない
事実を言ってるだけだボケ

346 :Anonymous :2021/04/12(月) 00:04:27.35 ID:EJjwh5Wm0.net
>>333
そうすると、4K にしたら今のグラフィックボード性能だとほとんどの 3D ゲームは全滅だね。

347 :Anonymous :2021/04/12(月) 00:04:38.15 ID:jzLlHmlQ0.net
俺は60フレーム以下でゲーム作ったら評価を下げる
そういう人間がいると知っとけ

348 :Anonymous :2021/04/12(月) 00:05:53.10 ID:jzLlHmlQ0.net
>>344
全然ダメだね
ダメダメ

349 :Anonymous :2021/04/12(月) 00:08:33.41 ID:jzLlHmlQ0.net
>>346
4KにするぐらいならWQHDにしてフレームレートを60以上に保たせるのが一番いいと思う
現時点のグラボの機能的にもそれが限界じゃないかな

350 :Anonymous :2021/04/12(月) 00:14:25.69 ID:pynQmCRB0.net
なんでこんなに必死なんだ?

351 :Anonymous :2021/04/12(月) 00:16:56.00 ID:nAjwCP9L0.net
PCのスペック以外誇れるものが何もないやつはゲームの面白さは一切みずにフレームレートだけを見ることが
あるってことだな

352 :Anonymous :2021/04/12(月) 00:23:11.11 ID:RHP1jnC+0.net
8a-はNG

353 :Anonymous :2021/04/12(月) 00:51:01.82 ID:/8dPlT7t0.net
生活レベルが下げれないって一般的にはネガティブな状況だよ

354 :Anonymous :2021/04/12(月) 00:55:02.79 ID:Ta5x/ZHA0.net
そうなったら終わりよ

355 :Anonymous :2021/04/12(月) 00:55:37.24 ID:Ta5x/ZHA0.net
>>351

356 :Anonymous :2021/04/12(月) 01:12:18.99 ID:jzLlHmlQ0.net
>なんでこんなに必死なんだ?
和ゲーでフレームレートを気にしないゲームが多いからデス

357 :Anonymous :2021/04/12(月) 01:15:57.16 ID:jzLlHmlQ0.net
そもそもPCゲームは色んなPC性能があるんだから最低限は30PFSでそこから「上限を抑える必要が無い」
フレームレート制限を無くして上限を出来るだけ広く設計して欲しいのよ。これはゲームユーザーとしての俺の要望で
フルプライスに近い値段を取るならまず「フルフレームレートは当然」にして欲しいのよ

60フレームでロックしないで欲しい

358 :Anonymous :2021/04/12(月) 01:17:24.25 ID:jzLlHmlQ0.net
これはラビリビとかプレイするとわかるけど2Dアクションゲームでも当然にして欲しい

359 :Anonymous :2021/04/12(月) 01:34:35.73 ID:EJjwh5Wm0.net
60 FPS で Windows 上でマウスポインタをぐるぐる回すと残像が残るというか、
点々と描画されてるのは分かるから、まあ高いに越した事はないんだろうけど、
自分はゲームでは 30 FPS 出てれば全然困らないからいいやw

360 :Anonymous :2021/04/12(月) 01:46:46.37 ID:hLELqw34a.net
個人的に評価は基本60からです
30は評価対象になりません

361 :Anonymous :2021/04/12(月) 02:02:45.81 ID:nAjwCP9L0.net
まあこの反応みてもわかる通り、FPS60以下を一切認めないのはさすがに少数派だろな
60ですらダメってなんだよ
普段なんのゲームやってんの
やるゲームほとんどねえだろ

362 :Anonymous :2021/04/12(月) 02:05:59.15 ID:Et7o1DdE0.net
プレイできればfpsなんてどうでもいいわw
グラボへの投資はソシャゲ課金と近い気がする。

363 :Anonymous :2021/04/12(月) 02:14:56.80 ID:U29KHUCz0.net
30なら30のまま慣れればいいんだけど
60を挟んじゃうとその後にやる30はもう頭痛くなるレベルだろ・・・
30→60の喜びはそれほどでもないんだが

364 :Anonymous :2021/04/12(月) 02:56:26.51 ID:so5uZRug0.net
ふっちゃけ30でもやってれば慣れる
だが最低60欲しいのは同意

365 :Anonymous :2021/04/12(月) 06:33:24.54 ID:cFR83Tqn0.net
アクションでなければどうでもいい

366 :Anonymous :2021/04/12(月) 06:50:12.50 ID:yJWdH8/T0.net
それよな
シューターだったら144必須だけどコマンド式RPGは30でも構わん

367 :Anonymous :2021/04/12(月) 08:33:38.70 ID:TNj0U/hm0.net
>>357
CS版と差をつけるのは許さない
ただでさえPCにはMODがあるのにfpsまで優遇したらCS版が売れなくなる

368 :Anonymous :2021/04/12(月) 08:34:28.85 ID:wEFV9kY5a.net
ニーアって新作出るの?
面白い?

369 :Anonymous :2021/04/12(月) 08:35:52.89 ID:m3YMZuhMd.net
>>367
家庭用だけやってな それで幸せなんだろ

370 :Anonymous :2021/04/12(月) 08:49:16.63 ID:Y7Ws1voz0.net
まぁfps制限付けるなよで終わりだわこんな話
ユーザー同士で喧嘩する必要なんかない

>>361
今時60以上はインディー系でも普通にあるよ

371 :Anonymous :2021/04/12(月) 08:52:50.37 ID:TNj0U/hm0.net
>>369
そういう問題じゃねえだろドアホ
CS版が売れなきゃ和ゲーが開発費が減るんだよ
steamなんかで小銭稼いでもアメリカに吸い取られるばっかで何の足しにもならん
本当に和ゲーを買い支えたいと思うならプレステ買えスイッチ買え PCでゲームなんかやってんな反日め

372 :Anonymous :2021/04/12(月) 08:54:13.57 ID:6J6UQ0Y30.net
>>368
尻と音楽は最高ですよ

373 :Anonymous :2021/04/12(月) 08:56:25.86 ID:dqdLaneba.net
>>368
正直オートマタの方が面白い

374 :Anonymous :2021/04/12(月) 08:58:52.21 ID:m3YMZuhMd.net
スレタイ読めない馬鹿相手にするの疲れるわ、ちなみにお前さんが大好きなプレステもswitchも持ってるよ

375 :Anonymous :2021/04/12(月) 09:00:26.30 ID:FxOOKqUl0.net
CSキッズがなんでここ来るの?

376 :Anonymous :2021/04/12(月) 09:00:55.64 ID:m3YMZuhMd.net
気になるんだろw

377 :Anonymous :2021/04/12(月) 09:02:38.92 ID:0v473HNy0.net
んな事きにしてるんならCSとかPC以前に直販で買えや

378 :Anonymous :2021/04/12(月) 09:05:47.23 ID:UORMflEG0.net
むしろメーカーに金だけ寄付したらどうだろうか

379 :Anonymous :2021/04/12(月) 09:07:53.90 ID:Y7Ws1voz0.net
PCでゲームやると反日になるとはたまげたなぁ

380 :Anonymous :2021/04/12(月) 09:07:55.07 ID:N3BU68sY0.net
好きなメーカーの株を買って応援!

381 :Anonymous :2021/04/12(月) 09:16:15.87 ID:jZiTnL9sM.net
ゲハとかだと30fpsの方が良いって意見もあるからな
60fps以上だと映像が安っぽくみえるとかなんとか

382 :Anonymous :2021/04/12(月) 09:26:56.17 ID:dnHL5FFh0.net
ロマサガ3リメイクが30fpsでかなり違和感を感じた
スーファミですら60fpsだったのにおかしいだろ

383 :Anonymous :2021/04/12(月) 09:48:44.49 ID:mF67qiyY0.net
サガ風呂も嫌な予感がするから様子見

384 :Anonymous :2021/04/12(月) 10:37:37.38 ID:Ta5x/ZHA0.net
FF3と4もやたらフレームレート低いよな
戦闘中と図鑑が15fpsとか

385 :Anonymous :2021/04/12(月) 10:42:03.75 ID:nCE5KCwR0.net
馬娘とかやってるやつはやっぱりこの程度の知能なんだな

386 :Anonymous :2021/04/12(月) 10:50:12.25 ID:TNj0U/hm0.net
馬並なのねー

387 :Anonymous :2021/04/12(月) 10:58:32.90 ID:Z0R1cm+AM.net
>>381
初めて60fpsのゲーム見たときは動きに重量感が無いように感じたな

388 :Anonymous :2021/04/12(月) 11:24:09.89 ID:7G3bz2lt0.net
フレームレート高くすると安っぽくなるは映画業界では常識

389 :Anonymous :2021/04/12(月) 11:52:49.68 ID:5eoaYg0nM.net
30fps割るような環境でRDR2プレイして
もっさり過ぎるからクソゲーとか言い出すのが家ゲーマー

390 :Anonymous :2021/04/12(月) 12:18:27.43 ID:U29KHUCz0.net
>>381
さすがにただの負け惜しみにしか聞こえない暴論だわ

391 :Anonymous :2021/04/12(月) 12:19:48.84 ID:jzLlHmlQ0.net
>>366
文字ボケるし発色悪くなるからダメなんだけどな
つか、こんな目が悪い奴に底辺合わせんなよ

392 :Anonymous :2021/04/12(月) 12:26:06.93 ID:jzLlHmlQ0.net
みんなで手つないでゴールみたいな事してるから
国産スマホは駆逐されたし、PS5は海外に売り飛ばされたんじゃないの
日本のゲームはそろそろ「そもそも論」をするべき段階に来てるのよ
しなかったら駆逐されるだけ

393 :Anonymous :2021/04/12(月) 12:26:12.60 ID:CCHxnz1U0.net
いつも通り最後はお前らの目がおかしいだけだエンドのFPS談義テンプレで締めだな
今回もお疲れ様でした

394 :Anonymous :2021/04/12(月) 12:27:26.00 ID:jzLlHmlQ0.net
老人どもに巻き込まれて和ゲームが死ぬトコなんか俺は見たくねぇ

395 :Anonymous :2021/04/12(月) 12:27:48.45 ID:CCHxnz1U0.net
ハッとなって見返したらこの8a-触っちゃいけないヤバい奴か

396 :Anonymous :2021/04/12(月) 12:28:07.97 ID:jzLlHmlQ0.net
「そもそも論」でググれ

397 :Anonymous :2021/04/12(月) 15:59:08.37 ID:kv9xS0bQM.net
>>381
自社ハードのマーケティング優先の人達の詭弁なんか真に受けるなよ(笑)

398 :Anonymous :2021/04/12(月) 17:45:52.59 ID:TeSLk+QX0.net
>>381
映画ならレンズ越しに撮ってる感出すためにあえて汚くしたりするが
fps重視する人は何かに勝ちたくて必死なんじゃないの?
NVIDIAなんて設定で自由にいじれるんだからゲーム開発者が制限かけなきゃいいってだけの話よ

399 :Anonymous :2021/04/12(月) 17:47:11.93 ID:TeSLk+QX0.net
技術的にfpsを30か60に固定しないとバグるとかあるのかもしれないけど
そういうのはユーザーには分からないしな

400 :Anonymous :2021/04/12(月) 19:51:40.65 ID:87wIyJpS0.net
俺は60fps体験する前から30嫌いだったわ
だからSFC→psの30ポリに変化する様が苦手だった

401 :Anonymous :2021/04/12(月) 20:25:30.73 ID:jzLlHmlQ0.net
プレイステーションの初期のゲームなんかは実は60フレームを死守してたんよ
例えばトバルNo1.やバーチャファイターなんかが60フレームでドラクエなんかのRPGが隆盛を
誇る時代に突入すると映像体験とゲーム体験のバランスから30フレームが標準になったという経緯がある

近年のPCゲームやスマホゲームでは、モニタのフレームレートが60フレームから解放された
今は家庭用ゲームの延長線でPC移植開発を行いコストカットする為と「おててつないでゴールする為に」に30フレームのPCゲームが出現している
つまり今時のPCゲームユーザーはこの程度の違い分からないだろうと開発者側が舐めてんだよ
俺らは舐められてるんだよ?

402 :Anonymous :2021/04/12(月) 20:30:04.14 ID:jzLlHmlQ0.net
バーチャファイターは30フレームだったかもしれんな。スマン
ドリキャスぐらいかな60になったのは

403 :Anonymous :2021/04/12(月) 20:33:08.41 ID:mZA3Sftn0.net
してねーよ
表示30fに入力が同期してるゲームばかりで動きが硬くて苦痛だった
おかげでずっと64ばかり遊んでたわ

404 :Anonymous :2021/04/12(月) 20:34:24.58 ID:jzLlHmlQ0.net
いい加減ちゃんとして欲しい
シンプルに言うとそれだけ

405 :Anonymous :2021/04/12(月) 20:36:28.56 ID:nVeNPrHq0.net
バーチャ1は30、2から60、だから初期の頃並んで置いてあると1が壊れたかってぐらいカクカクして見えた

406 :Anonymous :2021/04/12(月) 20:47:09.14 ID:0s4nFjut0.net
いつまでfpsの話してんだよ
やっぱfpsにこだわるやつってキチガイばっかだな

407 :Anonymous :2021/04/12(月) 20:51:58.28 ID:nVeNPrHq0.net
こんな普段から過疎スレで興味ないならほっておけばいいのに

408 :Anonymous :2021/04/12(月) 23:14:26.68 ID:2y7ArEyz0.net
まだFPSの話してたんかよ
お前らも暇やね

409 :Anonymous :2021/04/12(月) 23:31:08.26 ID:Sv8GQXbeH.net
過疎ってる所で話題警察すんなよ

410 :Anonymous :2021/04/12(月) 23:57:31.65 ID:BxMDY+Upd.net
WQHD144hzのモニター買うぜー!
そのためにはグラボをハイエンドにするぜー!
って思ってたんだけどこんな状態で熱冷めた
1060で60fps画質下げてバイオ8やります

411 :Anonymous :2021/04/13(火) 00:24:34.51 ID:6lNdPQ//0.net
グラボはマイニング落ち着くまで時期が悪いから良かったな

412 :Anonymous :2021/04/13(火) 01:52:24.17 ID:oxiFBWEB0.net
WQHD144Hzとか3090でもまだ生かしきれないだろ

413 :Anonymous :2021/04/13(火) 08:56:42.39 ID:oOh2V6v4a.net
グラボマイニングいつ落ち着くんだよ新しいPCに買い替えたいんだよ

414 :Anonymous :2021/04/13(火) 09:04:44.63 ID:I4eIN1s+0.net
グラボ買うためにグラボ買ってマイニングしよう

415 :Anonymous :2021/04/13(火) 09:34:12.93 ID:FdVKRkZT0.net
なんかクライアント更新してからログイン失敗が増えたんだが

416 :Anonymous :2021/04/13(火) 09:37:36.07 ID:yyN1kHQx0.net
確かに時々ログイン失敗するな
オフラインで起動→左上のメニューからオンラインに変更でやり過ごしてる

417 :Anonymous :2021/04/13(火) 10:14:06.69 ID:FdVKRkZT0.net
おま環かと思ってたが違ったか
とりあえず俺も同じ対策でしのいでおくかー

418 :Anonymous :2021/04/13(火) 10:34:14.22 ID:dEFyAkAsM.net
>>413
BTOならいけるらしいぞ

419 :Anonymous :2021/04/13(火) 12:30:52.20 ID:p/iumP6r0.net
マザボに妥協できるならGen4対応させるのにもBTOで一式揃えてたほうが早いはある
今の高騰市場ありでの話だなぁ

420 :Anonymous :2021/04/13(火) 12:36:26.69 ID:iCD8cjbld.net
>>413
BTO買えばいい

421 :Anonymous :2021/04/13(火) 12:42:21.26 ID:Y9dK+ge60.net
マイニングだけが原因じゃないから良くて現状維持にしかならんだろ

422 :Anonymous :2021/04/13(火) 12:46:56.99 ID:ulxErh8V0.net
スマホからログインできるがPCからは無理になった
オフラインからのオンラインも今日は突破できん
セキュリティもオフにしたが無理だった

423 :Anonymous :2021/04/13(火) 12:55:48.22 ID:ulxErh8V0.net
時間を置いたら行けたわけわからん

424 :Anonymous :2021/04/13(火) 16:33:27.78 ID:zdFKIonA0.net
グラボの価格いつになったら落ち着くんだろな

425 :Anonymous :2021/04/13(火) 17:43:08.90 ID:LSonwk0A0.net
本当にアホみたいに高騰してるね
エントリークラスだけど去年買っておいて良かった

426 :Anonymous :2021/04/13(火) 18:13:08.69 ID:+Sv+/t7x0.net
>>412
2080tiで充分だったよ
3090は4K144FPSはレイトレONだと厳しいけどほとんどのタイトルで問題ない

427 :Anonymous :2021/04/13(火) 18:20:44.31 ID:yyN1kHQx0.net
2070sのFHD妥協派だけど一年前に買っておいて正解だったのか 需要は分からんものだね

428 :Anonymous :2021/04/13(火) 19:52:53.13 ID:lRx6OaE00.net
>>410
60fpsオーバーの世界を一度体験すると60fpsがカクカクに見える
グラボはともかくモニターは144hz買っても良いと思うよ
1060でも設定次第で十分恩恵を受けれるやろ

429 :Anonymous :2021/04/13(火) 20:03:48.24 ID:Ue/47CuY0.net
シュタゲエリート買ってもうた
アニメに絵が無いシーンとかどうすんのかと思ったけどうまくごまかしてるな

430 :Anonymous :2021/04/13(火) 21:33:05.11 ID:68sapEPwd.net
このスレで黄昏ニ眠ル街に期待してるやつ俺以外いなさそう

431 :Anonymous :2021/04/13(火) 21:35:39.31 ID:awXHyLXR0.net
Steamは関係ないのか

【重要】日本版アクション対魔忍サービス終了のお知らせ
https://www.actiontaimanin.com/news/details/773

432 :Anonymous :2021/04/13(火) 21:40:58.66 ID:AD9UDT1f0.net
雰囲気ゲーは当たり引く確率が低すぎる

433 :Anonymous :2021/04/13(火) 21:44:56.59 ID:zjK6rQUCa.net
>>431
せっかくUR武器2個をレベル50MAXにしたのに

434 :Anonymous :2021/04/13(火) 21:49:13.76 ID:LSonwk0A0.net
黄昏ニ眠ル街、実は期待していてウィッシュリスト入れてたんだが
デモやって主人公のモデリング可愛くないんでウィッシュリストから外した

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200