2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Steam和ゲー総合 Part69

1 :Anonymous :2022/02/27(日) 17:39:31.50 ID:Yl4nHV5Qa.net
!extend::vvvvv::

前スレ
Steam和ゲー総合 Part68
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1644111748/

暫定和ゲーリスト
○2021年以降
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1gEOCnGxRkGha2XshRrGpz1bekMVCX9FVXMa0zLtvNaw/
〇コンシューマのゲーム全リスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Qr7Zk-6pVs2P5PIbGKv759NnmQsoRjNN7fSvB3y8msI/
○2020年以前(倉庫)
https://drive.google.com/drive/folders/1HR0WdBPsttVIvhxlYt0NGs8ItPpNtZcZ

次スレは>>950が宣言してから立てるように
宣言が無い場合は>>970が宣言してから立てるように
それでも宣言が無い場合は>>970以降、最初に宣言した者がスレ立てをするようにしてください

!extend::vvvvv::
↑を本文一行目にコピペして下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Anonymous :2022/02/27(日) 17:41:12.47 ID:Yl4nHV5Qa.net
・次のSteam セール開始までのカウントダウンと以前のSteam セールの履歴
Steam Sales History - Steam Database
https://steamdb.info/sales/history/

・価格調査用、過去最安値や価格変動間隔を調べたり
SteamDB - Steam Database
https://steamdb.info/

・小売店の価格やバンドル入りの調査用
Deals - IsThereAnyDeal
https://isthereanydeal.com/

3 :Anonymous :2022/02/27(日) 17:45:38.18 ID:oDqFf6iya.net
荒らしのたてたスレ、とだけ

4 :Anonymous :2022/02/27(日) 19:24:45.04 ID:Kg3VVY1jM.net
>>1


>>3
前スレ見たらすぐバレるウソ書くな
死ねカス

5 :Anonymous :2022/02/27(日) 19:29:13.99 ID:qqUF5B1T0.net
>>1
乙 こっちだな

6 :Anonymous :2022/02/28(月) 08:38:36.24 ID:yYsNieDb0.net
>>1
乙おつ〜

7 :Anonymous :2022/03/01(火) 15:20:32.58 ID:/JEUfmf00.net
マルギット撃破までに18時間プレイ…
我ながら遅いな

8 :Anonymous :2022/03/01(火) 15:23:05.21 ID:PRPm6szj0.net
俺は探索し過ぎて35時間掛かってるから気にするな

9 :Anonymous :2022/03/01(火) 15:30:41.26 ID:z8/SEmNA0.net
ELDEN RINGが買える外部ストアまだですか?

10 :Anonymous :2022/03/01(火) 17:53:04.67 ID:XnVEGgc8d.net
エルデンリング寝る時間削って翌日辛いくらいクッソ楽しんでるけどやっぱフロムにオープンワールドは求めてないわ

11 :Anonymous :2022/03/01(火) 17:58:25.15 ID:7Vrz2GQH0.net
エルデンリングすでに50時間以上プレイしてるゴロゴロおるな

12 :Anonymous :2022/03/01(火) 19:23:14.36 ID:ShhpdJuhM.net
エルデンってやっぱりダクソ合わない人には合わない感じかな?

13 :Anonymous :2022/03/01(火) 19:38:26.54 ID:J6+Br6Qa0.net
まあオープンワールドのダクソだからな
いつものフロムゲーが好きじゃないなら厳しいと思うぞ

14 :Anonymous :2022/03/01(火) 20:06:11.82 ID:rljF8F3b0.net
だめだーオープンワールド見逃しや取り逃しが気になって全く進めないー

15 :Anonymous :2022/03/01(火) 20:58:57.91 ID:Y3PEb/MB0.net
フロムゲー好きなら神ゲー、それ以外なら凡ゲーって感じやな
俺からしたら神ゲーやったけど

16 :Anonymous :2022/03/01(火) 21:11:15.01 ID:VK6deB4j0.net
ほんとオープンワールドにしただけのダクソだよな
sekiroはもうちょい新鮮味あったぞ

17 :Anonymous :2022/03/01(火) 21:37:02.42 ID:ShhpdJuhM.net
ACシリーズは好きなんだけどなぁ
都市探してアリーナで戦って稼いで兵装や物資整えて
次の都市へ渡り歩く途中で襲撃されたりするオープンワールドACはまだですか?

18 :Anonymous :2022/03/01(火) 21:37:19.69 ID:pTuTtfD+0.net
エルデンはボス倒さずにどんどん先に進めるから意外と合うかもよ?

19 :Anonymous :2022/03/01(火) 22:03:38.96 ID:vnHBMpw+0.net
エルデンリング、フロムゲーマーから見ると邪道と思えるような戦法が多く用意されてるから、フロムゲーマーが感じるほどの難易度じゃないっぽい。妻が召喚使ってほぼガチャプレイでマルギット倒してるのを見て俺のパリィ頑張りはなんだったのかと絶望したよ

20 :Anonymous :2022/03/01(火) 22:17:08.02 ID:Y3PEb/MB0.net
ジャンルは違うけど、昔やってたMMOで入ってたギルドの姫が人に任せっきりでクエストをクリアしたのを思い出す
今は俺の嫁なんだけど相変わらず俺に頼りっぱなしなんだよな

21 :Anonymous :2022/03/01(火) 22:44:35.94 ID:3STEPHgH0.net
フロムは御伽百鬼とかメタルウルフカオスみたいなのが好きだわ

22 :Anonymous :2022/03/01(火) 23:13:15.38 ID:oi98XzmY0.net
ダクソ系に求めるのって敵のタイミングに合わせて回避したりパリンしたりの一進一退の攻防と
入り組んだ箱庭を徐々に解除していって世界拡がっていく感じだけど
エルデンリングはファンタジー色強くしたアサクリやなって感じ

23 :Anonymous :2022/03/02(水) 00:33:18.35 ID:sTXfMyoI0.net
実写映像で描かれるミステリアドベンチャーの魅力とは。
「春ゆきてレトロチカ」のプロデューサー&ディレクターにインタビュー
https://www.4gamer.net/games/617/G061749/20220222115/

なかなか良さそうやね

24 :Anonymous :2022/03/02(水) 01:08:36.26 ID:EgkoNp7O0.net
>>16
今まだ本筋のボスほったらかしにして各地のボスしばき回してるけど正直SEKIROの方がゲームとしての完成度は高く感じるな
やれること自体はエルデンのが多いから年単位でいつまでも遊べそうではあるけど

マンガで例えるとSEKIROは30巻くらいで綺麗にまとまって引き際もヨシな作品で、エルデンリングは100巻をも越えて色々雑なトコもあった作品って感じある
今一番懸念してるのが粗の調整をナーフで取ろうしないかだけが心配だわ、割と今作のボス難易度半端じゃない
フロム至上最難を断言できる

25 :Anonymous :2022/03/02(水) 02:08:51.55 ID:glB9OAtS0.net
アホみたいにパックマンだけ連発してるのは何なんだ

『パックマン ミュージアム プラス』PS4/Switchは5月26日、Xbox One/Windowsは5月27日、Steamは5月28日に発売決定。最新トレーラーも公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/202203/01253093.html

26 :Anonymous :2022/03/02(水) 04:44:03.88 ID:Qj9DXYacd.net
>>20
だがそれがいい

27 :Anonymous :2022/03/02(水) 10:05:45.69 ID:sHJdrIJfM.net
オープンワールドなアーマードコアをだな

28 :Anonymous :2022/03/02(水) 11:01:17.29 ID:KgOCoDrhp.net
9割索敵移動になります

29 :Anonymous :2022/03/02(水) 11:33:15.67 ID:JZYCrlGu0.net
エルデン二体ボスとか攻撃終わりに回復できないくらいモーション早いな
オープンワールドでいつもの隠しエリアあるのわらた

30 :Anonymous :2022/03/02(水) 12:32:56.63 ID:UPs0PlvJd.net
ソフィー2が骨太過ぎてなかなか本スレ見にいけない
今回の錬金システムと戦闘バランス考えた人は神だと思う
ベリーハードは最初からある程度本気で物作らないと勝てない

31 :Anonymous :2022/03/02(水) 13:35:14.53 ID:DpaWFbGm0.net
フロムはロボゲー捨てたんだろ
諦めろ

32 :Anonymous :2022/03/02(水) 13:43:05.61 ID:vO9Mf1kar.net
昔はロボットゲームは売れないとか嫌われた風潮もあったようだけど
それでもアーケードでバーチャロンが大ヒットしたり
PS1とかPS2の時代はロボットゲームも花盛りだったのに
どうしてこうなった

33 :Anonymous :2022/03/02(水) 14:07:19.70 ID:W9z1hxT00.net
シンプル2000のガンダムはロボゲーに入りますか?

34 :Anonymous :2022/03/02(水) 14:22:49.83 ID:+fjM1u4lM.net
もうロボ好きなのがジジイしか居ないんだろうな子供とかに受けなくなってんだろ

35 :Anonymous :2022/03/02(水) 14:32:56.26 ID:/PLJaQDCa.net
ひな祭りセールはありませんか!?

36 :Anonymous :2022/03/02(水) 14:36:57.95 ID:mc3PlblB0.net
若者のロボット離れ

37 :Anonymous :2022/03/02(水) 15:17:49.19 ID:8bKJ4e5V0.net
でもなんかAC新作ってスクショでてるんだよな
https://abload.de/img/screenshot2022-01-08a9skow.png
https://abload.de/img/screenshot2022-01-08a7xkep.png
https://abload.de/img/screenshot2022-01-08ataj7c.png
https://abload.de/img/screenshot2022-01-08aqmkc7.png

38 :Anonymous :2022/03/02(水) 15:23:37.58 ID:dC27io+Z0.net
ハンブルソフィー2在庫復活時に買ったキーが届かない件について返信来たけど、おまキーしかないから返品してねとの事
ついでにストアからもまた消えてるな
まぁ復活してもまたおまキーの可能性大

39 :Anonymous :2022/03/02(水) 15:32:08.55 ID:UgtwWVURd.net
そろそろkoei叩いていいのか?

40 :Anonymous :2022/03/02(水) 15:34:30.56 ID:TR3Wr8JC0.net
ライザ12もキー遅延で問題になったのに
毎回問題起こしてるな

41 :Anonymous :2022/03/02(水) 16:18:36.44 ID:V0nKL5g50.net
デモンエクスマキナは売れましたか…?

42 :Anonymous :2022/03/02(水) 16:50:56.26 ID:HJ0CcHD30.net
>>41
epicで無料配布されるぐらいに・・・

43 :Anonymous :2022/03/02(水) 17:03:53.18 ID:YwG4K7Dtd.net
>>39
コーエーもバグ放置企業だよな

44 :Anonymous :2022/03/02(水) 17:21:26.40 ID:lmI7eV5e0.net
デモンエクスマキナは最低50万は売れてる

45 :Anonymous :2022/03/02(水) 18:02:50.83 ID:sTXfMyoI0.net
ニーアオートマタっていうロボゲーが数百万本は売れてたはず

46 :Anonymous :2022/03/02(水) 18:10:05.94 ID:G5eiKkcH0.net
ソフィー2結局humbleおま国かい
もう信じられるところはGPしかない

47 :Anonymous :2022/03/02(水) 18:16:00.78 ID:mc3PlblB0.net
美少女ロボならウケるということか
ACも美少女ロボにして作ろう

48 :Anonymous :2022/03/02(水) 18:16:45.30 ID:Vc2z/j0Jd.net
ソフィー2出たんだからライザそろそろ7割引ぐらいで売ってくれませんかね

49 :Anonymous :2022/03/02(水) 18:18:11.33 ID:EBKXAT7Z0.net
>>47
ドロレスiをゲーム化すればいいんだな

50 :Anonymous :2022/03/02(水) 18:19:05.84 ID:V0Hhb4PU0.net
ライザというかアトリエは定価で買えるくらいの信者しか耐えられんと思うぞ
やらんでいい

51 :Anonymous :2022/03/02(水) 18:56:24.79 ID:/PLJaQDCa.net
武装神姫はロボゲーになりますか?

52 :Anonymous :2022/03/02(水) 19:11:58.97 ID:AF/QXoB2a.net
武装神姫をリメイクして出してくれたら買いたいがコンマイに期待は一切出来ないのがなあ
コンマイの死蔵コンテンツ本当に勿体無い

53 :Anonymous :2022/03/02(水) 19:23:30.52 ID:mc3PlblB0.net
武装神姫はアーケードで出たじゃろ
なお

54 :Anonymous :2022/03/02(水) 20:06:56.82 ID:oFTbRyW/0.net
フロムOTOGI新作も出してくれ!

55 :Anonymous :2022/03/02(水) 20:54:52.67 ID:37OBI81hM.net
ロボロボ言うからガングリフォンが無性にやりたくなった
移植されんかな〜

56 :Anonymous :2022/03/02(水) 21:34:46.99 ID:dyHArNGP0.net
>>45
あのゲームのロボットは火の鳥復活編に出てくるロビタだけどな

57 :Anonymous :2022/03/02(水) 22:15:25.29 ID:Gidy1Rz50.net
フロントミッション新作はよ

58 :Anonymous :2022/03/03(木) 08:22:04.31 ID:NYhpN6Wd0.net
トライアングルストラテジーはそのうちsteamに来ると思って良いよね?

59 :Anonymous :2022/03/03(木) 08:57:50.92 ID:QojipVe00.net
スクエニならまぁ来るでしょ
オクトラは一年遅れくらいだったか

60 :Anonymous :2022/03/03(木) 10:48:19.68 ID:vcJh7KX/0.net
>>54
その前にシリーズをSteamに持ってきてほしい
将門公カッコ良かったし酒?童子はAIおバカだけど燃えたな
あのプロデューサーまだフロムにいるのかな
360で御伽新作かと思いきやQTEてんこ盛りの忍者ゲーはがっかりしたな

61 :Anonymous :2022/03/03(木) 13:46:17.52 ID:RDFuTsWda.net
このスレ一通り読んでたら凄い遊びたくなってしまった
今からならゲオに行くかDL版の選択か

62 :Anonymous :2022/03/03(木) 17:43:56.26 ID:KkyUDmW40.net
バイオ村安く買いたい、どこがいいよ?

63 :Anonymous :2022/03/03(木) 17:51:56.11 ID:AFsadIte0.net
>>62
https://www.gamebillet.com/resident-evil-village-pre-order
27.6ドル

64 :Anonymous :2022/03/03(木) 20:18:20.97 ID:tbJ+QzWU0.net
>>60
2ラスボスの○尾のもふもふ具合とか、当時はめっちゃ感動したなぁ…
無性にやりたくなってきた
箱起動すっか

65 :Anonymous :2022/03/04(金) 07:16:07.64 ID:2aPWnCua0.net
エルデンは「賛否両論」だったのがもう「非常に好評」になってんのか

66 :Anonymous :2022/03/04(金) 08:32:35.10 ID:pWs17gzj0.net
起動失敗に怒ってるだけだったしな
そら動けばまともな評価になる

67 :Anonymous :2022/03/04(金) 08:42:36.08 ID:Q4qpyQtv0.net
バビロン賛否両論かー

68 :Anonymous :2022/03/04(金) 09:25:16.13 ID:JKnrxwtM0.net
最初に買った連中はやりたくてずっと待ってたような奴らだから
遊べるようになればすぐ評価も修正するだろうね
積んだりするのは少ないと思う

69 :Anonymous :2022/03/04(金) 09:29:27.02 ID:9E/WAfKI0.net
ELDEN RING all-time peak 891,638
BABYLON'S FALL all-time peak 650

どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

70 :Anonymous :2022/03/04(金) 09:32:31.23 ID:QytqSTlxd.net
発表当時は面白そうやろう!ってなってたけど興味が薄れた上に時期が悪い
エルデンリングやってたらやってる時間なんかない
旬が過ぎたゲームは値下げ後に買うかもしれん程度になってしまう

71 :Anonymous :2022/03/04(金) 09:36:23.67 ID:m7bLwmvA0.net
この後Forspoken爆死も控えてるのが辛い
ニーアヒットの後になんでこういう物が出てくるのかが謎
スクエニのアクションゲー需要の無さを当人たちが一番わかってない

72 :Anonymous :2022/03/04(金) 09:43:29.00 ID:HQ93hP+40.net
バビロンフォールも
何ちゃらファイナルファンタジーって名前にして
FFナンバリングのどれかとストーリー絡めたら良かったのに
そのまま売るよりは売れるやろ

73 :Anonymous :2022/03/04(金) 10:45:09.90 ID:gZOhGXUT0.net
バビロンってモンハンなの?

74 :Anonymous :2022/03/04(金) 11:32:30.28 ID:a7/lS5tf0.net
プラチナゲームズって余計な意地悪要素入れてくるのが嫌

75 :Anonymous :2022/03/04(金) 11:37:24.32 ID:ljLSyAkk0.net
Forspokenはパルクールにしたコンセプト自体は、今後のトレンドやポテンシャル考えると悪くないと思う
活かせる力量があるとは期待してないけど

76 :Anonymous :2022/03/04(金) 11:57:28.69 ID:EDXSK9Zx0.net
ELDEN RINGは作り込みとボリュームに感動すらする神ゲーで知り合いにオススメして回りたいくらだけど、ハッキリ言って過去イチ一般受けしない狂った難易度してるから軽々に人にオススメ出来ない、みたいなジレンマがある

2体(以上)同時ボス戦みたいなのがマジで多いんだけど上手く分断出来る作りのダクソのオンスモやSEKIROの猿みたいに全然調整されてなくて「行動終わったら間髪入れず次の行動」みたいな感じでただただブンブンし続けてるからマジでツラい
アクションゲームでクリアしたら開放される最高難度をデフォでやらされてる感じ
多くの実況者が食いついてるけど9割逃げると断言できる

77 :Anonymous :2022/03/04(金) 12:22:55.29 ID:GAiEIoWk0.net
仁王が1でやってたやつか

78 :Anonymous :2022/03/04(金) 12:34:47.98 ID:NbUHrhKk0.net
エルデンは目の前の強敵はスルーして強くなってから挑戦できるようにオープンワールドにしたけど
オープンワールド初心者はどの方角にも強敵がいるからどこに行けばよいかわならない
ってなっているな
強敵スルーすれば弱い敵がいることに気付いていない人多い
と動画見て思った

79 :Anonymous :2022/03/04(金) 12:40:12.97 ID:abGHH8NH0.net
バビロンフォールってエフェクトがうざったくて微妙そうなハクスラのやつか
まあ多分しばらくはエルデンで他やる暇ないわ

80 :Anonymous :2022/03/04(金) 12:54:30.29 ID:EDXSK9Zx0.net
>>77
まさにそれ
クリア後の一対多要素はいくつかは真面目にやったしなんとか突破も出来たけど、半蔵+小娘とか、中型雑魚5体みたいなシンプルながら超強力なやつはクリアまで縛ってた遅鈍符とか無敵ゲージ技みたいなの解禁しても無理だったわ
半蔵小娘の方は小娘の方が柱に引っかかって半蔵とタイマンになったおかげでクリア出来たけど二度とやりたくない筆頭
2は大分マイルドらしいからいつかセールでも来たら遊びたいなぁ

81 :Anonymous :2022/03/04(金) 13:51:50.33 ID:Ug4Rhu/q0.net
討鬼伝2の織田夫妻がそんな感じした
エルデンリングは死に覚えゲーの高難易度というよりバランス放棄のバカAIって感じ

82 :Anonymous :2022/03/04(金) 15:10:33.19 ID:arS97XBAd.net
>>75
FF15の開発チームだからな
何も期待できない

83 :Anonymous :2022/03/04(金) 15:29:58.09 ID:LxH6x74j0.net
FF15は脚本家が腐ってただけで
システムはまあ良かったよ
脚本家が違うなら期待していいんじゃね

84 :Anonymous :2022/03/04(金) 16:00:24.82 ID:3/+Pp8Zd0.net
https://store.steampowered.com/app/1195070/

85 :Anonymous :2022/03/04(金) 16:01:41.58 ID:GNg2vEZWa.net
FF15は二人くらいでもいいから女キャラ参戦してくれたならなー16もオホモファンダジーだったら買わん

86 :Anonymous :2022/03/04(金) 16:08:19.26 ID:yaBwHcvW0.net
フォースポークンは5月発売でウィッシュリスト上位の1ページ目にはいるから爆死にはならんだろ
https://store.steampowered.com/search/?ignore_preferences=1&os=win&filter=popularwishlist

87 :Anonymous :2022/03/04(金) 17:18:33.43 ID:gZOhGXUT0.net
バビロンやばそうだな
スルーしよ

88 :Anonymous :2022/03/04(金) 18:05:36.86 ID:pWs17gzj0.net
15のアクションは好きだったから割と楽しみだけどなフォースポ

89 :Anonymous :2022/03/04(金) 20:04:24.88 ID:x03tzqps0.net
15は8章でホモに挟まる女が出てきて萎えた

90 :Anonymous :2022/03/04(金) 20:38:40.34 ID:KDj+drjK0.net
15ってメインキャラ男ばかりだなとは思ってたがホモなのか

91 :Anonymous :2022/03/04(金) 21:47:03.09 ID:TzOxYgkc0.net
最後の最後に主人公がカミングアウトしてしまうという

92 :Anonymous :2022/03/04(金) 22:11:23.99 ID:FzX5PNb00.net
女体化MODないん?

93 :Anonymous :2022/03/04(金) 23:42:52.60 ID:abGHH8NH0.net
男同士の熱い友情ならいいけど思い切りホモはいやです

94 :Anonymous :2022/03/04(金) 23:43:49.74 ID:FNtBwerk0.net
辛えわ

95 :Anonymous :2022/03/04(金) 23:54:21.32 ID:eBzwJ57ia.net
挿れたじゃねぇか

96 :Anonymous :2022/03/05(土) 00:37:43.63 ID:jPE02uMSd.net
エルデンリング面白いんだけどさ
冷静に考えたらオープンワールドの部分いまいちじゃね?
結局他のゲームでやってることだわ
レガシーダンジョンもボスもうーん…な状態

97 :Anonymous :2022/03/05(土) 00:44:42.92 ID:Nt6uCHpy0.net
絵柄が可愛い原神で十分

98 :Anonymous :2022/03/05(土) 01:06:39.25 ID:NIyUwhi90.net
原神はグラがかわいいだけで、もしグラがWoWみたいなんだったら誰もやってないクソゲーだと思う

99 :Anonymous :2022/03/05(土) 01:20:13.30 ID:HFHI0DJE0.net
>>92
あったと思うYouTubeで見た気がする
声は元のままだった

100 :Anonymous :2022/03/05(土) 01:20:50.21 ID:Nt6uCHpy0.net
絵柄と無課金で遊べるのがデカイ
他のMMOみたく初期費用とか月額料金とか必要ならやってないな

101 :Anonymous :2022/03/05(土) 02:11:29.48 ID:s4OrqPZ0a.net
GPにソフィー2あるけど買えるのはuk版(£45=¥6800)だけでus版($54=¥6200)はおま国なのな

102 :Anonymous :2022/03/05(土) 02:51:31.24 ID:51aqppgo0.net
>>85
ゴリラの妹が旅に同行するけど本編中でほんの少しなのがな...

個人的にシドニーを連れて行きたかったけど

103 :Anonymous :2022/03/05(土) 04:04:08.21 ID:Zi0b6o3Q0.net
アラネア加入バグは今でもできるはず

104 :Anonymous :2022/03/05(土) 09:15:14.44 ID:XPHt6gVt0.net
主人公喋らない系でおすすめおすえてくれ
ドラクエ、クロノトリガーはやった

105 :Anonymous :2022/03/05(土) 09:20:14.23 ID:GI/3hZIpr.net
エルデンリングってrtx3050出来るもんなの?

106 :Anonymous :2022/03/05(土) 11:15:12.32 ID:2ZBOi0Lp0.net
できる

107 :Anonymous :2022/03/05(土) 12:30:09.34 ID:2e6ZVkmgM.net
えるでんノートの1050tiでもできる?

108 :Anonymous :2022/03/05(土) 12:34:10.06 ID:Qt2LYGwr0.net
>>107
多分これはデスクトップタイプのだけどまあいけるんじゃないの。

(1080p Low、およそ 60 fps)
https://youtu.be/EfaUyhLqq18?t=412

どっかのスレッドでも「1050 Ti でも普通に動いてる」みたいなレスしている人もみたし。

109 :Anonymous :2022/03/05(土) 13:42:14.54 ID:Tadvnu3o0.net
オープニングが紙芝居で萎えた
グラも別に大したことないよな?ダクソ3くらい
PV詐欺もいいとこだ

110 :Anonymous :2022/03/05(土) 13:45:56.21 ID:c95AsFib0.net
詐欺だと思うならやらんでええよ

111 :Anonymous :2022/03/05(土) 13:52:54.07 ID:ajANRc8P0.net
んだんだ

112 :Anonymous :2022/03/05(土) 14:32:06.51 ID:2e6ZVkmgM.net
>>108
ありがとう
次のセールで買うわ

113 :Anonymous :2022/03/05(土) 14:39:24.26 ID:Z7cthpr50.net
PS4で動く割に要求最低スぺが高いんだな

114 :Anonymous :2022/03/05(土) 15:02:14.37 ID:lXTE+Qg80.net
最適化完了してないからな
修正入って多少マシにはなったが
中身良いのに勿体無い

115 :Anonymous :2022/03/05(土) 15:02:15.54 ID:ItB0/b390.net
PS4は1080p30fpsしか出せてないからね
1060なら設定次第で1080p60fps出せる

116 :Anonymous :2022/03/05(土) 15:39:56.63 ID:0szFRFZZ0.net
へ?エルちゃんPS4だと30フレームしか出ないの?
さすがにproなら60フレーム程度は出るでしょ?

117 :Anonymous :2022/03/05(土) 15:40:58.73 ID:gasZBehc0.net
フロムちゃん元々最適化苦手だししょうがないでしょ

118 :Anonymous :2022/03/05(土) 16:26:02.39 ID:2ZBOi0Lp0.net
むしろ今の時期に出す大作で、PS4がギリギリ設計じゃないのはどうなんだって話だろ

119 :Anonymous :2022/03/05(土) 17:35:13.52 ID:FLmWT/Ct0.net
1080ti使ってたけど、CPUが足引っ張ってたから、5800x 3080ti 32Gにした
1440pだけどヌルヌル

120 :Anonymous :2022/03/05(土) 18:09:52.64 ID:AYBLPP980.net
ps4proでもpc版最低スペックより低いから60fpsなんて無理
sekiroでさえ無理だったから尚更

121 :Anonymous :2022/03/05(土) 18:17:35.98 ID:1QLc/DTy0.net
あれ?日本語対応してるゲームだけを検索する方法ができなくなってないか

122 :Anonymous :2022/03/05(土) 18:35:09.09 ID:QyvzwK8L0.net
言語で絞り込むだけじゃね
なんか使いづらいが

123 :Anonymous :2022/03/05(土) 19:23:27.23 ID:a1cMqv4wH.net
ロシア向けのsteamで経済制裁で価格上昇
日本人は日本企業に経済制裁を受けていた?

124 :Anonymous :2022/03/05(土) 19:58:13.65 ID:0+qdll8W0.net
今さら?にわかか?

125 :Anonymous :2022/03/05(土) 21:24:15.89 ID:tnTfNFSJ0.net
仮想敵国だからしかたいね

126 :Anonymous :2022/03/05(土) 21:56:04.65 ID:UsFEG0qa0.net
>>109
グラは3より下やぞ
相当汚い

127 :Anonymous :2022/03/05(土) 22:05:18.66 ID:F3xIlkVNM.net
正直グラが汚くてもワクワクさせられる雰囲気作りこそが肝要だと思う
フロムとベセスダはその辺わかってる
三國無双のコーエーやメタルギアのコナミはその辺まるで理解してない、マップを広くしたからオープンワールドとか思ってそう

128 :Anonymous :2022/03/05(土) 22:07:08.17 ID:RcksI+gO0.net
ダクソ3ってグラ微妙だった気がするけどなぁ
PS5でやってるけどエルデンのが明らかに幻想的な感じ出てる気がする
ゲームはダクソのが好きだけど

129 :Anonymous :2022/03/05(土) 22:45:38.42 ID:2ZBOi0Lp0.net
無双や如くは、ガワ変えて低コストで短期に佳作を量産するのがビジネスコンセプトってだけ

130 :Anonymous :2022/03/05(土) 22:54:46.65 ID:T56qzy7k0.net
私のグラボは3090です

131 :Anonymous :2022/03/05(土) 23:01:51.96 ID:Yuv7wa4L0.net
フ、フリーザ様……!

132 :Anonymous :2022/03/05(土) 23:24:50.87 ID:u+Yqo2j40.net
三國無双8はどう見てもエルデン未満の糞グラ
MGS5はPS3縦マルチ世代と思えば上出来なグラ
国産OWゲーの頂点は未だ2016年発売のFF15

133 :Anonymous :2022/03/05(土) 23:38:01.09 ID:QyvzwK8L0.net
>>126
思い出が奇麗なだけや

134 :Anonymous :2022/03/06(日) 00:18:08.61 ID:6RIk1vqB0.net
>>126
PCがヘボなんじゃね?

135 :Anonymous :2022/03/06(日) 00:24:33.24 ID:Byj+iKYl0.net
どうせPCスペック足りなくて4k2kでも無いFHDやHDで配信してた人の動画を見て作品知った気になってるだけのキッズっていう落ち

136 :Anonymous :2022/03/06(日) 00:49:26.81 ID:bVx3sB9q0.net
んでも書き割りで遠景作られてたダクソに比べて遠景禿げ上がってるからね
通路作りこんでたダクソのほうがロケーション豊富で奇麗に感じるのも分かる

137 :Anonymous :2022/03/06(日) 02:14:24.23 ID:+aG8JZEid.net
神ゲーだし面白いし好評なのも当然だと思う
けどダクソ3のほうが好き

138 :Anonymous :2022/03/06(日) 02:38:33.95 ID:hwciAlx10.net
和ゲーって本当にオープンワールド弱いよな
FF15が頂点という意見が出る時点でやっぱつれぇわ

>>132
ブレワイは?

139 :Anonymous :2022/03/06(日) 03:21:32.30 ID:bAqm7s2pa.net
>>138
Switchみたいな低スペックでも綺麗に感じられるように作られてるのは凄いと思うがPCゲーと比べると普通にショボいだろ

140 :Anonymous :2022/03/06(日) 06:47:13.05 ID:Byj+iKYl0.net
まぁ俺もレベルバランス部分クソ過ぎてSEKIROの方が評価上だわ
他の死にゲーだと楽しかったボス戦選ぶの悩むくらいなのに、エルデンは多分多くの人が「最序盤に戦ったアイツかな」って言うだろうなと予想してしまうほど序盤にマトモなの固まってて中盤寄り道から後半部分のボス戦がほぼ全部クソ

141 :Anonymous :2022/03/06(日) 07:40:31.86 ID:MfW9Q2Ga0.net
エルデンとブレワイ単純にどっちが面白い?

142 :Anonymous :2022/03/06(日) 09:56:59.88 ID:ldZme7SP0.net
個人的に僅差でエルデンかなあ
万人受けするのはブレワイだろうけど

143 :Anonymous :2022/03/06(日) 11:20:02.18 ID:4hBZKDjTa.net
エルデンは異界?で戦うソロ専用ボスは楽しいけど
ストーリー上のボスは遺灰に頼らないと糞動きのボスばっかりだからなー

144 :Anonymous :2022/03/06(日) 11:31:19.99 ID:/IjI2pyR0.net
デミゴッド2体倒した辺りだけど今のところマルギットが一番楽しかったな
ニンジャガイデンのムライ感あった

145 :Anonymous :2022/03/06(日) 11:36:02.68 ID:iF560T+w0.net
>>141
まだエルデンのがマシ
ブレワイってみんなが面白いって言うから面白いと思って流されてる人が多いだけなのでは
あれってゼルダ関係ない新規のホストキャラが主人公のゲームになったらまじでクソゲーだと思う
だだっぴろいプレーン味のヨーグルトみたいな面白みのないオープンワールドで、
嫌がらせのように大量に配置された祠を見つけるのもめんどいし、見つけたとてFLASHゲー未満のさせられるみたいな
そんなゲームでしかなかったわ

146 :Anonymous :2022/03/06(日) 11:40:50.05 ID:MqfrbHVf0.net
???
みんなが面白いと言ってるのならそれは面白いゲームなのでは?

147 :Anonymous :2022/03/06(日) 11:40:59.60 ID:05xK70MG0.net
否定だのマシだのじゃなく面白いと思ってるゲームもあげてほしい

148 :Anonymous :2022/03/06(日) 11:52:06.04 ID:EqQCNyGp0.net
難易度の高いゲーム苦手やわ
苦手で楽しめないから手は出さんけど
嫌いってわけではないから遊べる人はいいなあと思いながら
トライアングルストラテジーをちまちまと遊んでるわ

149 :Anonymous :2022/03/06(日) 11:55:05.11 ID:LPoTCP1X0.net
いわゆる死にゲーとかよりもああいう見下ろしタクティクス系のゲームのほうが難度高く感じる
敵にターン回すと思いもしなかった反撃でいつもムキーとなる

150 :Anonymous :2022/03/06(日) 12:02:30.55 ID:iF560T+w0.net
>>146
他のまともなオープンワールドを体験したことない人がブーム作っただけって思ってるわ
音楽でいったらYOASOBIみたいな、まともに音楽知らない若い人がブーム作って7億再生みたいな感じ

>>147
ブレワイより明らかに上だと思うオープンワールドゲームってことでいいなら
ウォッチャー3、GTA3、エルデン、ダクソ、スカイリムのドラゴンと戦う辺りまでのストーリー面、この辺のがワクワク感あった
ブレワイは広大なフィールドでマップは確かに丁寧に作れてるけど
戦闘やら成長やらゲームシステムがそこにグルーブとしてノってきて無くて何をやるにしてもあまりにも虚無すぎ
祠1個1個がオブリスカイリムのダンジョンの虚しさとそっくり

ブレワイ2としてシステム面見直して進化するなら面白くなりそうだけど今のブレワイは全然ダメだと思う

151 :Anonymous :2022/03/06(日) 12:09:56.22 ID:v8v84UJd0.net
ブレワイってどこの絶賛レビュー見てもオープンワールドでの自由度の高さとアートスタイルくらいしか誉めてない
確かにそれは凄いんだが戦闘、成長、ストーリーに触れられてないんだよな

152 :Anonymous :2022/03/06(日) 12:10:14.89 ID:xE/JQEID0.net
自分に合うゲームが多数派と一致するとは限らない
音楽然り
ちなみにウィッチャー3はクソゲー

153 :Anonymous :2022/03/06(日) 12:11:19.67 ID:EqQCNyGp0.net
>>149
気持ちは分かる
特にこちらの攻撃をかわされた後とかは余計に
トライアングルストラテジーは挟み撃ちがあるから余計に腹立つで
敵自敵 って感じに挟まれて一方から攻撃されると自動的にもう一方からも攻撃されるんや
まあ条件はこちらも同じやけどさ……

154 :Anonymous :2022/03/06(日) 12:21:56.09 ID:aXTJQep70.net
ブレワイによく似てるらしいImmortals Fenyx Risingは今やってる
パズル多すぎる

155 :Anonymous :2022/03/06(日) 12:30:39.20 ID:yHzK9I7sa.net
Survival Quiz CITY
これデモでも遊べる?

156 :Anonymous :2022/03/06(日) 12:33:27.50 ID:6RIk1vqB0.net
そもそもSteamスレでブレワイがどうのとか言われても

157 :Anonymous :2022/03/06(日) 12:37:28.78 ID:/IjI2pyR0.net
ダークサイダーズもそうだけどゼルダ系ARPGは3Dだと謎解きがめんどくさくてな

158 :Anonymous :2022/03/06(日) 12:44:27.82 ID:iF560T+w0.net
忘れてたけどアサクリオリジン、オデッセイも歴史的探訪みたいなのでトータルではよかった

アサクリヴァルハラはゼルダリスペクトなのか知らないが
くっそみたいなつまらない謎解きを腐るほど入れてきて最悪の駄作だったわ

159 :Anonymous :2022/03/06(日) 12:51:28.36 ID:L1NquIpfd.net
>>154
両方やった
おおむねBotWの方が面白いとかんじるが、
エピック宝箱とかオデュセウスチャレンジとかフィールドを使ったパズルがある点と、馬がいつでも呼び出せて死なないのでフィールド移動が高速な点はImmortalsを評価するよ。

160 :Anonymous :2022/03/06(日) 12:53:53.80 ID:L1NquIpfd.net
>>159
あとImmortalsの方が崖登りが楽な点も
Immortalsはジャンプして登っても普通に登ってもスタミナ消費量が同じなんで、遠慮なくジャンプで高速壁登りをすることができたよ

161 :Anonymous :2022/03/06(日) 13:05:03.66 ID:bNLnAAlw0.net
ブレワイを真似てる原神はどう評価されるの?

162 :Anonymous :2022/03/06(日) 13:13:22.01 ID:bqIEwZA40.net
アサクリはオデッセイが完成形だった
ヴァルハラは凡ゲー

163 :Anonymous :2022/03/06(日) 14:45:05.27 ID:wbWhIakka.net
市民コロコロして傭兵待ち伏せはよくやったなぁ

164 :Anonymous :2022/03/06(日) 15:18:15.02 ID:m2Qftb64r.net
物知らないキッズやライト層にちゃんと刺さるように作れるのもセンスだからなぁ
10年20年前の名作の系譜だとしても生まれる前のゲームの方がって言われる世代もいるわけで
すべてのバンド形式の音楽はビートルズのパクリとか劣化とか言われるようなもん

165 :Anonymous :2022/03/06(日) 15:25:29.31 ID:Fsd9uVWWd.net
>>149
そこは戦ヴァルは面白かった。自軍ターンで仕込んだものが敵軍ターンで
炸裂するとずっと俺のターン感覚
まあ攻略見ながらやると敵の配置が全部わかって作業だがね

166 :Anonymous :2022/03/06(日) 15:25:54.73 ID:mqJpAhP6M.net
aiソムニウムのノリが思ったよりキツかった

167 :Anonymous :2022/03/06(日) 15:27:18.45 ID:UcJdLqEJ0.net
セール情報はRSSパースして片っ端からサイト開くスクリプト動かしておけばいい
SNSの書き込み監視するのは効率悪すぎる
https://isthereanydeal.com/rss/specials/us/
https://gg.deals/us/news/feed/
https://gg.deals/deals/
https://gg.deals/deals/historical-lows/

168 :Anonymous :2022/03/06(日) 15:39:14.39 ID:Fsd9uVWWd.net
aiソムニウムはプレイ中だけど
ちょっと変なノリに(突然会話にまじってくる下ネタとか)キレを感じないのがなんとも
最後まで遊べば評価は変わるんだろうけどさ
レイジングループもふざけたものがあったけど主人公が自分はバカなんだと自覚して
バカをやってるから突き抜けた勢いを感じたんだけどね

169 :Anonymous :2022/03/06(日) 15:46:22.64 ID:2Sf4CVZf0.net
もうすぐ1年だけど動きがないからキンハーはEPICの完全独占なんかね?

170 :Anonymous :2022/03/06(日) 15:50:13.13 ID:qhh207lo0.net
きちんと一年過ぎるまで待て

171 :Anonymous :2022/03/06(日) 15:52:51.01 ID:IEiRtMjA0.net
FF7Rまだ

172 :Anonymous :2022/03/06(日) 16:39:15.82 ID:MfW9Q2Ga0.net
ギャグよりもクソみたいなテーマ曲を何回も聴かされるの苦痛だった

173 :Anonymous :2022/03/06(日) 18:48:36.81 ID:bVx3sB9q0.net
ブレワイの一つ目が学習で弱点ガードしたと思ったらアサオデの一つ目もお目目ガード、ついでにコログw
エルデンも巨人が頭ガードするんだけど、剣握っててもやるもんだから笑った

174 :Anonymous :2022/03/06(日) 20:59:15.36 ID:hwciAlx10.net
>>145
>ブレワイってみんなが面白いって言うから面白いと思って流されてる人が多いだけなのでは
それを言ってしまうと全ての人気ゲームがそうなのでは?
エルデンリングだってそうだろう

「フロムゲーだから面白いに決まってる」
「メタスコア97点だから面白いに決まってる」
「有名実況者が配信してるから面白いに決まってる」
「みんなが面白いって言うからら面白いに決まってる」

175 :Anonymous :2022/03/06(日) 21:07:51.60 ID:liTt2yjR0.net
まあメタスコア97点だからって97%が満足できるゲームってわけじゃないからな
どんな神ゲーでも満足するのは半分くらいのもんだろ

176 :Anonymous :2022/03/06(日) 23:39:14.45 ID:LpoakhWD0.net
仮に97%が満足したって残りの何万人かは不満足なわけだからね

177 :Anonymous :2022/03/07(月) 00:00:49.31 ID:LJxy9oY+0.net
フロムだって何年もやってるし合わない人はそもそも買ってない事もあるでしょうな

極端な言い方だけどついて行けてるだけ人だけレビューしてる事もあるでしょフロムに限らず
ちゃんとファンに答えてるって事でそれはそれで良いことだけど

178 :Anonymous :2022/03/07(月) 00:09:59.89 ID:MCuv67KV0.net
aiソムニウムはADVに飢えてる状態でも耐えられなくてやめたな

179 :Anonymous :2022/03/07(月) 00:10:20.64 ID:b8bYdipe0.net
数も質も低いくせにブレワイみたいな信者ゲーはちょっと批判があるとすぐ擁護が出てくるから議論にならん
エルデンリングはそこを見定めた上で作られていることがよくわかる

180 :Anonymous :2022/03/07(月) 00:12:00.97 ID:J1eO8RnC0.net
お前みたいなのも信者っていうんだけどな

181 :Anonymous :2022/03/07(月) 00:19:08.36 ID:ZUk848Uj0.net
メタスコア高いやつってゲーマー向けが多いから
ライトゲーマーにはつらい

182 :Anonymous :2022/03/07(月) 00:21:24.35 ID:J1eO8RnC0.net
80点代辺りはライトゲーマーでも遊びやすいゲームが集まってる気がするよ
真に人を選ぶゲーマー向けは70点代ってイメージ
90点代は怪しめ

183 :Anonymous :2022/03/07(月) 01:35:19.92 ID:1Hswowhwd.net
ソウルシリーズは各ダンジョン納得いくまで探索してからボスに行くあの楽しさでやってるけどエルデンリングもほぼそれになっててラスト近いと思うけど力尽きそう
そして探索して得る9割のアイテムは使わないという何してんだろ感やばい

184 :Anonymous :2022/03/07(月) 01:40:06.11 ID:vSzQexm00.net
>>20
子供部屋おじさんに希望を与えるエピソードだな

185 :Anonymous :2022/03/07(月) 03:50:42.16 ID:tP91V/AK0.net
不動産屋に乗せられてるマヌケってまだいるんだな

186 :Anonymous :2022/03/07(月) 09:18:03.71 ID:a5sLtx9E0.net
俺以外は家賃やら車やら酒やらイチニンマエノオトナの嗜みに金落として経済を回してくれ

187 :Anonymous :2022/03/07(月) 10:04:33.32 ID:jz6ppbBR0.net
デモンズ辺りから入ったフロム信者は攻撃的

188 :Anonymous :2022/03/07(月) 11:41:20.72 ID:mAB/onG/0.net
KING'S FIELD をリアルタイムでやりましたわ

189 :Anonymous :2022/03/07(月) 11:57:11.31 ID:i34n9Ikha.net
親の残した財産受け取ってる時点でこどおじと同レベルやが

190 :Anonymous :2022/03/07(月) 14:44:31.75 ID:v0iRFHn6a.net
ワイヤーゴーストトーキョーは和ゲーに入れていいでしょうか?

191 :Anonymous :2022/03/07(月) 14:45:31.32 ID:v0iRFHn6a.net
ゴーストワイヤーでした

192 :Anonymous :2022/03/07(月) 18:01:48.73 ID:a5sLtx9E0.net
日本が舞台である以上和ゲー、日本で販売している以上和ゲー、和訳されてる以上和ゲー
つまりgtaもskyrimも和ゲーと言って過言ではない

193 :Anonymous :2022/03/07(月) 18:13:58.48 ID:WZq1ANkT0.net
三上さんのスタジオ開発でディレクターも主要スタッフも日本人なら和ゲーでしょ

194 :Anonymous :2022/03/07(月) 18:15:49.24 ID:kOFfhAvp0.net
は?萌え絵と豪華声優陣あっての和ゲーでしょうがあ

195 :Anonymous :2022/03/07(月) 20:13:36.70 ID:SGLPby2B0.net
萌え豚向けのゲームだけじゃなく、硬派な和ゲーも増えて欲しいよね

196 :Anonymous :2022/03/07(月) 20:34:15.56 ID:BG8Xp+9f0.net
くにおくん出ないねえ

197 :Anonymous :2022/03/07(月) 21:25:57.38 ID:lzN2ZDUU0.net
ねぷの新作マジで期待してる
ネプギアちゃん大好き

198 :Anonymous :2022/03/07(月) 22:22:30.85 ID:ANc5oucw0.net
ねぷの新作ってどーれー

199 :Anonymous :2022/03/08(火) 00:37:08.10 ID:3sQlF/uT0.net
硬派な和ゲーてフロムゲーみたいなの?
それとも龍が如くみたいなの?

200 :Anonymous :2022/03/08(火) 00:49:30.80 ID:KKgt7A2x0.net
そもそもゲームに於ける硬派とは一体
小説とか映画とかなら社会派とかもあるだろうがゲームは基本エンタメ
龍が如く、とか任侠もののテンプレート通りのフォーミュラフィクションだろう

201 :Anonymous :2022/03/08(火) 00:59:28.78 ID:27XxMi3m0.net
硬派って言ったらくにおくんじゃないの
タイトルにも書いてあるし

202 :Anonymous :2022/03/08(火) 01:03:29.52 ID:qhGfA6C10.net
アニメ美少女がでてないのは全部硬派でええ

203 :Anonymous :2022/03/08(火) 01:09:48.00 ID:d4AoLdoe0.net
FF15は

204 :Anonymous :2022/03/08(火) 01:46:14.25 ID:8YsfhtYX0.net
FF15はアプデ頑張ってただけに「走りきれなかった」のがつくづく惜しまれる

205 :Anonymous :2022/03/08(火) 01:53:54.51 ID:WU9fc3yo0.net
あの手のRPGでシナリオの評判が地に落ちているというのは致命的だからしゃーない

206 :Anonymous :2022/03/08(火) 02:24:24.65 ID:TYCtKXJG0.net
お前らRUINERアカウントから削除しておけよ

https://twitter.com/hirasawa/status/1500815536166346752
Susumu Hirasawa@hirasawa
人の善意を前提とするものの全てが適切だとは限らないという視点は時に人と自分を守る。それが本当に必要なものなのか自分で調べてみるがいい。貴方がずっと信じて来た年月と同じ年月をかけて調べろとは言わない。もっと短くてよい。

一方ネオナチにせっせと募金するグロテスクな善意たち。
(deleted an unsolicited ad)

207 :Anonymous :2022/03/08(火) 02:29:14.41 ID:D9tLBiu40.net
>>206
ウィッシュリストにはあったけどライブラリになかったのでセーフ (?)
というか、それって国産ゲームだったの?

208 :Anonymous :2022/03/08(火) 03:18:19.48 ID:O+48SN3p0.net
>>206
こいつそういう奴だったんだ

209 :Anonymous :2022/03/08(火) 04:03:36.42 ID:8YsfhtYX0.net
プーチン支持はドン引き
リアルでやられたら縁切るレベル

210 :Anonymous :2022/03/08(火) 04:33:17.78 ID:+dg5CJqe0.net
プーチン支持はありえんがウクライナの大統領も相当イカれてるから募金すんならユニセフにするわ

211 :Anonymous :2022/03/08(火) 05:31:09.73 ID:zAjIimxg0.net
俺はsteamのゲームに募金するから

212 :Anonymous :2022/03/08(火) 06:09:07.19 ID:+9VX/c8W0.net
自分がまさに体現者なのだと気づいてないんやな、この陰謀論おじ
なんなら釣りかとすら思う

213 :Anonymous :2022/03/08(火) 06:19:49.12 ID:TghK6IUSd.net
>>212
いやねえよ

https://news.yahoo.co.jp/articles/32fd8f38a3e12458660799d449e04ad57542f8e5

18歳から60歳までの男性は国外脱出禁止して昨日まで民間人だったやつ全員戦闘兵にして戦車と戦わせる大統領がまともなわけないだろ

214 :Anonymous :2022/03/08(火) 06:23:03.69 ID:d4AoLdoe0.net
海賊版も認めちゃったらしいな
steamにもおまられてゲームも海賊版落としまくるのかね
そしてそんな異常事態にロシア国民は自分の国がおかしいと思わないのだろうか

215 :Anonymous :2022/03/08(火) 06:46:07.75 ID:+9VX/c8W0.net
>>213
レスバしたいにしても論点変えんでくれ

216 :Anonymous :2022/03/08(火) 07:18:30.83 ID:TghK6IUSd.net
>>215
陰謀論がよくわからんから胡散臭いと感じるソースを貼ったんだが…

ロシアの公式発表を鵜呑みにするはないけどウクライナ発表のロシア兵犠牲者数は元々の軍事力の差からして先ずあり得んだろ
国民を脱出させないでスティンガー撃たせる為の兵隊にする為にプロパガンダで嘘の情報を流してるようにしか思えんわ


https://news.yahoo.co.jp/articles/9d5d87ff2efc73dfae5147cc21b19b97b1ea3656
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2KZ2IN

CNN発表による見解
https://www.cnn.co.jp/world/35184371.html

プーチンは絶対悪だがウクライナ政府の使い途を信用も出来ないからユニセフ(国連児童基金の方)に募金するで書いたのに陰謀論だの釣りだの言われても知らんぞ……


https://www.cnn.co.jp/world/35184428.html

217 :Anonymous :2022/03/08(火) 07:31:57.39 ID:m6yyvpS70.net
日本ユニセフ教会「あざーすwww」

218 :Anonymous :2022/03/08(火) 07:35:46.87 ID:+9VX/c8W0.net
なんで良くわからないと認めた上で引っ込まずあまつさえ確認もとらずに信じた道を突き進むんですかねぇ
ちなみに俺の言う陰謀論おじは平沢や、反ワクでQアノン信で頻繁に隠された真実だのなんだのに言及しとる立派な物です

219 :Anonymous :2022/03/08(火) 07:37:51.84 ID:m6yyvpS70.net
陰謀論者って立憲共産党を支持してそうw

220 :Anonymous :2022/03/08(火) 07:47:54.31 ID:cmYL0ZrD0.net
FF6マッシュがオルトロス戦で川に飛び込むシーンで、バグって飛び込まなくて、みんなマッシュー!って言ってるのに後ろで突っ立っててワロタ

221 :Anonymous :2022/03/08(火) 07:51:20.91 ID:t1zQ/DeTM.net
完全にコントのそれじゃん
見たら絶対に笑っちゃううわ

222 :Anonymous :2022/03/08(火) 08:36:40.67 ID:WVTNkmmbd.net
>>217
日本ユニセフにやったらただのアホだべ

223 :Anonymous :2022/03/08(火) 09:27:38.74 ID:EXiZkwM9a.net
>>220
インディージョーンズ最後の聖戦で見た

224 :Anonymous :2022/03/08(火) 10:13:49.61 ID:Uv54x1bf0.net
>>219
頭悪そう

225 :Anonymous :2022/03/08(火) 10:55:54.29 ID:14nqnnL50.net
ユダヤ人にネオナチのレッテルって、陰謀論でも最高レベルのギャグだよな

226 :Anonymous :2022/03/08(火) 10:58:44.53 ID:3sQlF/uT0.net
ピクセルリマスターは酷い

227 :Anonymous :2022/03/08(火) 11:01:27.28 ID:GGMVzZqR0.net
タコ式FFリメイクこそ真っ先にやるべきだったな
あれの後にピクセルリマスターなんか何も感動もないわ・・・

228 :Anonymous :2022/03/08(火) 14:00:49.25 ID:TDnomIHv0.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumifujio/20220307-00285312

ツイッター上でウクライナ政府をネオナチ政権だと拡散しているのは誰か

「ウクライナ政府はネオナチ」という情報を拡散したアカウントの87.8%が反ワクチン関連ツイートを拡散していました

229 :Anonymous :2022/03/08(火) 14:11:28.77 ID:Uv54x1bf0.net
>>228
そして、そういう人はトランプや安倍、高市支持だという

230 :Anonymous :2022/03/08(火) 14:29:53.81 ID:m6yyvpS70.net
>>230
おまえと同じ立憲共産党や社民党支持者だったよ

231 :Anonymous :2022/03/08(火) 15:04:29.12 ID:+9VX/c8W0.net
和ゲーはウクライナバンドル不参加か?

232 :Anonymous :2022/03/08(火) 16:12:23.39 ID:d3P/kWSR0.net
和ゲーメーカーは自国日本へのおま値制裁で忙しいのだ

233 :Anonymous :2022/03/08(火) 17:32:07.00 ID:9ZZxdt+oa.net
steam側がおま値で浮いた金を募金すれば良いんだ

234 :Anonymous :2022/03/08(火) 18:08:36.40 ID:51b1sknYM.net
おま国、おま値は日本だけバカ高いのは
ぼったくりたいので分からんでもないけど
humblebundleなどのcharitybundleでおま国はマジで分からん
名目上は慈愛・慈善・博愛のはずだけど
殺意を感じる

235 :Anonymous :2022/03/08(火) 18:13:01.42 ID:PVJo17bra.net
まぁおまチャリは今に始まったことではないからなぁ

236 :Anonymous :2022/03/08(火) 20:05:16.12 ID:GDSzYBXQ0.net
何で和ゲーメーカーがウクライナ支援するんだよw

237 :Anonymous :2022/03/08(火) 20:52:29.81 ID:hly1w0Bva.net
>>199
テクノスゲー

238 :Anonymous :2022/03/08(火) 22:14:25.58 ID:ooQdqt0D0.net
おま国ていうが日本人が行動おこさないからな
外人や韓国人は不買だの集団抗議や署名やるから

239 :Anonymous :2022/03/08(火) 22:33:50.37 ID:dX3hTmMF0.net
おま値はSteamだけじゃなくPSでもSwitchでも同じだけど誰も不買しないからな

240 :Anonymous :2022/03/08(火) 23:09:31.46 ID:k9VsdU7R0.net
お前にはチャリティさせねぇよ

241 :Anonymous :2022/03/09(水) 02:27:13.56 ID:e0ZfTAHn0.net
日本人はおま国を不満に思ってもおま国とする権利は会社にあるからと理屈で諦める
メリケンやシナチョンは理屈よりもゴネれば得出来るからと騒ぎ立てる
筋を通すは日本人、筋より欲望を優先するが外国人

242 :Anonymous :2022/03/09(水) 06:42:52.00 ID:FPgNLSBxM.net
おま国日本メーカーがそもそも筋を通してないだろ

243 :Anonymous :2022/03/09(水) 07:12:19.64 ID:TN+TDfsR0.net
プライスプロテクションで検索するといいよ
日本との違いが分かる

244 :Anonymous :2022/03/09(水) 07:19:57.34 ID:8jNOHhvz0.net
おま国とする権利が会社にあるとしてもそれを叩く権利は客にあるわな
ジャップは権利のことを良くわかってない

245 :Anonymous :2022/03/09(水) 13:43:18.07 ID:AKY6JNARM.net
FF6リマスターはムービーシーン?に本来そこにいないキャラがPT先頭に居ると棒立ちしてシュールだったな
もう直ったんかなあれ

246 :Anonymous :2022/03/10(木) 01:16:42.30 ID:3+gZ5aBi0.net
>>241みたいにメーカーに洗脳されてるユーザーがいる限りおま国は無くならないんだろうな
おま国する権利がメーカーにあるのは事実だけど、
それに対して不満の声を上げたり不買運動をする権利はユーザーにあるわけで

247 :Anonymous :2022/03/10(木) 04:52:52.59 ID:AxUrBm840.net
インフルエンサーはもっとおま値の事を広めて行け

248 :Anonymous :2022/03/10(木) 06:41:17.69 ID:JLNn8n17d.net
たった数千円に必死すぎる

249 :Anonymous :2022/03/10(木) 08:11:39.51 ID:0pbc+eHh0.net
塵も積もれば山となる

250 :Anonymous :2022/03/10(木) 08:33:38.54 ID:w2jrLteMM.net
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220310-194865/

251 :Anonymous :2022/03/10(木) 08:36:12.42 ID:w2jrLteMM.net
ヴァルキリーエリュシオン
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220310-194843/

252 :Anonymous :2022/03/10(木) 08:42:05.29 ID:w2jrLteMM.net
ディオフィールドクロニクル
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220310-194855/

253 :Anonymous :2022/03/10(木) 08:43:57.86 ID:AxUrBm840.net
開発は違う筈なのにトレーラーからもうバビロンズフォール級の死臭がでてる

254 :Anonymous :2022/03/10(木) 09:56:04.17 ID:nXC7ym170.net
和ゲーがハブられなくなったのはいいがどれもパッとしないな
カプもモンハンもどきの出来が気になるという程度

255 :Anonymous :2022/03/10(木) 10:43:50.33 ID:zDdohpLz0.net
>>252
またスマホゲーかと思った

256 :Anonymous :2022/03/10(木) 11:15:08.94 ID:9BfRVzoJ0.net
まさか今になってヴァルプロの新作が・・・
とはいえ一作目以外なんとも影の薄いシリーズだけどさ

257 :Anonymous :2022/03/10(木) 11:41:55.76 ID:AkDJXMl00.net
>>251
なんかこう違うって感じしかしないなぁ
見た目がエルシャダイを彷彿させるのはなんなんだ
やっぱスクエニって駄目駄目じゃね?

258 :Anonymous :2022/03/10(木) 11:44:40.47 ID:AkDJXMl00.net
アラレちゃん走りもやめりゃいいのに

259 :Anonymous :2022/03/10(木) 12:30:01.61 ID:AnBpXKsW0.net
Cowabunga Collection以外パッとしたのないな
Steamでどう?きそう?

260 :Anonymous :2022/03/10(木) 12:32:13.54 ID:dG4tEeUt0.net
ヴァルハラとはまた別にチームニンジャ分離したのか

261 :Anonymous :2022/03/10(木) 13:48:40.01 ID:b/Rhv9AJa.net
>>257
エルシャダイやりたくなってきたなw
今度セールで買うか

262 :Anonymous :2022/03/10(木) 14:14:39.05 ID:9BfRVzoJ0.net
Forspoken延期してたのね
バビロンといい新規タイトルボロボロじゃねーの

263 :Anonymous :2022/03/10(木) 16:28:27.17 ID:6jsT/gjv0.net
フロムとロックスターに喧嘩を売ってはいけないというのがゲーム業界の常識

264 :Anonymous :2022/03/10(木) 16:59:02.46 ID:W3HtHCnZ0.net
また5ch名物ロシア非難のキチガイがわいてる
いつも同じことの繰り返しのこの民族はくそだな
何が正しいのかを知らずディスられて振り回すくその肥溜め

265 :Anonymous :2022/03/10(木) 17:24:04.99 ID:4AhmBA0m0.net
FFと名の付いたアクションも出るみたいだが
FFと名の付くものはEpic限定なんだな

しかしクロノトリガー何故今頃アプデ配信するんだ・・・

266 :Anonymous :2022/03/10(木) 17:30:42.90 ID:wnLEMvTXM.net
ファイナルファイトの新作が出ると聞いて

267 :Anonymous :2022/03/10(木) 18:54:13.67 ID:iPOy5iRY0.net
>>250
こっちじゃなくてカプコンのほう頼むよ

268 :Anonymous :2022/03/10(木) 19:01:18.77 ID:7XzYnbCcd.net
竜星のヴァルニールomplete Deluxe Edition
\1,631 売り切れそうだぞ急げ!

269 :Anonymous :2022/03/10(木) 19:32:48.89 ID:R2fRWQhy0.net
>>268
面白いの?

270 :Anonymous :2022/03/10(木) 19:39:28.04 ID:PqWqNQqN0.net
>>269
決定キャンセルがPS準拠でクラ側で逆にしてもUIがこれだから混乱するので注意
マウキーなら問題なさそうだけど
ゲーム内容はいつものコンパゲー
https://i.imgur.com/BwCaNnL.jpg

271 :Anonymous :2022/03/10(木) 19:43:34.20 ID:TBjZdYUE0.net
>>268
さんきゅー待ってたぜぇ

272 :Anonymous :2022/03/10(木) 19:51:03.94 ID:R2fRWQhy0.net
>>270
ボタン逆はやる気しないからパスするわ
ありがと

273 :Anonymous :2022/03/10(木) 19:52:54.00 ID:DNxn6Myu0.net
わかる
ボタンくらいすぐ慣れるだろとか言うやつもいるけど
そこまでやりたいわけじゃないゲームにエネルギー使いたくないわ

274 :Anonymous :2022/03/10(木) 19:53:59.68 ID:4AhmBA0m0.net
レビューにボタン入れ替えのこと書いてあるが表示は変わらんのかな

275 :Anonymous :2022/03/10(木) 19:57:35.49 ID:AwDI1pkH0.net
和ゲーじゃないけど、TT Isle of Man というバイクゲームは 1 と 2 で決定キャンセルが逆になってて変えられないw
さすがにこれは混乱する…

276 :Anonymous :2022/03/10(木) 20:00:06.12 ID:PqWqNQqN0.net
>>270
すまんそれSwitchでSteamのUIはこっちだな、まぁどのみち逆にすると混乱する
https://i.imgur.com/D8HJDGN.jpg

277 :Anonymous :2022/03/10(木) 20:07:31.45 ID:wnLEMvTXM.net
ボタン逆で困るのはqteの時ぐらいだな
バイオ5と6は複雑なqteもあってブチギレそうになった
qteなんて要らないしあってもデッスペ程度の決定ボタン連打でええんや

278 :Anonymous :2022/03/10(木) 20:08:05.84 ID:4AhmBA0m0.net
決定キャンセルだけ変更できれば良いんだが
攻撃とかジャンプとか他の機能も一緒に変わって操作しづらくなるやつもあるからなぁ

279 :Anonymous :2022/03/10(木) 21:17:07.74 ID:1wv8gHXZ0.net
ヴァルキリートライエースじゃなくなってるけど有名なとこなの?最初のVPがが奇跡の出来だっただけで以降ぱっとしないよな

280 :Anonymous :2022/03/10(木) 21:42:49.78 ID:MHa5JePe0.net
初代も声優と必殺技だけのゲームな気がするけど、それが当時凄い受けたけど戦闘バランスとか見れたもんじゃない

281 :Anonymous :2022/03/10(木) 22:21:48.01 ID:VCYqjo2xa.net
バトルが一番面白いんじゃねぇか分かってねぇな

282 :Anonymous :2022/03/10(木) 22:23:58.80 ID:ZdEODZJ70.net
フォトリアル寄りのデザイン・色調なのに輪郭付きのトゥーンレンダリングってちょっと違和感あるな

283 :Anonymous :2022/03/10(木) 22:32:18.76 ID:JW78XMcM0.net
初代はドラゴンキラーがマジでドラゴンキラーでビビった

284 :Anonymous :2022/03/10(木) 22:44:10.01 ID:eRiowtNd0.net
種族キラーや属性キラーで低レベルクリアを試した話聞いたな

285 :Anonymous :2022/03/11(金) 01:48:49.56 ID:eAyNgpvq0.net
>>250
ジョジョはsteamでも出るのか
ガチでバンナム集英社ゲー解禁なんだな良い事だ

286 :Anonymous :2022/03/11(金) 01:58:38.17 ID:jdzMJilEd.net
fanaにDARIUSBURST Chronicle Savioursきちゃああああ!!!
\1,288
\5,150
-75%  これは買い!(持ってるけど)

287 :Anonymous :2022/03/11(金) 09:35:15.59 ID:WorRxB/I0.net
ジョジョが出ると聞いたからラスサバをマウスで出来ると興奮したのによりにもよって超絶クソゲー版の方か....

288 :Anonymous :2022/03/11(金) 11:14:58.05 ID:9VQ4N45u0.net
>>279
https://soleilgamestudios.com/jp/

289 :Anonymous :2022/03/11(金) 15:12:16.42 ID:fUrSI7x5a.net
ここの人たちは下決定 右キャンセル派が多いのかな?

290 :Anonymous :2022/03/11(金) 15:42:15.15 ID:/AvO4pur0.net
Steam入れてればそっちが大半だろうね
自分は箱コンだと下決定、スイッチプロコンだと右決定が身についてるけど、どっちでもすぐ慣れる

291 :Anonymous :2022/03/11(金) 15:43:54.09 ID:9zc4pwJu0.net
>>289
コントローラーを使わざるを得ない時はそうだけど、原則的にキーボードマウスな人。

292 :Anonymous :2022/03/11(金) 16:38:58.39 ID:+W8WQLuZ0.net
ドラクエ11sをsteamでやりだしたときには、シリーズ伝統的には右決定だったのが違うからしばらくトチりまくったわ

293 :Anonymous :2022/03/11(金) 17:37:32.42 ID:OxCE7rT6M.net
セーブするときに決定とキャンセル間違えて軽く連打してると
「セーブしますか」キャンセル
「セーブをせずに戻りますか」キャンセル
で若干ループするときある

294 :Anonymous :2022/03/11(金) 18:01:43.30 ID:YR6QTXkqM.net
>>291
お前にはスト5をキーボードでプレイする栄誉を与えよう

295 :Anonymous :2022/03/11(金) 18:03:06.04 ID:C301xXAz0.net
コントローラー使わないからわからないけど
まずメガテンの厳選間違えそうだなと思った

296 :Anonymous :2022/03/11(金) 18:13:58.59 ID:9dolupfk0.net
選択肢として表示される時
「はい」「いいえ」となるのが一般的な並びだと思うけど
任天堂仕様だとそれが「いいえ」「はい」になってる状態なんだよね
「No」「Yes」って多くの人がしっくり来ないと思う

ABがBAになってる点も同様で直感的じゃない
スーファミコンってどういうボタンの並びだったかいつも思い出すのに苦労してたんだけど
箱コンを使うようになって「箱コンの逆」と認識するようになってようやくすぐ思い出せるようになった

297 :Anonymous :2022/03/11(金) 18:20:17.37 ID:6Eg8RLkSa.net
BAもそうだけど任天堂配置はYが横でXが縦ってのが最高に頭悪い
文系のアホが考えたんだと思ってる

298 :Anonymous :2022/03/11(金) 18:25:07.26 ID:5B1NXxwo0.net
>>297
軸として考えたらそうはならんのにな
何故そうしたか小一時間問い詰めたい

299 :Anonymous :2022/03/11(金) 18:48:02.84 ID:Z8EeD2mY0.net
軸として考えてないからでしょ
斜めに切って下半分がABだから、じゃあ上半分はXYってだけでしょ
でABの並びに揃えてXYも同じにした
続きのCDじゃなかったのは明らかな機能分けを感じさせるようにしたってところでしょ

300 :Anonymous :2022/03/11(金) 18:53:23.53 ID:Z8EeD2mY0.net
ハココンだってX軸Y軸って意味であの配置だったの?
単にスーファミを意識しつつ英語は左から右に書くからああなっただけじゃないの?

301 :Anonymous :2022/03/11(金) 19:27:52.72 ID:gbNM+ZB50.net
普通に会社員まで生活してればXY軸で配置するでしょ
画面にYボタン押せって表示されたらY軸=上って直感的に押せるし

302 :Anonymous :2022/03/11(金) 19:33:33.04 ID:zEhgn4ET0.net
Yボタンってスイッチのプロコンだと左にあるしY=左なんだと思ってたけど

303 :Anonymous :2022/03/11(金) 19:34:59.11 ID:ZuvzXOq60.net
家ゴミパッド話って何百回やってもなんの収穫もないよな

304 :Anonymous :2022/03/11(金) 19:46:00.16 ID:YR6QTXkqM.net
Yは横(yoko)の頭文字という覚え方をする人も居るかもしれない

305 :Anonymous :2022/03/11(金) 20:01:34.62 ID:RuPzzyOp0.net
任天堂がこのABXYの位置で作ったのってスーパーファミコンのときだぞ
軸とか考えてる訳ない

306 :Anonymous :2022/03/11(金) 20:06:24.25 ID:SMVoAikN0.net
Switchのジョイコンは単体で横持ちにも対応してるのでXYの並びだのはもはや意味をなしてない

307 :Anonymous :2022/03/11(金) 20:09:09.42 ID:ZPneJbq9a.net
PS2全盛期が和ゲー暗黒期だったな
PCじゃ光栄と日本ファルコムくらいしかまともな和ゲー出さなかったから
和ゲー大好きなPCユーザーはバタくせえ洋ゲーにげんなりしながら
墓場の影で泣いてた

308 :Anonymous :2022/03/11(金) 20:22:34.32 ID:tk4SaGc/M.net
別の世界線の方はお引取りください
暗黒期があったとしたらPS1初期だな、クソゲーが乱立してマーブルvsやサムサピ等ゲーセン移植作も完成度が低かった

309 :Anonymous :2022/03/11(金) 20:22:45.84 ID:lT1xNc1X0.net
その頃はエロ和ゲーが沢山あって良い時代だったじゃないか

310 :Anonymous :2022/03/11(金) 20:36:12.46 ID:9VQ4N45u0.net
>>307
>PS2全盛期が和ゲー暗黒期だったな
>PCじゃ光栄と日本ファルコムくらいしかまともな和ゲー出さなかったから
そりゃPS2のがゲームでいえばPCより格段に性能よかったからしょうがないだろ

311 :Anonymous :2022/03/11(金) 21:30:09.57 ID:5Rt4coeG0.net
まるでCSのスレだなw

312 :Anonymous :2022/03/11(金) 21:59:58.59 ID:b0Y+F9dTa.net
ソニーがゲームに参入して小売がどんどん死んだな

313 :Anonymous :2022/03/11(金) 22:17:46.80 ID:qlgFJFMha.net
ソニーが参戦してなきゃ任天堂が作る低性能機しかなかったかもしれんのだぞ?
CS全滅じゃん
箱?知らない子ですね…

314 :Anonymous :2022/03/11(金) 22:28:57.49 ID:xEH14yz20.net
ARMに何を求めてんだよ……
単純な性能じゃなくて省電力の方だろ
まぁARMはクセあるけどな

315 :Anonymous :2022/03/11(金) 22:30:08.37 ID:GYW+bt/ga.net
GCとPS2の時代までならむしろ任天堂の方が高性能だった
バイオ4のPS2移植は性能足りなくて移植どころかリメイク作業に近かったらしい

316 :Anonymous :2022/03/11(金) 23:09:47.01 ID:eyGpl9it0.net
XBOXは最初のゲーム機から他社ハードよりも高性能だったな

317 :Anonymous :2022/03/11(金) 23:20:48.87 ID:+W8WQLuZ0.net
>>315
そりゃGCのほうがあとに出てるんだから

318 :Anonymous :2022/03/12(土) 00:15:58.13 ID:TH4eITZn0.net
任天堂はWiiのヒットで高性能路線外れてギミック優先になったからな
ファミリー層にはそれでいいのかもしれんが、このスレによく名前が挙がるようなソフトが遊びたいけどPC買う金はないって層にはまだまだCSは必要
エルデンリングも結局はPS版が売れてるみたいだしな

319 :Anonymous :2022/03/12(土) 00:18:56.17 ID:TH4eITZn0.net
>>316
初代から高性能&ネット環境有&日本メーカーも専用ソフト出して、360では和RPG連発してもダメだったんだからどうしようもない

320 :Anonymous :2022/03/12(土) 00:36:40.44 ID:05LMxeLb0.net
平面座標とか寡占市場について知らない人はお帰りください

321 :Anonymous :2022/03/12(土) 00:59:46.14 ID:1pQYQ5w10.net
>>318
wiiのヒットで、というかN64・GCがそれぞれPS1・PS2より性能上なのに惨敗だったから(特に64はソフト容量で負けてるせいが大きいが)
戦略を変えた結果がwii

322 :Anonymous :2022/03/12(土) 08:31:10.98 ID:zcSSKfoOa.net
払う契約したから

323 :Anonymous :2022/03/12(土) 09:24:11.14 ID:AdnhvRQr0.net
Mysterious Adventure of Michael 2
https://store.steampowered.com/app/1866840/Mysterious_Adventure_of_Michael_2/

324 :Anonymous :2022/03/12(土) 13:12:32.89 ID:hRMZtxC30.net
銀行できるようになったからスゴロクで言えば上がったんだろ
ゲームにこだわる必要はもうない

325 :Anonymous :2022/03/12(土) 13:54:04.39 ID:K9YkKpMn0.net
>>307
PS3時代が和ゲー暗黒期でPS4世代の半ば辺りから洋ゲーへの逆襲が始まった
しかし一方で任天堂はWiiUが核爆死してたので当時はMGSVTPPが反逆の狼煙を上げた程度にとどまっていた

本格的な和ゲーの逆襲は任天堂スイッチの発売時期でもあるPS4世代の後期から始まる
そして今や、和サードの台頭も含めて一大勢力になった
古い記事だが詳しくはIGNJがまとめている


【海外の視点】日本のゲーム産業がいかに復活を遂げたか
https://jp.ign.com/games/29943/feature/

326 :Anonymous :2022/03/12(土) 14:02:13.61 ID:K9YkKpMn0.net
なお各社の業績からもPS3時代が暗黒期だったことを証明できる

https://teitengame.com/keiei04.html

カプコンの2011年度経常利益:128億6100万円 → 2021年度348億4500万円
スクエニの2011年度経常利益:*53億9000万円 → 2021年度499億8300万円
コエテクの2011年度経常利益:*47億8800万円 → 2021年度392億9900万円

まぁ他にセガサミーやバンナムとかコナミもあるけど
それらの会社はパチスロや玩具、フィットネスジムなど多角的な経営をしてるから除外

ちなみに上記3社はいずれも従業員数を増やしている
それにもかかわらず利益はマシマシ状態

327 :Anonymous :2022/03/12(土) 14:55:12.02 ID:38rJGf110.net
PCゲーに限った話を、家ゲ含めた話に置き換えた時点で噛み合ってない

328 :Anonymous :2022/03/12(土) 15:06:30.55 ID:QJF5Jdl1d.net
和ゲーの逆襲時期をSwitchの発売じゃなくわざわざPS4後期と言い直してる辺りで
ポジション丸見えで耳を貸す価値皆無

329 :Anonymous :2022/03/12(土) 15:35:20.03 ID:bNe41nL8a.net
PSが衰退してくれたお陰でPCで和ゲー出来るようになったのはわかる

330 :Anonymous :2022/03/12(土) 15:37:06.33 ID:zcSSKfoOa.net
カプコンが出してくてた鬼武者3やデビルメイクライ3やカオスレギンスは
本当に嬉しかった
ありがとうカプコン

331 :Anonymous :2022/03/12(土) 15:43:43.96 ID:S2PHd/Li0.net
鬼武者から日本語抜いた件は今も許してない

332 :Anonymous :2022/03/12(土) 16:26:28.68 ID:pZLFGnu/0.net
クロノトリガーはアプデで快適になった?
操作性が悪いって聞いててずっとスルーしてたんだけど
アプデで改善されてるのなら買おうかなって悩んでる

333 :Anonymous :2022/03/12(土) 16:33:24.41 ID:cINs0w3E0.net
お前の納得のいくラインには到底達してないから買わなくていいよ

334 :Anonymous :2022/03/12(土) 16:42:07.11 ID:K9YkKpMn0.net
>>328
IGNJの記事でもそう指摘してるぜ?

記事で取り上げられてるFF15、ニーア、Yakuza0などはスイッチの発売前だからな

和サードが先陣切って逆襲を開始し、そこに任天堂が復活して一気に巻き返したという流れ

お前は時系列も把握できんのか・・・

335 :Anonymous :2022/03/12(土) 17:05:44.47 ID:AqGOd3Lea.net
任天堂が復活してもこのスレ的には何の恩恵もないな

336 :Anonymous :2022/03/12(土) 17:07:54.84 ID:fKOU7nd60.net
CS機本体を出してるメーカーそのものは、ほぼほぼ関係無くね?

337 :Anonymous :2022/03/12(土) 17:13:54.11 ID:e2sSZ4t+a.net
MSは言わずもがな、ソニーも古めのソフトを出す様になってんじゃん
任天堂だけだよ、Steamに一切関係ないの

338 :Anonymous :2022/03/12(土) 17:15:03.52 ID:og0L4KlTa.net
>>335
むしろ消滅してくれたほうが色々と恩恵あるな

339 :Anonymous :2022/03/12(土) 17:24:35.13 ID:YdMvaNoUM.net
マジレスすると寡占市場は消費者の益にならない

340 :Anonymous :2022/03/12(土) 17:30:10.67 ID:sTPGCEIZ0.net
まーたいつものFF15信者のゲハゴミじゃん
家ゴミはお家に帰りな

341 :Anonymous :2022/03/12(土) 17:33:04.22 ID:fKOU7nd60.net
MSやSonyが出してるタイトルって何だ……
CS機メーカーのゲームソフト開発部は、外部から人材引っ張ってきてるイメージしか持ってない

342 :Anonymous :2022/03/12(土) 17:45:44.02 ID:hQnRNBlA0.net
インディーならともかく今の時代に外部の協力無しでゲームなんてほぼ作ってなくね
数人体制で開発してたファミコン時代じゃないんだから

343 :Anonymous :2022/03/12(土) 17:48:45.46 ID:mCL0ehUI0.net
CSがどっちがすごかろうがどこで逆襲しようがどうでもいいぞ
なんで事あるごとにSteamスレやグラボスレに来るんだよ自分たちの巣でやってくれ

344 :Anonymous :2022/03/12(土) 17:50:07.07 ID:9CEmcTBdM.net
どこのメーカーもそんなもんじゃね?
任天堂なんてポケモン等マザーシップタイトルすら外注してるし
開発元と販売元が一緒のゲームのがレアな時代

345 :Anonymous :2022/03/12(土) 17:52:56.27 ID:fKOU7nd60.net
いや任天堂は花札売ってた事で有名だろ
最初っから人かき集めてるやんけ

346 :Anonymous :2022/03/12(土) 18:48:41.81 ID:NuUXXFG70.net
>>334
ダメだこいつ、全然解ってねぇ
わざわざPS4を軸に語ってる時点でゲハのゴミだとバレバレと言ってるだけだぞボケ

347 :Anonymous :2022/03/12(土) 20:17:26.82 ID:XcoQHS+na.net
なにげにゲハゲハしいよなこのスレ
Steamスレなのに

348 :Anonymous :2022/03/12(土) 20:23:06.56 ID:mCL0ehUI0.net
>>347
ゲハのアホがわざわざここに来るんだよ
信仰しているハードの性能や売りあげやらをPCゲーマーにアピールしたくて仕方ないらしい
グラボスレなんかそのたびにボロクソに反撃食らうのにいつもやってる

349 :Anonymous :2022/03/12(土) 20:53:21.11 ID:K9YkKpMn0.net
>>346
むしろおめぇがゲハ脳なんじゃねーのか
それらのゲームは全部STEAMにあんだぞ
もしかしてニーアもYAKUZA0もやってねーってわけじゃねーよね?

そういやさっき俺はMGSVTPP(もちろんこれもSTEAM版有り)が反撃の狼煙をあげたと書いたけど
IGN本家のオープンワールドTOP10が昨日更新されて見事にMGSVTPPがランクインしたね

The 10 Best Open World Games
https://www.ign.com/articles/the-10-best-open-world-games

MGSVTPP以降から和ゲーの反撃が始まってるのがよぉく分かるランキングだなw
和ゲーアンチならそういえばいいのに
ゴミ野郎w

350 :Anonymous :2022/03/12(土) 21:02:08.61 ID:uaHAhosKM.net
そんなことどうでもいいから、カカロットのおま国解禁頼むわ

351 :Anonymous :2022/03/12(土) 21:08:24.69 ID:l0a+VgvS0.net
来週頭の和ゲーセールは同時に外部サイトでもセールしてくんねえかな
steamおま値だからたぶん買わんし

352 :Anonymous :2022/03/12(土) 23:06:13.09 ID:NuUXXFG70.net
>>349
ほんっとうに何も理解できてないw
和ゲーがどうとかじゃなくゲハキチガイのお前の主張に耳を貸す価値皆無って言ってるんだが

353 :Anonymous :2022/03/13(日) 00:12:29.57 ID:REe7m33VM.net
バンナムは一度Steamリージョンについて周知してあげるべきだな
全員がガチガチのリージョンロックしたらもう外部で買えなくなるぜ

354 :Anonymous :2022/03/13(日) 00:12:57.05 ID:BRKw0bDu0.net
きっと負の連鎖が起きてるんでしょ。

PC 側がゲーム機側を馬鹿にする ←→ ゲーム機側が PC 側を馬鹿にする

これで無限ループしてるんだよ。

355 :Anonymous :2022/03/13(日) 01:46:12.94 ID:zEJ/e56s0.net
わざわざ家庭用スレまで出張って馬鹿にする人はどうしようもない

>>352
その人いつも言いたいこと言うだけで会話する気ないから触らないで

356 :Anonymous :2022/03/13(日) 02:50:05.82 ID:imyRAFTjM.net
喧嘩は止めて憎しみはバンナムにぶつけましょう

357 :Anonymous :2022/03/13(日) 09:38:59.70 ID:mTnhZHxf0.net
>>354
PC側がゲーム機側を馬鹿にするのはまだ理屈が通る
ゲーム機側がPC側を馬鹿にするのは理屈が通らない上に言い掛かりや捏造ばかり

358 :Anonymous :2022/03/13(日) 10:20:04.26 ID:GVkk2B6Ea.net
PC派だが家ゲーの板でいきなりPCスペックの話する人が居るからものすごく嫌われてると思う

359 :Anonymous :2022/03/13(日) 10:51:43.79 ID:HQX1pK2y0.net
バンナムセール糞すぎる

360 :Anonymous :2022/03/13(日) 11:12:45.62 ID:Wxx60S990.net
ここ数年はPC派になった俺でもここ見てると一生CSをバカにしてるのが鼻持ちならないから、相当嫌われてるだろうなと思う

361 :Anonymous :2022/03/13(日) 11:22:52.85 ID:7FVr8ZTxa.net
別に家庭用機自体を馬鹿にはしないけど玩具をPCと対等みたいに思ってるやつは馬鹿にされても仕方ないだろう

362 :Anonymous :2022/03/13(日) 11:32:16.46 ID:PZT/duvm0.net
マクドナルドのハンバーガーが世界で一番おいしいと思ってる連中だからな
売上マウント取り続け陳腐な物にすり替わっても一生気づいていない

363 :Anonymous :2022/03/13(日) 11:32:58.81 ID:9oqgvGuy0.net
単純に荒らしが対立煽りを楽しんでるだけでガチでPCと対等と言って奴なんて居ないだろ

364 :Anonymous :2022/03/13(日) 11:33:43.31 ID:ZPncEtgZd.net
マリオやどうぶつの森やって楽しいね!って言ってる人間にゲームやるならPC、オススメのゲームはエルデンリングとか言ってそうだもんな

365 :Anonymous :2022/03/13(日) 11:40:38.24 ID:wRcUiZuY0.net
いやむしろ
エルデンリングとかができないから
マリオぶつ森ゼルダ最高ー!って言い続けてんだろ
5年間ずっと

366 :Anonymous :2022/03/13(日) 11:49:33.12 ID:6oQiDyZK0.net
switchにはブレワイがあるから震え声

367 :Anonymous :2022/03/13(日) 11:49:59.08 ID:HupKTBYaa.net
今は任天堂ハードとPCあれば大体のゲーム遊べるから良いよな

368 :Anonymous :2022/03/13(日) 12:05:38.46 ID:nlPOnAbN0.net
両方持ってりゃいいだけの話だわな

369 :Anonymous :2022/03/13(日) 12:32:49.88 ID:J7/XG1T7a.net
windowsがまだなかった時代ならともかく今時PCを馬鹿にするのは意味分からんな

370 :Anonymous :2022/03/13(日) 12:44:03.49 ID:s8w/YD+F0.net
9801とX68000、SFCとPC-Engineとメガドライブでは遊べるゲームは違うのですよ!

371 :Anonymous :2022/03/13(日) 12:46:53.18 ID:pJP3PSpR0.net
Steamで新すばせかを出してくれないかなぁ
なんでepicにはあるんだよ

372 :Anonymous :2022/03/13(日) 14:15:32.81 ID:bgjTCdz40.net
本当にゲームやる人間なら全部持ってる物では?どうして争うんだい?

373 :Anonymous :2022/03/13(日) 14:16:01.86 ID:3HU0XxHra.net
ゲーミングPCを持ってる層にしたらSwitchなんか安いもんだが
逆パターンはなあ…

374 :Anonymous :2022/03/13(日) 15:21:44.35 ID:q2F5RtbZa.net
>>372
残念ながらsteamのゲームだけでもやりたいゲーム多すぎて積みゲーになってるからCSは買ってないわ
金はどうにかなっても時間だけはどうにもならん

375 :Anonymous :2022/03/13(日) 15:34:40.75 ID:KkK9hQxJ0.net
>>374
全く同じ理由でCS持ってない
限りある時間でゲームするならより良い環境でやりたいし金はどうでもいいからPCだけだわ

376 :Anonymous :2022/03/13(日) 15:38:32.78 ID:tsuVniCf0.net
PCそんなよくなくね?
マルチだとチーター多すぎてそのゲーム嫌いになるぐらいだし

377 :Anonymous :2022/03/13(日) 15:45:20.31 ID:KkK9hQxJ0.net
俺はマルチ一切やらないのでチーターはどうでもいい
グラの設定のことを言ってるので

378 :Anonymous :2022/03/13(日) 15:48:06.22 ID:lMDkBx9Ha.net
嫌いになった挙句PC版スレ荒らしとかしてそう

379 :Anonymous :2022/03/13(日) 15:48:31.70 ID:edUzsZfx0.net
スチームも買う、家庭用も買う、エロゲーも買う、同人ゲーも買う
普通こうだよね

380 :Anonymous :2022/03/13(日) 15:50:21.71 ID:q2F5RtbZa.net
自分もマルチはほぼやらんからチーターは気にならんな
そもそもPCはmod使えるのが利点でそのmodはチートみたいなのも多いし

381 :Anonymous :2022/03/13(日) 15:56:03.15 ID:o+TEMB/Gd.net
MODとかにこだわらないゲームならクラウド配信でいいやになったわ
そこそこきれいな画面の最新ゲームがテレビ番組選ぶように遊べちゃう
いろんなゲームが並んでるゲーセン感覚でもある
それで月額は通常価格でも千円ちょっと
下り400Mとか常人ではありあまる高速回線の使い道なんてこんなのしかない

382 :Anonymous :2022/03/13(日) 16:05:27.21 ID:tsuVniCf0.net
後出し条件おじさんかよ

383 :Anonymous :2022/03/13(日) 16:13:19.84 ID:q2F5RtbZa.net
>>382
そもそも君がマルチ限定みたいな限られた条件のよくない所のみでPCを一括りによくないとか言ってるのが悪い

384 :Anonymous :2022/03/13(日) 16:37:29.97 ID:KyEplOpm0.net
SwitchもPS4も持ってるけど独占タイトルですら買わなくなったな
そのうちPCで出るだろうと思って待ってるわ
ツシマなんて待ちわびて2年経った

385 :Anonymous :2022/03/13(日) 16:45:30.34 ID:s8w/YD+F0.net
まぁコンシューマのマルチはチート被害受けにくいのは良い点だとは思う
ただ、このスレ的にはマルチは好んでやらん人の方が多そう…

むしろmodマシマシおじさんのワイ
PC一択

386 :Anonymous :2022/03/13(日) 16:53:57.26 ID:xrO000Fx0.net
Switch持ってるけどレトロゲーか任天堂のゲームしか買ってない
去年の総プレイ時間は10時間ぐらいだった

387 :Anonymous :2022/03/13(日) 18:20:05.60 ID:43prgtyn0.net
ホライゾンですらPC版出るの3年以上かかってるからあと1年待て

388 :Anonymous :2022/03/13(日) 18:21:32.44 ID:Wxx60S990.net
俺の場合マルチゲームを優先的に遊ぶせいで普段はCSで、時々Steamで積みまくってるゲームを崩す感じだな

オープンワールド苦手なせいでPCが得意なここ何年かのゲームほとんど遊べてないのが我ながらもったいない

389 :Anonymous :2022/03/13(日) 18:48:30.87 ID:MNprg3/v0.net
両手いっぱいの栗の花おもしろい?

390 :Anonymous :2022/03/13(日) 19:10:30.73 ID:M3sPGrnG0.net
>>380

391 :Anonymous :2022/03/13(日) 19:12:12.65 ID:M3sPGrnG0.net
ぉぉぅ……
酷いミスだ

>>380
MODでシステム面に調整入れてるのあるんだっけか
そういうのだとチートと変わらんレベルではある

392 :Anonymous :2022/03/13(日) 19:15:12.33 ID:KyEplOpm0.net
SEKIROはイージーMODが自分にとっては良バランスでありがたかったな
あれなかったら投げてた

393 :Anonymous :2022/03/13(日) 19:20:12.22 ID:FrDGx1xM0.net
>>389
中盤から敵に合わせて頻繁に敵の弱点属性武器に交換しないといけないから結構面倒
ゴリ押しは雑魚にも通用しないのでダルい

394 :Anonymous :2022/03/13(日) 19:21:00.38 ID:gAVrGgPnM.net
steamで洋ゲーやってepicでUBIやってSwitchで和ゲーやります

395 :Anonymous :2022/03/13(日) 19:32:16.52 ID:q2F5RtbZa.net
>>391
自分がやってるARKだと公式データにない便利なアイテムや生物追加したり、それこそユーザーが作ったmod世界まである
公式以外なら設定が記録されてるiniファイル直接編集してゲームのオプションでは設定出来ないバランス調整も出来るし、mod使わなくてもチート並にあれこれ弄れるよ

396 :Anonymous :2022/03/13(日) 19:39:06.19 ID:EmxaMSaj0.net
バニラで遊んだら「何だこの糞UI?」ってのもmodに助けられてな
そういう点でもCSでオープンワールドはないな

397 :Anonymous :2022/03/13(日) 20:01:59.48 ID:uLB5XI6IM.net
フォールアウト4のクソUIでゲームやらされるCS民は可哀想だなと当時思ってた

398 :Anonymous :2022/03/13(日) 20:04:59.43 ID:bhmeFl/u0.net
けっぺキッズは素直にCSに戻りなさい

399 :Anonymous :2022/03/13(日) 20:10:40.27 ID:43prgtyn0.net
Skyrimなんか公式がMOD用のツール配布してたっていう

400 :Anonymous :2022/03/13(日) 20:14:40.23 ID:+vK0W37t0.net
>>389
芋の花 好評96%
バランスが良くていいゲームだったわ
ただ、脳筋には無理だぞ

401 :Anonymous :2022/03/13(日) 20:14:49.78 ID:M3sPGrnG0.net
>>395
世界の拡張はMODの醍醐味だと思ってるな
にしても公式に無い便利アイテムや都合のイイ生物の追加はバランスブレイカーになりやすいな
元々優しくないタイプのゲームなら自然な流れだが
iniファイルは忘れてたわ
アレ弄るのは公式とも非公式とも言えるグレーゾーンでよく分からん部分よな
メーカー側の判断で駄目なら、メーカーが何らかの形でメスを入れるだけの話だし

402 :Anonymous :2022/03/13(日) 22:49:12.55 ID:2DFNyBI60.net
CSに目もくれない俺崇高みたいな人が時折自己暗示レスしてるけど、それって効果なくね?

403 :Anonymous :2022/03/13(日) 22:58:37.34 ID:OZxQDV4B0.net
競技性のあるゲームをいじっちゃいかんがそれ以外ならMOD文化が世界的に許容されている以上何も問題ないな

404 :Anonymous :2022/03/13(日) 23:27:33.93 ID:edUzsZfx0.net
RPGのダンジョンとか移動時間長いときは倍速にしてるわ

405 :Anonymous :2022/03/14(月) 00:04:13.99 ID:FIjdX4dD0.net
steam板でCSはカウンターストライクの略だってジッチャが言ってた

406 :Anonymous :2022/03/14(月) 00:06:05.94 ID:1KsxDlSx0.net
MOD以前にグラフィックやfpsでPC以外に選択肢が出ないな

407 :Anonymous :2022/03/14(月) 00:14:26.58 ID:23hrwhCS0.net
>>405
そのCSも元はHLのmodだったのじゃ…

408 :Anonymous :2022/03/14(月) 00:33:04.32 ID:9OKa7Vem0.net
FF14始めようとおもうんだがグッドチョイス?

409 :Anonymous :2022/03/14(月) 01:36:31.97 ID:Nj+7mm0I0.net
switch版がもってるからなんとなくモンハンライズフルプライスで買いたくない
はよセールしてくれぃ

410 :Anonymous :2022/03/14(月) 11:07:02.96 ID:kzeCHkJ+0.net
>>408
やめといたほうがいいとおもうよ
ゲームって99楽しくても1嫌な思いすると台無しだからな
数か月課金してそういう目に合ったらと思うと・・・

411 :Anonymous :2022/03/14(月) 12:10:57.55 ID:1KsxDlSx0.net
軽めにやる分にはそういう目には合わんよ
他人と絡まずにストーリー追えるようにはなってるし

412 :Anonymous :2022/03/14(月) 12:34:54.38 ID:kc9bSpOI0.net
いきなり課金せずフリートライアルやればいい

413 :Anonymous :2022/03/14(月) 12:37:57.19 ID:O/LkJXkX0.net
>>406
更にそれ以前に利用形態の問題からして PC 以外の選択肢がない。
なんでゲームするのにわざわざゲーム機を起動しなきゃならないんだ的な。

414 :Anonymous :2022/03/14(月) 12:46:52.28 ID:/4ghZ+VE0.net
14はエンドコンテンツしないならオススメ出来る
エンドコンテンツすると上にも書かれてる通り嫌な思いするから

415 :Anonymous :2022/03/14(月) 12:47:25.98 ID:u9o9w3UB0.net
FF14は完全ソロプレイ化を進めてて
フリーの範囲も広げる予定とか
もう少し待ちやな

416 :Anonymous :2022/03/14(月) 13:00:48.51 ID:tRXDJpXJ0.net
FF11とFF14のオフライン版やってみたいな

417 :Anonymous :2022/03/14(月) 13:27:35.42 ID:ENoOoW1Y0.net
20年前のUIやグラフィックに耐えられればの話だが
FF11も8割くらいのミッション(=メインストーリー)はソロで完結できる
年に4回くらいあるウェルカムバックキャンペーン期間中は無料で10日ほど遊べる

418 :Anonymous :2022/03/14(月) 13:39:41.22 ID:ZWp4mctz0.net
どうせエンドコンテンツはPT強制

419 :Anonymous :2022/03/14(月) 15:07:11.21 ID:bJow3by4a.net
FF14が12のガンビットシステム的な物とかで自分以外NPC完全ソロで出来るようになったら是非やりたい

420 :Anonymous :2022/03/14(月) 15:29:35.29 ID:wRXepvXQd.net
14はエンドコンテンツの中にも最高難易度ってものがあるけど
厳しいものをクリアしてやろうって人たちの場なんだから相応の覚悟も必要
ほとんどのコンテンツは他人のプレイ動画でギミックを暗記しちゃえば楽になる
それで面白いの?ってのはわからん個人差
古いコンテンツは知ってる人ばかりなら自分だけが初見でもいける
これが昔はロール制だから足引っ張るような新参者がいるとその人が最大の敵であったが
今は操作自体簡略化もされてプレイ感はぬるくなってる
ギスギス大縄飛びって言われたのは遠い昔

421 :Anonymous :2022/03/14(月) 15:38:55.94 ID:R/CZdqp+M.net
どこ縦?

422 :Anonymous :2022/03/14(月) 16:14:38.75 ID:4yzF8fnX0.net
簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか

423 :Anonymous :2022/03/14(月) 16:17:03.63 ID:8lwoWrQy0.net
>>408
ギスギスオンラインが好きならおススメ
被弾率高い、ヒラが忙しくて回復飛んで来ない、タンクが高ダメ対策できない、火力が低い
上記の事があるとクリアが難しいく1回でクリア出来ないと発狂する人がいるから心弱い人は絶対にやらない方が良いw

424 :Anonymous :2022/03/14(月) 16:28:25.50 ID:6MrW8LWo0.net
>>422
それフロムが言ってたのかと思ったらスクエニだったんだな

425 :Anonymous :2022/03/14(月) 16:36:21.34 ID:kzeCHkJ+0.net
>>414-415
それならやってみたいな
詰め合わせパックみたいなの安い時買うか

426 :Anonymous :2022/03/14(月) 16:53:36.16 ID:1KsxDlSx0.net
ストーリーはそんな面白いもんではないしソロだと途中で飽きるかもね
やるもんなくて暇なら丁度いいだろうけど

427 :Anonymous :2022/03/14(月) 17:00:40.19 ID:azYtYUhK0.net
FF14はそもそもキャラの見た目が無理

428 :Anonymous :2022/03/14(月) 17:00:46.56 ID:kSmBTrJo0.net
>>425
とりあえずフリートライアルで試してみればいいよ

429 :Anonymous :2022/03/14(月) 21:25:05.92 ID:OFaLjnoZa.net
ff14は外人とやるならおすすめ
ジャップとやるならおすすめしない

430 :Anonymous :2022/03/14(月) 22:13:42.05 ID:LjrXc9TVa.net
ザキヤマ似の爺さん

431 :Anonymous :2022/03/15(火) 00:20:45.98 ID:fKcbRiKL0.net
今FF14やっててダンジョン2つ目終わったとこだけど正直しんどい
ソロ待ってるやつの気持ちよく分かる
今のとこおつかいしかしてないしFF要素もクリスタルぐらいしかないし覚えることがやたら多いMMOって感じ

432 :Anonymous :2022/03/15(火) 00:27:57.14 ID:2gs0n2Y50.net
俺も新生まではやった限りじゃおつかいしかなくてクソ判定だな
次の蒼天は面白いらしいが中々やる気が起きない

433 :Anonymous :2022/03/15(火) 01:17:10.99 ID:pZoGseHh0.net
FF14は序盤は糞だがそれ以降は楽しいという評価で一致してるな
単に新規を逃さないための擁護でしかないのかもしれないが

434 :Anonymous :2022/03/15(火) 09:50:38.69 ID:UHU0uR4r0.net
蒼天もちょっとだけやったけど当時はチョコボ飛ばすのがめんどかったなぁ
今は簡単に飛べるようになってるのかな
何よりエンドコンテンツ8人集めるのが大変でギスギスやった思い出しかないわ

435 :Anonymous :2022/03/15(火) 10:05:00.23 ID:ZC1vrR0k0.net
クエストは基本的にあっちいってこっちいってのお使いが多くてたまにイベント戦
飛ぶのはマップ毎に風脈探さないといけないから今もめんどい
ストーリーは漆黒でまあまあ面白くなってそれまでは微妙だったな
ダンジョンは初期の方が歯応えあって好きだった

436 :Anonymous :2022/03/15(火) 10:14:55.10 ID:zsfLZ7nl0.net
新生からやってタンクやってたのもあって固定作ってメンバーの全体練習日と攻略日の日程調整して零式実装までしか頑張れなかったな
今考えると無駄な時間だったわ

437 :Anonymous :2022/03/15(火) 11:12:08.06 ID:RSaKjRUnd.net
蒼天の風脈の場所はかなり緩和されてる
あと新生エリアは風脈無しで飛べるようになった

438 :Anonymous :2022/03/15(火) 11:32:49.60 ID:0IiZKZomd.net
昔はFF11で仲良くなった女の子とオフパコとかあったけどさ今はもうそんな気力無いよね

439 :Anonymous :2022/03/15(火) 11:38:09.04 ID:yGeklvMJ0.net
FF14でオフパアコだぁ

440 :Anonymous :2022/03/15(火) 11:40:54.52 ID:fKcbRiKL0.net
>>435
そのダンジョンが全然楽しくない
俺がムービー見てる間にとっとと挨拶して進んでいくしhow toいきなり出てきてそれも読んでる暇ないし
他のやつは何回もクリアしてんのか知らんけどとっとと行くからギミックも楽しめず分からんままクリアしてとっとと解散

441 :Anonymous :2022/03/15(火) 11:52:49.67 ID:ZC1vrR0k0.net
>>440
確かにそこはどうしようもなかったな
仕方ないから俺もログとかムービーすっとばしてたわ

442 :Anonymous :2022/03/15(火) 12:15:11.69 ID:QkoVejGxa.net
高難易度ゲー合わないわ…
雑魚くらいレベル上げたら一撃でザンッしたいな

443 :Anonymous :2022/03/15(火) 12:45:54.55 ID:ikbi/43/0.net
>>442
わかる ボスは苦戦してもいいけど雑魚は作業と苦戦どっちかって言われたら作業のほうがマシだわ

444 :Anonymous :2022/03/15(火) 14:31:31.78 ID:ssvogQBFd.net
FF14はギミックのランダム性なんて低いからタイムラインを眺めるようにここでバフ炊け安置に逃げろ暗記ゲー
最近ではこのマークが出たら数秒後に右から攻撃がくるぞみたいな脳トレ成分も強し
予習した?理解した?言われないようにお勉強お勉強のバイアスが強い
クリアできるようになれば未クリア者にドヤ顔できる。それはンン気持ちEのでしょうね

445 :Anonymous :2022/03/15(火) 18:11:45.55 ID:JfjCBm+S0.net
内容知らんけどDRPGっジャンルと100円セールってとこだけ見てポチったわ

446 :Anonymous :2022/03/15(火) 18:12:42.46 ID:JfjCBm+S0.net
スマヌ
誤爆した

447 :Anonymous :2022/03/15(火) 18:40:57.49 ID:2N2bQGDfa.net
マインドシーカーで鍛えた俺にはわかるぞ
「モン勇」ですね……

448 :Anonymous :2022/03/15(火) 19:13:54.91 ID:BRo5CcEq0.net
ff14はイヴァリースのやつやりたくて始めたけどイフリート倒したあたりで力尽きた記憶

449 :Anonymous :2022/03/15(火) 20:25:13.57 ID:ZC1vrR0k0.net
>>444
高難易度レイドの話かな
軽めにやるなら初見で全部いけるよってかいけた
漆黒以降はフェイスがあるから他人とダンジョンやることもなくなるし
攻撃の予兆は最初からそうだと思うけど

450 :Anonymous :2022/03/15(火) 20:51:12.69 ID:FEL1Kdl90.net
今の時代こそマインドシーカーのようなゲームが求められてると思う

451 :Anonymous :2022/03/16(水) 09:22:24.16 ID:Qd6NFR+Qd.net
>>449
まあ14やりたい人とか14をおすすめするひとは
去年に公式から出されたFF14におけるマナーのあり方というか
FF14道徳のお時間を一度読んだほうがいいよねw

452 :Anonymous :2022/03/16(水) 09:49:42.62 ID:tvzpjCrt0.net
ライズセール来たか、買っとくかなぁ

453 :Anonymous :2022/03/16(水) 10:23:45.97 ID:mAuC63VcM.net
イース9未だに割引渋りやがってぇ!

454 :Anonymous :2022/03/16(水) 10:30:33.19 ID:yCRK0Ii90.net
ライズとバイオ村買った
二本でもエルデンより安いと考えるとお得な気がしてくる不思議

455 :Anonymous :2022/03/16(水) 10:41:55.89 ID:g+iDiXcGM.net
ディスガイア5が70%オフ
ルフランがめっちゃ面白かったから気になってるんだけどコレ面白いんかね

456 :Anonymous :2022/03/16(水) 10:50:50.23 ID:qduAi7pG0.net
4やったことあるけど序盤で積んだなぁ
なんか奇をてらったキャラ設定に拘り過ぎて大人がやるにはちょっときついなって印象だった
続けてたら面白いのかも知れんが

457 :Anonymous :2022/03/16(水) 11:00:42.06 ID:HcmTz+uya.net
エンドオブエタニティは買うなら今しかないか?
ずっとセールされてなかったよね

458 :Anonymous :2022/03/16(水) 11:11:31.22 ID:8DSNOJqT0.net
『ELDEN RING』世界累計出荷本数1,200万本、国内累計出荷本数100万本突破!
https://www.fromsoftware.jp/jp/news/detail_220316_1.html

景気がいいな

459 :Anonymous :2022/03/16(水) 11:19:55.31 ID:XIpmg3Sw0.net
DRPG初心者にはルフランと芋の花どっちがおすすめ?
値段同じぐらいだけど両方やる気はしないから迷ってる

460 :Anonymous :2022/03/16(水) 11:25:51.17 ID:2kNvU74X0.net
>>459
芋の花

461 :Anonymous :2022/03/16(水) 11:26:27.72 ID:RIRlF4yO0.net
DRPGは何十年も同じジャンルやり続けてるDRPG大好きおじさん向けに調整されてるから
カジュアル入門寄りなのがないんだよな
投げる確率が高いからまずは芋の体験版やってみるといいよ

462 :Anonymous :2022/03/16(水) 11:37:47.25 ID:isAswlWm0.net
芋は意外と面白い
けどDRPGというより詰将棋みたいな戦闘

463 :Anonymous :2022/03/16(水) 11:41:42.33 ID:4DxiJnHa0.net
3000円出せるなら真・女神転生IIIあたりやった方が満足感は高いかも

464 :Anonymous :2022/03/16(水) 11:42:42.28 ID:NHBOXY6zd.net
モンハンて旧作は無視して最新作だけ買えばいいタイプ?
4だけやったことあるけどメインシナリオはクリアした気がするけどその後の素材集めとかはあんまり勝てなくて止めた
話題作だから買ってみようかなと思ってるがマルチは何が何でもやりたくない人種

465 :Anonymous :2022/03/16(水) 11:49:16.16 ID:4DxiJnHa0.net
>>464
ライズもワールド(DLC無しでOK)もマルチ無しでも50時間以上は楽しめるよ
近作はストレス要素を除外する方向にすすんでるし、ソロゲーとしても成立してる
装備掘りに虚無感じたら次行ったらええ

466 :Anonymous :2022/03/16(水) 11:51:53.67 ID:1boxIFCx0.net
ライズ買っとけばいいよ夏に拡張出るしソロでも問題なく遊べたよ

467 :Anonymous :2022/03/16(水) 11:57:51.67 ID:wlfa05nz0.net
DRPGは携帯ゲーム機と相性がいい、スリープで寝る前とか合間にちまちま進められるので
PCや据え置きだと、ちょっと時間置くと起動のハードルが高くなる

468 :Anonymous :2022/03/16(水) 12:05:05.50 ID:9YHvsVi/0.net
モンハン一つもやったことないけどモンハンストーリーズ2に手を出す暴挙

469 :Anonymous :2022/03/16(水) 12:07:49.60 ID:NI+6Zawt0.net
そのうち1も出るのかね?

470 :Anonymous :2022/03/16(水) 12:25:17.96 ID:XIpmg3Sw0.net
>>459です
とりあえず芋の花の体験版やってみようと思います
みなさんご意見ありがとう

471 :Anonymous :2022/03/16(水) 12:33:08.14 ID:NHBOXY6zd.net
>>465>>466
ありがと
ソロでも問題なしか
今買うならライズ一択ってんなら50%OFFまでなんなら拡張とセットが安くなるまで待つかなあ
ワールド単品で試してみるってのも考えたけどセール中悩んどこう

472 :Anonymous :2022/03/16(水) 12:38:48.66 ID:yCRK0Ii90.net
>>455
始めてディスガイアやるなら魔奥義も熱くて楽しめると思う
ただ登場人物が全員まじめでディスガイアっぽいメタストーリーは楽しめない

473 :Anonymous :2022/03/16(水) 13:23:03.53 ID:QbcD3+/ha.net
サンブレイク発表されたけど、PC版はまた待たされるのかな

474 :Anonymous :2022/03/16(水) 13:33:00.76 ID:Kcuk5HHa0.net
>>473
https://store.steampowered.com/app/1880360/Monster_Hunter_Rise_Sunbreak/

475 :Anonymous :2022/03/16(水) 13:38:50.51 ID:vigYxibNa.net
ありがてぇ、同時なのか

476 :Anonymous :2022/03/16(水) 15:30:09.57 ID:6IE1SGzT0.net
P4G単品のセール待とうかなと思ったけど、P4U2バンドル版買った

477 :Anonymous :2022/03/16(水) 17:04:58.60 ID:pyYrGUWh0.net
ライズはサンブレ出る頃までにさらに安くなるかね

478 :Anonymous :2022/03/16(水) 18:13:03.03 ID:AAJYfh1u0.net
P4U対戦しないからセール待ちかなあ

479 :Anonymous :2022/03/16(水) 18:15:12.88 ID:FQ5mrpGB0.net
アライアランスアライブは3kなら買ってしまってもいいかんじですかね?

480 :Anonymous :2022/03/16(水) 18:26:13.14 ID:OuYXWg5y0.net
ライズサンブレセット買うよりライズ買ってその後にサンブレイク買ってのほうが楽しめるとは思うけど
結局サンブレイクでたら持っている武器100%ゴミになるんだよな
ワールドからアイボーの流れ見てそう思った

481 :Anonymous :2022/03/16(水) 18:27:43.67 ID:a7fKsoRf0.net
>>479
買うならこっちで
https://www.fanatical.com/ja/game/the-alliance-alive-hd-remastered

482 :Anonymous :2022/03/16(水) 18:54:01.31 ID:FQ5mrpGB0.net
>>481
サンクス 気づかずに公式で買うところだった

483 :Anonymous :2022/03/16(水) 19:02:47.77 ID:qduAi7pG0.net
ライズあんまりやってないからDLCと同時でよかったわ
正直後悔してる

484 :Anonymous :2022/03/16(水) 19:03:03.05 ID:ToWtVTFS0.net
和ゲー買う時は基本的に全て>>2で外部価格調べた方がいいね
だいたいおま値なので

485 :Anonymous :2022/03/16(水) 19:26:01.78 ID:QMOE2vWQd.net
>>433
拡張1まではやったけど、苦痛でしかなかった
「おもしろくなるから!」という友人の言葉を信じた
当時の俺を殴りたおしてやりたい

486 :Anonymous :2022/03/16(水) 19:39:15.03 ID:yCRK0Ii90.net
ライズのヒロイン可愛いすぎるポリコレ違反で警告、ワールドの相棒は実に良かった

487 :Anonymous :2022/03/16(水) 20:23:20.32 ID:qduAi7pG0.net
メーカーが過剰に意識してるだけで別にかわいすぎるから駄目とか無いだろ
エロすぎはいかんだろうけど

488 :Anonymous :2022/03/16(水) 20:49:54.61 ID:t2z9lH4V0.net
ウケツケジョと言う勿れ

489 :Anonymous :2022/03/16(水) 20:58:08.41 ID:IiWYAeam0.net
ポリコレ無視すると企業どうなるん?

490 :Anonymous :2022/03/16(水) 21:00:43.46 ID:PTEpOX14a.net
知らんのか?

491 :Anonymous :2022/03/16(水) 21:08:47.22 ID:pG9To3iva.net
バカにしないでよね

492 :Anonymous :2022/03/16(水) 21:58:11.53 ID:UJ3ElV8KM.net
ライズだいぶキーボード&マウスシューターに寄り添った作りになったな
ただ武器を取り出さないと照準出せない仕様は相変わらずだった、右クリック即照準の一般的なFPSに慣れ親しんでるとこの仕様は結構ストレス

493 :Anonymous :2022/03/16(水) 22:55:49.73 ID:1boxIFCx0.net
ライズのヒロインは狙い過ぎてて好きじゃなかった
ワールドみたいにまとわりついてないだけマシだが
BGMに歌入ってるのも好きじゃないからすぐ変更した

494 :Anonymous :2022/03/17(木) 07:06:52.81 ID:OW5ysxr60.net
モンハンシリーズ初めて買ったけどライズ面白い。基本ソロで攻略サイトも見ないで
武器や防具を作るために、ちまちま狩ってるんだけど毎日少しずつ進めるのが楽しい
たまにヤバいくらい強い敵のためにマルチを頼ると強い奴らが集まってくれるから
難しくて積むってことがない。無駄にコミュニケーション取らなくていいのもありがたい

495 :Anonymous :2022/03/17(木) 08:36:52.35 ID:fWMyUpLv0.net
JRPGセールなのにテイルズオブアライズは対象外なのか...

496 :Anonymous :2022/03/17(木) 11:11:16.85 ID:gm3d9VXe0.net
似たような発売日のモン勇なんて100円セールしてるのにな

497 :Anonymous :2022/03/17(木) 12:04:10.92 ID:EWQr/opC0.net
お高く止まったバンナムを許すな

498 :Anonymous :2022/03/17(木) 12:31:00.73 ID:gpGS96np0.net
>>268
現在もっと安くなってる、買っとくかな

499 :Anonymous :2022/03/17(木) 12:40:30.15 ID:gpGS96np0.net
>>498
よくみてなかった、、
安いけどもっと安くはなかったわ

500 :Anonymous :2022/03/17(木) 15:38:07.95 ID:zzhg4+EE0.net
数年寝かしていたダークソウル3を遂にプレイした
また数年寝かせる事になりそうだ

501 :Anonymous :2022/03/17(木) 16:00:43.20 ID:kdqWVzo+d.net
>>500
死にゲーは一気にクリアしたほうがいいかもな
間を開けると何をやってたのか思い出せないし
パリィなど戦い方のタイミングがわからなってて再開したところから苦戦する

502 :Anonymous :2022/03/17(木) 16:16:38.08 ID:Zy8dbDU0M.net
>>500
ワイはDS3HP減らなくしてプレイして丁度良かったわ
それでも落下死しまくるからな

503 :Anonymous :2022/03/17(木) 16:42:14.22 ID:2lCbgwYw0.net
3は最初のボスでいきなり挫折する人多そう
変形してからわからん殺しみたいな攻撃ばっかでウザかったわ

504 :Anonymous :2022/03/17(木) 21:05:05.00 ID:hlW+FJoh0.net
モン勇どこー;;
Steamでみつからない;;

505 :Anonymous :2022/03/17(木) 21:15:57.74 ID:A4XEfpjy0.net
何を目標に何を思って何をやってたか
時間空けてこれを少しでも忘れると本当やる気失せる

506 :Anonymous :2022/03/17(木) 21:35:24.76 ID:TYpQaUF10.net
>>504
Steam版は2023年配信予定で日本語あるか不明

507 :Anonymous :2022/03/17(木) 23:13:16.98 ID:xySuQfZ90.net
モン勇のスレ過疎すぎない?
100円に落ちるぐらいのゲームってことなのかな

508 :Anonymous :2022/03/18(金) 05:00:45.01 ID:f4u4MTXH0.net
>>507
とりあえず買った程度のやつがほとんどで実際には遊んでないから盛り上がるわけがない

509 :Anonymous :2022/03/18(金) 06:32:37.02 ID:R2SNq/9J0.net
チームラのはどれやっても同じことやってる気分になるんだよなぁ
モン勇はどうだか知らんけど

510 :Anonymous :2022/03/18(金) 06:45:57.69 ID:bylDk3UeM.net
『Overgrowth』開発元などがvalveを提訴
高い手数料を徴収しゲームの値上げにつながっていると主張

Wolfire Gamesが手掛けた『Overgrowth』は、当初Steamでリリースされたが、その後手数料が安いPC向けストアが新たに登場した。同作をほかのストアで販売することについてValveに尋ねたところ、「SteamキーやSteamのDRMを付けず、ほかのストアや自社サイトで低価格で販売した場合は、Steamから『Overgrowth』を削除する」と回答があったという。

訴状にてWolfire Gamesらは、PCゲーム市場では全世界で少なくとも毎年300億ドル(約3兆2650億円)の売り上げがあり、このうち約75%はたったひとつのストア、すなわちValveのSteamにて取引されていると指摘

Valve社員360人、2021年のsteam税1兆1755億7550万円
ゲイブ「steam以外のentertainmentは全滅させる」

511 :Anonymous :2022/03/18(金) 15:26:31.13 ID:SUcNRGBRd.net
モンハンワールドやりたいならアイスボーンは最初から入れとくべきもの?
それともメインクリア後に入れるようなもの?

512 :Anonymous :2022/03/18(金) 15:37:45.54 ID:NU1Ha8Mi0.net
最初から入れて問題ないと思うよ

513 :Anonymous :2022/03/18(金) 17:14:57.34 ID:d7nuyKL80.net
アイスボーンは賛否両論な別ゲーなのでご利用は計画的に

514 :Anonymous :2022/03/18(金) 18:56:23.83 ID:ttBFgqto0.net
勝手にバージョンアップされてるからアイスボーン買わなかったからって評判の良かったころのバニラができるわけじゃない罠

515 :Anonymous :2022/03/18(金) 19:04:18.49 ID:dN+pIkeo0.net
アイスボーンは別途買わなければワールドのままじゃないの?

516 :Anonymous :2022/03/18(金) 19:11:34.28 ID:X48gquRir.net
無印もアイスボーン勢とのマルチ前提でシステム的なテコ入れはされてるし
IBまでをカットする用の防衛隊装備あるから下手したらキークエ以外でモンハンの醍醐味の狩りやらずに終わる事も出来ちゃう

517 :Anonymous :2022/03/19(土) 08:47:43.25 ID:z+lV7LSvM.net
これめっちゃ面白いよって和ゲー教えてください
メジャーでもマイナーでもいいです

518 :Anonymous :2022/03/19(土) 09:03:23.37 ID:MExEaPnw0.net
ブレイブリーデフォルト2

519 :Anonymous :2022/03/19(土) 09:18:04.50 ID:zIRc+T3e0.net
五つの試練

520 :Anonymous :2022/03/19(土) 09:20:46.20 ID:hwnt5jJIM.net
エンドオブエタニティ

521 :Anonymous :2022/03/19(土) 09:38:28.18 ID:XVg1y9mhd.net
EoEは1400円の値打ちしかない それを分かるんだよトライエース!

522 :Anonymous :2022/03/19(土) 10:19:28.72 ID:4dDOWDpE0.net
FF零式

523 :Anonymous :2022/03/19(土) 10:21:46.17 ID:cKgBgnLl0.net
クロノトリガー

524 :Anonymous :2022/03/19(土) 10:45:33.01 ID:YqkaLncq0.net
ドラキュラGBA3作の詰め合わせのやつとそれ作った人が一昨年ぐらいに出したやつ

525 :Anonymous :2022/03/19(土) 10:46:05.53 ID:AnKBP1uh0.net
芋の花

526 :Anonymous :2022/03/19(土) 10:46:32.49 ID:PwguXQ8Z0.net
ルフラン

527 :Anonymous :2022/03/19(土) 13:36:06.01 ID:RQ+82i6wM.net
今更ながらシャイニングレゾナンスやったが他のシャイニングは持ってこねーんかな
パンアニメのはどれなんだっけブレイド?

528 :Anonymous :2022/03/19(土) 17:08:42.10 ID:oLeXfWVb0.net
>>517
Yakuza0と7

529 :Anonymous :2022/03/19(土) 17:09:35.89 ID:EBcVuAjs0.net
夢核(YumeCore

530 :Anonymous :2022/03/19(土) 17:09:48.80 ID:Hk0uBzTV0.net
聖剣3半額だ

531 :Anonymous :2022/03/19(土) 18:14:48.70 ID:WGdlaKtR0.net
75%オフになったら報告に来て

532 :Anonymous :2022/03/19(土) 18:17:58.35 ID:85CiR6TKa.net
>>496
去年の秋にsteamで発売予定だったのにされてないじゃん

533 :Anonymous :2022/03/19(土) 18:22:49.60 ID:Wt8uESVc0.net
GPのテイルズオブアライズって日本からアクチ可能だよね

534 :Anonymous :2022/03/19(土) 18:34:13.94 ID:782aXC2M0.net
GPに聞けばええやんけ

535 :Anonymous :2022/03/19(土) 18:41:21.24 ID:XVg1y9mhd.net
>>533
https://dotup.org/uploda/dotup.org2753579.png

536 :Anonymous :2022/03/19(土) 18:45:07.73 ID:Wt8uESVc0.net
いやそこに書いてあるからってアクチできんとは限らんよ
出来ないってストアページに書かれてるスカネクはできるし
GP公式はできないって言ってるけどデータベースのキー情報見る限り多分できるんよ

和ゲースレなら買ってる人いると思ったから確認のために聞いただけ

537 :Anonymous :2022/03/19(土) 18:47:13.41 ID:HBIUS9U70.net
昨日買ったけどできたよ

538 :Anonymous :2022/03/19(土) 18:48:47.99 ID:782aXC2M0.net
いや何で聞かねぇんだよ
help@gamesplanet.com
ほら、記号を一つ半角に直せよ

539 :Anonymous :2022/03/19(土) 19:01:17.89 ID:opRKsKlQ0.net
よく分からんやつは大抵すでに質問してるやついるけどね

540 :Anonymous :2022/03/19(土) 19:06:50.26 ID:wnPGoYpU0.net
できない(できる)と言いつつカートインボタンは消さない商売人の鑑

541 :Anonymous :2022/03/19(土) 19:11:05.58 ID:Wt8uESVc0.net
ホントGPさんは神やで
ここがおま国ゲー売ってくれなくなったら終わり

542 :Anonymous :2022/03/19(土) 20:25:04.24 ID:Is3aIk4Sr.net
GPは聞いても分かんねって返事返ってくるよ
去年ウイイレが解禁された時WWキーに日本語アプデの形だったからどうなのって聞いたら分からんかった

543 :Anonymous :2022/03/19(土) 20:40:24.95 ID:k5Rb6EuN0.net
昔別のゲーム聞いた時はアクチできなかったら返金するよって返事来たな
予約購入だったからかもしらんが

544 :Anonymous :2022/03/19(土) 21:05:58.75 ID:782aXC2M0.net
そりゃアップデートの形じゃ分からねぇよ
本体側の認証が通っていればいいのか?
アップデートファイル側は認証必要なのか?
根本的な問題が違う
この辺り管理してるチームの判断次第だ

545 :Anonymous :2022/03/19(土) 21:51:49.73 ID:+Mm34t/c0.net
発売日前にGPのアライズがアクチできると話題になってた
俺もできたけど、今はどうか分からん

546 :Anonymous :2022/03/19(土) 22:17:37.29 ID:zwWbu7fJ0.net
アライズは発売一ヶ月後くらいに外部キー日本から全部使えなくなったぞ

547 :Anonymous :2022/03/19(土) 23:32:56.56 ID:K76v+t/t0.net
スポロボ30予約のとき聞いたらもしだめだったら返品してやーって言われたな
実際は問題なく通ったが

548 :Anonymous :2022/03/19(土) 23:45:28.54 ID:782aXC2M0.net
一応自分のネタ書き込んでおくか
自分はSCARLET NEXUS Ultimate Editionで本当に日本で通るか問い合わせたよ
その際、通らないのはベネズエラ、とプチ情報付きで返ってきた
ベネズエラだけが通らないのかまでは判断し難かった

549 :Anonymous :2022/03/19(土) 23:56:04.00 ID:Wt8uESVc0.net
いやだからデータベースに書いてあるやん
キーの種類はCIS諸国オンリー版・東アジア(日本除く)東南アジアオンリー版・ROW版で
なぜだかROW版はベネズエラだけ弾く設定になってる

ほぼスカネクもアライズも同じ

550 :Anonymous :2022/03/20(日) 00:04:13.91 ID:EzBXW2lc0.net
データベースを信じるなら此処で聞くまでもなく、信じて買えば良かろう?
それどころか全くアテにしてないじゃないか

551 :Anonymous :2022/03/20(日) 00:35:53.27 ID:leHbT7JYd.net
おまアクチされたらオワ案件だからな しかも悪名高きバンナムゲー

552 :Anonymous :2022/03/20(日) 05:19:23.28 ID:vJFDRJGaM.net
スカネクはキーさえ手に入れば通るのは間違いないけど(つい先日買った)
アライズは情報が錯綜しててよく分からんな

553 :Anonymous :2022/03/20(日) 07:45:36.07 ID:uq4yoCat0.net
>>535
発売直後からこの表記があってそれでも通った
今は知らんけど

554 :Anonymous :2022/03/20(日) 08:36:19.17 ID:yQNEoITs0.net
steamで買えば解決
外部云々うざい

555 :Anonymous :2022/03/20(日) 08:53:16.57 ID:3+KyvJxx0.net
今更Valve儲けさせて何になるんだよ
溜め込むだけ溜め込んでゴミみたいなSteam Deck出した以外
なんの還元もしない怠慢企業だぞ

556 :Anonymous :2022/03/20(日) 08:58:54.34 ID:AIA8nK7n0.net
だれかルナドン最新作だしてくれ

557 :Anonymous :2022/03/20(日) 09:14:48.86 ID:cKc0ROiWd.net
valveが儲かるのが嫌なら他のプラットフォーム行けばいいじゃん
意味不明

558 :Anonymous :2022/03/20(日) 09:33:43.18 ID:uB/JUTMJa.net
今日は重い腰上げてEpic入れてみるか

559 :Anonymous :2022/03/20(日) 12:18:38.28 ID:4bKC9q0H0.net
steamしか使わないが寡占市場は客のデメリットにしかならないのでepicや鍵屋には頑張ってもらいたい
eaのように軍門に降るのは止めてくらはい

560 :Anonymous :2022/03/20(日) 12:20:43.08 ID:LZHxHYSVa.net
競争してたら客のメリットになるとは限らんけどな
現に独占が増えて鬱陶しい

561 :Anonymous :2022/03/20(日) 13:13:49.76 ID:vjnGF4gpa.net
PCで出ないよりマシだがepic独占を買う気は起きないな
steam待ち

562 :Anonymous :2022/03/20(日) 13:17:49.16 ID:B2au/+kh0.net
>>556
新作出そうなときあったね
でもあんなRPGツクールみたいなの出してたら恥ずかしかっただろうから
今後なにか一発大きなの当たって余裕できたら最新PCで動かす価値あるようなルナドン出してほしい

563 :Anonymous :2022/03/20(日) 14:23:57.89 ID:xfKoCbcp0.net
どうせルナドン出ても完成度低い雰囲気ゲーで終わるのは目に見えてるから、インディが頑張ってほしい

564 :Anonymous :2022/03/20(日) 14:41:23.61 ID:gt1MnWpi0.net
前途への道標やっすいけど流石にこんなWin3.1〜95みたいなUIのやつ今更買ってもな・・・ってなるわ

565 :Anonymous :2022/03/20(日) 18:13:40.53 ID:ayaK2qcnM.net
まあオリジン糞っぽいし7Rもそんなやりたくないしわざわざsteamから移るほどの魅力感じない独占なんだよな
とにかくランチャが素直にsteamパクればいいのにって位意味分からんほど何のためにあんのこれ?って感じ
少しマシになってきたけど

566 :Anonymous :2022/03/20(日) 18:16:12.20 ID:YkYrAt820.net
ツリー形式のランチャーってスチかどっかが特許とってんのかね

567 :Anonymous :2022/03/20(日) 18:19:59.11 ID:yzpgLUcX0.net
playniteじゃ駄目かえ?

568 :Anonymous :2022/03/20(日) 18:35:12.91 ID:nc8AlXsW0.net
スチクラはツリーが全部展開されちゃうのが使いにくいんよ
ツリーは閉じておいてジャンル選択のタブ的な使い方をしたい

569 :Anonymous :2022/03/20(日) 18:51:48.32 ID:426gf6YC0.net
>>564
何気にゲームがリリースされた時点で既にヤバかった。
当時の国産ゲームには Windows そのままでやるゲームがちらほら見られたけど、
Windows そのもののウィンドウインターフェイスって極めてゲームに不向きなんだよ。

570 :Anonymous :2022/03/20(日) 19:06:17.53 ID:+HYqRPbw0.net
登録数1000本越えてきたらスチクラ重くなってきたんでplaynite使ってみたけれど結構軽くて使いやすいな
もう2000本以上何があるか分からなかったitch.ioもまとめれるのがいいな

571 :Anonymous :2022/03/20(日) 19:27:43.98 ID:icu8Gzwh0.net
>>556
テ ン ペ ス ト 2

572 :Anonymous :2022/03/20(日) 19:32:29.97 ID:+HYqRPbw0.net
テンペストの妖精顔が憎たらしい感じで今でも覚えてるなあ
主人公が男装の女の子ってのは好きだった

573 :Anonymous :2022/03/20(日) 22:25:20.27 ID:uQHSggn80.net
オリジンめっちゃ面白いぞ
少なくともFF13シリーズと15よりは面白い

574 :Anonymous :2022/03/20(日) 22:59:52.10 ID:F5tE+5+AM.net
エルデンリングの前ではすべてが霞む

575 :Anonymous :2022/03/21(月) 00:02:27.18 ID:7zo34uFV0.net
オリジンはハクスラとジョブの組み合わせが楽しいわ

576 :Anonymous :2022/03/21(月) 01:03:52.98 ID:bkyzAb4/0.net
オリジンはsteamだったら迷わず買ってた
epicランチャーってPC重くなるだの悪名高いイメージあるからなんか入れたくないんだよね
もしかしたらそれは昔の話で今は違うのかもしれないけど

577 :Anonymous :2022/03/21(月) 04:57:29.79 ID:7zo34uFV0.net
それはすぐ修正されてるけどSteamの方が使いやすいのは間違いないからな

578 :Anonymous :2022/03/21(月) 09:57:29.02 ID:c21TlRzR0.net
オリジン本スレとかでは評判悪いけどそれなりおもろいよなストレス要素も仁王より多いのは謎だけど

579 :Anonymous :2022/03/21(月) 10:02:09.54 ID:QDzcC5TH0.net
どんなんかな
と思ってLv300最強装備集めるみたいな配信見たら
延々とヒポグリフ?グリフォンみたいな敵を1匹狩ってセーブポイント戻って、をエンドレスで繰り返しててそっ閉じ

580 :Anonymous :2022/03/21(月) 10:58:06.15 ID:NcmEOjAb0.net
おもしろけりゃある程度話題になってるからな
FFラーメンの話題?
聞かないわ

581 :Anonymous :2022/03/21(月) 11:43:34.80 ID:HNWGVgthM.net
ゲーム性微妙でもシナリオ面白いなら遊んでみたいけど
それも微妙な気配が漂ってて…

582 :Anonymous :2022/03/21(月) 11:45:20.02 ID:aEsIm0z60.net
FFラーメンって呼び方浸透するの?

583 :Anonymous :2022/03/21(月) 11:52:30.75 ID:pAdgTKEt0.net
お前らFFって名前が付いてれば何でもいいんだな

584 :Anonymous :2022/03/21(月) 11:59:45.87 ID:QDzcC5TH0.net
でも全然宣伝してなかったような
もう1個のバビフォはちょくちょく聞いてたけど

585 :Anonymous :2022/03/21(月) 12:16:14.33 ID:1Ouq1LuNM.net
>>581
シナリオはあかん
戦闘がおもろいだけや

586 :Anonymous :2022/03/21(月) 12:22:31.08 ID:gb/nD8wia.net
スクエニは新規IP全て爆死してるからな、もう全てにFFって付ければいいよ

587 :Anonymous :2022/03/21(月) 12:26:13.61 ID:v0NBEXyl0.net
手抜き2Dゲーがそこそこ売れて
手抜きオンラインCOOPゲーが揃って爆死

これは良くない方向に行ってしまうな

588 :Anonymous :2022/03/21(月) 12:40:08.29 ID:DlpBWL8O0.net
FFオリジンの戦闘はマジで無料スマホゲーみたいな出来だった
FF15→FF7Rみたいなシームレスターン制バトルの進化は本当凄かったのに

589 :Anonymous :2022/03/21(月) 12:43:43.85 ID:A051Gwd7M.net
逆に俺は15と7Rの戦闘が駄目だったからあれが好きじゃない人には合うかもしれんな
仁王よりデビルメイクライに近い感じ

590 :Anonymous :2022/03/21(月) 12:54:07.31 ID:87AUPIIm0.net
あのPS3みたいなグラはやる気起きん
FFってグラしか取り柄がなかったはずなのにどうして…

591 :Anonymous :2022/03/21(月) 12:59:18.87 ID:A051Gwd7M.net
グラは暗いしゴミやな
1070だとかなり設定下げないとゲームにならないわw

592 :Anonymous :2022/03/21(月) 15:20:30.02 ID:uMQ89Igy0.net
クソゲーでは無さそうだし安くなったら結局買うんだろうな〜

593 :Anonymous :2022/03/21(月) 15:35:47.54 ID:5nfv7/qx0.net
キャラの動きが早すぎてペラッペラなんだろうな

594 :Anonymous :2022/03/21(月) 15:52:14.19 ID:TU4jElEOa.net
FFオリジンってFF無双ってことか

595 :Anonymous :2022/03/21(月) 15:54:57.97 ID:DEsfl9XM0.net
>>594
バランス的にはDMCに近いかな
まあ死にゲーよりは無双寄りだね

596 :Anonymous :2022/03/21(月) 16:05:52.47 ID:0ctaZ73v0.net
ニンジャガイデンぽいなら引っ掛かったがDMCか

597 :Anonymous :2022/03/21(月) 17:11:56.13 ID:Z6PSamtgd.net
日本メーカーはウクライナ支援バンドルとかやらないの?

598 :Anonymous :2022/03/21(月) 17:49:30.78 ID:xTFDaL/vM.net
JRPG7本詰め合わせて1万5000円くらいになりそう

599 :Anonymous :2022/03/21(月) 17:51:33.08 ID:u3AgqSxL0.net
>>598
そこから14000円中抜き

600 :Anonymous :2022/03/21(月) 18:31:53.68 ID:AjF4u56Z0.net
旧作移植1本6000〜8000円とか付けてきた者達だ
面構えが違う

601 :Anonymous :2022/03/21(月) 18:54:20.50 ID:7zo34uFV0.net
>>594
仲間がいる分複数ボスが多くて攻撃も激しいから難易度ハードだとフロムのボス戦より難しい
難易度下げれば無双っぽくなると思う

602 :Anonymous :2022/03/21(月) 20:03:15.14 ID:5eusYJEM0.net
アライアンスアライブはCSとの違いはフレーム数だけかな?
fana安いと思ったけどCS版もセールしてやがる…

603 :Anonymous :2022/03/21(月) 20:14:38.06 ID:R5gA5JK10.net
switch版が超安くてぐぬぬってなるわね

604 :Anonymous :2022/03/21(月) 21:06:53.89 ID:ODngQhEz0.net
mod入れてどうこうってゲームでもないしswitchあるならswitchでやっとけ

605 :Anonymous :2022/03/21(月) 21:34:05.38 ID:YYx5Z4RK0.net
スイッチのロード時間に耐えられる自信がない

606 :Anonymous :2022/03/21(月) 21:41:26.42 ID:sEQ/qC0KM.net
モンハンライズかなり人選ぶな、タワーディフェンスとか求めてねーから
しかもキーボードだとクソみたいな操作性だし、テストプレイしてないだろカプンコさん

607 :Anonymous :2022/03/21(月) 21:59:37.01 ID:e+lCpop7d.net
PCにあるならPCかな。10年後になぜかもう1回遊びたくなったら
その当時のPCで動きそうだし

608 :Anonymous :2022/03/22(火) 01:48:58.48 ID:ev7KPDIJ0.net
ウィッチャー新作UE5か
GOGとEpic専売になるかもな

609 :Anonymous :2022/03/22(火) 05:31:26.97 ID:QPD5zQgb0.net
アライアンスアライブってクイックセーブばっかり使ってるとFFTのあれみたく詰みかねん場所あるから時々普通のセーブを残すんだぞ

610 :Anonymous :2022/03/22(火) 10:21:17.19 ID:NuqyUJKLd.net
ライズSwitchはねーわ
Steamだと60FPS、肌の質感、キャラクターグラフィック向上、UIを弄れるをMOD追加でできてヌルヌル動くのに

611 :Anonymous :2022/03/22(火) 10:31:01.31 ID:Osp8bug40.net
ゲーム機なんて、どうせ新しいハードが出てゲームが全滅するから、動作云々以前に選択肢に入らない。

612 :Anonymous :2022/03/22(火) 10:53:02.45 ID:bKMlInpi0.net
俺もまさにソレでSteam専だわ
そもそもPCが生活必需品なトコあるしあらゆるツールを兼ねすぎてる上にゲームまで出来るとかもうこの箱だけ買ってりゃいいレベル

613 :Anonymous :2022/03/22(火) 10:58:29.19 ID:2vd9tJCz0.net
PS5ですら5万で安いんだし
家が小さすぎるとかじゃなけりゃ買えばいいのでは
買う余裕ないならゲームなんか捨ててもっと仕事頑張れば

614 :Anonymous :2022/03/22(火) 11:03:09.43 ID:fvrfYFgg0.net
家庭用生ゴミ話は他所でやってね
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=Switch

615 :Anonymous :2022/03/22(火) 11:09:02.84 ID:dkojjCRA0.net
PS5だとPS4で買ったゲームは、DLパッケージ問わずできるようになってるから、全滅はしなくなっていくんじゃないかな

個人的なPC版のメリットはmodとパーツアップグレードしたらその分画質とかfpsを上げられる所かな

616 :Anonymous :2022/03/22(火) 11:14:03.80 ID:qaIQ3t2Y0.net
ghostwireまであと3日か、デベがThe Evil withinのとこだから難しそう

617 :Anonymous :2022/03/22(火) 11:14:17.58 ID:cbPDot6S0.net
そりゃx86-x64機だからな

618 :Anonymous :2022/03/22(火) 11:40:27.06 ID:Osp8bug40.net
Ghostwire: Tokyo って画面が綺麗とか言っている人がいるけど、ゲーム中の画面ってやたらしょぼくない?
背景のビル群なんかもすっかすかだし。ゲーム内容も単調そうで、期待外れになりそう感がすごい。

619 :Anonymous :2022/03/22(火) 12:05:55.51 ID:cbPDot6S0.net
ぉぉぅ……
Devil May Cry HD Collectionで一作目を始めたと思ったら、何故かBio Hazardが始まっていた……
スタイリッシュだな

620 :Anonymous :2022/03/22(火) 12:06:00.64 ID:dkw10hLua.net
スイッチ以外のゲームは9割?くらいはPCに来てくれるからね

621 :Anonymous :2022/03/22(火) 12:59:25.14 ID:jKzaideQa.net
CS機は買ってもやるのが結局2、3本しか無くてコスパの悪さで買わなくなったな
互換性の保証があれば今でも買ってたかも

622 :Anonymous :2022/03/22(火) 14:31:54.06 ID:wTAy1Uw+0.net
DL版が主流になってもハード更新の度にソフト買い替えさせるつもりなのかね
そこんとこはっきりしてくれりゃ売上も全然変わってくるだろうに

623 :Anonymous :2022/03/22(火) 14:35:08.40 ID:+XsdKesG0.net
別に古いゲームは古いハードで遊べばいいじゃないかw

624 :Anonymous :2022/03/22(火) 15:25:08.93 ID:U2iBuBXg0.net
その点はPCの利点よな
まぁsteamもフォールアウト3レベルの古いゲームは10以降遊べなかったりするが

625 :Anonymous :2022/03/22(火) 15:42:09.77 ID:cbPDot6S0.net
そう思うとアレだな
Steam側でサポート終了どころかOS確認されてキックされると完全に詰みだな
MSは2000のアップデートさせてくれるのに
弄る箇所があってちょいと手間取ったと思ったが
それ以降のNT系もおそらくは可能なのだろう

626 :Anonymous :2022/03/22(火) 16:06:46.57 ID:cHDBIwQC0.net
FO3は少し前に12年ぶりのアプデがあってWin10でも動作するようになった

627 :Anonymous :2022/03/22(火) 16:41:23.40 ID:L22RLmFU0.net
GWTはめっちゃスコア低かった
やる予定だけどちょっと心配

628 :Anonymous :2022/03/22(火) 17:23:48.20 ID:s7/y2J3x0.net
>>611
今時はPSやXBOXには互換機能あるし問題ない
任天堂ハードは互換あったりなかったりするけど

629 :Anonymous :2022/03/22(火) 17:45:42.65 ID:cbPDot6S0.net
>今時はPSやXBOXには互換機能あるし問題ない

そりゃ中身はx86-x64機だからな

630 :Anonymous :2022/03/22(火) 17:46:24.02 ID:C9axid7x0.net
コンシュマー:consumer=消費者。消費する[枯渇させる]もの。
コンシューム:consume=使い尽くす、(…を)焼き尽くす、(…を)食い尽くす

631 :Anonymous :2022/03/22(火) 17:52:15.53 ID:C9axid7x0.net
思うにTVゲームって初期から永遠に保持できる風には作られていないんじゃないかね
商品だって寿命があるから商売できるわけであって、
永遠に何時でも繰り返し利用したいって考えの方が不自然なのかもしれんよ

632 :Anonymous :2022/03/22(火) 17:58:38.85 ID:cbPDot6S0.net
>>631
そりゃその時その時のコストパフォーマンスを考慮した特化機だったからね
任天堂も継続してNVIDIAにARM機を頼むんなら互換性の高さは残る

633 :Anonymous :2022/03/22(火) 18:02:53.52 ID:Y70MLFMe0.net
ファミコンとかで
メモリーバックアップの為の電池入った奴は
有効期限過ぎた今でも
本体有ったらゲームできるのかね?
電源切ったら終わりになりそうだけど

634 :Anonymous :2022/03/22(火) 18:03:45.21 ID:T/6vJPbSa.net
電池交換しろよ

635 :Anonymous :2022/03/22(火) 18:20:18.53 ID:ev7KPDIJ0.net
CSには未だにパッケージ派がいるが今はアプデで修正追加されるのが当たり前だからパッケージを持ち続ける意味ないんだよな

636 :Anonymous :2022/03/22(火) 18:54:27.71 ID:hxbXj8Bl0.net
pcも古いゲームだとos対応しなくなって、結局対応してる奴残さないといけないから一緒だろ

637 :Anonymous :2022/03/22(火) 18:56:30.69 ID:cbPDot6S0.net
再現度の高いVMwareに対応OS突っ込めよ

638 :Anonymous :2022/03/22(火) 19:01:50.90 ID:ac6hYgmS0.net
逆にSteamもパッチデータだけ削除させてほしいわ
チンクエディア取れねぇよ

639 :Anonymous :2022/03/22(火) 19:06:51.93 ID:8kftWbNN0.net
めんどいから説明しないけど古いバージョンを落とす方法はあるぞ

640 :Anonymous :2022/03/22(火) 19:11:50.92 ID:HvO540m3d.net
アルルゥうううぅ

641 :Anonymous :2022/03/22(火) 20:09:01.19 ID:T3pcbRCUa.net
進行不能バグは修正するのはわかる
面白いバグや裏ワザ的なバグまで潰してくるのは嫌だわ

642 :Anonymous :2022/03/22(火) 20:14:55.35 ID:cHDBIwQC0.net
ダイパリメイク「お、そうだな」

643 :Anonymous :2022/03/22(火) 21:26:27.04 ID:LaBZee4X0.net
120FPSになれたら60FPSでも30FPSの亜流みたいに感じてやばいな

644 :Anonymous :2022/03/22(火) 22:38:45.71 ID:zHYnzajv0.net
>>626
MS傘下になったお陰かな?

645 :Anonymous :2022/03/22(火) 23:09:53.76 ID:V3pU30WZa.net
FO3は起動するのに Games for Windows - Live というものが必要だったんだけど、そのGFWL自体がサポート終了でダウンロードできなくなってた
で、GFWLがなくても起動できるようにしたのが前回のアプデ

646 :Anonymous :2022/03/23(水) 00:03:24.56 ID:zimpNPQ50.net
ストリートファイター×鉄拳もそろそろwin10で動くアプデが欲しい

647 :Anonymous :2022/03/23(水) 08:51:28.67 ID:2646kO500.net
>>646
同意
ウルスト4と同じくしなかったのは何故なんだろう
ずっと調査中のまま放置
Steamにするだけなのがそんなに難しいものなんだろうか
仮に難しくても動作しないってかなり前から掲示板に書いてあるし問い合わせも多くあったはずなのに対応遅すぎる

648 :Anonymous :2022/03/23(水) 10:55:46.66 ID:6M9L1OhM0.net
win10でストクロもオペラクもロスプラ2もずっと起動できてるんだが、GfWL廃止で新規アカウントが作れなくて起動できないとかそういうことなのか?

649 :Anonymous :2022/03/23(水) 10:55:59.35 ID:bapKpwHs0.net
>>647
ウチの環境で動いてるけど?
2070のドライバVer 511.65
Ultraスト4買って三ヵ月程度だけど、ドライバの入れ替えで困った覚えは無い

650 :Anonymous :2022/03/23(水) 11:40:59.50 ID:2646kO500.net
>>649
ウルスト4は動くよ
俺も動いてるし動かないなんて言ってないだろ
よく文面読めよ
ストリートファイター×鉄拳もそろそろwin10で動くアプデが欲しい
これが同意なんだよ
ストクロの掲示板読んでくれば分かるよ

651 :Anonymous :2022/03/23(水) 11:42:57.61 ID:bapKpwHs0.net
>ウルスト4と同じくしなかったのは何故なんだろう

同じく(対応)しなかったのだろ?

652 :Anonymous :2022/03/23(水) 12:38:29.78 ID:QKFUG/0c0.net
スト鉄の事をスト4が主語に置かれるの草

653 :Anonymous :2022/03/23(水) 12:49:16.54 ID:bapKpwHs0.net
いや動かないのを基準にしてもどうしようもなくね?
メーカーの判断なんだから

654 :Anonymous :2022/03/23(水) 13:24:12.63 ID:l5w26NFz0.net
さすがに特定のゲームが動かないって言ってんのに見当違いなレスしたままってのはみっともないよ

655 :Anonymous :2022/03/23(水) 13:24:30.27 ID:l5w26NFz0.net
うお ワッチョイかぶり珍しいw

656 :Anonymous :2022/03/23(水) 16:02:32.25 ID:bapKpwHs0.net
特定のゲームが動かないのは、切り捨てられた以外に何があるんだよ
切り捨てられたタイトルでやれる事なんて署名活動程度だろ

657 :Anonymous :2022/03/23(水) 17:59:55.09 ID:m9vdBzuN0.net
コラボゲーだから何年も経ってからのアプデがやりにくい契約上の問題でもあるんじゃね

658 :Anonymous :2022/03/23(水) 18:17:12.28 ID:zQBE0gO40.net
アライアンスの購入迷ってたら
ファナのセールも終わってた教えてくれたのにごめんよ

659 :Anonymous :2022/03/23(水) 19:02:36.11 ID:gjD0elEKa.net
そういやKH3がエピで出てもうすぐ1年か
これがSteamにも出るかで、今後のFFなどの行方も占えるかも

660 :Anonymous :2022/03/23(水) 19:18:03.65 ID:Y58u1fJhM.net
1週間前でアナウンス無しだから余り期待してない

661 :Anonymous :2022/03/23(水) 19:21:14.83 ID:gX228bhE0.net
当然秘密保持契約してるだろうし当日までアナウンスなんてできるわけないじゃん

662 :Anonymous :2022/03/23(水) 19:39:31.23 ID:Y58u1fJhM.net
秘密保持契約(笑)

663 :Anonymous :2022/03/23(水) 19:48:12.33 ID:CiPYwrCO0.net
NDAな

664 :Anonymous :2022/03/23(水) 20:14:08.86 ID:0OxKvMVw0.net
ロードモナークみたいな超簡略RTSみたいなのない

665 :Anonymous :2022/03/23(水) 20:24:54.87 ID:Lwo+iENk0.net
ポエニ戦争 地中海の稲妻
https://store.steampowered.com/app/1136900/?l=japanese

9割引発見した

666 :Anonymous :2022/03/23(水) 20:32:31.57 ID:gtC8qBG2d.net
>>664
俺はロードモナーク2022が出て欲しい

667 :Anonymous :2022/03/23(水) 20:40:21.52 ID:mFJ6AIU10.net
>>665
最大同時接続数0とか初めて見たわ

668 :Anonymous :2022/03/23(水) 20:41:02.89 ID:gE5yUg340.net
>>665
木いちごじいちゃんじゃん!
面白い…のか?

669 :Anonymous :2022/03/23(水) 20:51:20.33 ID:TAghbfDm0.net
オススメしない人のレビューが、ただの開発協力で草生える

670 :Anonymous :2022/03/24(木) 01:08:02.27 ID:ToAWAl4Q0.net
こないだのセールで買った、黄泉ヲ裂ク華、オールクリア
結構満足度高いけど5000円の価値はあるか微妙だな
3000円以下になったらオススメではある

671 :Anonymous :2022/03/24(木) 01:08:52.39 ID:ToAWAl4Q0.net
ああ、steamだと「Undernauts: Labyrinth of Yomi」という名前だから探しづらいよね

672 :Anonymous :2022/03/24(木) 06:43:59.00 ID:z6mqcNry0.net
安くなったら買うわ
チームラにしちゃ評価高いし

673 :Anonymous :2022/03/24(木) 07:21:10.54 ID:9YKgiR4A0.net
英語タイトルのやつでも和名で検索すると見付かったりするよね

674 :Anonymous :2022/03/24(木) 10:30:17.69 ID:hcSTaddQ0.net
グリーンマンゲーミングってサイトでゲーム買ってsteamで遊んでる人いる?

675 :Anonymous :2022/03/24(木) 12:14:14.20 ID:my3+cmbZ0.net
>>674
いるよ

676 :Anonymous :2022/03/24(木) 12:21:22.51 ID:c7FyfUW3a.net
>>674
外部では一番有名じゃないかな?
俺が欲しいゲームはファナが安いこと多いからファナ使ってること多いけど

677 :Anonymous :2022/03/24(木) 12:38:58.62 ID:eb/kOVjK0.net
>>674
GPとGMGはJPキーを取り扱ってる数少ない外部サイトで新作などはみんなGMGで買ってるイメージかな

678 :Anonymous :2022/03/24(木) 13:55:06.98 ID:rFUmJMRAd.net
FFはGMGで買う

679 :Anonymous :2022/03/24(木) 14:32:00.84 ID:v69Vl1Ce0.net
>>674
和ゲーはグリーンマンで買ってる人多いと思うよ

680 :Anonymous :2022/03/24(木) 14:38:03.97 ID:nFe8kPA9a.net
GMG XPオファーvsハンチョイ割
ファイッ

681 :Anonymous :2022/03/24(木) 14:47:30.31 ID:RwFEAt0n0.net
GMGはXPパックから買うと捗るんだが今月はおまってるんだよなあ

682 :Anonymous :2022/03/24(木) 15:00:17.51 ID:zbpH2Z4C0.net
和ゲーは鍵屋で買った方が圧倒的に安い時代は終わりつつあるがまだ非常に安い

683 :Anonymous :2022/03/24(木) 15:17:41.30 ID:1IyKx5pnd.net
鍵屋ガイジ

684 :Anonymous :2022/03/24(木) 22:59:57.17 ID:s7HOVi8w0.net
円安だるいよな

685 :Anonymous :2022/03/25(金) 06:15:43.90 ID:nnQefJDEM.net
だるい(円資産が毀損しまくりでもう買えましェーン)

686 :201 :2022/03/25(金) 08:34:38.53 ID:qchKt0Y/M.net
積みゲを崩すタイミング

687 :Anonymous :2022/03/25(金) 10:46:33.50 ID:AlEVq6N40.net
今、積み増しをしてこそ真の積みゲーマーだろう

688 :Anonymous :2022/03/25(金) 13:06:54.50 ID:BqxnJ09A0.net
カイロソフトゲームが3/29に一斉解禁か
カイロソフトは実績無しじゃやる気にならん

689 :Anonymous :2022/03/25(金) 14:47:44.50 ID:6G6xarIk0.net
カイロソフトは大好きだけど全部同じようなゲームだから飽きるんだよな
まるでワーナーのゲームみたいだぜ

690 :Anonymous :2022/03/25(金) 15:27:51.80 ID:v+WgzTXNd.net
フリゲの時はゲーム発展途上国も古本屋も奥の細道も面白かったなあ
今のはやってはいないけど見た目がどれも同じで

691 :Anonymous :2022/03/25(金) 20:56:40.60 ID:QY0/GylP0.net
Steam参戦が8年遅かった

692 :Anonymous :2022/03/25(金) 22:15:00.74 ID:TPAobbVp0.net
>>690
25年くらい前じゃん😨

693 :Anonymous :2022/03/26(土) 07:53:16.34 ID:tZtPyHw8a.net
GTX760だけど1050TIを買うべきかな?
3万以下だから1050TIだとお値段もお手頃で買いやすいのよね
1650の方が良いかな?
RX 6500とかも

694 :Anonymous :2022/03/26(土) 07:57:15.06 ID:AtDf2bgqd.net
1050tiって何年前だっけ

695 :Anonymous :2022/03/26(土) 08:34:09.55 ID:13wVvgJd0.net
1050tiなんて高騰前は1万ちょっとだったよな
あれにそんだけ払うなら4万ちょっとの3050買う方がいいだろ

696 :Anonymous :2022/03/26(土) 08:48:38.07 ID:rC7+c+Ws0.net
性能の上昇があまりにも地味すぎんか・・・
もういっそBTOとかで一式買い換えたほうが

697 :Anonymous :2022/03/26(土) 09:36:49.89 ID:ghHlD0FY0.net
そこで迷ってるんなら選択肢がないLPなんだろうと思うが現状1650一択
値段もちょっとしか変わらん

698 :Anonymous :2022/03/26(土) 11:53:14.41 ID:PjjQVSOld.net
32000で買った1060が4年以上使ったのに30000くらいで売れたからすげー得した気分だわ
新しいグラボ10万超えたけど

699 :Anonymous :2022/03/26(土) 12:21:59.63 ID:B0LJiAbZa.net
NE63050019P1-190AF (GeForce RTX 3050 StormX 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル
46800円
NE61650S1BG1-1175A (GeForce GTX1650 GamingPro OC 4GB) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル
26980円

CPUは10年ぐらい使ってる4770Kですが買い替えたほうが良いですか?

700 :Anonymous :2022/03/26(土) 12:32:20.17 ID:rxBMK8Ht0.net
一式買い換えた方がいいと思うが

701 :Anonymous :2022/03/26(土) 12:35:16.50 ID:JoDQbZSZ0.net
時代はRTX
GTXはFF15ドライバ以降、徐々に性能落ちてそう

702 :Anonymous :2022/03/26(土) 13:41:13.05 ID:Z94RsnRg0.net
落ちてんのはお前の知能指数

703 :Anonymous :2022/03/26(土) 13:50:58.26 ID:JoDQbZSZ0.net
実際DLSS前提の調整が当たり前になってきてGTXの伸びしろは頭打ちじゃん
サポート終了したようなもんを今勧めるのはどうかと思うぞ

704 :Anonymous :2022/03/26(土) 16:05:21.37 ID:3rCGbOEh0.net
これから買うなら最低3060は欲しいところ

705 :Anonymous :2022/03/26(土) 16:12:34.11 ID:+hX6dfiI0.net
最近はとにかくハイスペだらけで、ファンレスのがさっぱりでないねグラボ

706 :Anonymous :2022/03/26(土) 17:50:04.73 ID:J+kCx8U+a.net
ゴーストワイヤーは田舎民の俺でも東京の雰囲気を楽しめて最高だわ

707 :Anonymous :2022/03/26(土) 18:16:32.31 ID:rC7+c+Ws0.net
ゴーストワイヤーってずっと海外のスタジオが作ったなんちゃって日本ゲーだと思ってたわ

708 :Anonymous :2022/03/26(土) 18:32:53.71 ID:j8325ihZ0.net
渋谷の駅前かなりリアルだけどなんかGoogle Earthみたい

709 :Anonymous :2022/03/26(土) 18:41:30.86 ID:ZDJyW8CR0.net
ゴスワイ、マップがツマンネ
狭いしフォークライ並みに中身スッカスカだし
街の再現度に拘ってるようで初見こそスゲー思ったがそんだけだった、龍が如くのがよっぽどオープンワールドしてる

710 :Anonymous :2022/03/26(土) 18:44:51.98 ID:EpO36y+Wa.net
龍如がオープンワールド…?

711 :Anonymous :2022/03/26(土) 18:50:34.13 ID:kZkF/pgo0.net
龍が如くがオープンワールドは開発者自身が言ってたからな

712 :Anonymous :2022/03/26(土) 19:04:29.28 ID:nUqZzde80.net
>>705
アイドルや大した負荷じゃないならファンなんて回ってないけど(RADEON)
そもそも今じゃファンレスなんて相当な低スペじゃない限り無理

713 :Anonymous :2022/03/26(土) 19:10:33.90 ID:OEKecgfY0.net
>>697
今後出るrx6400が補助電源不要ロープロありらしいが
6500xtでも1650super程度の性能しかないというのにどんなもんだろうかね

714 :Anonymous :2022/03/26(土) 21:51:12.38 ID:pPU3lVO+0.net
>>699
今からPS5以下の性能のPC(RTX2070S以下)を買うのはコスパの観点からアホの極みかと・・・

715 :Anonymous :2022/03/26(土) 21:56:38.46 ID:pPU3lVO+0.net
>>710
マップが広ければオープンワールドだと思ってる?
だったら信長の野望や三国志なんかはマップの広さが国家規模だからオープンワールドですか?w

それとも攻略順序に自由度があればオープンワールドだと思ってる?
だったらテトリスはオープンワールドですか?w

716 :Anonymous :2022/03/26(土) 22:18:31.80 ID:XUmQWh/u0.net
龍が如くはむしろクローズドワールドと思ってたわ
行ける場所は狭いけどその分作ってあるという感じで

717 :Anonymous :2022/03/26(土) 22:26:28.99 ID:xdWGlRUk0.net
オープンワールドに対するクローズドワールドってどういう感じのゲームなの

718 :Anonymous :2022/03/26(土) 22:28:10.64 ID:RVm6aX1t0.net
龍が如くとキムタクゲームってエリア切り替えのゲームじゃないの?
シームレスで全てのエリア間で繋がってなかった気がするけど

719 :Anonymous :2022/03/26(土) 22:38:24.84 ID:WsUjsbmra.net
>>715
何一人で言ってんだこいつ
頭悪そう

720 :Anonymous :2022/03/26(土) 22:41:44.99 ID:Z5FfYZ0T0.net
他者にマウント取りたいだけの馬鹿は相手にするな

721 :Anonymous :2022/03/26(土) 22:42:58.19 ID:jaOFS0bk0.net
オープンワールドの定義バトル!
ファイッ!

722 :Anonymous :2022/03/26(土) 22:49:31.77 ID:J+kCx8U+a.net
一体どうしたっていうんです?
みんな前まで箱庭ゲーって言ってたじゃないですか

723 :Anonymous :2022/03/26(土) 22:52:38.04 ID:kZkF/pgo0.net
エリア切り替えなんてスカイリムにもあるじゃん
でもスカイリムはオープンワールドじゃないなんて言うやつはいない

724 :Anonymous :2022/03/26(土) 22:55:41.97 ID:ndpq/hl80.net
みんながオープンワールドだと思ったらそれはきっとオープンワールドなのです

725 :Anonymous :2022/03/26(土) 22:57:18.30 ID:gLFEjBg20.net
よくある日本のRPGみたいにストーリーの進み具合で行けるところが限定されてるのとは対照的に
行こうと思えばストーリーと関係ないとこでもあまり制限なしで行けてしまうようなのを開けた世界ってことでオープンワールドって呼ぶんじゃねーの?

726 :Anonymous :2022/03/26(土) 23:11:29.30 ID:xpyp+VB6a.net
ファミコンのMOTHER思い出した
街とマップがシームレスで繋がってるし、一部でとおせんぼされてるところを除けば序盤から色々な場所に行ける
本来は電車で移動するはずの線路をあえて歩いて行く自由度もあったり、今思えばオープンワールドの要素が満載

727 :Anonymous :2022/03/26(土) 23:13:57.99 ID:B0LJiAbZa.net
>>714
え、どれを買えばいいの?
グラボだけは選んで買うのが難しすぎる
高騰のせいで

728 :Anonymous :2022/03/26(土) 23:18:00.39 ID:RVm6aX1t0.net
>>727
エルデンリングやりたいならGTX1060(3GB・6GB)、GTX1050tiとかGTX1650でも大丈夫だよ
どれもヤフオクやメルカリで2万円台で買えるよ

729 :Anonymous :2022/03/26(土) 23:42:12.75 ID:922yOiWX0.net
箱庭ゲーって言われるとポピュラスみたいなの思い出すんだわ

730 :Anonymous :2022/03/26(土) 23:47:39.18 ID:OEKecgfY0.net
>>726
オープンワールドって本格的に成立させるには膨大なデータ量の作り込みが必要だから
昔は難しかっただけで発想としてはかなり古くからあるよな
まあそもそもテーブルトークRPGでやれることをだいたい全部用意してCRPGにしちゃおうとか言えばそれオープンワールドRPGだしな

731 :Anonymous :2022/03/26(土) 23:52:16.02 ID:RVm6aX1t0.net
シェンムーとか家庭用ゲームでオープンワールドを広めたパイオニアだっけ?

732 :Anonymous :2022/03/27(日) 00:18:40.45 ID:UvCKIZCa0.net
>>727
頑張って3060Tiを買おう
買えないなら今はやめておこう

733 :Anonymous :2022/03/27(日) 00:20:04.89 ID:YUT4zfK+0.net
シェンムーは箱庭じゃないのか、オープンワールドって感じはしない

734 :Anonymous :2022/03/27(日) 01:28:02.27 ID:gpNBDbAm0.net
>>728
詳しくない奴に個人売買を勧めるなよ ジャンクをつかまされるぞ
ドスパラでRTX3050が39800で売ってることがあるからそれを買う方がいい

735 :Anonymous :2022/03/27(日) 01:43:25.02 ID:zUhXttq40.net
>>734
出品者の評価確認して動作未確認の怪しいジャンクさえ買わなければ大丈夫と思ってさ・・
勿論出たてで新しいRTX3050を4万円台で買えるならそっちにするのが断然良い

736 :Anonymous :2022/03/27(日) 02:06:33.95 ID:txcwW6HU0.net
初めてオープンワールドって言われたのがGTA3で影響を受けたのが時オカ、マリオ64ってWikiにはかいてあった

737 :Anonymous :2022/03/27(日) 02:40:42.29 ID:WaAz6Xi/0.net
>>714
おじいちゃん、PS5はRTX2060無印でしょ
ボケてるとはいえ嵩増しだめよ

738 :Anonymous :2022/03/27(日) 02:58:36.19 ID:CS7Fn3FV0.net
元祖的なので一般的に言われてるのはシェンムーだと思うけど
オープンワールドの定義によっては時オカとかもっと古いのだとMightAndMagicなんかも
オープンワールドと言えるだろうな

739 :Anonymous :2022/03/27(日) 02:58:47.72 ID:xiK+p++u0.net
世の中には中古で買って良い物と買うべきではないものがあって、グラフィックボードやストレージは後者だと思うんだよね。

740 :Anonymous :2022/03/27(日) 03:13:35.38 ID:l0eo4D850.net
>>726
MOTHERはフィールドと町がシームレスで繋がってるから広く感じるけど
実際はストーリーの進み具合で行けるところがかなり限定されてるよ
スタート→マザーズデイ→マジカント→サンクスギビングまでは完全に一本道だしな
線路開通後も結局は近い町の順番にイベントをこなしていくわけだし

741 :Anonymous :2022/03/27(日) 03:15:19.29 ID:l0eo4D850.net
FC時代だったらドラクエ2と3の船を取った後の展開がオープンワールドしてたと思う
世界中を自由に行き来できるようになるし、紋章やオーブを集める順番もほぼ自由だし
4以降は自由度が減ったのが残念

742 :Anonymous :2022/03/27(日) 03:22:11.95 ID:ERNYJ1Fw0.net
4からはシナリオやキャラの方が立ってきてファンも受け入れたから
進行がメチャクチャにならないためにもフラグ管理さらにガチガチになった感はあるな

743 :Anonymous :2022/03/27(日) 03:22:51.93 ID:/HQO5rmH0.net
お前ら高齢なのによく覚えてるな
マザーやドラクエナンバリング全てやってるけど内容を含めその時を楽しんだだけで全く覚えてないわ

744 :Anonymous :2022/03/27(日) 03:37:22.99 ID:7y3qwdOAd.net
>>729
ポピュラスの1、また遊んでみたいわ〜
今のPCで遊べるようにしてくれたら
2000円までなら払うわ

745 :Anonymous :2022/03/27(日) 05:14:49.54 ID:6PC4ROvV0.net
広めのフィールドを中心にゲームが進行すればだいたいオープンワールドっぽさあるけど広さの度合いによって人それぞれ箱庭かオープンワールドかで判断が分かれる感じよね

746 :Anonymous :2022/03/27(日) 06:46:42.55 ID:UYg1bxRM0.net
広義だとマップ関係なくゲーム進行が自由なのがオープンワールド
まあ広くてシームレスならオープンワールドってのが浸透してるしこっちの方が言葉からイメージしやすい

747 :Anonymous :2022/03/27(日) 07:30:40.26 ID:gGQRMzAX0.net
シームレスとオープンワールドは別問題

748 :Anonymous :2022/03/27(日) 07:32:51.19 ID:ugMFdMFHa.net
>>728
3万ちょいで購入した760を10年ぐらい使う人間なので
また10年ぐらい戦えるのを買いたいのです
CPUも4770Kで10年ぐらい
マザボもH87 Perfectionで10年ぐらい
>>732
GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]
76811円パソコン工房でポイント2000
CPUはボトルネックになったりしますか?

749 :Anonymous :2022/03/27(日) 07:37:14.20 ID:ugMFdMFHa.net
マザボFatal1ty H87 Performanceだった
電源もCORSAIR HX650で初起動時に配線間違えてたのか黒煙が出ただけで10年使えてるから品質いいですよね

750 :Anonymous :2022/03/27(日) 08:19:43.26 ID:xiK+p++u0.net
CPU は言うほど一般的なゲームの動作速度には影響しない。
fps レート厨みたいな人だと気にするけど、60 fps 出れば良いといった感じならどうにでもなる。
だけど 4 世代の CPU ←→ 3060 Ti はグラフィックボードがかなりオーバースペックな気が。
多分 CPU が一切描画を引っ張らないだろうってラインは 1050 Ti でトントンくらい?

751 :Anonymous :2022/03/27(日) 09:26:56.86 ID:KsEIvXV80.net
スレチ過ぎるから
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1640967158/
こっちでやれ

752 :Anonymous :2022/03/27(日) 09:31:01.54 ID:LHs+wMRra.net
箱庭ゲーム
・『シムシティ』など、箱庭的世界を外から眺めるタイプの育成シミュレーションゲームのジャンル、「ミニスケープ」の通称。

・『グランド・セフト・オートIII』など、箱庭的世界の中をプレイヤーとして動き回るタイプのゲームのステージマップ、「オープンワールド」のことを指す俗称。


そもそも無限に広がるオープンワールドなんて存在しないわけで、
オープンワールド自体が箱庭


まあ俺はシミュレーションゲームで一部の土地を切り取って育てるやつを箱庭と使うがね
オープンワールドをわざわざ箱庭とは呼ばん
箱庭で当たり前だからね

753 :Anonymous :2022/03/27(日) 09:54:31.72 ID:sJDNd7mb0.net
多分こういうとこでこの定義の話永遠に終わらん

754 :Anonymous :2022/03/27(日) 09:57:26.10 ID:7mw5qY5q0.net
箱庭ゲームって天誅や忍道みたいなのだと思ってた
しかし忍道steamに来ないなあ

755 :Anonymous :2022/03/27(日) 10:26:17.23 ID:i8bQJSfQM.net
箱庭の英訳がオープンワールドだと思ってる

モンハンライズおもろい、タルとか閃光玉とか必須って訳じゃないからワールドよりショートカットで悩まない
まぁテッチュウシギの操作に関してだけはキーボードプレイヤーは辛いかも

756 :Anonymous :2022/03/27(日) 11:00:10.76 ID:zUhXttq40.net
>>748
10年と長いスパンで使うつもりなら思い切ってハイエンド帯のグラボ買ってみるのはどうかな?

ミドル帯以下だと年々システム要件が上がっていく最新ゲームやるにしても、数年も経てば性能的に頭打ちになってキツくなっていくだろうし

757 :Anonymous :2022/03/27(日) 11:15:17.88 ID:0sht6ywE0.net
グラボは値下がりの兆候がでてきてるから
今は本当に時期が悪い

758 :Anonymous :2022/03/27(日) 11:24:31.32 ID:Sv7qiJWAd.net
10年使おうなんてどうせ電源を途中で変えるだろう
その当時の最新のグラボが古いマザーにどれだけ対応してくれるのかわからんが
今どうしても欲しいならミドル帯でVRAM盛ってる3060Ti買って
何年か先に電源換えたときに2万円の最新グラボにワットパフォーマンスや
コスパ完全に負けてたら買い換えていけばいいんじゃね

759 :Anonymous :2022/03/27(日) 11:55:31.29 ID:vwKa9Roe0.net
俺の3090ちゃんが壊れる前にインフレ収まってくれよ

760 :Anonymous :2022/03/27(日) 12:14:32.56 ID:UvCKIZCa0.net
>>748
バランスいいのは124〜127・56Xあたり
何年使えるかはわからんね
WQHDなら半永久的に行けると思うけど

761 :Anonymous :2022/03/27(日) 17:24:06.74 ID:64i4HnbD0.net
>>749
長く使うつもりかつ今買うなら12600Kと3060ti

762 :Anonymous :2022/03/27(日) 20:16:44.11 ID:gpNBDbAm0.net
corei12世代はcpuが反るから何年もつかな

763 :Anonymous :2022/03/27(日) 21:18:41.75 ID:UvCKIZCa0.net
物理的にぶっ壊れたらしゃーないな

764 :Anonymous :2022/03/28(月) 00:50:12.81 ID:8EXm1cd90.net
ビルダーズ2買おうかな

765 :Anonymous :2022/03/28(月) 00:53:20.74 ID:S7gIUt4S0.net
買え買え
1週間は遊べたぞ

766 :Anonymous :2022/03/28(月) 00:55:25.09 ID:3hEqiPeO0.net
おれは3ヶ月遊べた
社会人だからな

767 :Anonymous :2022/03/28(月) 05:08:00.35 ID:XPLg8nQY0.net
ビルダーズは1の方がおもろかった

768 :Anonymous :2022/03/28(月) 05:26:51.80 ID:NHnlg8WH0.net
和ゲーなんて極力100円ゲーパスで済ませときゃいい
エルデン 9000円
スカネク 100円
この価格差を正当化するのは難しい

769 :Anonymous :2022/03/28(月) 06:14:44.96 ID:j7JudGvyM.net
スカネクはクソゲーだけどな

770 :Anonymous :2022/03/28(月) 06:46:39.56 ID:rGHJIBnv0.net
Ampere世代で長く使うつもりなら、GDDR6を採用した最上位の3070じゃね

771 :Anonymous :2022/03/28(月) 07:48:24.43 ID:n45Lfdr5d.net
X付きは縛熱で短命なの?

772 :Anonymous :2022/03/28(月) 07:57:01.89 ID:tfwJ9Clw0.net
>>764
俺の中の神ゲーランキング1位

773 :Anonymous :2022/03/28(月) 07:59:47.25 ID:f2vINF/B0.net
ビルダーズ2ははじめから建築パーツやアイテム使いたかった点以外は面白かったわ
先にストーリーだけ全部進めたほうがストレスないよ

774 :Anonymous :2022/03/28(月) 08:20:16.05 ID:7cd3II5P0.net
ビルダーズ2はストーリーだけで満足しちゃってやり込み要素はモチベ保てなかった
個人的に引っ掛かったのは建物の屋根とNPCに部屋だと認定されるのに細かい制限が付いて回ること
部屋数も上限が少なくて何も考えずに作りまくると駄目とか色々面倒で続かなかった

775 :Anonymous :2022/03/28(月) 08:25:16.05 ID:pDRAzM/30.net
俺もストーリーまででその後解放される自由に作れる島とかあまりやらなかったな
ストーリー部分だけでも相当遊べたけど

776 :Anonymous :2022/03/28(月) 08:37:40.84 ID:YbEwaMGx0.net
ドラビル2は実績コンプしてそのあとマイクラ買うくらいにはハマったわ

777 :Anonymous :2022/03/28(月) 09:01:21.07 ID:rGHJIBnv0.net
>>771
グリスやサーマルパッドをその都度自分で用意するなら別にいいんじゃね?
グリスで八年塗り直し不要を謳うMX-4と後継のMX-5、この二つが異端とも言えるが

778 :Anonymous :2022/03/28(月) 10:15:50.32 ID:nhHLkDiy0.net
>>772
マジで3出して🥺

779 :Anonymous :2022/03/28(月) 11:40:20.22 ID:Jv+x5rGtr.net
2のフィールドの高低を2倍くらいにしてくれるだけでも嬉しい、理想は4倍

780 :Anonymous :2022/03/28(月) 13:45:10.91 ID:dERviHZd0.net
気まぐれで自分の名前をコミュ検索したら名前だけじゃなくて居住地まで真似たアカウントが複数ヒット
頭文字を小文字に変えてあるのもあるがプロフ見るとお前ぜったい日本人じゃないだろ!っていう…
同名で検索するとトップに出てくるせいなのかな……なんか嫌なのでとりあえず名前を変えておいた

781 :Anonymous :2022/03/28(月) 13:49:30.23 ID:o2b8WNG40.net
Steam は名前を換えても一生元の名前が残るからなぁ。

782 :Anonymous :2022/03/28(月) 14:16:55.46 ID:dERviHZd0.net
今は消せるようになってない?
プロフページの名前の右にある▼をクリックすると今まで使った名前のリストが出るけど
一番下に「以前使用した別名をクリア」ってあってそれ選ぶと前の名前は消せたよ

783 :Anonymous :2022/03/28(月) 14:45:46.87 ID:MG8jhsIo0.net
ついついD3セールで買っちまった

784 :Anonymous :2022/03/28(月) 15:14:57.98 ID:nGyV/5Nj0.net
>>782
アカウント名の事ちゃうの
俺もそれで垢作り変えてファミリーした

785 :Anonymous :2022/03/28(月) 16:28:35.46 ID:QUl2WNZI0.net
782の言う通りSteamはID番号で管理されているから固定アカウント名なんて今はないぞ

786 :Anonymous :2022/03/28(月) 16:31:15.82 ID:QUl2WNZI0.net
あぁログイン時のアカウント名の事かなそれなら固定か

787 :Anonymous :2022/03/28(月) 17:19:32.29 ID:dERviHZd0.net
なるほど
アカウント名とプロフ上の名前は登録した時から別にしてたのでそっちは大丈夫かな

788 :Anonymous :2022/03/28(月) 23:48:15.12 ID:TLhmze/pM.net
http://imgur.com/4JKfwHT.png
ワンピース新作が国内向けPVでSteam表記有り

おま国の最高峰バンナムのジャンプタイトルがついに解禁されたな
ゲームパスだけで解禁って流れにならなくてよかった

789 :Anonymous :2022/03/29(火) 00:00:38.94 ID:35evlDhR0.net
旧作のおま国解禁もやってくれたらバンナム見直すのに

790 :Anonymous :2022/03/29(火) 00:00:53.43 ID:bmib753g0.net
アライズといいバンナムもついに改心したのか
これに関してはコロナ様々の可能性はあるなぁ

791 :Anonymous :2022/03/29(火) 00:11:49.36 ID:s0IfpdI1M.net
ワンピゲームもいよいよおま国なくなったぜ
もはや戦後ではない
世界最強プラットフォームsteamは外せないってワケ〜

792 :Anonymous :2022/03/29(火) 00:16:10.78 ID:2m8+GHoQ0.net
それ、UE利用らしいがエピック独占じゃないんだな

793 :Anonymous :2022/03/29(火) 00:39:41.92 ID:xZtFCQyH0.net
ナルトとかカカロットもやりてぇ〜

794 :Anonymous :2022/03/29(火) 01:09:41.89 ID:SMjSOpha0.net
>>788
ジョジョの方が先だけどね
何にせよドラクエに続いてバンナムの集英社ゲー解禁は良い事だ

795 :Anonymous :2022/03/29(火) 01:28:56.07 ID:QfytStAU0.net
バンナムがついにPCに屈したか

796 :Anonymous :2022/03/29(火) 01:45:49.24 ID:h8jAd2OU0.net
本当はPC版出したくない筈
でもPSユーザー激減しすぎて採算取れないから嫌々PCで出すのだろう

797 :Anonymous :2022/03/29(火) 01:49:34.74 ID:z852TFRJ0.net
そりゃテンバイヤーしか本体持ってないならソフト売れるわけがない

798 :Anonymous :2022/03/29(火) 01:51:28.39 ID:SMjSOpha0.net
PS5ってそんなに売れてないのか・・・
でもPS4版もでるんだろ?
PS4ならみんな持ってるんじゃないのか?

799 :Anonymous :2022/03/29(火) 01:55:10.70 ID:ezeqQHdB0.net
>>796
でもおま値は堅持します
貧乏人はセールで買えと

800 :Anonymous :2022/03/29(火) 01:55:12.24 ID:nQVhi/8E0.net
「PCで出しても日本じゃ売れないから」と数年前にファルコム公式がおま国の理由を言ってた
あのときと比べりゃ日本のPCゲーム市場は大きくなって逆にPS市場はあの体たらくだからなあ

801 :Anonymous :2022/03/29(火) 02:03:09.68 ID:6gCqatCG0.net
今頃になって掌返してきやがって

802 :Anonymous :2022/03/29(火) 02:17:14.05 ID:XmAnVsp40.net
バンナムはおま国からおま値に切り替えてきたな
リージョンロックガチガチだったノウハウを活かして外部では買わせない

803 :Anonymous :2022/03/29(火) 02:18:17.30 ID:mvTOxpWZ0.net
ソフトメーカーは採算取れるかどうかだけで
プラットフォームの選り好みなんてしないだろ

おかしな動きをさせるのはたいていソニーや任天堂やEpicみたいな腹黒会社の嫌がらせのせい

804 :Anonymous :2022/03/29(火) 02:24:32.95 ID:SMjSOpha0.net
どっちもどっちでしょ
ソフトメーカーだって利益優先でハードメーカーに尻尾振っているわけだし

805 :Anonymous :2022/03/29(火) 02:33:50.10 ID:M6S4on+y0.net
まあドラゴンボールブレイカーズ発表時点で今後はおま国しない流れだったからなあ
過去作に日本語入れろとは言わんからせめて買わせてくれ

806 :Anonymous :2022/03/29(火) 03:27:52.79 ID:8ZyYfc4Qd.net
>>790
アライズはおま値のままなんだが…

807 :Anonymous :2022/03/29(火) 04:04:22.43 ID:ulXevGyjM.net
それでベルセリアはいつ買えるの

808 :Anonymous :2022/03/29(火) 04:30:45.91 ID:/QhV53RYd.net
>>798
今となってはPS4も新品では手に入らないからな

809 :Anonymous :2022/03/29(火) 04:37:48.94 ID:lwOHrrz7r.net
バンナムら今回の新作がおま国じゃないとしても旧作解除した事なんてないからなぁ

810 :Anonymous :2022/03/29(火) 04:46:20.43 ID:snPEft2B0.net
テンバイヤーしか持ってないって何だそりゃ
テンバイヤーの倉庫で眠り続けてると思ってんのかな
あいつらが売れないモノを次々と仕入れる訳ないだろうに

811 :Anonymous :2022/03/29(火) 05:35:54.40 ID:MDx6PTxea.net
以前転売屋が倉庫に眠ったPS5を100台900万で売りに出してたな

812 :Anonymous :2022/03/29(火) 06:03:53.85 ID:R9zqPEIjM.net
>>798
PS5、世界中で大コケ

日本ではPS4ですらハード週販2桁に
ソフト週販は30位内にPSソフトがランクインすることが珍しい状態
和ゲーのエルデンリング世界でPC版が一番売れる

バンナム役員原田「PS5は数字だけ見せられても、ホントにこんなに売れてるのかな?って・・・」
バンナム役員原田「PS5が売れなくても今はPCとSwitchがあるから悲壮感は無い」
バンナム役員原田「鬼滅はうちだったらswitchから出した」

最近の原田の発言集
名越と共にずっとソニー接待漬けで
PS偏重派と言われ続けた原田の陥落

わかっていただけただろうか?
もう国内のPS市場は完全に破綻したといっていい
取り返しがつかない状況になってるんだよ

813 :Anonymous :2022/03/29(火) 06:06:08.38 ID:ZXlwecBN0.net
中国の転売軍団は人民元・円の相場見て保管してるだろうな
あいつらにとったらこの円安もボーナスタイムに上乗せ来てるようなもんだし

814 :Anonymous :2022/03/29(火) 06:18:46.53 ID:JPJ23wi30.net
俺らは便利な箱が家にゴロゴロしてるからいいけど
まだそういう自由がない子供とかは若干気の毒かな

815 :Anonymous :2022/03/29(火) 06:18:56.13 ID:am8SGzJAa.net
PSはPCが買えない貧乏人にはまだまだ現役だろ
Switchじゃ任天堂ソフトしか遊べないしな

816 :Anonymous :2022/03/29(火) 06:19:58.76 ID:SMjSOpha0.net
うむPS5がヤバいのは分かった
でもPS4ならみんな持ってるんじゃないのか?
>>788のワンピースゲーだってPS4版もあるしsteam版よりもそっちの方が売れるんじゃないのか?

817 :Anonymous :2022/03/29(火) 06:21:51.87 ID:kFsxNtDYa.net
>>812
それでワンピースゲーをSwitchハブるとか意味わからん
結局口だけなんだろな

818 :Anonymous :2022/03/29(火) 06:37:44.12 ID:ggHPfEQW0.net
何かしら面倒臭い判断したらARM機は切られるんじゃね?
特異性を持つとはいえ箱もPSもx86互換機だし
逆もまた然り

819 :Anonymous :2022/03/29(火) 06:58:46.89 ID:ggHPfEQW0.net
そういやNVIDIAが用意してるARM向けの描画部分って、Vulkan使った描画でも相変わらず抽象化させられちゃうのかね?
Windowsじゃその辺りがNVIDIAの超クソ仕様でDirectX12化が全然進まなかったようなもんだが

820 :Anonymous :2022/03/29(火) 09:35:22.15 ID:bX9um/ie0.net
ドラクエヒーローズ2解禁すればいいのに
もう2の日本語化は潰されてるし外部キーも封鎖されてたよな

821 :Anonymous :2022/03/29(火) 10:35:13.41 ID:s+2jc/Fod.net
ヒーローズ3待ってるのに出ないなあ
バーバラやミレーユ使いたかった

822 :Anonymous :2022/03/29(火) 11:10:38.95 ID:VXF609Ar0.net
他にもおまってたの解禁すりゃそこそこ売れるだろうにやっぱ手間のほうがでかいのかね

823 :Anonymous :2022/03/29(火) 11:51:07.05 ID:HIYUd5hqM.net
ダクソ無印ってバンナム販売じゃなかったか?
途中でおま国解除されたけど

824 :Anonymous :2022/03/29(火) 11:56:53.88 ID:Vlox5nXR0.net
ダクソは日本向けはフロムパブだよ
海外はバンナムがパブリッシャー

825 :Anonymous :2022/03/29(火) 12:17:27.91 ID:9/hfzYHw0.net
・2019年にスクエニが販売を担当したPC版トロピコ6の日本語データを態々削除して日本でプレステ独占と宣伝(なおPS4で爆死してスクエニ販売が終了してカリプソが取り扱うようになった後日本語復活)
・PCの4k60FPSペルソナ5に発狂してストーリーも繋がらない後付け爆死のP5Rを出してエミュは犯罪だと訴えて無様に失敗したアトラスの異様な反応

プレステが絡んでいるときは頭家ゴミじゃない限り勝手にソフトメーカーの手間とかを妄想して考えるだけアホだし無駄

826 :Anonymous :2022/03/29(火) 13:03:53.96 ID:PPx0857L0.net
意訳
利益なんて追求せずマルチプラットフォーム展開しろ

827 :Anonymous :2022/03/29(火) 13:15:09.50 ID:ibdy8mTT0.net
カイロソフトは舐めすぎてるな

828 :Anonymous :2022/03/29(火) 15:01:46.44 ID:qckk+Eux0.net
>>825
ペルソナ4GのPC版発売日がコンシューマー版のぴったり8年後ってのもいかにもだよな

829 :Anonymous :2022/03/29(火) 15:29:44.33 ID:9/hfzYHw0.net
>>828
https://www.youtube.com/watch?v=1-xObJiF7KI
1月26日にプレステ時限独占で発売されたMHWのPC版のプレイ配信が初めて行われたのは7月26日でこれは発売から181日目
PC版の発表があった7月10日から一切PC版での配信が無かった辺りおそらく180日間の独占的なプラットフォームとしての宣伝権をプレステが買ってる

830 :Anonymous :2022/03/29(火) 16:44:13.42 ID:nMnI0FgQa.net
カプなんて金で動く企業の筆頭ってイメージだし何を今更って気がするが

831 :Anonymous :2022/03/29(火) 19:14:28.04 ID:+lgF+FXcM.net
昔と違って今は数ヶ月遅れや同時販売も多くなった辺りPCゲームのシェアが拡大してきた証拠だわな

832 :Anonymous :2022/03/29(火) 19:36:28.15 ID:jBocAGPMr.net
>>813
中国国内で日本のPS5フルに使えたっけ?

833 :Anonymous :2022/03/29(火) 20:39:46.63 ID:2m8+GHoQ0.net
エルデンリングの配信とか見てても配信者みんなPC版なんだよね
そういう面からみてもPSは存在が希薄

消費者視点から見ると、おじさんたちにとって2〜3年はすぐだけど
子どもたちにとっての2〜3年は人生の数分の1だからなぁ
PSが数年市場喪失することによって子どもたちにはPSは存在しないものとなる
ここから盛り返すのは尋常じゃない労力が必要だろう

>>812
原田の翻意や夏越の放逐
ちょうどジム・ライアン体制になって国内軽視が決定づけられたときから国内関係者は旗色が悪くなってるな
スマホのFF7バトロワや、FFラーメンも大爆死したし、野村もそろそろ退場が見えてきた

834 :Anonymous :2022/03/29(火) 20:43:02.48 ID:zB2XNQ5Q0.net
そりゃ配信目的ならPCのがお手軽だろ

835 :Anonymous :2022/03/29(火) 21:19:39.42 ID:PPx0857L0.net
>>828,829
いやだから口挟むならその分の金額をくれてやれよ
それでもなお魅力的な契約内容だったんだろうに
日本円を現金で積み上げて利益確定させてやれ

836 :Anonymous :2022/03/29(火) 21:25:14.85 ID:fdPonvT1M.net
>>834
そう言えるのは最近の話なんだよな〜
昔はメジャーゲームがCS機と同時発売とかありえんかったから配信も変換機使ったCS機ってのが一般的だった

837 :Anonymous :2022/03/29(火) 21:40:30.65 ID:V4ScvxyM0.net
>>812
MS「うちのゴミ箱さんそれ以下の売上なんだが・・・」

838 :Anonymous :2022/03/29(火) 21:42:47.68 ID:zB2XNQ5Q0.net
>>836
たしかに

839 :Anonymous :2022/03/29(火) 21:55:02.57 ID:6gCqatCG0.net
最近の話だしPCがお手軽で間違ってない

840 :Anonymous :2022/03/29(火) 22:42:30.83 ID:unjC/PG20.net
ただ配信するだけならPSはシェアボタン押したらすぐ出来るからPCより簡単

841 :Anonymous :2022/03/30(水) 01:08:03.34 ID:R+R+2pa30.net
psの独占に対しては、結果としてpsを買わないって回答が国内市場から出てるだろうが
ユーザー不利な独占してるなら買わないだけ
娯楽なんぞ幾らでもある

842 :Anonymous :2022/03/30(水) 01:10:40.37 ID:nWvvq5y/0.net
独占販売は別にソニーに限った話じゃないでしょ

843 :Anonymous :2022/03/30(水) 01:20:31.54 ID:R+R+2pa30.net
そうだよ任天堂も当然コンテンツを独占してるよ
独占のマイナスを超越できなければコンテンツごと死ぬだけ

844 :Anonymous :2022/03/30(水) 01:23:24.85 ID:QXH/X+LK0.net
その任天堂は独占によるマイナスなんが全然屁でもないんだがな

845 :Anonymous :2022/03/30(水) 01:48:55.85 ID:cKrY/5EfM.net
悔しいが任天堂のゲームは面白いんだよな〜ゼルダとかメトロイドは大きな子供も満足出来ると思う
pcはsteamだけと決めてるが任天堂がpcストアオープンするなら浮気も吝かではない

846 :Anonymous :2022/03/30(水) 01:58:50.42 ID:R+R+2pa30.net
そうそう任天堂のコンテンツは強いからね
でもpsはそうじゃなかった
更に売る方は独占が販売戦略に入ると、売れないものを売れない場所で独占すると言う悪循環に落ちる

847 :Anonymous :2022/03/30(水) 02:01:09.36 ID:v6sP6q5y0.net
確かに任天堂はソフト屋になってくれた方がいいよな〜
任天堂ハードはいつもクソすぎるのがネックだわ

848 :Anonymous :2022/03/30(水) 02:06:12.12 ID:v6sP6q5y0.net
PSも普通に世界で数千万売れてるソフト多いし好きなゲームも多いけどな
今の所、PCに来てなくて好きなのはスパイダーマンとか
そのうち来そうだよねこれも

849 :Anonymous :2022/03/30(水) 02:07:23.25 ID:nWvvq5y/0.net
でも任天堂Switchにはエルデンリング出ないじゃん

850 :Anonymous :2022/03/30(水) 02:09:48.11 ID:v6sP6q5y0.net
ハードがクソだからね
ゼノブレイドとかせっかく面白いのに解像度とかクソすぎてPCで高解像度のゲーム遊んだ後にやったら気持ち悪くなるレベルだし

851 :Anonymous :2022/03/30(水) 02:35:49.95 ID:gFYcBSXt0.net
ライズとかSwitch基準で作ったせいでSteam版は2か月でセールしても同接ワールド以下の爆死だしなあ

852 :Anonymous :2022/03/30(水) 02:35:54.26 ID:sZkQ5+wk0.net
任天堂はなんでVCをWiiなんかでやっちゃったんだと思う

853 :Anonymous :2022/03/30(水) 02:52:35.14 ID:cKrY/5EfM.net
ライズ面白いがワールドの高グラモンスター見た後だと見劣りしちまう
せめてアクションに大きな変化があれば良かったがスト2がスト2ダッシュに変わった程度の変化じゃ素材集めの作業をやる気にならず多くがワールドに帰ると思う

854 :Anonymous :2022/03/30(水) 07:09:23.00 ID:qTF8WEaz0.net
任天堂は別に良いんだよ、まさに子供用なのばかりだし、でもPSお前はダメだ!PC版には日本語抜くとかふざけ過ぎだろ

855 :Anonymous :2022/03/30(水) 07:17:01.98 ID:D9ptMSsda.net
キンハーがPCに来て今日がちょうど一年目だけど結局steamには来ないんか?

856 :Anonymous :2022/03/30(水) 07:42:02.37 ID:QXH/X+LK0.net
一方任天堂はWiiU版ベヨネッタで日本語音声を自腹で収録して、後にPC版移植の際にも「俺らの開発費だけど日本語音声そのまま使っていいで」とプラチナにOK出してる

857 :Anonymous :2022/03/30(水) 08:09:50.48 ID:LYX0c6id0.net
太っ腹ついでに2もこっちで出してくれないですかねぇ…

858 :Anonymous :2022/03/30(水) 08:14:36.10 ID:GgQxpw2H0.net
やたら荒ぶってると思ったらこれのせいか
https://i.imgur.com/nsuQPXA.png

859 :Anonymous :2022/03/30(水) 09:27:17.29 ID:O/AfWrFfd.net
ベヨってセガも版権持ってんだっけ?
エンド・オブ・エタニティも開発会社がセガにSteamで出したい話持って行ったら
どうぞって自社ブランドですんなりSteamに出せたようだし
ベヨ2も任天堂がオーケーすればどこも邪魔はしないだろうな

860 :Anonymous :2022/03/30(水) 09:44:04.76 ID:yTBMEykaa.net
任天堂が出資した零はリマスターでマルチ展開できた
メーカーがシリーズ続けたいのに面倒くさい権利やらでIP死蔵させるのは業界のためにならないし、自腹でやるならマルチしていいよって任天堂の判断だろうね
同じことがベヨネッタでできるかはわからないけど

861 :Anonymous :2022/03/30(水) 12:33:18.28 ID:KhoqR8pM0.net
なんかのゲームは海外パプが勝手におま国にしてるの知らなくて改善したって話あったよね

862 :Anonymous :2022/03/30(水) 17:40:41.83 ID:bRvOhGEs0.net
任豚スレはここですか?
餌あげるんで待っててください

863 :Anonymous :2022/03/30(水) 19:17:10.54 ID:gD4lqdJQ0.net
まあ一定期間の独占拘束は仕方ないと思うが
P4Gから推定される8年間独占は流石にやりすぎアコギすぎ

864 :Anonymous :2022/03/30(水) 19:59:23.84 ID:v6sP6q5y0.net
契約で8年も独占した訳じゃないだろ
アトラスは買収されたり親会社がつぶれたり移籍したりややこしい状態が続いてたからな
過去タイトルは扱い難かったし、そもそも大手に比べてスタッフ数が少ないから他ハードへの移植作業には消極的

865 :Anonymous :2022/03/30(水) 20:03:05.73 ID:v6sP6q5y0.net
移植作業も別機種でのリリースもタダで出来る訳じゃないのに
あれは○○が禁止してる〜はゲハの陰謀論に毒されすぎ

866 :Anonymous :2022/03/30(水) 21:16:19.29 ID:kmkZhR7z0.net
いうてライズは携帯機向けのグラだもの何を期待してたんだか

867 :Anonymous :2022/03/30(水) 22:25:16.96 ID:d4rCgHLq0.net
ID:v6sP6q5y0
ボクチンのだいちゅきなプレステをわるくゆわないで!!ニンテンドーガー!っていうのがよく伝わりますね

こういう子を見るとプレステが5億円払ってPSVR独占にしてたのがハッキングでバラされたバイオ7VRとか思い出すな
PSVRだけにあるのはプレステがすごいから!契約なんて無い!PCVRは糞!なんてピュアっピュアな妄言履いてた痛々しいゴキブリが沢山居たわそういや

868 :Anonymous :2022/03/30(水) 22:34:08.66 ID:fbIjWIZ60.net
ゲハ死なないかな

869 :Anonymous :2022/03/30(水) 22:59:30.91 ID:vNphu0ew0.net
和ゲースレはゲハ臭するの多いよな
ついこの間までCSで遊んでたんだろうなって感じの

870 :Anonymous :2022/03/30(水) 23:01:39.02 ID:KhoqR8pM0.net
アトリエシリーズいつの間にか風船みたいなテカテカに変わったのがな
直すMOD毎回作られてるからPCでくるのありがたいと思ってる

871 :Anonymous :2022/03/30(水) 23:20:45.31 ID:ivvKo5Js0.net
CSとかスレチだしほんとどうでもいいのよ
いちいちここに自論を展開しに来なくていいからさ
PSがすごかろうが任天堂がすごかろうが興味ないんだわ

872 :Anonymous :2022/03/30(水) 23:22:39.48 ID:3cR7nqAq0.net
>>869
多分間違ってない

873 :Anonymous :2022/03/30(水) 23:39:18.30 ID:nLyXOrpvd.net
エルデンリングは神ゲーだしクソ面白かったしGOTYは確実だろうけどダクソ3とSEKIROのほうが好きだったわ

874 :Anonymous :2022/03/31(木) 00:16:50.92 ID:OApXwty30.net
>>867
まさにゲハ丸出しって感じだな
お疲れ様
消しとくね

875 :Anonymous :2022/03/31(木) 00:17:56.00 ID:hdXSm9i60.net
エルデンはイージーモードで楽しんでる

876 :Anonymous :2022/03/31(木) 00:19:26.99 ID:OApXwty30.net
>>875
普通に遊んでも稼ぎが確立する中盤からはイージーモードだぞ

877 :Anonymous :2022/03/31(木) 00:19:38.62 ID:R/BMJJKe0.net
エル伝難易度選択とか有るん?

878 :Anonymous :2022/03/31(木) 01:08:12.32 ID:LPLJVBRm0.net
デスストランディングDC出たのに話題になってないのか

879 :Anonymous :2022/03/31(木) 01:35:39.22 ID:bE8L8XV0a.net
>>877
ゲームに難易度選択はないからMODかな

880 :Anonymous :2022/03/31(木) 01:39:46.68 ID:GybCccGx0.net
>>879
難しくて折れそうなゲームはチートMOD入れちゃうこともあるんだけどついつい被ダメージ3割カットとか済まなくて超簡単にしちゃうんだ(´・ω・`)
そんなやつがフロムの死にゲーやるのが間違ってるんだろうけど

881 :Anonymous :2022/03/31(木) 01:44:51.34 ID:DOFZ7IkQM.net
自分もゲハ丸出しのレスしてるのにこの言い草は笑う、両方NGだな

882 :Anonymous :2022/03/31(木) 02:13:51.88 ID:OApXwty30.net
そうか悪かった
陰謀論が好きだったりバカみたいな蔑称使ったりするようなことはしないんだが
ゲハ丸出しに見えたか

883 :Anonymous :2022/03/31(木) 03:48:58.45 ID:+z/A6djt0.net
レベル上げて物理でゴリ押せる仕様だからエルデンリングそんな警戒するようなゲームじゃないよ

884 :Anonymous :2022/03/31(木) 03:50:46.63 ID:zpbC40LP0.net
軒並みおま国なデスストDCがHumbleで売ってたから購入したけどキーださなかったわ

https://imgur.com/rqH3QQa

885 :Anonymous :2022/03/31(木) 04:13:05.94 ID:xf89mYxR0.net
>>882
頭の病院行った方がいいぞお前

886 :Anonymous :2022/03/31(木) 04:33:08.44 ID:9Cdz4jidd.net
>>880
ダクソはHP無敵なくらいで丁度いい
それでも落下死しまくるからな!

887 :Anonymous :2022/03/31(木) 07:45:26.74 ID:PAlvvCfO0.net
>>855
20周年で発表なかったしまだ時間かかるかもな
まあ海外にとってはフォトナ抱えてるアメリカ企業だしMODの数見てもかなり売れててストア税も安いからEpicのままってのも十分あり得る

888 :Anonymous :2022/03/31(木) 10:49:09.41 ID:hdXSm9i60.net
>>879
EASYMODEっていうMOD
被ダメ半分与ダメ+25%ルーン10倍でやってる
かなり面倒だけど自分で編集もできる
SEKIROもこういうの使ってたわ
死ぬことが達成感に繋がらないんだよね俺は

889 :Anonymous :2022/03/31(木) 10:51:22.30 ID:hdXSm9i60.net
当たり前だがオンラインでは使ってないぞ

890 :Anonymous :2022/03/31(木) 10:56:37.97 ID:SLdP98eF0.net
実際受けるダメージが大きすぎてストレスなんだよな死にゲーって
そのくせこっちはちまちま攻撃しないといけなくて怠い

891 :Anonymous :2022/03/31(木) 11:04:04.43 ID:HZlDweSwa.net
ローリングチクチク

892 :Anonymous :2022/03/31(木) 11:19:47.77 ID:N6SS0HhU0.net
>>880
それの方が面白そうだな
個人的に削り合いがしたいから敵硬いのに2,3発食らったら死ぬ戦いってめんどくさくなってくる
一応クリアしたけどマルギット系だけだわ楽しく戦えたボスは

>>890
しかもフルHPで連戦とかダル過ぎる敵もいる
死んだら2段階目からとかならまだしも

893 :Anonymous :2022/03/31(木) 11:31:33.88 ID:+vqRjaGl0.net
フリーザと戦う悟空の気持ちが分かるのがフロムゲー

894 :Anonymous :2022/03/31(木) 11:34:53.63 ID:CuUu3c640.net
steamに説明ある
https://i.imgur.com/UCnwLjy.jpg

895 :Anonymous :2022/03/31(木) 11:35:17.02 ID:CuUu3c640.net
誤爆したすみません

896 :Anonymous :2022/03/31(木) 13:24:46.28 ID:G0eiOLPap.net
エルデンで通常攻撃でちくちくやってんのなんてただの縛りプレイだけどなw

897 :Anonymous :2022/03/31(木) 15:55:32.03 ID:IE3rv6YT0.net
集英社「株式会社集英社ゲームズ」設立を発表
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1399159.html


朗報
もしかしたらドラゴンボール系のおま国解除あるかもな
カカロットZやりたい

898 :Anonymous :2022/03/31(木) 16:27:13.76 ID:SfFYX88i0.net
エルデンリングやってるけどおもったよりも操作難しいな

899 :Anonymous :2022/03/31(木) 17:15:11.11 ID:Q/TDa/se0.net
俺はデジモンやってみたいです
これも最初は日本語ありだったのによ

900 :Anonymous :2022/03/31(木) 17:26:24.89 ID:IFLUSfdS0.net
ドラゴンボールゲームを出すなら
巷に溢れてるカードバトルの元祖
ドラゴンボール大魔王復活をリメイクしてくれ

901 :Anonymous :2022/03/31(木) 17:41:48.24 ID:OApXwty30.net
ダクソもエルデンも好きだが、ほっそい木を伝って墜落死に怯えながら降りていくマップだけは好きになれん
毎シリーズ必ずあるけど誰得なんだアレ

902 :Anonymous :2022/03/31(木) 17:50:38.54 ID:mw+V/9+00.net
俺得
ああいう即死要素満載のフィールドがフロムっぽいって感じる
理不尽な敵のアクションはなんかちゃうわ

903 :Anonymous :2022/03/31(木) 18:29:04.21 ID:ytC7TM6B0.net
フロム初期のキングスフィールドとかエヴァーグレイスとか
落ちて死ぬ率の方が高かった記憶

904 :Anonymous :2022/03/31(木) 19:01:20.29 ID:ZAQSQz1la.net
絶賛してたのどこ行ったの

905 :Anonymous :2022/03/31(木) 19:11:49.85 ID:1ETowfru0.net
ドラゴンボールなら超サイヤ伝説だろう

906 :Anonymous :2022/03/31(木) 19:22:37.42 ID:pIP/UF7qH.net
PS5のPS+コレクションからペルソナ5が5月に削除されるらしい
steam版が出る兆候だったりせんかな?

907 :Anonymous :2022/03/31(木) 19:24:01.96 ID:hdXSm9i60.net
>>901
ついさっきやったケイウッドの大ルーン塔みたいなやつかな?
ルートわかりづらいし雑魚もアホみたいに強くてイライラしたわ
もう入ったところからして「これ絶対正規ルートじゃないよな」って思ったけど
正規だったw

908 :Anonymous :2022/03/31(木) 19:33:54.37 ID:gaWi2bqa0.net
一番やったドラゴンボールゲームは超武闘伝かスーパー悟空伝だなあ

909 :Anonymous :2022/03/31(木) 19:39:37.14 ID:NTBr+ZOK0.net
PSPの実写格ゲーには笑わせてもらった

910 :Anonymous :2022/03/31(木) 20:23:20.22 ID:N6SS0HhU0.net
>>903
崖は多かったけど露骨に落下死狙ったマップは無いイメージだなぁ

>>907
他にも木を伝うマップがある

911 :Anonymous :2022/03/31(木) 20:59:05.50 ID:WFHhYE8V0.net
>>906
ロイヤルじゃなくて無印がsteamに来たら世界中で炎上しそう
アトラスならやりかねない

912 :Anonymous :2022/03/31(木) 22:07:19.28 ID:OApXwty30.net
>>907
「これ絶対正規ルートじゃないよな」
あるあるw

913 :Anonymous :2022/03/31(木) 22:30:11.01 ID:R/BMJJKe0.net
被ダメ大きいのは分かるけど与ダメは普通にでかくね

914 :Anonymous :2022/03/31(木) 23:14:38.57 ID:2jZxKJDJ0.net
>>906
steamよりタイミング的にPSの新サブスクプランに関連してる可能性のほうが高いんじゃね

915 :Anonymous :2022/04/01(金) 22:43:48.30 ID:pkmixuZM0.net
test

916 :Anonymous :2022/04/02(土) 20:23:52.02 ID:diOp2zqH0.net
閃乱忍忍忍者大戦ネプテューヌ -少女達の響艶-
https://store.steampowered.com/app/1836860/_/

春ゆきてレトロチカ
https://store.steampowered.com/app/1612780/_/

917 :Anonymous :2022/04/02(土) 20:51:57.40 ID:fV29SJ4T0.net
忍者大戦ネプテューヌは信じていいのか

918 :Anonymous :2022/04/02(土) 21:21:05.41 ID:diOp2zqH0.net
>>917
自分は、買う
脱衣とかのお色気要素が抑えられてるみたいだけど

919 :Anonymous :2022/04/02(土) 21:22:34.65 ID:yLJ+3qdk0.net
ねぷは今度の女神候補生が主人公のやつが本命

920 :Anonymous :2022/04/03(日) 00:48:28.68 ID:M5qAFYAQ0.net
和ゲーではないが期待している昭和米国物語がおねちゃんやカグラレベルでないことを祈る

921 :Anonymous :2022/04/03(日) 05:17:26.37 ID:2ssk9Ran0.net
忍ねぷは値崩れ酷い糞ゲーだしなあ
こんな大不評タイトルでもわざわざPC移植版出してくれるコンパハは生真面目とは言えるんだろうけど

922 :Anonymous :2022/04/03(日) 06:08:15.45 ID:17yKfiem0.net
キャラゲー同士のコラボなのに操作できるキャラ少ねぇんだよなぁ

923 :Anonymous :2022/04/03(日) 06:11:26.07 ID:+ogamV3E0.net
PCなんかに無視してPSだけで頑張れば良いのに
市場死んでてやってけないだろうが本望だろ

924 :Anonymous :2022/04/03(日) 06:13:55.08 ID:Pf6Pg0bI0.net
>>916
こういう実写の推理系のゲームまた出すんだ。
もしかしたら期待できるのかな?

925 :Anonymous :2022/04/03(日) 06:19:46.95 ID:h7uiraFy0.net
キャラのモデリング結構頑張ってんだなと思ったけど背景やエフェクトがいつものPS3並のクオリティで安心した

926 :Anonymous :2022/04/03(日) 06:37:48.85 ID:BzQnQRUV0.net
ねぷは欧米のほうが市場大きいからPCでリリースされるのは必然
海外限定のおま国グッズとか結構作られてて日本のファンが泣いてた

927 :Anonymous :2022/04/03(日) 07:04:37.23 ID:+ogamV3E0.net
調べるとPSの比率かなり低いんだな

928 :Anonymous :2022/04/03(日) 07:23:44.69 ID:O1K8/A+8a.net
PS版はソニー規制入ってるからなネプテューヌ

929 :Anonymous :2022/04/03(日) 08:42:37.01 ID:Xyz2ka+c0.net
忍ネプはカグラのアクション性でネプが遊べると期待してたんだけどな
出てきたのは両者の良い所取りでなく悪い所取りだったという

930 :Anonymous :2022/04/03(日) 09:50:26.20 ID:963ARC7K0.net
戦乱女神オフラインって感じ

931 :Anonymous :2022/04/03(日) 10:18:19.60 ID:XrW1D0P60.net
カグラでネプが出来るんじゃなくネプでカグラが動かせるだけだからまぁこんなもんでしょうよ

932 :Anonymous :2022/04/03(日) 11:12:37.68 ID:H4MgkgEQ0.net
ウイポいい加減コントローラーサポートせいや

933 :Anonymous :2022/04/03(日) 11:24:01.45 ID:gG+hzVTxd.net
ネプテューヌて18禁エロゲだったのか 全年齢版ギャルゲかと思ってた

934 :Anonymous :2022/04/03(日) 11:53:10.46 ID:oP7DcNMn0.net
ネプ未プレイなんだけど嗜み程度にはやっておいた方がええの?
シリーズ多いし、シスムも色々でどれ手付けていいものやら

935 :Anonymous :2022/04/03(日) 11:56:56.99 ID:RZ7ogB9w0.net
聞くくらいならやめとけ
キャラ絵に惹かれて何も考えずに買ってギリギリ賛否両論レベル

936 :Anonymous :2022/04/03(日) 12:05:03.49 ID:oP7DcNMn0.net
んー、やっぱそんな感じなのか…

今風のサクサク進むゲームになれちゃったんで、
RPGの合間にイベント見るタイプは飛びつくの躊躇するようになっちまったなぁ

937 :Anonymous :2022/04/03(日) 12:14:47.83 ID:Zmbyklgu0.net
Q このゲームはおもしろいですか?
A かわいい

ネプテューヌはそういうゲームだぞ
バグまみれとかではないしゲームとしても体をなしているとは思うけど
ゲーム性に期待をするようなものではない

938 :Anonymous :2022/04/03(日) 13:21:50.34 ID:2C7P0vAoM.net
インディーゲーを外でやりたいからとSteamDeck待ってたがぶっちゃけSwitchで事足りるな
誰が高い、デカい、電池すぐ無くなるDeckちゃん買うんだろ

939 :Anonymous :2022/04/03(日) 13:43:45.83 ID:UNBvKXFZ0.net
アメリカはゲーム機業界で勝つ気ないだろ

940 :Anonymous :2022/04/03(日) 14:11:44.55 ID:17yKfiem0.net
ネプに手出したいならまずはRe;Birth1
それで肌に合わなかったらたぶんどれも無理だから止めとけ

941 :Anonymous :2022/04/03(日) 14:38:53.03 ID:Ko03X6swa.net
ネタになるようなクソゲーでもなく単純に面白くなさを極めてんだよネプ
カグラやる方がよっぽどいい

942 :Anonymous :2022/04/03(日) 14:39:51.05 ID:4GcW5rX6a.net
今は知らないけどゲハをこじらせたゲームってイメージだな

943 :Anonymous :2022/04/03(日) 15:42:18.91 ID:963ARC7K0.net
四女神オンラインがいちばん遊びやすい気がする
起動時ムービーをスキップ出来ないという嫌がらせに鋼の意志を感したよタムソフト

944 :Anonymous :2022/04/03(日) 15:50:11.10 ID:Xyz2ka+c0.net
ネプ1、2、3は話面白くて楽しめたけどな
それでキャラ人気出て調子乗った結果が今の惨状なんだと思う

945 :Anonymous :2022/04/03(日) 15:51:40.18 ID:Zmbyklgu0.net
ネプは人によって合う合わないは相当あるだろう
好きな人がやればいいただそれだけのこと

Re;Birth1は最近のレビューで「非常に好評」全てのレビューで「圧倒的に好評」を得ているが
レビューの文章でゲーム性を褒めちぎってるものはおそらく1つもないまであるぞ
そういうもの

946 :Anonymous :2022/04/03(日) 16:12:05.93 ID:GxiMy8bdr.net
ギャルゲにゲーム性を求めるだけならそれなりに遊べるレベルに達してるけども
単純にRPGとしての面白さだけで言ったらツクール製の方がいくらでも面白いものがあるくらいなのがネプ

947 :Anonymous :2022/04/03(日) 18:44:34.17 ID:xEnUKJ9Y0.net
>>938
Switchじゃエルデンリングできないじゃん
まあどっちにしろ外でゲームしないけど

948 :Anonymous :2022/04/03(日) 20:09:49.23 ID:SO6dosh70.net
Steamのポータブル端末系いくつか出てるけど
ウン十万円出して簡単に型落ちするであろうアレを買うくらいなら遅延我慢してスマホのリモートプレイした方がマシって思う

949 :Anonymous :2022/04/03(日) 22:28:36.17 ID:mYw3EbeT0.net
仮に外で出来てもそのクラスのゲームは30フレームになりそう
本当誰が買うんだろ購買層が想像できない

950 :Anonymous :2022/04/03(日) 22:53:07.55 ID:hraEwpHG0.net
5万でUMPC手に入るんだから普通に買うぞ
まあ要らない人が多いなら予約競争減ってくれてありがたい

951 :Anonymous :2022/04/04(月) 00:18:37.47 ID:2xyeQEVZ0.net
どうせFHD以上ではろくに動かせない性能しか持たせられないから
1280x800と言うのは潔い

952 :Anonymous :2022/04/04(月) 00:38:47.26 ID:oLn89vdB0.net
ああいうのはあくまでも最新ゲームをやらない前提ではあるんだろうね。
実際、Steam 全体をみれば 10 年前の PC でも普通に動くゲームの方が遙かに多い訳で。

画面サイズなんかも考えると、そんなの買うくらいならゲーミングノートでも買った方がって思っちゃうけど。

953 :Anonymous :2022/04/04(月) 01:03:55.45 ID:WMmu2Etj0.net
>>952
最新インディーゲームが出来るぞ!
Switchに移植されるより早くな!

954 :Anonymous :2022/04/04(月) 11:05:39.45 ID:qKmCrNSwM.net
今年度の目標は
20作ゲームをクリア、または見切りをつける毎に一つゲームを買う
です!

955 :Anonymous :2022/04/04(月) 11:44:40.30 ID:a7miflpT0.net
俺は去年23本だったわ
目標は常に月2本
RPGメインだからこれ以上のペースは厳しい

956 :Anonymous :2022/04/04(月) 12:03:21.70 ID:1Mxm4mEc0.net
クリアだけなら20本いってそうだが定期的に過去ゲーやり直したりしてるせいで積みゲーのが増えていってるな〜

957 :Anonymous :2022/04/04(月) 12:20:41.30 ID:kdNqcwX00.net
ネプシリーズ全部やってる身としては
Reシリーズ辺りまでがゲームパロディやネタが多くて、それ以降は無味無臭のキャラゲーって感じ
Vねぷや忍ねぷはコラボは誰も得しないって判明しただけ…

958 :Anonymous :2022/04/04(月) 14:03:52.57 ID:LOw8Ipnb0.net
『デススマイルズ I・II』Steam版今夏発売!

▼Steamストア本日オープン! #デススマイルズ
https://store.steampowered.com/app/1884300/

959 :Anonymous :2022/04/04(月) 14:14:22.80 ID:+HkpeRqJ0.net
ネプネプもちゃんとしたVR出してくれれば裸にひん剥いてぺろぺろしてやるのにな…

960 :Anonymous :2022/04/04(月) 15:08:05.87 ID:epejnc+s0.net
>>958
1持ってるんだけど、割引とかないのかなぁ?

961 :Anonymous :2022/04/04(月) 15:27:10.86 ID:92Hepq0D0.net
>>958
1持ってるよ
買い直しもいいけどSwitchであったゴ魔乙キャラ5人DLCとかあるんだろうか

962 :Anonymous :2022/04/04(月) 15:58:29.57 ID:Y1+iknwW0.net
毎年30本はやってるけどクリアするのはせいぜい2割かな

963 :Anonymous :2022/04/04(月) 16:39:47.51 ID:4esYmNAo0.net
俺も1持ってる
値引きしてくれんかなあ

964 :Anonymous :2022/04/04(月) 17:20:27.42 ID:/08ixKzw0.net
Ed-0: Zombie Uprising
https://store.steampowered.com/app/1717020/Ed0_Zombie_Uprising/

965 :Anonymous :2022/04/04(月) 19:21:33.65 ID:dleS6U+N0.net
シューティングゲームかあ・・・
自分はシューティングといえるかは怪しいところだが
BEAT HAZARD 2 をやってる

手持ちの自分の好きな音楽でランダムに自動生成されて遊べて飽きないわ
まあ気分転換にちょくちょくプレイして気分解消するのに向いてる

966 :Anonymous :2022/04/04(月) 19:32:54.08 ID:vxYVjYe50.net
隙あらば

967 :Anonymous :2022/04/04(月) 19:35:48.70 ID:a6pkQm+20.net
隙見せちゃったかー

968 :Anonymous :2022/04/04(月) 20:46:48.02 ID:mJAeKdL60.net
Gダライアスってどう?

969 :Anonymous :2022/04/04(月) 22:05:11.53 ID:xIPQE5kq0.net
>>958
シティコネクションだから別枠かぁ
ケツイとかは望み薄か

970 :Anonymous :2022/04/05(火) 07:04:36.58 ID:mi/tWBdNM.net
d3の江戸ゾンビ買ったぜ
この勢いでドM侍も頼む

971 :Anonymous :2022/04/05(火) 07:30:46.88 ID:ys07OjIs0.net
エロ削ったせいで普通のゲームとして遊ばれてしまって賛否両論になってんな
メインキャラを女力士にしておけば圧倒的好評だったのに

972 :Anonymous :2022/04/05(火) 08:08:38.75 ID:5hejoMlXa.net
普通のゲームとしてさえ遊ばれなければねぷでも圧倒的好評だもんな
バイアスって凄い

973 :Anonymous :2022/04/05(火) 14:44:46.69 ID:uZ5mxad20.net
ブリガンダイン ルーナジア戦記
https://store.steampowered.com/app/1843940/_/

974 :Anonymous :2022/04/05(火) 16:19:41.49 ID:G0d3fQ0B0.net
ただの移植っぽいね

975 :Anonymous :2022/04/05(火) 16:31:55.01 ID:sTxCIOGH0.net
軟体の硬派なメカアクション『プニヒローダー2』Steamストアページ公開
100種類以上のパーツから生み出す俺の最強ロボ
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220405-197980/

976 :Anonymous :2022/04/05(火) 17:45:26.18 ID:dUjsf35S0.net
>>973
ええやん、スイッチで欲しかったゲームやん
あと真・女神転生5と13機云々も来い来いsteam

977 :Anonymous :2022/04/05(火) 17:52:36.58 ID:qBbh7rxs0.net
マウスキーボードに最適化されないだけで賛否両論になるから
CSからのストラテジー移植はけっこう大変

978 :Anonymous :2022/04/05(火) 18:05:05.08 ID:JfvPtZ4b0.net
政剣マニフェスティアが購入不可になってるから何かと思ったら運営が死んだのか…

979 :Anonymous :2022/04/05(火) 18:52:15.18 ID:7wvlGdOca.net
一応他社に運営譲渡して再配信予定してるとはあるが、引き受け先見つからなくてたち消えになる可能性もあるな

980 :Anonymous :2022/04/05(火) 21:10:32.05 ID:/72vkRp90.net
ESCKey押したら問答無用でゲームが終了するのは最適化不足のクソゲー
スクエニが昔そうだった

981 :Anonymous :2022/04/05(火) 22:05:53.77 ID:+snOMQD60.net
ブリガンダインなんて魚屋のCMしか知らない

982 :Anonymous :2022/04/05(火) 22:29:35.01 ID:9h7SXCIM0.net
>>975
アクションシューティングで延々このエレクトロニカ調の音楽聞かされるのはつらそう

983 :Anonymous :2022/04/05(火) 23:03:18.30 ID:EHl3sdfD0.net
ファイナルファンタジータクティクスにそんな名前の鎧があった気がする

984 :Anonymous :2022/04/05(火) 23:20:53.01 ID:UtgmOk4+0.net
ブリガンダインは FINAL FANTASY シリーズ通じて出てきてたような。今は出てないのかな。

985 :Anonymous :2022/04/05(火) 23:35:05.71 ID:JokVTh5Q0.net
革鎧をたくさんの小さい鉄板で裏打ちして強化したのがブリガンダイン

986 :Anonymous :2022/04/06(水) 00:58:19.27 ID:0OwbEc1j0.net
>>984
ブリガンダインが出てくるのはナンバリングタイトルでは9、11、12の3作だけだぞ
あとはFFTシリーズとかDFFシリーズとか

987 :Anonymous :2022/04/06(水) 02:02:24.26 ID:mg2nv7Hg0.net
P5まだですか?

988 :Anonymous :2022/04/06(水) 08:10:03.43 ID:1JUaZsB90.net
次スレ

Steam和ゲー総合 Part70
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1649199524/

989 :Anonymous :2022/04/06(水) 15:24:48.59 ID:d4rfa+kX0.net
>>988
乙加齢

990 :Anonymous :2022/04/06(水) 17:32:26.21 ID:LGmmNTik0.net
円高すぎて59ドルのモノを買っても7,257円か・・・
おぞましい

991 :Anonymous :2022/04/06(水) 17:40:11.38 ID:Cw3kJVW80.net
なにいってんだこいつ

992 :Anonymous :2022/04/06(水) 17:44:24.78 ID:PrU4OFCU0.net
予測変換をそのまま決定で
書き込んだ内容を見直してないんだろ

993 :Anonymous :2022/04/06(水) 17:56:51.02 ID:Xeh+XCF80.net
下にも効果

994 :Anonymous :2022/04/06(水) 17:57:01.89 ID:lDNnTGKV0.net
そこじゃねーだろw

995 :Anonymous :2022/04/06(水) 17:59:43.82 ID:mRkLhY/Da.net
どうやら円高になってる世界線があるらしい

996 :Anonymous :2022/04/06(水) 18:13:36.74 ID:kfwgvV9W0.net
日本は大漁のエネルギーを買ってる時点で円高にはならんからな、まあロシアを属国にでも出来れば話しは別だが

997 :Anonymous :2022/04/06(水) 18:16:39.45 ID:JFOFfKjn0.net
誰かロシアをぶっ潰すゲームを作ってくれ
プーチンの写真使いまくっていいからさ

998 :Anonymous :2022/04/06(水) 18:19:47.40 ID:/JkvysCX0.net
自分でやれよ

999 :Anonymous :2022/04/06(水) 18:22:55.19 ID:JFOFfKjn0.net
殺されるわ

1000 :Anonymous :2022/04/06(水) 18:23:20.89 ID:duIunM5B0.net
死んでしまったわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200