2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 86

1 :774RR:2020/04/27(月) 12:48:43.53 ID:uuSFom4k.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

<< 直前スレ >>
スーパーカブ 70・90・100 part 84
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555826428/
スーパーカブ 70・90・100 part 85
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576284613/

278 :774RR:2020/05/23(土) 01:13:06.30 ID:PdKUzdYm.net
>>271
そのワンオフってパネルに軸受け仕込んでないのでは。
高度な部品選定と加工になるからw

持たなくなるっていうか、そもそもアンチリフト自体は制動力向上は特に無いに等しいから、
変にコスト掛けたくなかったってのがホンダの本音じゃないかな。
そもそも足回りとブレーキをケチる'80sホンダにあってカスタム50のアンチリフトは異例だった。

279 :774RR:2020/05/23(土) 03:25:51 ID:aWPGKMOC.net
>>278
インスタでたまに見かけるわ
見てみたら?

280 :774RR:2020/05/23(土) 06:32:42.48 ID:/ViH9Kqt.net
>>277
CR6HSAだよ。

281 :774RR:2020/05/23(土) 10:42:02.27 ID:PdKUzdYm.net
>>279
どうやって見るのかわからんからリンク貼って

282 :774RR:2020/05/23(土) 19:00:30.96 ID:jnS+UXt6.net
ヤフオクで売ってるキャプトンマフラー付けてる方いますか?
あれ装着画像がないから、イメージ湧かないんだよなぁ

283 :774RR:2020/05/23(土) 21:03:23.32 ID:PuujElcw.net
正確にはキャブトンな

284 :774RR:2020/05/23(土) 21:22:41.54 ID:KAixhD4W.net
>>277
ありがとう

285 :774RR:2020/05/23(土) 21:24:02.41 ID:KAixhD4W.net
>>280
ゴメンね アンカーミス

286 :774RR:2020/05/23(土) 22:37:33.90 ID:iJRp/KNV.net
中国製は
中国共産党を育てる

287 :774RR:2020/05/23(土) 23:09:54.27 ID:iJRp/KNV.net
日本製が最高だが

タイ生産は CT125

早めの予約

288 :774RR:2020/05/24(日) 02:20:01 ID:Bnj1W+Fj.net
ミディシート用のキャリアにホムセン箱(普通サイズ)って強度的に大丈夫っぽい?
箱は付けたいけどノーマルシートはポジション窮屈なんだよね。

289 :774RR:2020/05/24(日) 03:45:14.69 ID:CLhbaUU7.net
積むもの次第じゃないかな
アウスタのミディ用にホームセンターで買った¥3000くらいのリヤボックスに
スーパーで買った物ミチミチに詰めてた時があったけどびくともしなかった

ただ、ベトナム製は個体差が大きいらしいから溶接個所の点検は頻繁に行うべき

290 :774RR:2020/05/24(日) 10:31:29.98 ID:Bnj1W+Fj.net
通常使用だと箱つけてもいけそうだね。
チェックしながら使うよ、ありがとう。

291 :774RR:2020/05/24(日) 13:05:09.67 ID:mNW6lJYi.net
なんか角目はロングシートがよく似合う気がするのはベトナムの
多人数乗車シーンに見慣れてるからなのかなあ?

292 :774RR:2020/05/24(日) 13:39:54.62 ID:3+Yaw4AV.net
角目の方がより水平基調のデザインだから。

293 :774RR:2020/05/24(日) 14:07:39.75 ID:ZKndgJvZ.net
輸出仕様はロングシートだしね。
そちらに合わせたデザインと造りで国内仕様は無理矢理ソロシートにキャリヤ付けた感有るよ。

294 :774RR:2020/05/24(日) 16:04:46 ID:bwMCBzDu.net
なるほどそのせいか
国内オプションでダブルシート出してたのも角目だけだっけ
上で誰か書いてたけど

295 :774RR:2020/05/24(日) 23:28:08.14 ID:Kglg92B8.net
丸目も角目も
数年前まで国内で純正ダブルシート・シートキャッチ・ベースは出たんだよね
ていうか
丸目も角目も海外向け作ってたから
部品番号がわかってれば、大抵ものは国内からでも夢店ひっぱれたよ
おら6年前に角目のKm/Mile併記メーターが国内で出たよww
角目はギリシャ等とかで「GLX90」とかいう名前で販売してたんじゃないかな

296 :774RR:2020/05/25(月) 00:18:26.00 ID:CaIJOWPD.net
なんかダブルシート欲しくなってきた

297 :774RR:2020/05/25(月) 09:55:27.25 ID:qfccxaB/.net
>>296
キャリア無くすと手痛いからリトルキャリア+リトルピリオンがいいよ。
みんなその目的なのかここ数年はとりわけリトルキャリア人気だね。
ダブルにさらに後方キャリア伸ばすのもいいけど、個人的にはプライド捨てすぎだと思う。

298 :774RR:2020/05/25(月) 12:30:48 ID:CaIJOWPD.net
プライドとは?

299 :774RR:2020/05/25(月) 18:01:01.24 ID:j95q7A85.net
シートの話してるとこ悪いんだが
角目にカブプロのキャリアを付けているんだがもう少し長いキャリアはないだろうか?
知ってたら教えて欲しい

300 :774RR:2020/05/25(月) 18:23:01.59 ID:CAoZYM3w.net
これ?

https://www.out-standing.com/smartphone/detail.html?id=000000001427

301 :774RR:2020/05/25(月) 19:00:12.44 ID:m6mMXPId.net
安売りしてるモナカマフラーって
音は多少良くなるんですかね?
爆音はイヤだけど…

302 :774RR:2020/05/25(月) 19:19:17 ID:jlDH4eDJ.net
別売りのバッフル入れないと爆音だよ。
バッフル入れても認定ギリギリくらいの音量。
もし近所にうるさいと文句言う面倒な人が居るなら無理だろうな。

303 :774RR:2020/05/25(月) 19:50:40 ID:m6mMXPId.net
>>302
えーそうなんですか!
なら却下かなー

304 :774RR:2020/05/25(月) 21:45:24.34 ID:Q1L6cV7N.net
モナカマフラーって定番だよな
だけどクラシックな雰囲気にしないと似合わなくね?

305 :774RR:2020/05/25(月) 22:33:28.32 ID:j95q7A85.net
>>300
今このキャリアなんですよ
で、これより大きいキャリアを探してまして
https://i.imgur.com/LyJsBgs.jpg

306 :774RR:2020/05/25(月) 22:56:13 ID:YQii0E0+.net
>>302
爆音でもないし、バッフルは付属してる。

307 :774RR:2020/05/25(月) 23:00:19 ID:8v7RNl6f.net
モナカとスラッシュカットだとどちらがオススメ?

308 :774RR:2020/05/25(月) 23:22:24 ID:Q1L6cV7N.net
>>307
どういう基準?
音量?軽さ?静かさ?

309 :774RR:2020/05/26(火) 07:38:36.51 ID:rfpbvbkE.net
どこのどのモナカか
どこのどのスラッシュカットか書いてないのに
なんでわかるんだろう

310 :774RR:2020/05/26(火) 08:34:23.61 ID:7FwNekfX.net
>>305
ポン付け出来ないけど中華バギーの横広のキャリア付けて遊んでるよ

311 :774RR:2020/05/26(火) 09:55:22 ID:nUYEng7a.net
>>309
どっちがカッケエのかってことよ

312 :774RR:2020/05/26(火) 10:01:57 ID:Pf2OvTy3.net
>>310
おお!
ありがとう
調べてみます

313 :774RR:2020/05/26(火) 11:33:05.77 ID:dgh0Np08.net
>>311
私は基本的にカブの原型が無くなるのが嫌なので
ナナカンパニーの奴を買おうかなって思ってたところに
カビィの昭和スポーツマフラーを知って飛びついて買った
今ならジュンの奴もいいかなぁって思ってるけど
カビィの奴はすごくしっかりしてるんで買い替える前に車体の方がご臨終しそう

身近にいる奴はスラッシュカット以外は存在自体が理解出来ないとか言ってたから
そんな人には昭和スポーツマフラーとか意味わからんだろう

結局好みだよ
何つけても「ダサッ!」って思う奴はいるよ

314 :774RR:2020/05/26(火) 11:52:02 ID:O42mn4Bi.net
好みはあると思うねんけどワイはステンマフラーって高回転でなんか音が割れるようなのが気になるんだよね。
だからジュンのスチール使ってるけどメッキが弱くて錆るのがなんとかしたいけど車体もマフラーも古いから再メッキまでお金掛けたくない。

315 :774RR:2020/05/26(火) 11:58:14 ID:dgh0Np08.net
アウスタオリジナルのモナカは?
鉄で消音バッフル内蔵みたいで安い
確かに大きいバイクだとSUSより鉄の方が柔らかい音がするけど
昭和スポーツマフラーはそんな感じの音しないな
バッフル入れないでブチ回すと爆音になるけど

316 :774RR:2020/05/26(火) 12:03:14 ID:ghlBu/A+.net
セルなし90エンジンとリトルカブ四速エンジンが手持ちであります。
90のセル付きクランクケースとタイカブのギア等を別途購入して合体すればセル付き90エンジンは組めますか?
両側のカバーや細かい部品がリトルエンジンから流用できないとかありますか?

317 :774RR:2020/05/26(火) 12:26:23 ID:7Rj3spRQ.net
俺Amazonの純正風にした なんか好きなんだよね純正マフラー

318 :774RR:2020/05/26(火) 13:13:59 ID:ApghTcI+.net
>>316

進角固定でよければ、それで組めると思う…ローターニュートラルスイッチ
(シフトドラムに付く銅の板)を90ケース用に交換も必要か
リトルのままだと、ギアが入っていてもニュートラルランプが点くねww
50セル付きジェネのトップギア検知の配線処理かな

319 :774RR:2020/05/26(火) 14:13:55.56 ID:V09JBeGU.net
>>316
リトルカブエンジンに90エンジンのクランク、クラッチ、オイルポンプ、カムチェーンを移植して90用のスタッドボルトに交換して腰上も移植すればセル付き4速90になるよ。
リトルカブセル付きのフライホイールでは点火時期遅くなるからセル付き90のフライホイール、CDIに交換だが高額なのでデイトナのモンキー用のデジタルCDIにキタコの変換ハーネスで丁度良い点火時期に調整出来る。

320 :774RR:2020/05/26(火) 19:26:47 ID:ghlBu/A+.net
>>318>>319
回答ありがとうございます
リトルカブのケースに90シリンダーとクランク組めるとは思いませんでした
電気系はサッパリなんでCDIポン付けで解決なら有難いです
近々頑張って組んでみます

321 :318:2020/05/26(火) 21:58:26.56 ID:XjagfO15.net
>>320

参考になるかな

ttp://gentukiban.nobody.jp/



ttp://gentukiban.nobody.jp/c90ab27.html

猿12Vエンジンベースに90クランクや腰上流用の
時の注意点について参考にはなる

ところで
積む車体はナニかな?
スレチになるのは目をつむるけどww

322 :774RR:2020/05/27(水) 06:18:31 ID:L5Y2LRJL.net
>>305
https://base-ec2if.akamaized.net/w=640,a=0,q=90,u=1/images/item/origin/ba73de66bd72ea63e654914675d09b70.jpg

323 :774RR:2020/05/27(水) 09:49:30.88 ID:3ilqEm/q.net
>>322
木箱ですか
見た目は好きなんですがちと大型の重量のある荷物を載せるので怖いですね

324 :774RR:2020/05/28(木) 09:29:09.41 ID:l6HXwdKA.net
「お父さんマジやめて仕様」が降臨するぞ

325 :774RR:2020/05/28(木) 12:40:34 ID:9tBetdCc.net
ランドセルは勘弁して貰いたいw

326 :774RR:2020/05/28(木) 14:33:38.28 ID:x0TtXQW0.net
赤ランドセルにボテ箱、水曜&株主ステッカーの全部入りな強者はいますか?

327 :774RR:2020/05/28(木) 14:57:04 ID:bKhEXQq+.net
ボテ箱はセーフだろ、ホムセン箱はアウトだが

328 :774RR:2020/05/28(木) 15:01:26 ID:r9D4JovT.net
なんだか最近週末はカブにホムセン箱で赤青黄色等のスプリングのサスに安そうなマフラーで大きめな音を出してステッカー貼りまくりなのを良く見るよな?

329 :774RR:2020/05/28(木) 15:05:03 ID:1NuEkCTP.net
>>326
垢染みた汚いライジャケとホムセンジェットヘルも忘れるな!

330 :774RR:2020/05/28(木) 15:51:14 ID:J7r+CSSl.net
ホムセン箱がアウトの理由がわからない

331 :774RR:2020/05/28(木) 16:15:06.42 ID:r9D4JovT.net
俺はホムセン箱でも良いと思うがステッカーべたべたはダメだな。
要するに実用の足としての使用で必要なホムセン箱は良いけど、イケてるカスタムと勘違いしてる連中がダメ。

332 :774RR:2020/05/28(木) 17:25:25.80 ID:ZhCaatyV.net
ヘルメットが入る大きさの箱で蓋があってカギがある安い箱だとホムセンボックスになるよね。
GIVIとかカブに似合わないじゃん。

333 :774RR:2020/05/28(木) 20:58:01 ID:xozI3fEE.net
SHADの箱、そんなに高くないし丈夫で長持ちするしなかなか良いよ。
派手でもないからカブに似合うように思う。

334 :774RR:2020/05/28(木) 21:18:13 ID:GCaUs5uQ.net
痛車と同じで、白い目で見られてるのを快感に感じてしまう思想なのでは

335 :774RR:2020/05/28(木) 21:21:06 ID:r9D4JovT.net
珍走団と変わらない意識だよね?

336 :774RR:2020/05/28(木) 21:29:04 ID:fRGdJ2Ez.net
人の真似してるだけでアイデンティティを確立出来るからな

337 :774RR:2020/05/28(木) 21:39:26.87 ID:6HSQ2CSz.net
>>332
ホンダのビジネスボックスやマルチボックスが良いね.
(税込価格は変わってます)
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/SuperCub/business/index.html
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/SuperCub/business/image/08l52-gt0-c60.jpg
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/SuperCub/business/image/08l52-gt0-c60-2.jpg

マルチボックス
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/SuperCub/multibox/index.html
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/SuperCub/multibox/image/08l52-gg2-021.jpg
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/SuperCub/multibox/image/08l52-gg2-021-2.jpg

338 :774RR:2020/05/28(木) 22:43:47 ID:l6HXwdKA.net
ビジネスボックスって元々安価だけどオクで売ったら結構いい値になって驚いたわ。
サイズも見た目も使い勝手も丁度いい感じなので人気あるのね。

339 :774RR:2020/05/29(金) 04:21:40.28 ID:sCJ9ECxt.net
ビジネスボックスも端から見ればホムセン箱位でダサいんだけどカブに似合ってるんだよな
荷台から横に大きくはみ出さないのが大きいんだと思う。

340 :774RR:2020/05/29(金) 16:43:51 ID:EhK5rt2m.net
ヘプコのアルミの奴なら四の五の言われないだろうね

341 :774RR:2020/05/30(土) 08:44:24.01 ID:Vd6Dw7Bo.net
水曜どうでしょうステッカーはオッケーですか?笑

342 :774RR:2020/05/30(土) 09:31:03 ID:6X5HB5Ls.net
>>341
だめに決まってるだろ
なんでいいと思った?

343 :774RR:2020/05/30(土) 09:47:41.88 ID:GuGGpCt8.net
洗車日和だな
ワックス掛けよう

344 :774RR:2020/05/30(土) 20:01:46.06 ID:ESwDlBU3.net
それがワックスの最後の言葉でした

345 :774RR:2020/05/30(土) 20:04:40.68 ID:cj5gzxM2.net
あの人が
ワックス掛けるから
明日は雨

346 :774RR:2020/05/31(日) 08:45:15.97 ID:xr0tXgt5.net
コントロール重視でブレーキ甘めに調整してたけど、遊び減らしてみたらずいぶんカチッと効くんだな
リアなんかロックしそうな勢いだわ
ロングアームはいらないな

347 :774RR:2020/06/03(水) 00:31:07 ID:5sub/bRL.net
ガイジンさんがよくやってるフロントサスを外付けにする改造いいな
やってみたい

348 :774RR:2020/06/03(水) 00:55:53 ID:zIZOT1bY.net
スタイル的より外に付けることで、取り付けるサスの選択肢が広がるのが良いよな?

349 :774RR:2020/06/05(金) 01:11:34 ID:oxdohNP4.net
セル付き50ジャンクエンジンを買ってボアアップして強カラーを入れハヤシクロスにしたよ。
強カラー買って質問をしたらいろんな話してくれたのでクランクの芯を出して貰い組んだ。
やって大正解だな芯だし。
ならしも終り週末県境の山道までゆこうと思う。
いやはや楽しみで寝られないオレはまるで子供だわ。

350 :774RR:2020/06/05(金) 04:32:39 ID:64FQfLxK.net
フラグ立ちまくり
気を付けろよ

351 :774RR:2020/06/05(金) 07:59:03 ID:jWSYvaGw.net
以降>>349の書き込みを、誰も見たものはいない

352 :774RR:2020/06/05(金) 09:10:46 ID:oxdohNP4.net
おい殺すなよw
確かにフラグ立つなw
寝れなくて寝坊したわ。
注意して乗るから安心してくれ。
普通がこんなにありがたいとは思わなかったが。
時間が出来て作ったがこんな時間が無かったから。
いつ何があるか全くわからないから好きな事をたのしんださ。

353 :774RR:2020/06/05(金) 09:23:04.19 ID:muPyW5Bh.net
突撃前の小休止に塹壕内で主人公に話してそうな内容だな

354 :774RR:2020/06/05(金) 09:23:44.50 ID:xPLx298N.net
>>352
セルつき50買ったのはケース強度を考えてのこと?

355 :774RR:2020/06/05(金) 13:03:20.05 ID:oxdohNP4.net
>>354
うんにゃ違う。
たまたま安かったからさ。
90セル付きが欲しかったが高いので断念して50のセル付きジャンクエンジンにした。
これなら4速だしクランク交換で何とかなると甘く考えていてベアリングサイズが小さいとか知らなかったが。

356 :774RR:2020/06/05(金) 13:33:20 ID:9cqvDymr.net
50ccのボアアップはスレ違いだろ。他でやれよ。

357 :774RR:2020/06/05(金) 13:36:42 ID:xPLx298N.net
>>355
なんだ。4速ってだけでそこそこ高かったでしょ。
ケースが確か強化状態になってるので、そういう意味でお得なはずだよ。
ベアリングは確かに小さいけどさほど問題ない。
カブピーの人も言ってるけど、50ケースって実は隠れた良品なんだよねと。
中華ケース使うより50ケース加工した方が間違いない。

358 :774RR:2020/06/05(金) 13:37:52 ID:xPLx298N.net
>>356
50のボアアップではなく、50ケースをベースにしたエンジン構築だからそんなにスレチではなくね?
50ノーマルヘッドでライトボアアップとか言い始めたら完全にスレチだが。

359 :774RR:2020/06/05(金) 15:44:59.87 ID:oxdohNP4.net
>>356
車体は90カスタムだからまあ許してくれ。
エンジンが中国製に載せ替えたの掴まされたんでな。
音が酷くて我慢強いオレも嫌になった。
90セル付きがあれば良かったが焼き付いた50エンジンが1万円だったから買って使った。
カブの4速はフリマアプリで売りそれでモダンクランク買った。
4速は昔々に買っていたのを使った。
強カラーと3速4速で2万円程。

360 :774RR:2020/06/05(金) 19:18:40 ID:5KkT0+AT.net
50のケースは90のケースと比べたら肉抜きだらけで強度は全く違うと思うけどね
しかも焼き付いたエンジンのクランクケースとかゴミでしょ

361 :774RR:2020/06/05(金) 19:56:15.37 ID:xPLx298N.net
>>360
セルつきは少し違ってて窓無くなって強化されてるはず。
通常の50ケースも実は強度は余裕で、クラックが入るとか言ってるやつはサーキットで1マン回転〜!って限界ぶっ飛ばしてるやつ。
俺のエンジンは50ケースでケースボーリングして組み立てたが全く問題ない。

362 :774RR:2020/06/05(金) 20:00:55.19 ID:5KkT0+AT.net
>>361
普通に肉抜き有るから
そしてケースを素人が適当にボーリングしたら真円にならないからどうしようもない
内燃機屋で左右のズレ込みで真円に加工してもらっても元々ギリギリだから強度が無い
壊れてないのは運がいいだけ若しくは97ccでおとなしい仕様だから

363 :774RR:2020/06/05(金) 20:13:06.91 ID:xBpq6qpN.net
50.70.90でそれぞれケース違うんだよな?
70は50ケースをベースにベアリングサイズだけ拡大90はケースにリブ追加して内幅減らした分肉厚に。
これのせいでミッションの組み換えに制約が有る。
面倒なので50の4速エンジンベースに90クランク入れたよ。

364 :774RR:2020/06/05(金) 20:14:32.41 ID:5KkT0+AT.net
4速だけ変えれば普通にケース閉まりますけどね

365 :774RR:2020/06/05(金) 20:14:59.99 ID:5KkT0+AT.net
しかも散々既出

366 :774RR:2020/06/05(金) 22:39:55.12 ID:/y0z69Tr.net
グーバイクで見たら三十年前頃ので5万キロオーバーでも十万円超えるのな。

367 :774RR:2020/06/05(金) 23:07:28.88 ID:+Uxaa21b.net
>>363

オメ
こちら側へようこそ

368 :774RR:2020/06/05(金) 23:25:08.08 ID:xPLx298N.net
>>362
真円にならなくてもええんやぞ。
運がいいとかあんまなくて、普通にMAX105km/hでガンガン走ってるよ。カブピーの人も
実際普通に使う分には強度は問題ない(割れたことは無い)のに勿体無いつってるから。
50ケースまで高騰されると困るから信じないならそれでいい。

369 :774RR:2020/06/06(土) 06:16:37.83 ID:IxAM+mut.net
ホンダ純正のケースで下セルを選ぶなら50
ケースしか無いし。
個人的にはベアリングだけ大きくした70ケースが良いと思う。
90ケースは補強のせいで穴が小さくなりケース内圧がカムチェーントンネルに伝わりづらくボアアップ等の改造するとケース内圧のバランス崩れる。

370 :774RR:2020/06/06(土) 09:29:40.41 ID:LEIOWBqZ.net
こまけぇこたぁいいんだよ!!

371 :774RR:2020/06/07(日) 07:52:55 ID:XO4SnJFT.net
俺ほぼノーマル
一番効果あった改造はハイスロだな
握り直さずに全開に出来るのがいい

372 :774RR:2020/06/07(日) 11:15:46.62 ID:epBlM5dT.net
>>371
俺もノーマルでハイスロだけだわ
カスタムは沼だからハマりたくない

373 :774RR:2020/06/07(日) 16:19:41.56 ID:0k9EmIbh.net
こまけぇこたぁいいんだよ!!

374 :774RR:2020/06/07(日) 21:26:49 ID:aaeLpKvf.net
>>372
はまらない人の方が多いよ
当初の目的が達成されれば気も済んじゃう

375 :774RR:2020/06/07(日) 21:37:57 ID:d7TFh8xk.net
90カスタム乗りですが
ボアアップまたはストロークアップなどした場合(105、107、124CCなど)
説明に書いてない物を使ったら場合、レギュラーとハイオク仕様の判断基準はどこみればいいのでしょうか?

376 :774RR:2020/06/07(日) 21:55:28.46 ID:m/hQXOon.net
問答無用でハイオク使え!だろうな。
ハイオク使用が嫌ならエンジン改造は止めた方が良い。
オイルも高級合成油必要だし。

377 :774RR:2020/06/07(日) 22:17:41.01 ID:56jyZUIU.net
俺は前スプロケ16Tへ交換とアルミコード巻いてなんちゃってハイスロ化だな


この2つは最高速上がるしアクセル楽だしコスパいいからオススメ。

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200