2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP43【TRX】

1 :774RR:2021/04/23(金) 01:34:33.24 ID:ctKgsGJA.net
次スレッドは、>>980踏んだ者が建てること。
不可なら代打で誰かが立てること。

前スレ
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP42【TRX】 [無断転載禁止]©2ch.net・
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571264111/

785 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうせ過疎スレなんだからたまの長文投稿くらい良いじゃねえか

786 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スパークプラグ換えないと。気がついたら4万km使ってた。5PS

787 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こういったお約束イジリもやらないとスレが伸びないんだよ

788 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>783
>>784
GSX-R750が抜けてるじゃんw

2chってなんで長文投稿でイジられるんだろうね。
短すぎる文章で色々情報足りてないより良くねw
一応専門板だし、あんまりひどい文章じゃなければそっちのほうが面白いじゃん。

789 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>788
「電子掲示板」だからね
電子だから幾ら書いてもいいだろと思うだろうけど、画面が長文で
埋め尽くされると、他の人の掲示が見えなくなる
スクロールしろ、とかは無しで

長文書きたきゃ、ブログなりチラシの裏に書くのが礼儀
3行で書け、は理にかなってるよ
まあ、多少長いのは当然みんな容認するが、ダラダラ書くのはどのスレでも嫌われる
おっと、これも長いなw

790 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スクロールするから大丈夫

791 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まあ、そうだなwww

792 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あえて言おう、スクロールしろ、と。

793 :774RR:[ここ壊れてます] .net
「プシュ!」ときたら

トクトクトクトクトク・・・ゴクゴクゴクリ
プハー!(←正圧の大気開放)

794 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ドクッドクッ

795 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ビュルル!!

796 :774RR:[ここ壊れてます] .net
賢者タイム

797 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そして復活⤴

798 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/Tqi1Kdc.jpg

水冷四行程八百五十二気筒。

799 :774RR:[ここ壊れてます] .net
852気筒・・・だと・・・?

800 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>よくできるな、そのぞっとするくらいキモいカキコw

801 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いや逆に
誰も突っ込まない方が気味悪いわw

802 :774RR:[ここ壊れてます] .net
TDMを会社に停めようとしたら草津のにおいがして、あぁー温泉行きたいなぁ。
草津の匂いっていうより硫化水素のにおいだな。
下水道でも発生するから、実際は下水のにおいだよなーこれは。なーんて考えてた。
バイク停めてヘルメット脱いで異変に気付く。あれ、バイクから草津の匂いがしてる。
「バイク 硫黄 臭い」で検索するとバッテリー液が沸騰してるにおいですと知恵袋で回答があった…。
確認したらレギュが逝ってて、交換したばっかりのバッテリーがパンパンに膨らんでたよ。

803 :774RR:[ここ壊れてます] .net
つまり温泉に入りたくなったら下水に入れば良い、ということでおk?

804 :774RR:[ここ壊れてます] .net
う〜ん、硫化水素のにおいだけね^^;
結構パンパンに膨れていたので、外すときケースに干渉して怖かったです。
レギュは高いのでとりあえず中華の2000円で置き換えましたが再現したら腹立つので電圧計も設置しておきました。
なんか昔のオーナーサイト見るとカプラ変換してR-1のものと置き換えて対策したりしていたんですね。
知恵袋みるとピンの数が違うみたいですけどw

805 :774RR:[ここ壊れてます] .net
膨らんだってLi-ionってこと?

806 :774RR:[ここ壊れてます] .net
硫化水素がでるのは鉛蓄電池では?

807 :802:[ここ壊れてます] .net
うんうん。普通の鉛バッテリーですよ。
レギュが壊れて過充電になると鉛も膨らむことがあるみたいですね。
そもそも、純正レギュ高いからって中華リプロに置き換えるドケチですから。
こんな鉄だらけで万年ボックス付のまったりバイクにリチウムなんてもったいなくて買わないですよw
膨らんだバッテリーもチョイ安のデイトナ製でしたが、今回のレギュ故障でわずか半年前で交換と相成ってしまいましたので今回はもう激安のスーパーナットーにしちゃいましたよ^^;

808 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レギュレータ故障って激安バッテリーのせいもあるんじゃないのか?
GSユアサずっと使っててバッテリー関係トラブルなんか一度もないぞ17年

809 :802:[ここ壊れてます] .net
>>808
そういうこともあるのかな?
まぁ今回は電圧計も設置したので、今後は充電圧をよくチェックしておくことにします。
ちなみに膨らんだデイトナのバッテリーは激安ではないです。チョイ安です。
一応6500円くらい。
また、あのレギュはサイリスタ式と言って発熱するのに熱に弱いのため、よく壊れるようです。
以前に乗っていたFZR250でも同じ経験があります。
壊れた日もそういえば、渋滞していなかったとはいえ、とても暑い日でした。
部品自体の寿命もあるようですしね。
うちのTDMは初期型で1992年式なので、もう30年モノです^^;

810 :774RR:[ここ壊れてます] .net
鉛の過充電といえば液の(水の)電気分解による
液面低下を想像するが
電解液の過熱からのケース膨張だったのか?
まさかガス抜きが詰まっての膨張じゃないよね?

おいらもGSユアサ一択にしてる
レギュも含めて社外品は極力使わないな

811 :774RR:[ここ壊れてます] .net
近所の足にしてるシグナスは台湾ユアサ使うけどTDMにはGSユアサしか、使わないなぁ。ツーリング先での早朝出発とか、始動しなかったら大変。

812 :774RR:[ここ壊れてます] .net
週末の朝「今日はTRX[乗ってあげるかあ、、乗らないと可愛そうだしな」
週末の昼「お酒飲んじゃったから無理だな」

この無限ループ

813 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ャメロ

814 :774RR:[ここ壊れてます] .net
半依存症のツレはそんな感じやな
仕事は別として、それ以外の生活リズムの軸が酒
何かするから酒飲まないじゃなく、酒が中心で偶々飲んでなかったら何かするって

815 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク中心のオレからすれば、考えられんなぁ。
まぁオレも酒飲みだが、
昼間から飲むのは時間がもったいない。

休日の昼間に思いっきりバイクで走ってきて、
帰ってきてからの晩酌、これが最高。

816 :774RR:[ここ壊れてます] .net
夜明け前に出発してクルマもバイクも少ない、取り締まりもまだやってない時間に思い切り走って
昼頃に帰宅、シャワー、ビール。エアコンもタイマーで効かせておく。
最高ですわ。

817 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それ夏場限定だろ。
真冬の明け方でやったら感心するなぁ。

818 :814:[ここ壊れてます] .net
>>817
真冬もやるよ
峠の路面凍結との戦いだ。

819 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>817
逆にできないのが冬場限定だろ
くらだん茶々で話の腰を折るなよw

820 :774RR:[ここ壊れてます] .net
真冬の朝は嫁とセックルして暖まるに限るな

821 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>817
積雪のない地方に毎年嫉妬してる

路面が乾いてて最低気温零度くらいだったら走ってるぞ

822 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>路面凍結との戦い

戦いなのか?w
ま…まさか…不等間隔爆発のトラクションを利用して
霜降り路面で華麗なドリフトかますとか???

823 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アニオタがファミレスなどで数人集まって盛り上がってる会話を、横から聞いてしまった気分

824 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>822
凍結路面との戦いならそうかもしれない
路面凍結との戦い だからちょっと違うぞ

おまえあほやろ

825 :774RR:[ここ壊れてます] .net
真冬でキンキンに冷えたビール飲むんか。
凄ぇな。

826 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アホだってよくわかったなw
凍結路面と路面凍結を区別するなら
「まさか…」以降が反実仮想だってことぐらいわかるだろうさ

んで路面の凍結現象に至る可能性と,どのように戦うんだい?
オレならその戦いには炭カル撒くかなw

827 :774RR:[ここ壊れてます] .net
引っ越すな

828 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホンダが新型「ホーネット」用のエンジンを公開! 755cc水冷並列2気筒270度クランク・最高出力は92PS
https://www.autoby.jp/_ct/17570142

DOCH5バルブ余裕で負けてますな…

829 :774RR:[ここ壊れてます] .net
むしろ20年前のエンジンに勝ってなかったらヤバいだろ
基本設計まで遡ったら30年前だぞw

830 :774RR:[ここ壊れてます] .net
MT-07のエンジンとかめちゃくちゃ優秀だよな
10VALVEは古いなぁと思う。

831 :774RR:[ここ壊れてます] .net
パラツインってのは置いといて5VALVEってのがもう過渡期の技術だからな
でも5VALVE&ドライサンプってのは今後2度と出てこないって考えたら
それだけで充分魅力的よね

832 :774RR:[ここ壊れてます] .net
10valveエンジンも07エンジンもどっちも乗ってるけどどっちもステキ

833 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>828
馬力では負けてても、
乗り味=フィールでは負けてないぞ。
5バルブDOHCツインは唯一無二だ。

834 :774RR:[ここ壊れてます] .net
コスト掛かってるもんね~10バルブエンジン
もう今後こんなの作らないよ

835 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>828
レブリミットの関係で最高出力負けてるけど、トルクの絶対値もトルク/排気量比も、余裕で5バルブ(TDM900)の勝ち
年代をハンデにすれば、なおさら5バルブの勝ちだなwww
伊達に金掛かってない

836 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>835
んなぁーこたぁないw

837 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>831
まぁ乗っててドライサンプのメリットあまり感じないけどな
エンジンオイルたくさん要るなぁってオイル交換の度に思う。

838 :774RR:[ここ壊れてます] .net
セローとXL250Sしか自分でやったことないけど、ドライサンプだとオイル交換めんどくさそう
慣れちゃえば簡単ですか?

839 :774RR:[ここ壊れてます] .net
慣れてもクソ面倒だよ
特にフィルター交換w

840 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オイルフィルタカバーのボルト、せめて全部同じボルトにしてくれよw
手もオイルまみれになるし本当面倒だよな

841 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ドライサンプのメリットと言えば必要なオイルの総量が多いので
オイルの劣化が少ない位かな
でもフィルター交換のクッソ面倒臭さで相殺かな(笑)
あの頃既にカートリッジ式あっただろうに…

842 :774RR:[ここ壊れてます] .net
慣れてもクソ面倒なんですね 笑
たしかにドレンが2個あったりでとっつきにくさは感じていました。
じゃあ納得して工賃お支払いすることにします。ありがとう。

843 :774RR:[ここ壊れてます] .net
店「オイル交換承りました(クソ面倒なのもってくんなよ…)」

844 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フルカウル車なんかに比べりゃどってことないだろ

845 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>842
赤男爵にオイル交換頼んで帰り道、フィルターから盛大にオイル噴き出した
まっすぐな道だったから良いけど、ハイスピードコーナーなら吹っ飛んでたよ
まあ、YSPあたりならあり得ないだろうけど、以来、自分でやることにした
クソめんどいが、他人に命は預けられんw

846 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>フルカウル車なんかに比べりゃどってことないだろ

じゃあ最初から面倒いうなよw

847 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分でやるにしてもあの蓋締めるボルトのねじ山
座屈しやすいんで注意な
作業するにも下から手を入れる姿勢を強いられて
単純にやりにくいんだよ…

848 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>847
座屈の意味違うぞ

849 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ジジイ自重しろ

850 :774RR:[ここ壊れてます] .net
MT-07/09とかレンタルでツーリングでもして
乗り味とか試してみたいなとは思っているんだけど
TRXって3000rpmとかでまったり流していても
鼓動がリズミカルでしあわせになれるんだよな〜

851 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>848が言うように意味違うから何言いたいのかわからんが、そんな心配するぐらいならトルク管理すればいいだけだね
まさか座屈とか言っといてSMやトルクレンチ持ってないなんてないだろうし…

852 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>849
ジジイしかいないぞw

853 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オイル塗れになるのも一興よ。
メンテ楽しめる位でなきゃね。

854 :774RR:[ここ壊れてます] .net
たかがハーフカウルだけど、バラすのめんどくさいよねw
ていうかほとんど故障しない、流石国産車だと思う

855 :774RR:[ここ壊れてます] .net
「流石」なんて久しぶりに見た気がする
誰か語源知ってる?

ま…サスが国産ではあるのだがw

856 :774RR:[ここ壊れてます] .net
便利な目の前の端末で検索すりゃ分かるだろ。

857 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そこに気付くとは流石だな

858 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そりゃ年寄りが疎まれる訳だわ

859 :774RR:[ここ壊れてます] .net
てか、PCだろうがスマホだろうが普通に変換第一候補だろ年寄りバカにする前に自分の頭と知識疑えよw

860 :774RR:[ここ壊れてます] .net
んあ〜もう誰が何をバカにしてるのかよくわからんなぁ

単にネタ振りというか書き込み誘導のつもりだったが
こうもスレっ枯らし!な書き込みが続くもんなのかw
…流れの中の石にはコケが生えないっていうじゃんかwww

861 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ほんとに会話の流れが読めないっていうかコミュニケーションが取れない人っているもんだねぇ

862 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>851
車体が古くなるとちゃんとトルク管理しててもイクときはイッちゃうのよ
アルミの、めねじは怖い
リコイルしようにも作業しにくいんだよね10バルブエンジンのオイルフィルタまわりは。

863 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>862
そりゃゼロとは言わないが、そう簡単にならないよ
それにエンジンなんてほぼアルミだし、大して古くもないし

84年式のバイクでエンジン何度も開けてるのあるけど、一回もないな

864 :774RR:[ここ壊れてます] .net
空冷のシリンダヘッド廻りだと良く折れるしネジ潰れるよ

865 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジンはアルミで、ボルトはスチールだから直接ネジ切っちゃうとエンジン側が削れちゃうから、スチールのスリーブが入っているって何かで見たことありますよ〜。
まぁそれはプラグホールの話なので、オイルフィルターなんかまでそういうふうになってるかまではわかりませんが。
ハーレーなんかだとそのプラグ外すときにそのスリーブごと出てきちゃうらしいです(笑)

ところで高回転時にガクガクしてガス欠みたいな失火症状が出ていて、タンクのキャップを掃除したら治ったとカキコしたTDM850初期型ですが、調子に乗って高回転で走っていると以前より頻度は落ちるもののまだ直っていませんでした…。
今回は重い腰を上げて、キャブから真空ポンプまでの負圧ホースを交換しました。
やっぱり小さい穴が開いていたので、今度こそ直りました。
キャブOH時に負圧ホースも交換するべきでした。ご迷惑をおかけしました。

866 :774RR:[ここ壊れてます] .net
インサート入ってるところなんてほとんど無いだろう

867 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それが怖くてこないだKTCの弱トルク用デジラチェを買ったんだぜ....

868 :774RR:[ここ壊れてます] .net
インサートはゆっくりね

869 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あの六角ボルト、普通の小さい直角レンチだとトルク不足になりやすいし
かと言ってラチェットで絞めると今度はオーバートルク怖い
トルクレンチ必須

870 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あの六角ボルトとは何の何処のこと言ってるんだろ?

871 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺の股間の極太ボルト

872 :774RR:[ここ壊れてます] .net
インサートするんか?

873 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>871
オマイのは細い割ピンだろ。

874 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>865
それ真空ポンプじゃなくて負圧式のフユーエルコックでは?
850はポンプ着いてるの?
しらんけど

治って良かったね

875 :774RR:[ここ壊れてます] .net
しらんならなんで書くんだろ?
変わった人だわ

876 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>850はポンプ着いてるの?
付いてる、な
>治って良かったね
直って、な

877 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アンカーの使い方がおかしいぞ。
誤字指摘以前にオマエモナー

878 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>877これがアンカーね

>アンカーの使い方がおかしいぞ。
これは引用ね
もう少し勉強しましょう

879 :774RR:[ここ壊れてます] .net
だ・か・ら?
850宛てでアンカーになってるじゃんよ。

880 :774RR:[ここ壊れてます] .net
5ちゃんの使い方も分かってねぇな。
>876

881 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ID:5QhLpSmv
これは恥ずかしいw
メールなどで数字入れたら勝手にリンク(実際にはリンク先ないが)と一緒じゃん
アンカーしてるのとアンカーになってるじゃ全く違うの
掲示板とかネット関連の仕組み理解してないな

882 :872:[ここ壊れてます] .net
>>876
俺もそういうの気になるほうなんだ。
この場合、治るは直るが正解だね。
着くは間違いじゃないと思うんだけどなぁ。

883 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ま、恥ずかしいね。
そうだね、マウント取れてご機嫌かな?

884 :774RR:[ここ壊れてます] .net
TRX850乗りだが、
まぁ恥ずかしいを通り越して馬鹿馬鹿しいわ。
本当に馬鹿馬鹿しい。

こんな陰湿なヤツらが乗ってるのかと。
ま、オレが原因なんだけどね。
釣られたオレが!
大変申し訳ありませんでした、
これで永久にスレから消えます。
ありがとうございました。

総レス数 1003
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200