2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part8【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2022/03/13(日) 00:47:09.97 ID:9ai5xm8O.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB1000R/

次スレは>>970を目安に立てましょう。

前スレ
【HONDA】CB1000R part7【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628192572/

430 :774RR:2022/06/24(金) 06:13:54 ID:JbRVf1oC.net
>>429
スタンダードはエンブレ効き過ぎるから、街中とか峠道にはいいかもだけど郊外の運転には向かないのでエンブレ下げてる
パワー2エンブレ1でトルクをどうするか迷いどころ

431 :774RR:2022/06/24(金) 07:46:16.24 ID:C5x2wvT1.net
>430
P2E1T2にしている。Standerdより扱いやすい。

432 :774RR:2022/06/25(土) 20:58:30 ID:I8DpB+NE.net
BEにバイザー付けてる人SNS界隈に出てきてるな
やはりETC問題なさげか

433 :774RR:2022/06/26(日) 07:24:18 ID:1JM2AF3V.net
日本仕様BEに純正BEバイザー付け(購入)成功したやつは未だいないと思う。あれは買い方が難しい。今付けてるやつはAmazonとかで買えるコピー品だろうに。どうせ大丈夫だと言ってもまたバーに当たって転けて後続車に轢かれるとか言う妄想ビビリが現れ そのうち暫くしてまた同じ質問する奴が出て来る の繰り返し。旧型にバイザー付けて(何処かは知らんが)一部初期型ETCセンサーのままで反応し辛いゲートがあったらしいがそんなところでも一旦停止するくらいの速度なら反応したと。 しかしその他多くの 殆どのゲートは普通に反応したようだ。が そんな他人の話を聞いてもまだ心配ならバイザーは付けない! 付けるならゲート通過時は最初はゆっくり次は少し速く 次回は普通に通過 とか自分で感触掴みながらやれば良いと思うが そもそもそんなに頻繁にこれで高速走るのか?もしたまにしか高速使わない車体ならそれこそたまには駐車場のように止まってカード使って通過しても良かろう。誰が何と言おうとETCが心配だけどバイザーは付けたいと言うなら自分のやり方を工夫して折り合いつけるしかない。おれなら先ず普段多いシチュエーションで満足度の高い方を選び 他の事は後でやり方を考える。

434 :774RR:2022/06/26(日) 07:42:38 ID:05yls4vM.net
なっが
あたおかか?

435 :774RR:2022/06/26(日) 11:41:12 ID:Sr49+1HB.net
改行入れないあたり
ネタかモノホンのキチか判断がつかね

436 :774RR:2022/06/27(月) 00:15:15 ID:Hd7IHrGB.net
こわい

437 :774RR:2022/06/28(火) 09:46:44 ID:mf98J6yv.net
目に入る文字や情報が一定量を超えると脳が拒否反応を起こすバイクに向かない超絶アホトリオ↑

438 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/06/28(火) 20:35:51 ID:pTs2lWjJ.net
パワーでおとなしく走ってたらええんですん
(●^o^●)

439 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/06/28(火) 20:39:42 ID:pTs2lWjJ.net
ヤフオクにマジカルカーボン
いっぱい出てますん
欲しいけど高いですん
(*´▽`*)

440 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/06/28(火) 20:43:01 ID:pTs2lWjJ.net
>>435
自己責任で
好きにしたらええって話ですん
悪口言わないことですん
(●^o^●)

441 :くろすけ:2022/06/28(火) 21:30:21 ID:/3/mcqRB.net
上に紹介されていたサイト、チェルシーモーターサイクルでBEバイザーキットを注文

本当にブラック仕様かやや心配でしたが…

届いた物はシルバーでした。。。

442 :774RR:2022/06/28(火) 21:46:17 ID:E1pnXRvf.net
塗ったらええねん

443 :くろすけ:2022/06/29(水) 03:58:42 ID:n9jeq7Ps.net
>>442
どういった塗料で塗れば良いでしょうか?

お勧めございましたら教えてください。

444 :774RR:2022/06/29(水) 04:04:55 ID:fxPBGMvD.net
>>441
まじか、、、ごめんね
俺のはドイツと東京を行ったり来たりしていまだ届いてない
クレカのコンシェルジュに言って解決策を検討するわ

445 :くろすけ:2022/06/29(水) 04:12:20 ID:NmuO+aMa.net
>>444
いえいえ。

商品名のお尻に BE とあったのでブラック仕様に見えます。

念のため購入時の備考欄にブラック仕様を希望しています、と書いていたのですが無視されたようです。

イギリスに送り返すのは手間だし、良い解決法を模索中です。

446 :774RR:2022/06/29(水) 04:29:42 ID:F/2p1gpF.net
>>443
マッキーがいいんじゃね?

447 :くろすけ:2022/06/29(水) 04:32:44 ID:NmuO+aMa.net
>>446
シンプルにそれがいいですかね。

つや消し黒のラバースプレーとかAmazonのカートに入れましたが。。。
使われた方の感想を聞きたいです。

またアルマイト加工をしてくれる業者さんもいるようです。

どうすっべかな…

448 :774RR:2022/06/29(水) 04:44:54 ID:2Qa76uCT.net
カーボン柄のシートでも貼り付けたら?

449 :774RR:2022/06/29(水) 04:44:58 ID:tbkC+ax6.net
>>447
ペイントフィルムとかカーボンのフィルムとかはダメなもんなんですかね

450 :くろすけ:2022/06/29(水) 04:52:51 ID:NmuO+aMa.net
フィルムやシートだとヘアライン加工された金属部が生きない気がして勿体ないかと。

やはりアルマイト加工をしてくれる業者さんにお願いするかな…

安価でキチンと仕事をしてくれる業者さんをどなたかご存知ありませんか?

451 :774RR:2022/06/29(水) 04:54:12 ID:AIE03bsU.net
イタリアで購入を目論んだ俺は
「シルバーがいい」と要望入れたら勝手に取引キャンセルされたぜ

取り付けてもいいことないよ、っていう
神様のおぼしめしと思って諦めた

452 :くろすけ:2022/06/29(水) 05:04:37 ID:NmuO+aMa.net
>>451
確か二。

神様の思し召しか。

このままメルカリに出しちゃいますかね。

453 :774RR:2022/06/29(水) 05:13:35 ID:AIE03bsU.net
バイクパーツの加工って
加工対象のみをバラして渡さないと
普通はやってもらえないよ

シングルシートカウルの塗装お願いするのに
センターの金属を自分で剥がして渡したよ
剥がす際に金属が曲がったりしても
自分で鈑金修繕する覚悟がまず必要
アルマイトの色味が合う保証がないのがキツい

日本で出回ってるパーツじゃないし
ヤフオクとかで流せば結構な金額付きそう

454 :くろすけ:2022/06/29(水) 05:18:44 ID:NmuO+aMa.net
>>453
とても参考になりました。

バイザーの金属部だけ外せないか確かめてみます。

とりあえずつや消し黒スプレーをポチりました。

455 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/06/29(水) 05:25:34 ID:bT8Zv4T0.net
>>454
くろすけちゃんは
>>451の人に
買値で譲ってあげたら解決ですん
(●^o^●)

456 :くろすけ:2022/06/29(水) 06:16:03 ID:n9jeq7Ps.net
>>455

純正バイザーをなんとかして装着したいのです(^^;)

問題は取り付けステーなのです

CB1000Rの前期モデルなら、黒の純正バイザーは売っています

現行モデルに黒バイザーを装着するなら、前期モデルの黒バイザーと現行モデルのシルバーバイザーの二つを買うしか手はなさそうですね。。。

こんなシンプルな構造物に七万円払うのは馬鹿げでいるようにも思いますが

457 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/06/29(水) 06:28:39 ID:bT8Zv4T0.net
>>456
七万円はやりすぎですん
(●^o^●)
とりあえず部品は金属部外したりしないで
ラバーで塗って様子見してみたらいかがですかん
>>453の人なら
そのまま35,000円で買ってくれるかもしれませんし
金属部外して取り返しつかなくなったら怖いですん
(>_<)
もしくは新品未使用でヤフオクとかメルカリとかで売って
黒情報を待つですん

458 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/06/29(水) 06:39:16 ID:bT8Zv4T0.net
要するに
純正バイザー本体は
前期も後期も共通って事なのね
(●^o^●)

459 :くろすけ:2022/06/29(水) 07:10:08 ID:NmuO+aMa.net
>>458
その通りでございます。

取り付けステーの形状が異なるだけですね。

460 :くろすけ:2022/06/29(水) 07:12:29 ID:NmuO+aMa.net
>>457
この金属部、裏側を見ると二カ所かしめているだけのチョー単純な構造です。

ペンチですぐに外せます。

こんなオモチャが数万円するなんて…  

高い大人のオモチャですね。

461 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/06/29(水) 08:40:33 ID:+IOHPR1Z.net
>>460
そうなのん超簡単なのねん
でも確かに高すぎですん
BEだから黒くしたいよね
続報待ってますん!
(●^o^●)

462 :くろすけ:2022/06/29(水) 08:43:43 ID:NmuO+aMa.net
>>461
ちょこっと抗ってみたいと思います。(^_^)ノ

463 :774RR:2022/06/29(水) 08:50:41 ID:QcpZpJ9N.net
ここは有益な情報を提供してくれそうなやつが出て来ると、
途端にそれを妬みも含め否定や中傷する輩が現れるから
貴重な情報源も居なくなってしまうのだ。

464 :774RR:2022/06/29(水) 20:20:12 ID:wUV3jaPd.net
既出だけど67310-MKJ-E60だと思うよ
webikeで\13,898だから試してみれば

465 :774RR:2022/06/29(水) 23:19:06 ID:IGf5s5Wt.net
アリエクでパチモン買ってグロスブラックに塗装してつけてるけど、一度も気づかれたことないよ。

466 :774RR:2022/06/30(木) 01:03:49 ID:Tzzm2NpO.net
気づいても誰も指摘しないでしょ

467 :くろすけ:2022/06/30(木) 05:44:18 ID:2yMBRtr7.net
>>463
これは黒の純正バイザー本体(ステー無し)なのでしょうか?

であれば即買いなのですが。。。

手元にあるシルバーはどうしようと思いますけれども…

468 :くろすけ:2022/06/30(木) 05:45:31 ID:2yMBRtr7.net
>>464
こちらの製品の事です。

469 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/06/30(木) 06:32:36 ID:h7euHJcw.net
>>467
webikeさんに問い合わせが確実ですん
しかし安いですん
(●^o^●)
>>465
そもそもCB1000Rになかなか出会わないですんw

470 :くろすけ:2022/06/30(木) 07:20:07 ID:2yMBRtr7.net
>>469
注文完了しないと問い合わせ出来なさそうです。。。

471 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/06/30(木) 08:42:08 ID:VYoqnSW/.net
>>470
くろちゃん
67310-MKJ-E60でググると
revzillaってショップではん
装備 CB1000RブラックエディションABS 2021
なってますがん

これは取ってみんと分からん
(●^o^●)

472 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/06/30(木) 09:00:45 ID:VYoqnSW/.net
くろちゃん
>>349の人が黒いバイザーが納品されたなら
その部品が取り寄せられるってことですん
情報待ってからで良いのでは?
(●^o^●)

473 :774RR:2022/06/30(木) 09:01:12 ID:CxGREM6z.net
それもシルバー

474 :774RR:2022/06/30(木) 09:02:19 ID:CxGREM6z.net
なんとなく謎が解けて来た
08R71MKJE50(旧08R72MKJD00も)海外では店頭オプションアクセサリー設定のあるシルバーの品番で元々生産数も在庫もそこそこあるので比較的安い
BEにもシルバーは付けられるのでBEのアクセサリー検索でも普通にシルバーバイザーは出て来る

対してBE専用ブラックバイザーは後付けオプション設定が無いので都度個別にサービスパーツを注文する(生産して貰う)しかないので高額になる
そのサービスパーツ品番は08R71ではない

475 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/06/30(木) 09:07:58 ID:VYoqnSW/.net
くろちゃん
バイザーが前期も後期も共通って事ならん
前期の純正黒バイザーがあるなら
それ取ってみたら良いじゃないん?
ステーはあるってことだし
(●^o^●)

476 :774RR:2022/06/30(木) 09:07:58 ID:CxGREM6z.net
↑と言ってたやつ(のコピペ)
その後の結論も気になる

477 :774RR:2022/06/30(木) 09:12:08 ID:CxGREM6z.net
349見たけど馬鹿どもにいきなり否定されたからもう情報くれないじゃない?

478 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/06/30(木) 09:12:36 ID:VYoqnSW/.net
あ!!

それ7万問題ですん
高すぎ
(●^o^●)

479 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/06/30(木) 09:21:49 ID:VYoqnSW/.net
>>477
どっちにしてもん
まだ納品されてないじゃないん

シルバーバイザーの18おやじはん
シルバーバイザーが好みですん
ヘッドライトトリムカバーは黒に替えてますん
トリムカバーは黒が断然良いですん

一回ワンポイントでシルバーバイザーで使ってみたらどうですん
(●^o^●)

480 :くろすけ:2022/06/30(木) 11:11:33 ID:xNJPmTl8.net
>>471
人柱覚悟で注文いたしました!

結果報告はいたしますね。

481 :くろすけ:2022/06/30(木) 11:13:29 ID:xNJPmTl8.net
>>479
黒黒にワンポイントシルバーも良いですよね。

先の注文で黒バイザー来たら、気分次第でシルバー黒を付け替えるとかも良いですね。

このバイクは長く乗るつもりですから。

482 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/06/30(木) 13:31:00 ID:VYoqnSW/.net
>>481
くろちゃん
勢いあるわ〜〜
シルバー2個になったら
1個塗装して着替えにしますん!

おやじと同じでオブジェにしますん
おやじはん前後輪メンテスタンド乗っけて
飾ってますん
暑すぎて乗れん
(●^o^●)
ちなみに初回車検はユーザー車検で激安で済ませてますん
(*^^)v

483 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/06/30(木) 13:42:51 ID:VYoqnSW/.net
純正ラジエターグリルはオプションで買えるのね
おやじの18はドリームで品番で取り寄せてもらった
良い思い出ですん
(●^o^●)

484 :774RR:2022/06/30(木) 18:13:11 ID:4KWuC7Sp.net
チェルシーで購入したBE用バイザーが各国を行ったり来たりしながら2度目の東京税関で数日足止め食らってるので未だに手元に届かないが、自分が注文したのはBE用のブラックパーツか念を押して確認メッセージを送ったところすぐ返信があって、銀も黒も型番の違いはないけれどBE用の黒いやつを送ったはずだと返信があった
早く届かないかな

485 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/06/30(木) 18:35:38 ID:h7euHJcw.net
>>484
>銀も黒も型番の違いはないけれどBE用の黒いやつを送った
ここ大事ですん!

銀も黒も型番が同じって事ですん

続報待ってますん
(●^o^●)
黒なら良いのになあ〜〜〜

486 :774RR:2022/06/30(木) 18:44:22 ID:CxGREM6z.net
色違って型番が同じなわけねーだろ

487 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/06/30(木) 19:25:02 ID:h7euHJcw.net
>>486
そうなんですん?
型番最後にBK SLとか
書いてるん?
(>_<)

488 :774RR:2022/06/30(木) 19:51:18 ID:tlryCG99.net
>>485
大事なのは「はず」ってところじゃね
違うかもしれないけど多分大丈夫だよって感じで

489 :774RR:2022/06/30(木) 19:54:54 ID:1BVE9iG1.net
黒も銀も型番同じなんじゃないの?

21年式以降のETCゲート通過報告を全裸待機

490 :774RR:2022/06/30(木) 20:03:29 ID:Py/WhmSX.net
海外各国のパーツリストを見ればわかるけど
67310-MKJ-E60がリストにあるのはBEだけで、非BEのリストにはなかったよ
ちなみにステーやウェルナットも部品単品で買えるから、webikeだと全部で2万くらいだね

491 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/06/30(木) 20:04:15 ID:h7euHJcw.net
>>488
>黒いやつを送ったはず
そうですん
「はず」は曖昧ですん
(*'▽')
これは玉手箱ですん!
>>484さんとくろちゃんの報告楽しみですん!
(●^o^●)
贅沢な悩みですん

492 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/06/30(木) 20:14:46 ID:h7euHJcw.net
>>480
>>490
くろちゃんに
黒いバイザーが来ますように
(●´ω`●)

493 :774RR:2022/06/30(木) 22:24:04 ID:Py/WhmSX.net
BEバイザー
67310-MKJ-E60 黒バイザー本体 必要数1
67320-MKJ-E60 ステー右 必要数1
67325-MKJ-E60 ステー左 必要数1
90116-MKF-D40 ボルト 必要数4
64205-166-610 スクリーンワッシャー 必要数4
90111-KW3-003 ウェルナット 必要数4
90504-964-000 スラストワッシャー 必要数4

最後のワッシャーだけwebikeで出てこないから尼損試算だけど、全部でセール価格\18,528

これでよいかな おじさんはもう寝るよ

494 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/06/30(木) 22:58:08 ID:h7euHJcw.net
>>493
おやじも寝ますん
(●^o^●)
あんた良い人だ
あとは黒バイザーの黒の確証のみですん

おやすみzzz

495 :くろすけ:2022/07/01(金) 03:35:47 ID:cZSXSPja.net
>>493
こちら、ステーは恐らく2018年式のものでしょうね。

現行モデルのステーだけを買うことは未だに出来ないようです。

496 :くろすけ:2022/07/01(金) 03:39:12 ID:cZSXSPja.net
>>494
おはようございます(^_^)ノ

相変わらず三時過ぎに目が覚めてしまいます。

ブラックバイザー来たら気分次第で付け替えるつもりです。

Black editionにシルバーバイザー、何気に決まっていました。

シルバーバイザー被ったら返品させています(^^;)

497 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/07/01(金) 06:13:37 ID:pjQye/86.net
>>496
くろちゃん
おはようですん
早起きは三文の徳ですん
でも早すぎですん
うちの娘は朝までカラオケとか言って帰ってきてません
おやじのアドレスV125Gを公園に放置してるはずですん
(●^o^●)
それはさておき
おやじのCBはほぼオブジェですがん
あとココだけいじるってんなら
あの弁当箱は取っ払いたいですん
あのでかい弁当箱・・・

498 :くろすけ:2022/07/01(金) 06:24:40 ID:cZSXSPja.net
>>497
娘さん、青春エンジョイ中なのですね!

昔は朝までグッスリ寝られたのに…七時間くらいぶっ通しで寝てみたいな。。。

私は気軽に乗れる大型四発としてCB1000R BEを購入しました。

弁当箱取っ払いたいですが、マフラー形状は気に入っています。
替えるとすればエキマニだけですが、BEにあったデザインあるのかな。

また車検対応のエキマニ交換でパワーフィール変わるのですかね?

お勧めご存知でしたら教えてください。

499 :774RR:2022/07/01(金) 06:26:24 ID:+Sj9L4TE.net
すんすんは20年式以前なんだから
アールズでもモリワキでもフルエキ買えばええやん

21年式以降はドリーム出禁になるか
半年点検ごとにエキパイ交換するしかない
何度も付け外しとか、エンジン側のネジ山イカれるわ

500 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/07/01(金) 07:08:21 ID:pjQye/86.net
>>498
うちの娘は門限作ってもん聞いたことありません
おやじが17年愛情持って飼ってるアドレスを公園に2日くらい平気で放置してきますん
(*´з`)
おやじアラフィフですがん普通に7時間以上寝てますん
もちろん晩酌はかかしてません
うちのCBはんメンテスタンド乗っけてるので気軽に乗れません。

乗るときは暑くてもサポーター付いたの上下着てくだすん
膝は特に重要ですん!膝すりむいたら1カ月はまともに歩けませんw
可動部の膝はなかなか治りませんw
保険ですん
(●^o^●)
BEなら黒いモリワキさんですん
でも高いのん
原付2種買えますん
(●^o^●)
>>499
たまにヤフオクに出るアールズに入札したりしてましたがん
ことごとく敗北してますん
(●´ω`●)
車検通らないのはん車検付け外し邪魔くさいのでん
却下ですん
もう弁当箱と末永く付き合っていきますん
一番スッキリしたいじりはん
フェンダーレスですん
純正フェンダー売っちゃいましたん
(●^o^●)

501 :774RR:2022/07/01(金) 09:11:39 ID:xDwGQhqA.net
MotoGpマシンでもお馴染み SC Project の
S1スリップオンサイレンサー&チタンリンクが素晴らしくカッコ良い。アクラの代理店のようにJMCAに持ち込んで認定取得してくれれば良いのにとも思ったが、装着している人のレビュー見ると音は相当な爆音らしい。
しかしやっぱり年配の人はあのスイングアームマウントのリアフェンダーと言うかナンバーホルダーより昔ながらのケツぶら下げナンバープレートがお好みなのね。
おれは30代ですが、折角のスッキリテールにわざわざ全く一体感のないナンバープレートを斜めにぶら下げてるより、オリジナルのスイングアームから伸びてるあのリアフェンダーの方がデザインの統一感あって断然カッコ良く見える。
特に21モデルになってからのホルダー部デザインはよりシャープになって好きだ。
周りの同年代の友人達や後輩陣にもウケが良い。
でも50代後半から60代の年配&リターンの方々は「フェンダーレスにすりゃあいいじゃん」とか「これ「これ取ってナンバーを上に移動したい」とか当たり前にように言う。
こう言う方々は概して昔の憧れからか未だにカーボンも大好き。

502 :774RR:2022/07/01(金) 10:33:39 ID:F5FQp9UQ.net
CB1000Rにかぎらずマスの集中化してる車種はフェンダーレス似合わんよな

503 :774RR:2022/07/01(金) 10:52:14 ID:Hp441VWe.net
リヤ周りはモーターショーのコンセプトみたいにしたかったからフェンダーレスにしたわ

504 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/07/01(金) 13:36:10 ID:G8PoZ3gz.net
>>501
付けくわてん
アルミ削り出しなんて言葉にも萌えますんw
(●^o^●)
リアフェンダーは補修も兼ねてますん
まあ4年乗って変更したのでん目新しい変化ってのもありますん

505 :774RR:2022/07/01(金) 15:50:33 ID:Ditwlq8f.net
ブラックエディション納車待ちで、納車されたらブラックエンブレム86150-MR8-300に変えようと思っているんですが、付けている人はいますか?

506 :774RR:2022/07/01(金) 17:52:53 ID:+Sj9L4TE.net
俺、車に純正のモンキーステッカー貼ってるし
やりたいようにやればいいんでないの?

507 :くろすけ:2022/07/01(金) 19:31:34 ID:cZSXSPja.net
>>501
私もフェンダーレスは好きではありませんね。

CB1000Rのリアフェン、質が高くてカッコイいとおもっています。

508 :774RR:2022/07/01(金) 21:36:34 ID:xDwGQhqA.net
>>505
ラバーのような四角い小さな黒エンブレムですよね? どこに付けるのですか?

509 :774RR:2022/07/01(金) 22:43:02 ID:Ditwlq8f.net
>>508
キーシリンダーの近くにあるエンブレム86150-GFC-902を剥がして変えようと思ってます。実物を見たことがないのでサイズが違うかもしれませんが。

510 :774RR:2022/07/02(土) 00:02:07 ID:9BFcDSuS.net
>>509
なるほど
そこですか。
たぶんそこまでの細かい
(絶対自分しか気づかないだろう)部分の
カスタムをしてる人は稀だと思いますが、
実車でサイズと貼り付け方法を確認してから
買われた方が良いでしょう...
と当たり前の事言いつつ、
他の大物パーツに比べて購入で失敗しても
損失は極小なので
やってみて結果を教えて下さい!

511 :くろすけ:2022/07/02(土) 01:35:28 ID:wZJNnwRI.net
>>509
ディテールにこだわりますね(^^;)

でも拘りたくなるバイクですよね。

私は今度こそ、このバイクには無粋なスマホのホルダーはつけない! 見てくれ重視! と決め込んでいましたがやはりスマホないと不便でつけることにしました…

QI充電形式の小ぶりなブラックスマホホルダーをチョイス。

せめてもの拘りです。

512 :774RR:2022/07/02(土) 08:42:48 ID:9BFcDSuS.net
自分も電源ソケットやスマホホルダーも付けよう
と 当初は当然のように考えていたのですが、
やはりハンドル/メーター周りはスッキリ
させたいと思い直しました。
他の人はどうかわからんですが、
自分の場合 結局は走行中も信号待ちでも
じっくりスマホ画面を見たり弄ったりは難しく
見る場合どこか安全な場所に停車して見る。
スマホはポケットに入れて 通常はインカムで
音声と音だけで充分事足りると

513 :774RR:2022/07/02(土) 09:11:49 ID:9BFcDSuS.net
自分も電源ソケットやスマホホルダーも付けよう
と 当初は当然のように考えていたのですが、
やはりハンドル/メーター周りはスッキリ
させたいと思い直しました。
今更ながらちょっとメーターも見辛くなるし、
また 他の人はどうかわからんですが、
自分の場合 結局は走行中も信号待ちでも
じっくりスマホ画面を見たり弄ったりは難しく
見る場合どこか安全な場所に停車して見る。
走行中になんらかのスマホ機能が必要な場合は
インカム経由の音声指示と耳に入る音
(道案内や音楽)で使っているのでそれなら
ポケットに入れて使っても同じだと。

そこで問題になるのは充電ですが、
まあこのバイクに乗ってまでスマホの電池切れ
気にして走りたくないと言う気持ちもあります。
必要なら予備の小型化バッテリーもありますし
自分を日常から解放してくれる相棒に跨っている
時にまであまりスマホに依存したくない。

Appleからの正式表明を受けて
防震装置付きのホルダーにすれば
カメラが壊れる心配も無いとは思いますが、
そんな余計な事も気にせず乗りたい。

とこのように長々と思いを連ねると
頭おかしいだのキチガイだの
言われてしまいますね(笑)

514 :774RR:2022/07/02(土) 09:12:03 ID:9BFcDSuS.net
ホントに要らない危ない必要無いって思うなら欲しい人にイチャモンつけず黙ってスルーすれば良いものを

515 :774RR:2022/07/02(土) 09:12:16 ID:9BFcDSuS.net
ホントに要らない危ない必要無いって思うなら欲しい人にイチャモンつけず黙ってスルーすれば良いものを

516 :774RR:2022/07/02(土) 09:20:14 ID:scFtXtSY.net
予防線を張ってもキチガイはキチガイ

517 :774RR:2022/07/02(土) 10:27:55 ID:TVEGHJHK.net
行間を開けてみたあたり、成長してるじゃないか。

次は3行以内な

518 :くろすけ:2022/07/02(土) 11:29:20 ID:wZJNnwRI.net
>>513
私もバイクに乗るときくらい、スマホの存在を忘れたいと考えていました。

でも駄目でしたね。

完全に中毒なのかと思います。

アル中毒でスマホ中毒でバイク中毒

あかんね、これは(^^;)

519 :774RR:2022/07/02(土) 11:32:32 ID:9BFcDSuS.net
>>518
自分のスタイルに合った心地良い装備に仕上げるのは一番ですね。
カスタム

520 :くろすけ:2022/07/02(土) 15:40:01 ID:wZJNnwRI.net
本日、高温の中、ひとっ走りしてきましたが暑くならんリッター四発とは言え、止まるとモワァ~ン!と暑い空気が登って来ますね。

QUICKシフターは上下ともミディアム設定が私には合っているようです。

そしてこのBEはタンクの傷が目立つな~と感じました。真っ黒塗装だから覚悟はしていましたが、これほど直ぐに傷付くとは驚きです。

良いタンクパッドがあればどなたかご教示ください。

地味目のが好きです(^^;)

521 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/07/02(土) 15:51:29 ID:9ogFUyMG.net
>>520
くろちゃん
ストンプグリップじゃイカんのかん?
おやじは透明を汚く3面貼っておりますんw
(●^o^●)

522 :774RR:2022/07/02(土) 17:58:46 ID:f0HoHx7B.net
漢は黙ってRAMマウント

523 :くろすけ:2022/07/02(土) 18:11:04 ID:wZJNnwRI.net
>>521
ストンプはニーグリップし易くなります世ね!

しかし、見た目がね…

くろすけでいたいのです(^-^)

524 :774RR:2022/07/02(土) 23:24:29 ID:CtL+LlE3.net
送ったのはBE用バイザーのはずだというチェルシーからメッセージで淡い期待を抱いていたが、実際に届いたのはやはりシルバーだったのをご報告

525 :774RR:2022/07/03(日) 00:47:50 ID:YVtvBlwo.net
>>523
パッドの前にガラスコーティングしては如何ですか?多少値は張りますが、
その表面上に多少の擦り傷がついても
シュアラスターで拭くとまた綺麗になります。
メタリックやパールは擦り傷も目立たないですが
ソリッドの黒はカッコ良さと引き換えの宿命ですね。

526 :くろすけ:2022/07/03(日) 04:58:50 ID:D9Tz5Ou+.net
>>524
いい加減です世ね。

ゲージンって。。。

私の二度目のチャレンジ注文はまだ届いていませんのでご報告いたします。

527 :くろすけ:2022/07/03(日) 05:01:46 ID:D9Tz5Ou+.net
>>525
ドリームにてアクアコートってのしております。

あまり効果内っぽい…と言うかちゃんと施工されているように思えません。

近く、秋葉にてガラスコーティングするつもりでおります。

値は張ってもCR1が良いのかな。。。

528 :774RR:2022/07/03(日) 06:34:42 ID:YVtvBlwo.net
自分はCR-1です。
前のにも施工してましたが、納車段階でやっておくとその後が非常に楽です。
黒は特に色にも深みが出ていい感じになります。

529 :くろすけ:2022/07/03(日) 13:18:00 ID:D9Tz5Ou+.net
>>482
キタァ~!(ってのは古いですね)

お目当ての黒色アルマイトバイザーが届きました。

ご参考までに以下、整理します。

CB1000R 現行モデルに黒色アルマイトバイザーを装着するには…

①08R71-MKJーE50 のシルバーバイザーキットを購入し、現行モデルのバイザーステーを入手

②67310MKJE60 の黒色アルマイトバイザー単体を入手

①と②を合体させ、欧米のみBLACK editionと同様のくろすけCB1000R完成

余ったシルバーバイザーをどうしようか?という問題はその人次第ってことで(^^;)

しかし、ここまで来るのが長かったわ…

因みにバイザーを装着したままでのETC利用ですが早めの進入でもキチンと反応しました。
数カ所試したので間違いないと思います。

現行モデルはバイザーと涙目ライトに隙間があるので問題ないと断言してよろしいかと思います。

530 :くろすけ:2022/07/03(日) 13:34:42 ID:D9Tz5Ou+.net
>>528
プロキーパーがよいと考えているのですが、バイクを施工してくれるショップは少ないみたいですね。

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200