2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part39【クォーターマルチ】

655 :774RR (ワンミングク MMbf-xNev [153.155.130.88]):[ここ壊れてます] .net
液晶でも円型のタコメーターならいいけど、直線型だといやだなあ

656 :774RR (オッペケ Sr4f-kquw [126.254.232.41]):[ここ壊れてます] .net
>>655
見た目悪いけど横一線のタコメーターは慣れると視認性凄くいいよ
カッコいいからアナログなタコメーターのが好きだけどね

657 :774RR (スッププ Sdbf-y6wz [49.105.75.109]):[ここ壊れてます] .net
>>642
アナログはよく針が壊れるから敬遠されてるで

658 :774RR (ワンミングク MMbf-8cFF [153.155.145.203]):[ここ壊れてます] .net
>>647
俺もそうだ 慣れたら音でだいたいどのくらいか分かるようになるからな だがその音を覚えるまでにタコを何回も見ていた そしてしばらく乗らないでいると忘れて覚え直しのループ

659 :774RR (ワッチョイ ef43-kquw [175.28.140.207]):[ここ壊れてます] .net
>>657
へーーー
そんなの聞いた事も無いなーーー
高級車種だとアナログ2連にデジタル組み合わせってのなら聞いた事あるけど

660 :774RR (スップ Sdbf-dC7W [1.75.159.143]):[ここ壊れてます] .net
>>659
折れる事で有名な刀乗りだったのかもしれん。

661 :774RR (ワッチョイ 9fed-4lOq [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
デジタルの方がドット抜けとか液晶のトラブルが多い印象あったけどな。

662 :774RR (ワッチョイ 3b25-8v2k [58.70.29.3]):[ここ壊れてます] .net
選べるメーターってのが出来たら最強やろね

663 :774RR (アウアウウー Sa0f-msUI [106.129.159.53]):[ここ壊れてます] .net
例のカーボンの話だけど走る分には問題なく、冷間時のアイドリング不調とトップエンドの伸び、トップでの中間加速、100~がトルク足りなく上りだと失速する
5速までに引っ張っておけばこんな不調でも170後半までは一応出る
って感じで公道走る分にはあまり支障がない

664 :774RR (オッペケ Sr4f-CBWx [126.166.207.220]):[ここ壊れてます] .net
>>663
個体差でそうなったならかなり不憫
ちなみに普段の乗り方とメンテどんな感じ?

665 :774RR (アウアウウー Sa0f-NGTC [106.146.18.158]):[ここ壊れてます] .net
メーター選べたらタコメーター同士話のキッカケできそうだしな

666 :774RR (ワッチョイ 9b15-FMW/ [114.170.114.146]):[ここ壊れてます] .net
>>663
むちゃくちゃ普通の症状やん何言ってるんこの人

667 :774RR (アウアウウー Sa0f-msUI [106.129.159.53]):[ここ壊れてます] .net
>>664
個体差じゃないと思う、乗り方と250マルチは元々カーボン溜まりやすい

668 :774RR (ワッチョイ 9f1d-3iQF [59.156.174.34]):[ここ壊れてます] .net
ノーマルだと100km/h6速10,000回転で
12,000回転から再度伸びだすので
6速で上り立ち上がり悪いのは仕様です

669 :774RR (ワッチョイ 9fee-msUI [125.52.82.158]):[ここ壊れてます] .net
それでも失速はしない

670 :774RR (ワッチョイ ef72-kquw [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
ヒント 体重

671 :774RR (スッップ Sdbf-4lOq [49.98.218.43]):[ここ壊れてます] .net
1気筒だけインシュレーターのバンドが緩んでたりしてな。

672 :774RR (スップ Sdbf-dC7W [1.75.159.143]):[ここ壊れてます] .net
>>671
これって一個一個なタイプじゃなくて2個ずつで連結されてるタイプだったと思う。
緩んでたら2気筒2次エア吸うことになるかと。

673 :774RR (ワッチョイ 9fed-4lOq [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
>>672
インシュレーターは一個づつ独立してて、バンドだけ2個ずつ連結。
各パーツの位置がズレてなきゃ良いけどバンドが斜めに掛かってたりすると、片方だけ緩くなったりする。

674 :774RR (ワッチョイ 9fed-4lOq [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
>>672
今確認したらインシュレーターも連結してるな。
余程雑な整備をしなければ2時エアを吸うことは無さそう。

675 :774RR (ワッチョイ 45b9-3V9v [116.222.3.240]):[ここ壊れてます] .net
今日納車されたわ
しばらく6000回転縛りの修行してくるわ

676 :774RR (スッップ Sd43-7MH0 [49.96.25.113]):[ここ壊れてます] .net
>>675
おめー。
回せるようになったらホンマ最高やで。

677 :774RR (ワッチョイ 5b43-LJVG [175.28.140.207]):[ここ壊れてます] .net
>>675
おめいろ!!

678 :774RR (ワッチョイ 6557-l8j3 [222.144.210.11]):[ここ壊れてます] .net
初めてこのバイク乗ったけど乗りやすくてめっちゃええな。夏場だからか熱が尋常じゃないぐらいあったけど秋ぐらいに乗ればちょうどいいかな?

679 :774RR (ワッチョイ fdd3-HT0p [90.149.152.35]):[ここ壊れてます] .net
今買うならモデルチェンジがどんな感じになるのか待った方が良くない?
もうすぐ2023年モデルの発表あるでしょ

680 :774RR (スフッ Sd43-mAqa [49.106.213.14]):[ここ壊れてます] .net
フロントスプリングをハイパープロに変えた人いる?純正と比べて、どう変わったか聞きたい

681 :774RR (ワッチョイ 3d41-WMrs [58.191.226.86]):[ここ壊れてます] .net
モデルチェンジっても規制対応メインだからパワーダウン価格アップとかでしょ。待っても良い事ないと思うが。

682 :774RR (ワッチョイ 4d15-AbzN [114.170.114.146]):[ここ壊れてます] .net
>>679
待ってたら一生買わない定期

683 :774RR (ワッチョイ 23ed-TJ8D [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
モデルチェンジを待っていたら、前の方が良かったって事もある。

684 :774RR (ワッチョイ 0b58-RG7Y [153.173.137.5]):[ここ壊れてます] .net
8000回転解放から一気に楽しくなるよ
それ楽しくて慣らし運転期間中が1番乗ってたわ

685 :774RR (ワッチョイ 2328-ta4e [61.197.25.186]):[ここ壊れてます] .net
今 R1Zにファンネル流行ってる

686 :774RR (ワッチョイ 45b9-3V9v [116.222.5.178]):[ここ壊れてます] .net
2日目で80キロくらい走って来た
回したい欲望が抑えられない
クイックシフターでシフトダウンして2速で信号停止でクラッチ切
停止状態から1速に入りにくい気がするのは気のせい?
2からNに入ってしまうと一旦クラッチ握り直さないと1速に落ちない
ギアが馴染めばなくなんのかな

687 :774RR (アウアウウー Sad9-Mi3Y [106.129.62.9]):[ここ壊れてます] .net
2からNがそもそもほとんど入らないな、PNFの副産物で遠心力切れるまで極端にN入りにくいから

688 :774RR (ワッチョイ d5aa-dbST [60.125.100.25]):[ここ壊れてます] .net
チンポジニュートラルファインダーか

689 :774RR (ワッチョイ 5b43-LJVG [175.28.140.207]):[ここ壊れてます] .net
>>686
その操作自体が間違ってるわ
バーカ

690 :774RR (ワッチョイ 4d15-AbzN [114.170.114.146]):[ここ壊れてます] .net
>>686
バイクのミッションは車と違うから止まってから操作するもんとちゃうで
カワサキは停止状態で1速から2速に入らない親切設計なんやから止まる前に1速に入れてしまって停止後即Nがいっちゃん楽やと思う

691 :774RR (ワッチョイ 4d15-AbzN [114.170.114.146]):[ここ壊れてます] .net
慣らし程度の速度と回転域でシフター使うとガッツンガッツンなるやろ
慣らしするくらい丁寧に扱うなら最初はクラッチ使っときなよ

692 :774RR (ワッチョイ fdd3-HT0p [90.149.152.35]):[ここ壊れてます] .net
慣らしでクラッチも慣らしとかなね
納車の時カワサキプラザの人から説明あったやろ

693 :774RR (ワッチョイ e303-XgId [211.2.0.200]):[ここ壊れてます] .net
カワサキ乗りなら常識なんだけど、
基本的にカワサキのバイクは走ってる時にNに入らないようになってる
これに慣れると、逆にNに入る他社のバイクは頭おかしい、危ないと思うようになる

694 :774RR (ワンミングク MM79-i8cs [122.25.159.127]):[ここ壊れてます] .net
もう止めとけ!
教習所行って習って無いンだよw

695 :774RR (ワッチョイ 0320-YQtg [133.130.100.238]):[ここ壊れてます] .net
初心者さん叩きみたいなのもカッコ悪いやで

696 :774RR (アウアウウー Sad9-5Nku [106.130.76.59]):[ここ壊れてます] .net
俺は上げる時も下げる時もクラッチ握って「ブォーン!」って煽ってるけどダメなんかな?

697 :774RR (ワッチョイ 23ed-TJ8D [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
下げる時は分かるけど、上げる時に回転上げる意味が分からない。

698 :774RR (ワッチョイ 4d15-AbzN [114.170.114.146]):[ここ壊れてます] .net
>>697
むちゃくちゃクラッチとギア操作が遅いんやろ

699 :774RR (ワッチョイ 2328-SiT/ [219.102.10.81]):[ここ壊れてます] .net
>>697
ほら、ヤンキーっぽいのがシフトアップする時に、
クラッチ繋ぐ前にちょいと吹かすでしょ。アレだよ。

700 :774RR (ササクッテロル Spb1-TJ8D [126.236.58.252]):[ここ壊れてます] .net
>>699
スタダッシュ的なアレか?

701 :774RR (ワンミングク MMf9-tWyk [58.90.236.219]):[ここ壊れてます] .net
>>697
上げるときにタイミングが遅れたらアクセル煽って回転合わせるのは一応効果はあるな

702 :774RR (ワッチョイ d5aa-dbST [60.125.100.25]):[ここ壊れてます] .net
フォーーンフォッフォーーーン

703 :774RR (ワッチョイ 23ee-Mi3Y [125.52.82.158]):[ここ壊れてます] .net
ただの燃料無駄遣い

704 :774RR (スプッッ Sd03-Cw3C [1.75.251.77]):[ここ壊れてます] .net
ガソリン無駄遣い出来るのも俺らの世代が最後やろな。エンジンを楽しもう。

705 :774RR (ワッチョイ 4d15-AbzN [114.170.114.146]):[ここ壊れてます] .net
>>702
クラッチ切ってシフト上げて離すって一瞬なのに何処にフカす余裕有るんやろ

706 :774RR (ワッチョイ 0b58-RG7Y [153.173.137.5]):[ここ壊れてます] .net
ブリッピングとwアクセルの事とは違うんか

707 :774RR (ワッチョイ 23ee-Mi3Y [125.52.82.158]):[ここ壊れてます] .net
ダブルクラッチだろ、まぁドグミッションのバイクには全く無意味というか珍走が珍走するためのテクなのでガソリンと音を撒き散らすのが目的やし

708 :774RR (アウアウウー Sad9-ymFH [106.130.68.7]):[ここ壊れてます] .net
23モデルの値上げは
Z400 2万、ニンジャ400 3万、Z900RS 4万なんで
25Rも最低で2万で3万もありえるな

709 :774RR (ワッチョイ 4d15-AbzN [114.170.114.146]):[ここ壊れてます] .net
>>707
意味ないってか出来なくね?いつニュートラに入れるん?

710 :774RR (オッペケ Srb1-XPoT [126.233.163.15]):[ここ壊れてます] .net
アップで煽るのは、手と足の連携がもう出来なくて、クラッチ繋ぐタイミングを失ってw回転落としちゃったヤバい爺さんぐらいじゃねーの?
それだと、せっかく煽っても次のタイミング失ってまた回転落ちちゃうわけなんだが。

711 :774RR (ワッチョイ bd92-xVSi [122.210.229.157]):[ここ壊れてます] .net
>>709
昔の車と違ってニュートラルに入れて一回繋ぐ必要ないだろ?

712 :774RR (アウアウウー Sad9-1LSV [106.130.183.152]):[ここ壊れてます] .net
>>709
クラッチ切りっぱなし

713 :774RR (スッップ Sd43-IW5G [49.96.45.187]):[ここ壊れてます] .net
>>702
これはライダーがシフトチェンジ下手くそに思える。
マフラー換えてると、遠くからでもよく分かる。

714 :774RR (テテンテンテン MM8b-ENtR [133.106.138.165]):[ここ壊れてます] .net
アップで煽るのは遊びで位置エネルギーでどこまで走れるかなーというのをやった後くらいじゃね

715 :774RR (オッペケ Srb1-FN1S [126.255.85.53]):[ここ壊れてます] .net
納車されてからずっとクイックシフターだけど問題は出てないよ
初心者は諦めてクイックシフター使った方が壊さないかもしれんよ

716 :774RR (スッップ Sd43-TJ8D [49.96.45.42]):[ここ壊れてます] .net
>>714
にしても、速度に合わせたギアに入れれば回転上げずに繋いでもエンブレが効きすぎる事はない。

717 :774RR (スフッ Sd43-AbzN [49.106.207.106]):[ここ壊れてます] .net
>>712
これのどこがダブルクラッチなん?

718 :774RR (ササクッテロラ Spb1-RG7Y [126.182.169.27]):[ここ壊れてます] .net
>>715
最初のオイル交換までショック強くなかった?
オイル交換してから大分使いやすくなったわ

719 :774RR (アウアウウー Sad9-5Nku [106.128.136.216]):[ここ壊れてます] .net
 1速   2速    3速
ふぉーん、ふぉーん、ふぉーん

   1速     2速    3速
ふぉーんふぉっふぉーんふぉっふぉーん

えっ!?前者が下手くそな人達の乗り方やと思ってた実際下手くそだったし

後者は玄人だと思ってるけど

720 :774RR (アウアウウー Sad9-Mi3Y [106.129.187.216]):[ここ壊れてます] .net
少しでもクラッチ切る時間減らしてロス少なく繋ぐのがいいのに無駄に吹かしてどうすんのよ

721 :774RR (オッペケ Srb1-Jwsl [126.193.163.130]):[ここ壊れてます] .net
MotoGPとかスーパーバイクとかのプロの走りの動画を見てみればどっちのシフトが良いか分かるよ

722 :774RR (ワッチョイ 5b43-LJVG [175.28.140.207]):[ここ壊れてます] .net
>>719
釣れますか?

723 :774RR (ワッチョイ e32c-tEjH [211.131.13.50]):[ここ壊れてます] .net
MotoGPとかスーパーバイクとか1レースだけの耐久性ド無視な乗り方を真似ちゃイカン

724 :774RR (ワントンキン MMa3-i8cs [153.154.108.12]):[ここ壊れてます] .net
現行250だが4気筒だと加速発信時点で2倍吹かさないと前に進まないのかw?

725 :774RR (スッップ Sd43-TJ8D [49.96.45.42]):[ここ壊れてます] .net
>>723
じゃ耐久レースを参考にしよう

726 :774RR (アウアウウー Sad9-73gh [106.129.143.41]):[ここ壊れてます] .net
>>719
前者は免許取立てな感じだよな

後者は玄人って言うか昔ヤンチャしてた人の乗り方やな

727 :774RR (ワッチョイ e32c-tEjH [211.131.13.50]):[ここ壊れてます] .net
永く乗るなら急加速、急発進、急ブレーキ、とにかく「急」という行為はしちゃダメ
だからレースの真似事は愚の骨頂

728 :774RR (ワッチョイ 23ed-TJ8D [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
>>727
シフター使うと「急」シフトチェンジになりますが?

729 :774RR (ワッチョイ e32c-tEjH [211.131.13.50]):[ここ壊れてます] .net
急シフトチェンジ、遅シフトチェンジなんてねーよ、バーカ

730 :774RR (オッペケ Srb1-Jwsl [126.193.165.193]):[ここ壊れてます] .net
>>727
もう一々説明するの面倒くさいから「ドグミッション」でググってくれ

731 :774RR (ワッチョイ 23ee-Mi3Y [125.52.82.158]):[ここ壊れてます] .net
>>724
1,25倍くらい
結局ギア比がそのように設定されてるからな

732 :774RR (ワッチョイ 23ed-TJ8D [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
>>724
具体的にどの車種との比較?

733 :774RR (オッペケ Srb1-p2B3 [126.236.144.143]):[ここ壊れてます] .net
>>730
常時噛合式とレースの真似事と何の関係があるんだ??
どこの珍走だ?

734 :774RR (オッペケ Srb1-Jwsl [126.193.168.103]):[ここ壊れてます] .net
それこそ25Rのクイックシフターがなんでクラッチ切らずにシフト出来るのか考えてみるといい

735 :774RR (ワッチョイ e32c-tEjH [211.131.13.50]):[ここ壊れてます] .net
まーだこの馬鹿はクイックシフターは乱暴な運転しても帳消しにしてくれる魔法の道具だと思ってんのか
公道でレースごっこしてさっさとタヒね

736 :774RR (JP 0Hb1-LJVG [126.253.243.126]):[ここ壊れてます] .net
クイックシフターならクラッチ摩耗少なくなるし無理な入れ方ならシフト入らないし下手くそが無理にクラッチ使うより余程耐久性はあるだろ
一昔前の社外品のクイックシフターとは出来が違うしさ

737 :774RR (JP 0Hb1-p2B3 [126.253.166.152]):[ここ壊れてます] .net
阿呆だからクラッチしか目に入ってないんだろう。急加速急発進ばっかしてたらエンジンも足回りも相当ダメージ受けるわ。
何よりも危険だしな。
お前はアホじゃない阿呆だ。

738 :774RR (JP 0Hc1-dbST [60.125.100.25]):[ここ壊れてます] .net
クラッチならスリッパークラッチをガンガン効かせるような乗り方だと
速攻でクラッチが終わりそう

739 :774RR (アウアウウー Sad9-Mi3Y [106.129.64.107]):[ここ壊れてます] .net
こいつでスリッパーガンガン効くってトップ全開から一気にセカンドまで落として減速とかでもないと効かんぞ?それこそ公道じゃまずありえないシチュエーションなんだけど

740 :774RR (ワッチョイ d5aa-dbST [60.125.100.25]):[ここ壊れてます] .net
そもそも回転を合わせないヘタクソ向けに、バックトルクをクラッチで逃がす仕組みだからな
クラッチ減って当たり前

741 :774RR (ワッチョイ 5b43-LJVG [175.28.140.207]):[ここ壊れてます] .net
>>740

バカがいる

742 :774RR (ワッチョイ 0b58-RG7Y [153.173.137.5]):[ここ壊れてます] .net
定期的にマウント取らないと死ぬ病気の人がちらほら

743 :774RR (JP 0H03-LJVG [1.73.3.198]):[ここ壊れてます] .net
>>740
よっジジィ

744 :774RR (ブーイモ MMab-LJVG [163.49.209.63]):[ここ壊れてます] .net
今頃スリッパークラッチ(バッグトルクリミッター)の仕組みググって、クラッチ減らないやん…って絶望してるだろうな

745 :774RR (ワッチョイ 0b43-24ja [217.178.27.34]):[ここ壊れてます] .net
定期的というか一人のマウントマンが何度も書き込んでるようにしか見えんな

746 :774RR (ワッチョイ d5aa-dbST [60.125.100.25]):[ここ壊れてます] .net
ワッチョイは下4桁で判断できるから
回線コロコロしてもすぐわかるので便利

747 :774RR (スッップ Sd43-TJ8D [49.96.45.42]):[ここ壊れてます] .net
>>744
>スリッパークラッチ(バッグトルクリミッター)の仕組み
>クラッチ減らないやん…

そうなの?
何で?

748 :774RR (ブーイモ MMab-LJVG [163.49.214.181]):[ここ壊れてます] .net
>>747
クラッチを繋ぐ切るって、クラッチ板を挟み込むようになってる
大きな力を利用しようとすると、クラッチ板も挟む力も、そしてそれを操作するクラッチも重くなるし、更にエンジンのトルクが大きくなればエンブレ(バックトルク)もキツくなる

挟み込むだけじゃなくて、爪で引っ掛けてクラッチ板を保持するようにすればクラッチを軽く出来る
更にその爪をワンウェイにすれば、バックトルクを空回りで逃がせるようになる
もちろん、多用してクラッチ板が摩耗したりはしない
むしろしにくい機構なので

と、メリットが多く機構は簡単なので、今の車種はバッグトルクリミッター、スリッパークラッチが付いている車種が多い
自分は、押し掛け出来ないし、エンブレで遊べないので大嫌いw

749 :774RR (ワッチョイ d5aa-dbST [60.125.100.25]):[ここ壊れてます] .net
スリッパークラッチ 寿命でググればわかりやすい

https://www.8190.jp/bikelifelab/notes/maintenance/200720_01/

750 :774RR (スッップ Sd43-TJ8D [49.96.45.42]):[ここ壊れてます] .net
>>748
>バックトルクを空回りで逃がせるようになる
>多用してクラッチ板が摩耗したりはしない

矛盾してない?

751 :774RR (ブーイモ MMab-LJVG [163.49.214.181]):[ここ壊れてます] .net
>>750
してないよ
摩耗するのは、半クラの時

752 :774RR (オッペケ Srb1-jiiW [126.194.2.85]):[ここ壊れてます] .net
その半クラでエンブレを緩和させるんですけど

753 :774RR (ワッチョイ 8d85-LJVG [210.170.48.236]):[ここ壊れてます] .net
素で分かってないのとか細かいのとか色々居て面白いな
その辺のライダーも知識少ないの多いんだろうなぁ
自分のバイクじゃないんだから好きに乗らしときゃいいと思うけどな

754 :774RR (スップ Sd03-mAqa [1.75.5.171]):[ここ壊れてます] .net
>>753
これwww知識自慢する友達いないから、ここで威張ってるだけなんだ。察してあげてwww

755 :774RR (アークセー Sxb1-qb5s [126.177.122.195]):[ここ壊れてます] .net
後付けの社外品だと強弱を調整できて、強くさせるとクラッチの寿命が短くなるのは常識なのに
「クラッチ板が摩耗したりはしない、むしろしにくい機構なので」
とか、ある意味テキーなことをもっともらしく言うのも才能だと思ったわ

756 :774RR (スッップ Sd43-TJ8D [49.96.45.42]):[ここ壊れてます] .net
>>751
スリッパークラッチがどこでバックトルクを逃してるか知ってる?

757 :774RR (ブーイモ MMab-LJVG [163.49.214.181]):[ここ壊れてます] .net
>>756
知ってるよ
少しは自分で調べてみた?

758 :774RR (スッップ Sd43-TJ8D [49.96.45.42]):[ここ壊れてます] .net
>>757
じゃ答えられるよね
スリッパークラッチはどこでトルクを逃している?

759 :774RR (ブーイモ MMab-LJVG [163.49.214.181]):[ここ壊れてます] .net
上にヒントがあるよ
探してみてね

760 :774RR (ワッチョイ 23ed-TJ8D [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
>>759
俺は今更調べるまでもなく、以前から答えは知ってる。
その上で

>>746
>バックトルクを空回りで逃がせるようになる もちろん、多用してクラッチ板が摩耗したりはしない
むしろしにくい機構なので

こんなスリッパークラッチが存在するなら、どこでバックトルクを逃すのかなと思ったのでね。
どこでバックトルクを逃してるの?

761 :774RR (ワッチョイ 23ed-TJ8D [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
746→>>748

762 :774RR (ワッチョイ 5b43-LJVG [175.28.140.207]):[ここ壊れてます] .net
半クラで摩耗するクラッチ板ではなく、ワンウェイクラッチの機構で逃すよ
次からは「知ってる」だけじゃなく、理解してみようね!

763 :774RR (ワッチョイ d5aa-dbST [60.125.100.25]):[ここ壊れてます] .net
クラッチでもデフでもワンウェイは「一方向のトルクを伝達する」ってだけで
トルクを半クラで逃がす構造なら、どこでその力を物理的に吸収しているのかを考えれば
おのずとわかると思うんだがな

764 :774RR (ワッチョイ 23ed-TJ8D [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
>>762
>半クラで摩耗するクラッチ板ではなく、ワンウェイクラッチの機構で逃すよ

バックトルクリミッターのカムはクラッチの圧着力の調整をするだけで、実際にはクラッチ板がバックトルクを逃がしてる。
あなたは何か根本的に間違った解釈してない?

765 :774RR (ワッチョイ 5b43-LJVG [175.28.140.207]):[ここ壊れてます] .net
解釈の余地はないよ
理解しましょう

766 :774RR (アークセー Sxb1-dbST [126.160.18.122]):[ここ壊れてます] .net
>>765
もう無理だと思うよ

767 :774RR (ワッチョイ 23ed-TJ8D [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
>>765
あなたは言葉で逃げる癖があるから
https://i.imgur.com/gNstkB1.png

このスリッパークラッチの図を見て自分の主張が正しさを説明してみて。

0762 774RR (ワッチョイ 5b43-LJVG [175.28.140.207]) 2022/08/26(金) 21:19:11.71
半クラで摩耗するクラッチ板ではなく、ワンウェイクラッチの機構で逃すよ

768 :774RR (ワッチョイ 23ed-TJ8D [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
因みに俺は「スリッパークラッチはクラッチ板を滑らせてトルクを逃している」と思う。
カムの役割は圧着力の調整。

769 :774RR (スッップ Sd43-7MH0 [49.98.40.34]):[ここ壊れてます] .net
そんなコマけぇこたぁええんだよ!!
インドネシアからどうやったらコスト抑えてZX25Rの部品を取り寄せられるか考えた方がまだタメになるわ。
インドネシア仕様の純正エアクリーナーボックス取り寄せようとしたら送料29000円て噂以上に高すぎるやろ。

770 :774RR (ワッチョイ 6b58-q2Do [153.173.137.5]):[ここ壊れてます] .net
ホントくだらないな
どっちが正しいとか知らんけど他所でやってくれ鬱陶しい

771 :774RR (ワッチョイ a32c-yNcK [211.131.28.44]):[ここ壊れてます] .net
本当にずーーーっとクラッチネタ
確かに鬱陶しい
「クラッチ馬鹿」という専スレ立てればいいのにな

772 :774RR (ブーイモ MMab-hpNd [133.159.149.65]):[ここ壊れてます] .net
まあ、どうにかして人をバカにしようとしてるいつもの奴
>>740
が、無知ゆえに墓穴掘っただけなので

773 :774RR (スップ Sdc3-kJ0Y [1.66.104.150]):[ここ壊れてます] .net
それも含めて余所でやってくれ

774 :774RR (スッップ Sd03-WSnn [49.98.223.147]):[ここ壊れてます] .net
クラッチの話しなんぞどうでもいいけど、
そう言えばヤフオクでmotojpさんより安くECU書換してくれるところ出てたな。
自分はmotojpさんで書き換えて貰ったけどオヌヌメやで。

775 :774RR (ワッチョイ f515-KBjn [114.170.114.146]):[ここ壊れてます] .net
>>774
どう変わりましたか?

776 :774RR (スッップ Sd03-WSnn [49.98.223.147]):[ここ壊れてます] .net
>>775
燃費落ちてパワーアップやね。
あとは地味に水温が気にならなくなる(95℃以上には余程のことがない限り上がらない)

777 :774RR (ワッチョイ 8537-kJ0Y [160.86.131.204]):[ここ壊れてます] .net
水温全然下がらないからそれは良いね
府道2号線を60で止まらず走ってても100℃前後維持してくれる熱い奴だし

778 :774RR (ワッチョイ a541-HWhP [58.191.226.86]):[ここ壊れてます] .net
ECU書き換えてエンジンブローしたってTwitterで見かけたな
そいつはイリジウムプラグのせいにしてたけど……
どのみちECU書き換えした視点でメーカー保証無くなるし自業自得。

779 :774RR (ワッチョイ 9daa-JjaS [60.125.100.25]):[ここ壊れてます] .net
燃調マップの書き換えやサブコンのギミックは自己責任だしな
吸気も排気も換えているなら実車で空燃比計測して調整しないと

780 :774RR (アウアウウー Saa1-Ws9j [106.128.38.41]):[ここ壊れてます] .net
>>778
適合してないイリジウムプラグを入れる時点でお察しよ

781 :774RR (ワッチョイ e3ed-w+V0 [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
>>772
言い方はしらんが>>740の内容に間違いは無いよ。

782 :774RR (ワッチョイ 35bb-7Bpn [210.147.200.125 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
このバイクエンジンぶっ壊して廃車にする奴めっちゃ多いからな
結局回しすぎて耐久性が持たないんだと

783 :774RR (ワッチョイ 2592-JL9z [122.210.229.157]):[ここ壊れてます] .net
どんだけショボいんだよ?
旧CBR250RRのエンジンなんていまだに現役なのたくさんあるのに

784 :774RR (アウアウウー Saa1-00p9 [106.155.0.9 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
ニンジャ400もだけど
エンジンは割り切って腰上メンテ頻度多めに設計しとるな
とにかくカーボンが

785 :774RR (ワッチョイ a32c-yNcK [211.131.3.194]):[ここ壊れてます] .net
そりゃ旧CBR250RRはキャブのジェット類をいじるしかなかったからな
調整幅が少ないのは安全だわな

786 :774RR (ブーイモ MM61-hpNd [202.214.198.71]):[ここ壊れてます] .net
>>783
大丈夫
20年経ってからの実働率ならkwskの方が上になるから

787 :774RR (ワッチョイ 3528-83Bc [210.165.143.80]):[ここ壊れてます] .net
ノーマルで規制に合わせて薄いのに
吸排気変えてノーセッティングの時点で話にならんでしょ。
マフラーとダクトの2つだけの交換でも燃調合わせると結構噴射量の数値変わるよ。

788 :774RR (ワッチョイ f515-KBjn [114.170.114.146]):[ここ壊れてます] .net
>>776
水温上がらなくなるのはいいですね

789 :774RR (アウアウウー Saa1-Ws9j [106.128.37.31]):[ここ壊れてます] .net
>>782
事故って廃車は最初の頃よく聞いたけどエンジンブローで廃車なんて件のイリジウムプラグしか聞いたことないぞ
そもそも18000まで回してもピストンスピード的にはまだまだ余裕あるからぶっ壊れるようなもんじゃないわ

790 :774RR (ワッチョイ e3ed-w+V0 [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
zx25rはショートストロークだから回転数の割にピストンスピードは遅いんだよね。
回転数がそのまま効いてくるのはバルブ、クランクメタル、カムチェーンあたり。

791 :774RR (アウアウウー Saa1-BhQK [106.155.5.109]):[ここ壊れてます] .net
https://moto-be.com/slipper_clutch

新記事見つけたんでクラッチネタ再投下するわw

792 :774RR (ワッチョイ e3ed-w+V0 [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
>>791
普通に制限速度を守って公道を走ってるだけならスリッパークラッチの摩耗は気にしなくていいよ。

ハイグリップタイヤ履いてサーキット走るとか、峠を珍走するとか、わざと高回転から回転合わせずにシフトダウンするとか、そういう事しなければ大丈夫。

793 :774RR (ワッチョイ e3ee-Ws9j [125.52.82.158]):[ここ壊れてます] .net
>>790
そのへんはきっちりオイル管理してれば10万や20万くらいは元々持つものだからな
精々走ってても3万前後しかいないであろう25Rでブローで廃車は意図的にレブ当て続けてわざと壊すか、ただのセッティングミスの自己責任以外ない

794 :774RR (ワッチョイ e3ed-w+V0 [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
>>793
どんなバイクでも極端な走り方したり弄り壊す人は一定数いるからね。
勿論設計や製造の不具合である場合もあるけど。

795 :774RR (ワッチョイ 6b58-moWP [153.131.129.145]):[ここ壊れてます] .net
上げる時も下げる時もアクセル煽って合わせてるからわしには関係ないわ

796 :774RR (ワッチョイ cd43-oxvz [116.94.89.59 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
初心者向けのバイクなんだから仕方ないじゃん
排気量考えたらよく走る方だよ
中免で楽しみたいなら素直に中忍買えばいい
これは盆栽マニアと初心者向けのバイク

797 :774RR (ワッチョイ c5d6-Gtbb [106.180.185.65]):[ここ壊れてます] .net
盆栽マニアw
全然乗れてないから俺も盆栽マニアの仲間入りだな

798 :774RR (ササクッテロレ Sp99-w+V0 [126.247.107.199]):[ここ壊れてます] .net
盆栽マニアに排気量関係なく一定数上いるぞ
大型にありがちなパターン使いこなせもしないパーツ付けまくる輩いるし
小排気量でも同様

799 :774RR (ワッチョイ e3ed-w+V0 [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
パーツはドレスアップの用途もあるし
というか今はそっちがメインになってるのかな?

使いこなせないというならノーマルもそうだし。

800 :774RR (スププ Sd03-oxvz [49.96.20.111 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>798
なんか発想にコンプレックス感じるんだよな
好きなら好きで別に比較する事はない
このバイクの一番のメリットは新車で買える250ccのなかで唯一の4気筒
パワーもないから街中で普通に全開出来るし、ちょっと乗っても疲れるから走った感があること
メリットに感じない人は中身の割に高いとか、速さそのものが大したことないとか、値段的に他の選択肢の方が魅力的だとかいろいろあるだろ
免許制度の関係で400ccまでしか乗れない人がそれなりにいるから盆栽人気もあるんだろ
別にわかってる人が選ぶバイクじゃないよ

グロムとかZ125とかモンキーとかそういうジャンルか初心者が乗るバイク
だから盆栽マニアか初心者と言ってるんだよ

801 :774RR (ワッチョイ e3ed-w+V0 [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
>>800
初心者でも乗りやすい用に作り込んでいるのは分かるが、盆栽マニア向けには厳しいと思う。
ワンオフ上等でパーツを作りまくればどうかしらんが。

802 :774RR (ワッチョイ 352c-yNcK [210.188.36.26]):[ここ壊れてます] .net
この前の噂に出てたZXのエンジン積んだエリミネーター250が出たら盆栽素材だな

803 :774RR (ワッチョイ a303-rJBt [211.2.0.200]):[ここ壊れてます] .net
使いこなすって感覚、貧乏くさくてダサい

804 :774RR (ワッチョイ fb43-hpNd [175.28.140.207]):[ここ壊れてます] .net
使いこなす
乗りこなす
回し切る

これ言う奴のバイク論全く役に立たない

805 :774RR (ワンミングク MMe3-t6rR [153.155.75.11]):[ここ壊れてます] .net
きっと、折角奮発してバイク買ったんで使いこなす乗りこなす回し切って使わなければ損をするんで。が有るんだよw

806 :774RR (ワッチョイ a32c-yNcK [211.131.33.76]):[ここ壊れてます] .net
クルマもバイクも10万キロくらい走り切ったら「乗りこなした」って言っていいだろう

807 :774RR (オッペケ Sr99-QBvd [126.157.204.133]):[ここ壊れてます] .net
もう少し中古がこなれてきたら、外装剥がしてバリオス3を作ろうと思う。

808 :774RR (オッペケ Sr99-8lhS [126.156.243.145]):[ここ壊れてます] .net
>>806
同じバイクに40万キロ乗ってるが未だに乗りこなしてる気が全くしないんだが…

809 :774RR (スフッ Sd03-oxvz [49.104.43.217 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>808
気にすんな
乗りこなすなんて定義がねーから
捕まってない、壊れてないならその事実が乗りこなしてるってこった
雰囲気だけとか音だけとか別にいいじゃん
趣味ってそういうもん

810 :774RR (オッペケ Sr99-hpNd [126.236.146.162]):[ここ壊れてます] .net
>>808
すごいな
複数台乗り継ぎ?
車種すごい気になる

811 :774RR (ブーイモ MM4b-hpNd [163.49.214.112]):[ここ壊れてます] .net
>>805
ただただ、ガバ開け無理ヒザしてる低排気量乗りがそんな感じ

812 :774RR (ワンミングク MM41-3ymH [58.90.236.219]):[ここ壊れてます] .net
>>808
テクニックの面での乗りこなすなら、ほとんどの人間が乗りこなせてないと思うわ それが普通

813 :774RR (ワンミングク MM41-3ymH [58.90.236.219]):[ここ壊れてます] .net
今日25R始めて乗ったけどステップの高さはいいけど発進するときになんか足に当たりそうになる感覚だな もうちょい後ろがいいな あとハンドルももっと絞ってるほうがいい感じ 話には聞いていたけどカリカリのSSじゃなくて割と万人向けに造ってる感じだな でもこれは面白そうなバイクだわ

814 :774RR (スップ Sdc3-w+V0 [1.75.3.124]):[ここ壊れてます] .net
音で先を見たらまだ近くを走ってる、そんなバイクに乗りたくない

815 :774RR (ワッチョイ e3ed-w+V0 [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
コーナーの限界なんて探れないが
加速に関して言えばzx25rなら高速の合流でレブまで回せるし危険な加速度になる事もない。
ある意味使い切ってる感はある。

816 :774RR (ブーイモ MM03-y78J [49.239.64.211]):[ここ壊れてます] .net
今日マフラー変えて大きい音させてた軽自動車、音のわりに遅かった、そんな感じやな

817 :774RR (ワッチョイ e3ed-w+V0 [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
バイク乗ってると車の2000ccくらい(NA)までは加速が鈍く感じる。

818 :774RR (ワッチョイ fb43-hpNd [175.28.140.207]):[ここ壊れてます] .net
>>815
ガバ開けして使い切ってるつもりなの恥ずかしいです

819 :774RR (ワッチョイ e3ed-w+V0 [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
>>818
レブまで回せるがガバ開けはしないね。
キャブのバイクも乗ってるから回転に合わせてスロットル開度を調整する癖が付いてる。

820 :774RR (ワッチョイ e3ee-Ws9j [125.52.82.158]):[ここ壊れてます] .net
>>813
停車時にふくらはぎにステップ刺さるからバクステ入れたって人も多いからな
まぁこれは25Rに限らず今のフルカウル250全般、MC51ですら純正だとそれくらいの位置にステップくる

821 :774RR (ワッチョイ fb43-hpNd [175.28.140.207]):[ここ壊れてます] .net
負け惜しみにもなってなくて草w

822 :774RR (アウアウウー Saa1-Ws9j [106.128.101.162]):[ここ壊れてます] .net
まぁガバ開けしたところで電スロだから回転数合わせである程度勝手に制御されちゃうんだけどな

823 :774RR (ワッチョイ e3ed-w+V0 [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
「ガバ開け」っていきなりスロットルを全開位置まで回すような操作を想定してるのかな?
現代のバイクなら電スロのおかげでエンジンに問題は出にくいかもしれないが
エンジンの回転数や出力に見合わないスロットル開度で走っていると
スロットル開度の修正をするときにタイムラグが発生する。
レースや珍走をしない人でも緊急回避などの安全性に関わる部分だからスロットル操作は丁寧にした方がいい。

824 :774RR (ワッチョイ fb43-hpNd [175.28.140.207]):[ここ壊れてます] .net
そういうスロットルワークが苦手で大型嫌ってる人を揶揄してるだけよ

825 :774RR (アウアウウー Saa1-fJpa [106.130.221.243]):[ここ壊れてます] .net
バリオス3待ってられないからこれ買ってアップハンにしようと考えた
カウルは外すか切るか

ハンドル上げてる奴おる?

826 :774RR (オッペケ Sr99-QBvd [126.157.204.133]):[ここ壊れてます] .net
このあたり参考になりそう
https://youtu.be/URtfzoXfeOY

827 :774RR (ワッチョイ e3ee-Ws9j [125.52.82.158]):[ここ壊れてます] .net
まぁまずはストファイ出てからな、ストファイ出ずに派生はありえん

828 :774RR (ワッチョイ f51b-fJpa [114.149.96.100]):[ここ壊れてます] .net
>>826
凄い完成度で驚いた
参考になったありがとう
ちょっと調べてみる

829 :774RR (ワッチョイ 2592-JL9z [122.210.229.157]):[ここ壊れてます] .net
これって外装的にはカウル取って、ハンドルと、ライトを丸型に変えただけか?

もちろん細かい電気系統は別にあると思うけど

830 :774RR (スップ Sd03-WSnn [49.96.235.57]):[ここ壊れてます] .net
>>829
サイドカウルとテールカウルもワンオフだろうね。

831 :774RR (ワッチョイ 2592-JL9z [122.210.229.157]):[ここ壊れてます] .net
確かにテールはZ系のテールだし、サイドカバーもないのか
外装だけでもそう簡単にはいかんか

832 :774RR (ワッチョイ 7b72-hpNd [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
ラムエアどこやったの

833 :774RR (アウアウウー Saa1-Ws9j [106.128.101.246]):[ここ壊れてます] .net
オミットしたんじゃね、それよりキャニスタのバカでかい箱とレギュレータはそのままなんだな

834 :774RR (ワンミングク MM41-3ymH [58.90.236.219]):[ここ壊れてます] .net
派生系が必ずでる…とか言われたけどなかなかでないね 派生でもなにかとコストがかかるからとかの理由で簡単にだせないのかな?

835 :774RR (ワッチョイ 9daa-yBDa [60.125.100.25]):[ここ壊れてます] .net
マーケティングしたら派生車種をリリースしてもこれ儲からねえなあと判断したんだろ
商売だからな

836 :774RR (ワンミングク MM41-3ymH [58.90.236.219]):[ここ壊れてます] .net
そのマーケティング考えたら25Rは今どきこんなのよく出せたなって感じだな カワサキには感謝 まあ東南アジアがメインで日本はオマケなんだろうけど

837 :774RR :2022/09/04(日) 22:49:15.53 ID:tXw/a0goM.net
このバイク、とあるバイク屋でチェーンの洗浄・注油・調整してもらったところ、
料金、\5500だったのですが、普通の額?

838 :774RR :2022/09/04(日) 22:59:43.34 ID:f3g5Vp9M0.net
>>837
税抜き3000-4000円くらい
ちょっと高い気もするが、まあそんなもんよ

839 :774RR :2022/09/04(日) 23:02:17.62 ID:t0vHukN7M.net
本日慣らし200kmをようやく越えた、これで80キロはだせるな それにしても音が凄いな慣らしでトロトロ走ってるのに後ろで走ってる車が音で警戒しているのかなかなか抜いてこない原二の慣らしのときと大違いw

840 :774RR :2022/09/04(日) 23:06:33.74 ID:tXw/a0goM.net
>>838
ありがとう。バイクを買った店ではなかったので、しゃーないですね。
因みにスパークプラグの交換は、\20000以上かかるといわれたw

841 :774RR :2022/09/04(日) 23:09:22.20 ID:bDHDlor8a.net
プラグに関しちゃ諦めろ
タイヤをはじめninja650より維持費がかかると言われる所以だ

842 :774RR :2022/09/04(日) 23:13:06.92 ID:lsM0IZF20.net
カウル剥がしてタンクどかしてエアクリどかしてプラグ4本分やしそら高いに決まってるやろ。

843 :774RR :2022/09/04(日) 23:19:08.43 ID:tXw/a0goM.net
>>841
11000km程度走ったので、そろそろ交換時期かと思っているのですが、
まだまだもちますかね?たまにブン回す程度で普段は、せいぜい7000rpm程度
で走っているのですが。

844 :774RR :2022/09/04(日) 23:35:43.21 ID:xlS8tdnq0.net
てことはエアクリ交換でも一々カウルとタンク外す必要があるってことか

845 :774RR :2022/09/04(日) 23:43:57.01 ID:t0vHukN7M.net
やる手間を考えたら一緒にエアクリも交換したほうがいいらしいな

846 :774RR :2022/09/04(日) 23:46:39.29 ID:t0vHukN7M.net
>>845
間違えた プラグかエアクリどちらか交換するならどっちも一緒にやったほうが手間が減ってお得 

847 :774RR :2022/09/05(月) 00:13:11.61 ID:7gH2PAmz0.net
>>837
5500円払うからやってくれって言われてもオレならやらない
なんで、安く感じるが

848 :774RR :2022/09/05(月) 00:25:45.63 ID:YIO46Qw6M.net
>>847
違う車種ですが、某s〇xでやってもらっていたときは、\2000程度だったもので。
今は、リアスタンドや工具を揃えたので、自分でやってる。

849 :774RR :2022/09/05(月) 00:34:38.17 ID:YIO46Qw6M.net
間違えたw、\2000は、オイル交換の料金。チェーンの洗浄・注油・調整は、
無料でやってくれた

850 :774RR :2022/09/05(月) 00:39:37.13 ID:YIO46Qw6M.net
無料でやってくれたのは、1回だけ。チェーンがガツンガツンなってたので
診てもらった

851 :774RR (ワッチョイ 23ee-kMJt [125.52.82.158]):[ここ壊れてます] .net
そもそもプラグ自体が特殊プラグで1本2000するからな
ちなみにプラグは25000で交換したが端子が若干丸みを帯び始めてるくらいでもう少し様子見れたかなってとこ
10000ならまず必要ないけどフィルターのほうがそろそろだな

852 :774RR (テテンテンテン MM4b-6nWD [133.106.63.99]):[ここ壊れてます] .net
>>851
サンクス。25000kmいけた事例があるのね。フィルターは虫まみれ
なってるかも、田舎なのでw

853 :774RR (ワッチョイ 9b41-Iguz [119.230.17.189]):[ここ壊れてます] .net
まさかのZX-6Rが23モデル出たけど、こいつはどうなるんだ

854 :774RR (ワンミングク MM89-Rma8 [58.90.236.219]):[ここ壊れてます] .net
規制に対応してないので10月までしか生産できないので少数生産で終わる このモデルが続くかどうかはコレの次のモデルが出るか出ないかで決まる

855 :774RR (ワッチョイ cdd3-r0oQ [90.149.152.35]):[ここ壊れてます] .net
6Rと同じ感じで今年で終わる可能性もあるのか
メーターがフルデジタルになるとかもただの噂だもんな

856 :774RR (ワンミングク MM89-Rma8 [58.90.236.219]):[ここ壊れてます] .net
ごめん>>854は6Rの話ね 25Rは別 6Rの話と勘違いしてた

857 :774RR (ワッチョイ dd03-Iguz [210.130.220.32]):[ここ壊れてます] .net
このバイクは設計も新しいし大した改修もしなくても規制に対応できそうだけどな。
でも価格は結構上がるんだろうなぁ。

858 :774RR (アウアウウー Sa69-sy4v [106.128.37.97]):[ここ壊れてます] .net
>>857
どうなんだろうね。
元がユーロ3ベースって話しだから排気関係変えるだけって訳にはいかんよね。
最悪パワーダウンする可能性がある。

859 :774RR (アウアウウー Sa69-kMJt [106.129.71.227]):[ここ壊れてます] .net
普通に40ps化すんじゃね、排ガス対応のために上捨てて

860 :774RR (ワッチョイ dd03-Iguz [210.130.220.32]):[ここ壊れてます] .net
馬力の上を削って価格の上を盛るわけか・・・

861 :774RR (ワッチョイ 6d28-iWem [160.248.39.1]):[ここ壊れてます] .net
規制対応させて出すとして良くなる部分って無いのかね

862 :774RR (ワッチョイ cb41-yaFR [121.82.94.151]):[ここ壊れてます] .net
低速トルクはマシになるかもw

863 :774RR (ワッチョイ dd03-Iguz [210.130.220.32]):[ここ壊れてます] .net
各社のリッターSSだって各規制をクリアしながら化け物度合いを進めてるんだから、
製品にかけられるコストを考えなきゃ出来ない事はないんだろうなぁ。
ZX-25Rも同じ四気筒のフルカウルだから部品点数も大きくは変わらないという事で、
リッターSS並の価格を許容すれば規制対応の化け物も可能かもw

864 :774RR (アウアウウー Sa69-kMJt [106.129.70.147]):[ここ壊れてます] .net
今の規制で45馬力出てる時点で充分化け物です

865 :774RR (ワッチョイ 9d15-fRo6 [114.170.114.146]):[ここ壊れてます] .net
>>864
実際全然出てないけどな

866 :774RR (アウアウウー Sa69-kMJt [106.129.157.117]):[ここ壊れてます] .net
後軸38前後ならクランク45出てるやろ
それくらいなら実車で出てるし

867 :774RR (ワッチョイ 35aa-hBz6 [126.141.219.79]):[ここ壊れてます] .net
NC17乗りですが高く売れそうなのでこれかCBR250rrかYZF-R25で迷ってますどれがいいっすかね?

868 :774RR (ワッチョイ 65aa-NQKW [60.108.58.21]):[ここ壊れてます] .net
何を選ぶ基準にするかじゃない?
リセール考えてるなら25Rでいいと思う

869 :774RR (ササクッテロラ Sp81-iWem [126.167.34.104]):[ここ壊れてます] .net
これまだそんなリセール良いの?

870 :774RR (アウアウウー Sa69-kMJt [106.129.155.40]):[ここ壊れてます] .net
これからの期待値じゃね、今のリセールは悪くはないけど良くもない

871 :774RR (ワッチョイ 6d28-iWem [160.248.39.1]):[ここ壊れてます] .net
大事に乗るかぁ

872 :774RR (ワッチョイ 231d-Vprs [59.156.174.34]):[ここ壊れてます] .net
現代のバイクはほぼ従順で乗りやすいから
YouTubeで排気音を聴き比べて選んでもよろし

873 :774RR (ワッチョイ dd03-Iguz [210.130.220.32]):[ここ壊れてます] .net
>>870
そこそこ売れたんで弾数は多いから売り時間違えると暴落してる可能性も排除できないんだよな
カワサキが今後改良し続けて商品力を上げていくかどうかで期待値も変わるな

874 :774RR (ブーイモ MMf9-dy7m [210.138.177.167 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
250は車検無い分整備が適当になるからしばらく経てばまたバリオスホーネットと同じ状況になるよ
少なくとも暴落はないね
排ガス規制で新車の出力、燃費落ちれば初期型がまた人気になる可能性もあるし

875 :774RR (ワッチョイ 9d2d-366i [114.173.229.56]):[ここ壊れてます] .net
このバイクはやっぱり音だけで加速しない感じなの

876 :774RR (ブーイモ MM6b-GVxJ [163.49.203.167]):[ここ壊れてます] .net
そうだけど、それ長所なんです

877 :774RR (ワッチョイ 5303-mWHe [211.2.0.200]):[ここ壊れてます] .net
いや回せば加速するぞ

878 :774RR (オッペケ Src5-DdAt [126.233.167.61]):[ここ壊れてます] .net
このバイクの加速でも十分怖いんだけど、上位の排気量なんて想像もできない

879 :774RR (ワッチョイ 8b58-tKM1 [153.173.137.5]):[ここ壊れてます] .net
>>878
最初怖かったけど慣れたら「思った通り」程度には加速してくれる感じでちょうど良いわ
これ以上とか怖い

880 :774RR (ブーイモ MMeb-/NGG [133.159.149.81]):[ここ壊れてます] .net
いっぱいに捻ってウィーンと、ちょい当てでドンって加速するのの違い
怖さは実加速度より、ラグや車体の安定で全然違うよ

881 :774RR (アウアウウー Sa9d-4lij [106.128.106.128]):[ここ壊れてます] .net
どの速度域でもドッカン加速するのがリッターでこいつはせいぜい0-100まで

882 :774RR (ワッチョイ 7b72-/NGG [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
音だけはホントいいバイクなんだけどな
飽きると音の割に前に進まないのがしんどくなってくる

883 :774RR (ワッチョイ fb43-/NGG [175.28.140.207]):[ここ壊れてます] .net
そこを楽しむんやろがい
なんで買ったんや情弱

884 :774RR (ワッチョイ 9192-TDSz [122.210.229.157]):[ここ壊れてます] .net
安全な速度で音を楽しむ
これだけがこのバイクの醍醐味

加速しねーだの、音だけ早いだの、知ってて買ったんじゃないのか?
純粋にパワーが欲しいなら6Rの方が割安だぞ

885 :774RR (アウアウウー Sa9d-4lij [106.129.38.14]):[ここ壊れてます] .net
そりゃ1速2速でブン回してりゃ進まねぇわな
6速だったら音通り普通に走るやん、感覚ズレすぎ

886 :774RR (ワッチョイ b320-nik1 [133.130.100.238]):[ここ壊れてます] .net
現行の250クラスの中では普通に速いと思うけどね
ここを大きく超えるものを期待するなら、そもそも違うカテゴリーだよね

887 :774RR (ワッチョイ 5303-mWHe [211.2.0.200]):[ここ壊れてます] .net
>>881
いや150くらいまでは気持ちよく延びるぞ
出したことないだけだろ

888 :774RR (ワッチョイ f1d6-2Dly [106.180.185.65]):[ここ壊れてます] .net
高速のトンネルで高回転回すの気持ちいい!

889 :774RR (ワッチョイ 5303-mWHe [211.2.0.200]):[ここ壊れてます] .net
>>888
わかるw

890 :774RR (ワッチョイ 7b72-/NGG [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
>>887
このバイクで150出る頃には300近く出てると思うぞ
早さを誇るバイクじゃあないよ

891 :774RR (ワッチョイ 8b58-tKM1 [153.173.137.5]):[ここ壊れてます] .net
>>890
そういう話してるように見えないんだけど…

892 :774RR (ワッチョイ 5303-mWHe [211.2.0.200]):[ここ壊れてます] .net
>>890
250に排気量マウントするのアホらしいからやめな
このバイク大型のセカンドで買う人多いしな

893 :774RR (ワッチョイ 69b0-YHsU [180.2.198.78]):[ここ壊れてます] .net
>>878
買って即売る人は、思ったより遅すぎてという理由が1番
納車して自宅着いてプラザに電話して売った人を数人知ってる
新車も安定流通してるし、そりゃリセール下がるよね

894 :774RR (アウアウウー Sa9d-4lij [106.129.157.134]):[ここ壊れてます] .net
>>887
いや加速鈍るのは160~180オーバーでそれまではちゃんと伸びるよ、そうじゃなくてドンっと加速しきれるのが100くらいまでってこと

895 :774RR (ワッチョイ 13ed-EzVQ [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
25R→音ばかりで進まない
リッターSS→回すところがない

4Rがベストか?

896 :774RR (アウアウウー Sa9d-4lij [106.129.157.134]):[ここ壊れてます] .net
400は回転数が低くなりがちだからこれまた微妙だな
新規で作るなら別だけど25R腰下流用とかだと13000も回ればいいとこだし
高回転を気持ちよくってなるとその回転数はぶっちゃけ低いと個人的には思ってしまう

897 :774RR (ワッチョイ 5303-mWHe [211.2.0.200]):[ここ壊れてます] .net
>>894
だから250と大型は別の乗り物なんだから当たり前だろ
250の4ストで100超えてドンと加速する車種あるのか?

898 :774RR (アウアウウー Sa9d-4lij [106.129.181.119]):[ここ壊れてます] .net
>>897
うん、だからそうなのよって話をしてたのに拗らせたんでしょ
>>878がスタートなんだから

899 :774RR (ブーイモ MM8d-caOR [210.138.6.83]):[ここ壊れてます] .net
>>893
別にディスる気はないけど、流石にそれは頭悪いのでは?

900 :774RR (ワッチョイ 9192-TDSz [122.210.229.157]):[ここ壊れてます] .net
乗ったことなくて幻想を抱きすぎてたのか?
初期型バリオスより遅いのか?

ホーネットやバリオス2を乗ったことあるヤツなら知ってたけど

901 :774RR (ワッチョイ 7b72-/NGG [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
平成産まれ僕、たぶん幻想抱きすぎてて三千くらいで手放したよ。
636に乗り換えて満足してるよ
思ったのは大型で全く回せなかったような人が乗るには楽しいのかもね
いい音だったし楽しかったけどマルチ250はもう乗らないかも

902 :774RR (ブーイモ MM8d-caOR [210.138.6.83]):[ここ壊れてます] .net
636?ZX-6Rじゃねーの?
そのご自慢の636とやらは300でますか?

903 :774RR (ワッチョイ 1341-6kIH [59.190.70.45]):[ここ壊れてます] .net
>>901
うーんいかにもなリッターキッズだなあ

904 :774RR (ワッチョイ fb43-/NGG [175.28.140.207]):[ここ壊れてます] .net
ここまで無知なのか…

905 :774RR (ワッチョイ 5303-mWHe [211.2.0.200]):[ここ壊れてます] .net
250で遅いやつは何乗っても遅いよ

906 :774RR (ワッチョイ fb43-/NGG [175.28.140.207]):[ここ壊れてます] .net
でもリッターに乗れない奴の250より、両方乗れる奴のリッターの方が速いからなぁ…
トウゲノクダリデハーとか発狂しだすし

907 :774RR (ワッチョイ b320-caOR [133.130.100.238]):[ここ壊れてます] .net
>>906
そら250とリッターならリッターが早いやろ、なーにいってだ

908 :774RR (ブーイモ MMcb-caOR [163.49.215.203]):[ここ壊れてます] .net
>>906
よくわからんが、お前リッター乗ってないやん
あとこのスレの人は大型も持ってる人多いと思うぞ

909 :774RR (ブーイモ MM8d-/NGG [210.138.6.187]):[ここ壊れてます] .net
>>908
そう思わんと生きていけないのかな…?🤔

910 :774RR (ワッチョイ 8b58-tKM1 [153.173.137.5]):[ここ壊れてます] .net
>>906
当たり前では…?

911 :774RR (ワッチョイ 8b43-q1oc [217.178.27.34]):[ここ壊れてます] .net
>>909
で、636で300でるんすか?

912 :774RR (スププ Sd33-J4h0 [49.96.21.198 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>908
大型も持ってる人は軽くディスられたくらいでムキにならんだろw
むしろ大型と比べて遅いのは当たり前くらいしか
専ら近所の足として使うんだし

これと原付持ってて、原付が軽二輪と比べて速いとか気持ちいいとか原付をバカにするなとか言わないだろ
そういうことじゃねw

913 :774RR (オッペケ Src5-/NGG [126.253.162.166]):[ここ壊れてます] .net
マウント取られたくらいで顔真っ赤にしてるから煽られるんだよ
今大型二輪なんか金払えばすぐなんだから免許とってリッターでもなんでもいいからレンタルしてくりゃいいのに

914 :774RR (ベーイモ MM8b-0yFE [27.253.251.193]):[ここ壊れてます] .net
250cc内で比較されるなら分かるけど
なぜか大型と比べられる25Rさんぱねぇっす

915 :774RR (ワッチョイ 9392-WYzC [221.247.225.170]):[ここ壊れてます] .net
1人でくだらんマウント取ってないで働け

916 :774RR (テテンテンテン MMeb-9JkN [133.106.132.231]):[ここ壊れてます] .net
まあまあこれでも見て落ち着け
https://i.imgur.com/KFnPBhO.jpg
https://i.imgur.com/uyyG77Y.jpg

917 :774RR (アウアウウー Sa9d-VZj3 [106.129.68.172]):[ここ壊れてます] .net
>>914
ほんまこれ

>>916
1枚目は目がチカチカ、2枚目はティンティンがイライラする!!

918 :774RR (ワッチョイ 5303-mWHe [211.2.0.200]):[ここ壊れてます] .net
リッターは捻れば軽く300出る
とか言ってるやつ
確実に乗ったこと無いんだろうなといつも思うよ

919 :774RR (ワッチョイ 8b39-s7mJ [153.211.5.12]):[ここ壊れてます] .net
これ買うなら80万で中古のリッター買うよね

920 :774RR (ワッチョイ 8b4a-Mjbb [153.208.190.220]):[ここ壊れてます] .net
数台維持できない人はそうだろうね。

921 :774RR (ワッチョイ 8b58-tKM1 [153.173.137.5]):[ここ壊れてます] .net
>>919
それ言う為にわざわざこんなスレ来たの??

922 :774RR (オイコラミネオ MM95-nwQy [150.66.98.47]):[ここ壊れてます] .net
>>893
そりゃ慣らし運転の回転数縛りじゃ乗っても楽しくないわな、知らんけど。

923 :774RR (アウアウウー Sa9d-4lij [106.129.65.221]):[ここ壊れてます] .net
まぁリッターっつっても色々あるからな
SSなら確かに出るけど人間のほうがビビるぜ、200オーバーくらいまでならビビらずに行ける人間は多いけど300はマジパネェっす
俺は250くらいでビビリミッター発動しました、当然クローズドね

924 :774RR (ワッチョイ 9192-TDSz [122.210.229.157]):[ここ壊れてます] .net
このクラスに80万出せるのが趣味であって、中古のリッターに80万だしても自慢にならん

925 :774RR (ワッチョイ 7bbb-yHkS [119.241.112.222 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
スーパーデューク買ったから冬前には25Rもう売るけど速さに関してはやっぱ比較にならんよ
3秒足らずで100キロとか出ちゃうし

926 :774RR (ワッチョイ b1d9-ma1f [202.231.115.128]):[ここ壊れてます] .net
>>925
ご安全に

927 :774RR (ワッチョイ fb43-/NGG [175.28.140.207]):[ここ壊れてます] .net
>>924
趣味からなんで自慢に変わったの???

928 :774RR (オッペケ Src5-DdAt [126.205.206.38]):[ここ壊れてます] .net
バイク乗らない人:バイクに80万とかもったいない
バイク乗り:大型ならまだしも250に80万とかもったいない

って感覚のほうが多数派な気がする
あくまで250でも自分の気に入ったバイクに80万だしたっていう自己満足であって自慢するものではないと思う

929 :774RR (スププ Sd33-J4h0 [49.96.9.253 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
まあ、そういう盆栽思考はわからなくない
そこにケチつける必要はないのでは

930 :774RR (ワッチョイ b102-QL5U [202.165.54.138]):[ここ壊れてます] .net
250の4気筒に価値を見出した人が乗るバイクだよ
最高速度とか排気量とかほんとに25R欲しくて買った人には関係無いんだ

931 :774RR (ワッチョイ 3128-tKM1 [160.248.39.1]):[ここ壊れてます] .net
大体が自己満足で買って乗ってるのになんでマウント取った取られたになるのか

932 :774RR (スププ Sd33-J4h0 [49.98.67.205 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>931
過剰反応するバカとそれを面白がる荒らしがいるからじゃね

933 :774RR (ワッチョイ 89d3-OYch [126.249.148.89]):[ここ壊れてます] .net
0-100がーとか、何でそんなに速さを求めるんだろうか。
何から逃げてるんだよ。
そんなに速さを追い求めるなら、もう自分で組み上げろよ。

934 :774RR (スッップ Sd33-S69w [49.98.156.211 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
違う
奥多摩周遊でのレッドゾーンを味わいたいんだ
下りじゃこれですらストレートでギリ
コーナリングは不可能に近い

935 :774RR (スップ Sd33-EzVQ [49.97.9.14]):[ここ壊れてます] .net
>>933
>0-100がーとか、何でそんなに速さを求めるんだろうか。

余裕があった方が楽だから。
同じ加速(例えば高速の合流)でも、全開の何%で流れに乗れるか。
全開に近いのか、ハーフスロットルで充分なのか、疲労感や精神的余裕が違ってくる。

936 :774RR (ベーイモ MM8b-0yFE [27.253.251.190]):[ここ壊れてます] .net
余裕が欲しいクセに250を選ぶアホが多いって事ね

937 :774RR (オッペケ Src5-mWHe [126.157.213.24]):[ここ壊れてます] .net
行ってるサーキットによるだろ
俺は近くにミニサーキットあるからこの25rは楽しいよ

938 :774RR (アウアウウー Sa9d-4lij [106.129.71.29]):[ここ壊れてます] .net
>>936
ちがくね?そういうやつは大型乗れよって話してたと思うんだが

939 :774RR (ブーイモ MMcb-/NGG [163.49.208.79]):[ここ壊れてます] .net
必要十分な中で、なるべく小さなのに乗りたいって、そういうただの好みもあるんすよ
ホットハッチ好きみたいな

940 :774RR (ワッチョイ 1328-MSDR [219.102.153.115]):[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけいうと奥多摩走ってるけど若洲のが面白かったな ワイワイガヤガヤやれたのが良かったな

941 :774RR (ワッチョイ 7bfc-DBL4 [119.228.123.197]):[ここ壊れてます] .net
道の駅でノーマルマフラー25Rの音聞いたけど結構大人しかった
マフラー変えたNinja400の方が遥かに良い、やっぱマフラーって大事
あとエンジンかかるのに3秒ぐらいかかってた

942 :774RR (ワッチョイ 13ee-4lij [125.52.82.158]):[ここ壊れてます] .net
そりゃECUでそう制御されてるからな

943 :774RR (ワッチョイ 2bda-7lhq [49.129.240.182]):[ここ壊れてます] .net
高速でフル加速出来るんだぞ最高やん、大型ならすぐ逝ってまうわ。

944 :774RR (ワッチョイ e943-J4h0 [116.94.89.59 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
逝かねえだろw
1000のSSでも数秒ならフル加速できるよ
中免小僧は夢持ちすぎだろ

945 :774RR (ワッチョイ 13ee-4lij [125.52.82.158]):[ここ壊れてます] .net
数秒ってすぐって言わないのか

946 :774RR (ワッチョイ d9da-7lhq [220.144.111.83]):[ここ壊れてます] .net
数秒はすぐだろ、同じカテゴリで現行唯一公道で楽しめる最高のおもちゃバイクだぞ。乗ってる感じ安心感もあるし下のトルク無さすぎるのと燃費以外は言うことなし。おもちゃバイクに80万は人によるが俺は出せるしこのバイクなら安いと思う。

947 :774RR (ワッチョイ 5303-mWHe [211.2.0.200]):[ここ壊れてます] .net
下のトルクはマフラーで解決できるよ

948 :774RR (スプッッ Sd73-Uhtf [1.75.230.114]):[ここ壊れてます] .net
マフラー変えてみたいが純正の見た目が好きだから変えられない

949 :774RR (ワンミングク MMd3-oa0K [153.155.22.70]):[ここ壊れてます] .net
回すのと回して楽しむのが250マルチの楽しみだと思うがな リッターじゃ味わえない楽しみ そういうのが面倒くさいとか加速やらトルクやらとうんたらかんたら文句言うならリッターに乗ればいい 

950 :774RR (ワンミングク MMd3-oa0K [153.155.22.70]):[ここ壊れてます] .net
>>947
下のトルクも上がるのか…それなら欲しいな、フルエキだから20万くらいかな

951 :774RR (ワッチョイ fb43-/NGG [175.28.140.207]):[ここ壊れてます] .net
>>943
深夜のトンネル最高だぞ

952 :774RR (ワッチョイ e943-J4h0 [116.94.89.59 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
ゼロヨンで考えたらわかりそうなもんだがな
同じカワサキの10Rで10秒切って終速250km
25Rだと15秒で145kmくらいか
400mのクリアなんてちょっと山間部走れば10分に一回くらいはあるが
10秒って長いぞ

1000のSSが速いなんて言いたいわけじゃない、そんなの当たり前だ
そういう加速を体感すると、音だけで進まないってのが25Rの感想になるわけよ
いつでも開けられるから気持ちいい、1000のSSは性能を全然発揮できないってのはリップサービスだよ
真に受けるんじゃないよ

953 :774RR (オッペケ Src5-cbLU [126.156.251.129]):[ここ壊れてます] .net
なぜだか分からないけど、他人から距離を取られるんです。
まで読んだ。

954 :774RR (ワッチョイ 13ed-EzVQ [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
下道の60km/h制限なら気にならんね。
国際サーキットならzx25r進まねーってのもわかるが。
あとは高速の合流や追い越し、登坂ぐらいだろ。

955 :774RR (スフッ Sd33-J4h0 [49.104.40.150 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>954
ああ、別に役に立たないとか遅いとか言ってるわけじゃないのよ
近所の足でも盆栽でも用途は人それぞれ
問題に感じてるのは排気量マウントとか気筒数マウントwとかを有効に活用して他車種をディスってるような奴ね
悪意の和訳すると、SSは全開もおちおち出来ないしそれなりに難しい、だからSSなんて公道では25Rに劣る
買う奴はバカって言いたいんでしょ
別にSSでも盆栽や見せびらかし用途で買う奴もいる
ガチでサーキット持ち込むならSSの方がよっぽど多いだろ
大型のサブでこれ買う奴も居ないことはないだろうが、かなり少数派だろ
PCXとかの楽チンなスクーターですり抜け命で通勤とかしてる奴が圧倒的多数派だよ
本来の性能から言えば補完関係が成立しないからな

956 :774RR (ブーイモ MMcb-VHyt [163.49.211.110]):[ここ壊れてます] .net
>>951
ZXR250乗りだけど、トンネルマジで最高

957 :774RR (スップ Sd33-EzVQ [49.97.8.3]):[ここ壊れてます] .net
>>955
>SSは全開もおちおち出来ないしそれなりに難しい、だからSSなんて公道では25Rに劣る

リッターにはリッターの良さがあるし、軽二輪には軽二輪の良さがある。
どちらかが全てにおいて優れているという事はない。

958 :774RR (スッップ Sd33-VZj3 [49.98.117.75]):[ここ壊れてます] .net
>>957
これが真理だよね。
いちいちどっちが上かなんてワイの頭皮みたいに不毛な争いよ。

959 :774RR :2022/09/16(金) 13:44:31.58 ID:vMN1K1Efd.net
>>957
いつも思うけど、卑屈なんだよなw
自信を持って選べばいいのに

960 :774RR :2022/09/16(金) 13:48:22.94 ID:R68OmDp10.net
>>952
君サーキットで走った事ないか、とんでもない下手くそでしょ
250を速く走らせられる人は250を「進まない」とは絶対に表現しないよ

961 :774RR :2022/09/16(金) 13:58:59.73 ID:/AcDl1JoM.net
加速の話に、サーキットとか速く走らせるとか関係ないやんw
まあ、どうにかしてマウント取らんと、気持ちが不安定になるのかもしれんけど

962 :774RR :2022/09/16(金) 13:59:48.32 ID:vGAkMtcGd.net
このバイクサーキットで速く走らせるの難しいよね。車両重量それなりにあるからニダボとかNinja400よりだいぶしっとりした乗り味やし、かといってあんまりボトム落とすとエンジンパワーに頼りきることもできないしだいぶ特殊。昔のクォーターマルチを知らんけどどうやって走ってたのか知りたい。

963 :774RR :2022/09/16(金) 14:03:36.23 ID:A47bcq3Y0.net
S660を軽なのに高いから、カローラの方がスピードも出るし、安全よ なんて言うのはだいたいバカ

964 :774RR :2022/09/16(金) 14:21:03.27 ID:bS0f4cqmd.net
>>963
だよね。
実用性高いものなら兎も角、趣味な物にアレコレ言われてもね……。

965 :774RR :2022/09/16(金) 14:28:39.06 ID:bS0f4cqmd.net
加速かぶん回すかでカテゴリが違うから語りたきゃ他所でスレ作って語ればいいよ。

966 :774RR :2022/09/16(金) 14:40:54.80 ID:vMN1K1Efd.net
>>961
こんなのばっかり乗ってるわけではないだろうけどねw
別に言ってるとおり趣味なんだから好きに乗ったらいいんだよ
音の割に進まないのは事実だし、格上に乗ったこと無きゃわからないことだしね
250の四気筒なんてスポーツバイクだったことなんてない
全盛期には2スト以外の250は雰囲気の乗り物だったし、別に盆栽か初心者用なんて今に始まった話でもないしw
何かムキになってマウント取り返したい初心者かリターンの匂いがプンプンするよね

967 :774RR :2022/09/16(金) 16:22:46.22 ID:WjgBpsICM.net
ところで誰か4Rの予約した?

https://news.webike.net/motorcycle/245845/

絶対出ないって言ってた奴、あんま気にすんなよ
イ㌔

968 :774RR :2022/09/16(金) 16:41:10.05 ID:IwYDVtZjM.net
>>952
例えがゼロヨンで結論がリッターSSはぜんぜん性能を発揮できるかw凄いね君w凄く上手いんだねwオマエ本当にリッターSS乗ったことあるのか?www

969 :774RR :2022/09/16(金) 16:42:36.25 ID:lWoNR6xkM.net
KAWASAKIほんとすげーや

970 :774RR :2022/09/16(金) 16:52:38.78 ID:YQ2tAakRa.net
もうホンダにはなんにも期待出来ないってのが分かった
さよならホンダ

971 :774RR :2022/09/16(金) 17:00:59.08 ID:IwYDVtZjM.net
>>966
オマエのマウントのとり方こそ初心者どころか 乗ったことすらないだろ という香りがプンプンしてるぞ そもそも250マルチなんてある種特殊なジャンルなんだからいちいちオマエに欠点挙げられなくてもそんなことは皆分かってるからこのスレに来ても意味ないよ 大型スレかサーキットで走ってれば?

972 :774RR :2022/09/16(金) 17:08:09.96 ID:IwYDVtZjM.net
>>970
バイクにはロマンが必要そのロマンをホンダは忘れてしまった(涙)流石男カワサキ バイクにはロマンが必要なのが分かっている 俺らの期待に答えてくれてありがとうw

973 :774RR :2022/09/16(金) 17:14:06.64 ID:qa8VvjHhM.net
サーキット実際走ってる人は、5ちゃんなんかでサーキットサーキット言わない法則

974 :774RR :2022/09/16(金) 17:21:20.38 ID:Dc45KFwHd.net
>>968
性能を発揮って何?
高速の合流や信号の発進で必死にゼロヨンスタートしても適当に加速してる10Rに軽く置いて行かれるよって絵面出ないかなw
別にリッターSSじゃなくてもウィリーコントロールやトラクションコントロール作動しっぱなしになるし、そもそも250の4ストなんて400と比べるのもおこがましいレベルだろ
バリオスの1型に5年くらい乗ってたことがあるからよく知ってるが、アドレスの125には千切られリッターに混ざってツーリング行けば見えなくなり
不便さは熟知してるがw
別に比較する必要なくね?
このバイクの長所は音だと思うよ
比較してマウントしようと思うからちょっといじってやるかなと思うわけでwww

975 :774RR :2022/09/16(金) 17:28:32.41 ID:IwYDVtZjM.net
>>974
www例えが幼稚すぎて草wwwオマエダメダメだわwww業者なのか?www業者ならレスして貰えてよかったろwこれで8円くらい貰えるんだろw

976 :774RR :2022/09/16(金) 17:43:21.65 ID:Dc45KFwHd.net
まあ、俺のイメージはこういう奴が乗ってるバイクだよなw
プラザでもアホほど新車余ってたから欲しい人は歩いていっといで
今買えるのこれくらいしか無いぞ

977 :774RR :2022/09/16(金) 17:46:25.55 ID:IwYDVtZjM.net
>>976
オマエ本当に業者だろ バイクの知識がぜんぜん無いのが丸わかりだぞ これでまた8円入ったからよかったな

978 :774RR :2022/09/16(金) 17:59:13.48 ID:TPkr+TAP0.net
zx25rの0-100って6秒くらいだよね?
リッターに比べれば余裕は少ないが、これで遅く感じるなら大衆車に乗れないよ。

979 :774RR :2022/09/16(金) 18:20:16.49 ID:SrP2XWFXr.net
>>978
多分ゲームでしか走ったこと無いんじゃない?
実際のスポーツカー乗ったこと無さそう

980 :774RR :2022/09/16(金) 18:21:40.21 ID:vlnVDUAG0.net
スポーツバイクに求める加速感と大衆車に求める加速感には解離あるやろ

981 :774RR :2022/09/16(金) 18:23:42.50 ID:vlnVDUAG0.net
次スレあげる

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1663320159/

982 :774RR :2022/09/16(金) 18:28:39.98 ID:bS0f4cqmd.net
>>981
乙X-25R

983 :774RR :2022/09/16(金) 18:32:39.62 ID:bS0f4cqmd.net
つまらんやり取りはもういいよ。
加速が欲しいなら大型行いけばいいし、
ぶん回したいなら小型いけばいいし。
ただそれだけ。
そもそもカテゴリーが違うし。

984 :774RR :2022/09/16(金) 18:35:34.85 ID:Dc45KFwHd.net
>>978
そうだろ
そのレベルなんだよ
0-100kmを6秒なんてバイクの加速じゃねえよ
好きで買ってる人が言うのは17000まで回るんだよ、遅いけど
ならわかるけどな
スポーツバイク買って実用車と加速比較しねえだろ、半年でも乗ってればな
リッターとか度胸あるなら三秒切ってくるからな
まあ、1速でフル加速とか考えた事もないけど
あれはマジで死ねる

985 :774RR (オッペケ Src5-mWHe [126.158.161.137]):[ここ壊れてます] .net
>>984
はいはいわかったからその大好きなリッターバイクのスレにお帰り

986 :774RR (ワンミングク MMd3-oa0K [153.155.22.70]):[ここ壊れてます] .net
>>984
オマエもう大型スレに行け 他の真面目な住人がそろそろ静かに怒りだした(荒らしを相手にするなボケという静かな怒り)からもうこれで相手にしないけどオマエが思っているよりこのスレの住人はオマケより遥かに知識も経験もあるからオマエの三流理論なんか誰も真に受けてないんで言うだけ無駄だぞ…ご苦労さまでした 願わくば二度と来るな

987 :774RR (スププ Sd33-J4h0 [49.96.29.82 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>986
気にすんな
面白いこと言ってたらまた可愛がってやるよw
真面目な住人がとか大型持ちがとか、助けよぶくらいならイキるなよ
小僧

988 :774RR (ワッチョイ 7b72-ma1f [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
在庫車それなりに出てきたからそろそろそテコ入れでネイキッド出さないかなぁ

989 :774RR (オッペケ Src5-mWHe [126.156.143.198]):[ここ壊れてます] .net
>>987
いちいちマウント取るなよジジイ

990 :774RR (ワンミングク MMd3-oa0K [153.155.22.70]):[ここ壊れてます] .net
>>988
東南アジアでの販売が主戦場だから日本で出して欲しい要請があっても商売的にはカワサキも出しにくいんじゃないかな?逆に東南アジアでネイキッドが人気あるなら出るかも

991 :774RR (スッップ Sd33-VZj3 [49.98.117.75]):[ここ壊れてます] .net
>>988
丸目ネイキッド希望だけどグローバル向けになるだろうからやっぱストファイになるんだろうな~……。
その前にこのエンジンの排ガス規制をどう通すかが問題だよね。

992 :774RR (ワンミングク MMd3-oa0K [153.155.22.70]):[ここ壊れてます] .net
2023型はEURO5規制で馬力落ちとか不遇な扱いを受けそう…本気を出す気がカワサキにあるならEURO5+対応の2024型から本格始動かな?

993 :774RR (ワッチョイ 13ee-4lij [125.52.82.158]):[ここ壊れてます] .net
その年に本格始動しても1年でeuro6継続車期限やんか

994 :774RR (ワンミングク MMd3-oa0K [153.155.22.70]):[ここ壊れてます] .net
そらアカンわ まあそうなったら今の25Rを売るときは貴重な内燃機関4気筒でプレミア価格になるのかな?まあ売る気は今んとこ無いけど

995 :774RR (ワッチョイ e943-J4h0 [116.94.89.59 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
いや、余ってるけどw
やっぱり高いのがネックだってさ
カワサキの営業が言ってたよwww

996 :774RR (テテンテンテン MMeb-R4bB [133.106.136.72]):[ここ壊れてます] .net
高いのにウインカー電球とかw

997 :774RR (ワンミングク MM7d-BQOi [58.90.242.195]):[ここ壊れてます] .net
LEDウインカーは、球切れ厄介。

丸ごと交換コース、、、

998 :774RR (スッップ Sd33-VZj3 [49.98.117.75]):[ここ壊れてます] .net
>>995
結局は金だよね。
元が高い中でも安い店は10台有ったけど全部捌けてる。
PCXですら高い店は売れ残ってるから価格設定は大事。

999 :774RR (ワッチョイ 13ee-4lij [125.52.82.158]):[ここ壊れてます] .net
純正でLEDならLEDダメになる前にバイクが駄目になると思うけど

1000 :774RR (スッップ Sd33-S69w [49.98.153.160 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
落ちたので次スレ

【Kawasaki】ZX-25R Part40【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1663339173/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200