2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆167台目【旧/ヌ/FI/18/FE】

1 :774RR :2022/09/03(土) 20:45:08.67 ID:dOtJE0HU0.net
↑を3行程度コピペしてください。

YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆166台目【旧/ヌ/FI/20/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656681783/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

197 :774RR (ワッチョイ cf09-uk8/):[ここ壊れてます] .net
>>195
セローでは東北道とか新東名は走らないのね。
納得。

>>196
手が震えるわー笑

198 :774RR (ワッチョイ ffb5-A9dq):[ここ壊れてます] .net
新東名も120kmといいつつ追い越し車線以外はそんなに出さない奴が多いよね

199 :774RR (ワッチョイ cf09-uk8/):[ここ壊れてます] .net
キャンプ装備満載だと100km/h巡航すら修行

200 :774RR (ワッチョイ f3ee-Qul+):[ここ壊れてます] .net
>>192
スポーツやいね

201 :774RR (ワッチョイ b395-nIp5):[ここ壊れてます] .net
>>198
飛ばせば飛ばすほど燃費が落ちるし、免許のリスクも増えるからなー

“狭い日本 そんなに急いでどこへ行く”

202 :774RR (ワッチョイ b395-nIp5):[ここ壊れてます] .net
>>194
おれはスポーツを使ってるけど、この先まだ上がりそうだから4L缶を買っとこうかな。
プレミアムとの差額が約600円・1割余りってとこが微妙だけど、舗装路でのツーリングばかりだし、高速に乗っても90km/hで走ってるからスポーツで十分だよな?

203 :774RR (オイコラミネオ MM87-a7sq):[ここ壊れてます] .net
巻き付けグリップヒーター使ってる。
滑りやすいのと、握り心地が良くない。
断線せず5年くらい使えてるんだけど、そろそろ変えるかなぁ。

204 :774RR (スプッッ Sd1f-uJHm):[ここ壊れてます] .net
>>193
壊れちゃう!(´;ω;`)

205 :774RR (ワッチョイ cfc6-5V9n):[ここ壊れてます] .net
>>201
その言葉、名言みたいに言われてるけどクソ嫌い

206 :774RR (スプッッ Sd1f-uJHm):[ここ壊れてます] .net
インドネシア走りまくりたいな
https://i.imgur.com/jIki1MG.png

207 :774RR (スプッッ Sd1f-uk8/):[ここ壊れてます] .net
>>202
90km/hって実測81km/hだろ。
邪魔だから震えて路肩を走るんだぞ(笑)

>>204
そうだね😊

208 :774RR (スッップ Sd1f-Qul+):[ここ壊れてます] .net
オイル安くなってるのこれ?

209 :774RR (スッップ Sd1f-Qul+):[ここ壊れてます] .net
オイル安くなってるのこれ?

210 :774RR (ササクッテロロ Sp47-e0zJ):[ここ壊れてます] .net
1Lが1491円、4Lが5000円で売ってる奴だな

その辺の店で買うと
リッター2000円くらいする

211 :774RR :2022/10/04(火) 13:30:58.09 ID:F7JUHfg7p.net
>>205
言葉遣いでお郷が知れるわ(笑)

212 :774RR :2022/10/04(火) 15:03:34.04 ID:szXRWkQpd.net
>>210
アマゾンって元々こんな値段じゃなかった?

213 :774RR :2022/10/04(火) 15:25:23.71 ID:FnMZyFR40.net
>>201
違うんだ お前の後ろが 嫌なんだ

214 :774RR :2022/10/04(火) 17:12:44.34 ID:iHvMMX8Y0.net
>>212
結構変動してるよ
1400円台の時は安い
2000円超えてる時もある

215 :774RR :2022/10/04(火) 18:05:44.07 ID:Fszxgfm20.net
>>213
2st時代かよw

216 :774RR :2022/10/04(火) 19:16:38.92 ID:NDSLebnVd.net
>>215
ノロい奴の後が嫌なんだろ。
>>211みたいなノロマは路肩を走れっていうことだよ。迷惑だからな。

217 :774RR :2022/10/04(火) 19:28:33.64 ID:hdNGip5oa.net
ノロマより
鈍い奴の後ろは嫌だ

218 :774RR :2022/10/04(火) 19:52:41.30 ID:4eFAFiXB0.net
そんなに速いバイクがいいなら、
とっとと乗り換えろ阿呆。

219 :774RR :2022/10/04(火) 20:05:54.32 ID:elHjMtXL0.net
>>214
4L缶追加しとくか
アマで買うともれなくベコベコなんだよなぁ

220 :774RR :2022/10/04(火) 21:00:47.22 ID:YCsqEtjM0.net
あーそのうち「俺のセローならSSカモれる」とかイキりだす流れ?

221 :774RR :2022/10/04(火) 21:44:28.42 ID:Rmy0W0/30.net
>>218
隼と2台持ちなので問題なし

222 :774RR (ワッチョイ ffd8-OAEy):[ここ壊れてます] .net
セローのリコールって購入店以外でもできるんですか
(ECUのプログラム書き換え)

223 :774RR (スププ Sd1f-Qul+):[ここ壊れてます] .net
できるよYSPなら相談しやすい
ただし引っ越してきたとかの理由がないと「まずは購入店に」って言われる

224 :774RR (ワッチョイ ffd8-aATJ):[ここ壊れてます] .net
>>223
ありがとう
買った店一応持っていったんですが
どうも出来ないようなので
別店で出来ば有りがたい

225 :774RR (オッペケ Sr47-TnV3):[ここ壊れてます] .net
バロンでもホームページによると
リコールは他店で購入したバイクも対応するんだそうな

226 :774RR (スッップ Sd1f-DcE7):[ここ壊れてます] .net
はがきに窓口の連絡先あるから対応してくれるお店教えてくれるとかなんとか

227 :774RR (オッペケ Sr47-eE0s):[ここ壊れてます] .net
そんな事より、FEのエキパイを忠夫に変えたんだ。

思ってた以上に変化して楽しいわ~
いい買い物だったわwww
PayPayキャンペーンに感謝だぜ

サイレンサー変えるともっと変わるのか?

228 :774RR (スッップ Sd1f-Qul+):[ここ壊れてます] .net
音の変化ぐらいかな

229 :774RR (ワッチョイ 83aa-7uza):[ここ壊れてます] .net
FEで忠男のエキパイ&パワートレックマフラーに換えたけど、ぶっちゃけ体感は変わんないと思った
エンスト対応リコールのほうが間違いなく体感は上

230 :774RR (ワッチョイ cf09-uk8/):[ここ壊れてます] .net
所詮は原付に毛の生えたようなショボいバイク。
マフラー交換ごときじゃ誤差だわな。

231 :774RR (ワッチョイ f3f3-ppsE):[ここ壊れてます] .net
マフラーは他の人の音聞いて決めれば良いと思う

232 :774RR (ワッチョイ 6fcc-Vwkg):[ここ壊れてます] .net
純正マフラーがいかに重かったか体感できる

233 :774RR (スップ Sd1f-DcE7):[ここ壊れてます] .net
FEリコールするともしかしてアイドリング下がる?

234 :774RR (ワッチョイ ffd8-OAEy):[ここ壊れてます] .net
セローのリコールはやった方が良いのか
やらない方がいいのか
やっぱやった方が安全かな

235 :774RR (ワッチョイ cfc6-5V9n):[ここ壊れてます] .net
>>233
アイドリングは調整できると思うけどFEはできない構造なの?

236 :774RR (アウアウウー Sa27-FrXY):[ここ壊れてます] .net
リコール前はエンストさせた事ないけど
リコール後に初めてエンスト
え?こんなトルクを感じてるとこでエンスト(?_?)

237 :774RR (オイコラミネオ MMa7-3Q5x):[ここ壊れてます] .net
単気筒エンジンのマフラー換えた所で性能変わる訳じゃないしなぁ
見た目と軽量化くらいだろうなー

238 :774RR (エアペラ SD1f-uk8/):[ここ壊れてます] .net
>>237
あと音よ、音!

239 :774RR (スプッッ Sd1f-uJHm):[ここ壊れてます] .net
見た目が全て!

240 :774RR (アウアウウー Sa27-in8D):[ここ壊れてます] .net
見た目は重要だけど全てではないな

241 :774RR (ワッチョイ cf95-nIp5):[ここ壊れてます] .net
>>216
頭悪そう(笑)

242 :774RR (スップ Sd1f-uk8/):[ここ壊れてます] .net
>>241
短気筒の弾ける音よ!

243 :774RR (ワッチョイ e3b9-hs4e):[ここ壊れてます] .net
排気だけじゃなく吸気もセッティングしないと大して変わらんよ

244 :774RR (ワッチョイ 83aa-p3bp):[ここ壊れてます] .net
ヌケ命みたいなターボでもないし低排気量なんだから
エキパイでフィーリングくらいは変わってもマフラーなんて気分でしかないと思うけれど

245 :774RR (ワッチョイ c3cb-hs4e):[ここ壊れてます] .net
>>236
同じく
一回目のリコールのときは低速トルク向上したと思えたが
二回目終えてからよくスタートでエンストする笑

246 :774RR (ワッチョイ 233a-41qA):[ここ壊れてます] .net
単気筒バイクはマフラー交換すると、
大概は爆音化するからなぁ。
一発ずつの排圧がデカいからか、
破裂音みたいに煩いんだよな。
それも下品な爆音。

爆音マフラー使ってるライダーは、
やっぱりそれなりの雰囲気があるね。

247 :774RR (スップ Sd1f-uk8/):[ここ壊れてます] .net
俺は爆音。
弾丸マフラーのバッフルなし。
乗ってて疲れるときがあるw

248 :774RR (ワッチョイ ff0b-in8D):[ここ壊れてます] .net
近所迷惑なんだよね

249 :774RR (ワッチョイ f3ee-Qul+):[ここ壊れてます] .net
爆音単気筒はマジでやめてくれ
不愉快すぎる

250 :774RR (ワッチョイ 43f3-iCbC):[ここ壊れてます] .net
いい歳して爆音とか勘弁してよ
恥ずかしくないの

251 :774RR (ワッチョイ cf09-uk8/):[ここ壊れてます] .net
恥ずかしかったらやってないわ

252 :774RR (ワッチョイ ff0b-in8D):[ここ壊れてます] .net
まぁそうだわな暴走族も恥ずかしいなんて思ってないからね

253 :774RR (スフッ Sd1f-1dgz):[ここ壊れてます] .net
むしろカッケーとすら思っとる。

254 :774RR (アウアウウー Sa27-vr8Y):[ここ壊れてます] .net
>>249-250
銅管

255 :774RR (ワッチョイ cf09-uk8/):[ここ壊れてます] .net
>>254
銅の管で爆音マフラー作ると、いい音がするのかと思った!www

256 :774RR (ワッチョイ cf95-nIp5):[ここ壊れてます] .net
>>253
本人はカッコつけてるつもりなのに周りからは嘲笑われてるという、実にカッコ悪い状況なんだよな(笑)

257 :774RR (オッペケ Sr47-eE0s):[ここ壊れてます] .net
北村クラッチリテーナー買ったんだけど、一緒にWRのスプリングも入れるべきだと思う?

迷っとる

258 :774RR (オッペケ Sr47-eE0s):[ここ壊れてます] .net
エキパイ交換したけど、通勤で使うからやっぱりサイレンサーは辞めとく👀近所の目もあるし。。

259 :774RR (スッップ Sd1f-Qul+):[ここ壊れてます] .net
>>258
忠男のウィスパーなら純正の音質変化だよ

260 :774RR (ゲマー MMff-ppsE):[ここ壊れてます] .net
>>256
まぁそれはカッコイイの本質だw

261 :774RR (ワッチョイ e3b9-hs4e):[ここ壊れてます] .net
>>255
マイルドな音質になりそう

262 :774RR (スッップ Sd1f-Qul+):[ここ壊れてます] .net
スプロケってどのぐらい摩耗したときが変え時なん?

263 :774RR (アウアウウー Sa27-in8D):[ここ壊れてます] .net
スプロケ交換時期でググると色々出てくるから目安が分かるよ

264 :774RR (アウアウウー Sa27-1dgz):[ここ壊れてます] .net
停止時に手で弄ってチェーンがガタガタ動いたら検討委員会召集。

265 :774RR (ワッチョイ cf09-uk8/):[ここ壊れてます] .net
>>262
尖ったらでしょ。
先週土曜日にヤフオクで2000円で買ったゴールドの45丁に変えてみた。
自分でやったけど超簡単だね。

266 :774RR :2022/10/07(金) 19:52:13.16 ID:xihCWcc2p.net
>>257
繋がりはめっちゃ良くなるけど
レバーの軽さはほぼ変わらなくなる
繋がりか軽さか好きな方選べ

267 :774RR :2022/10/07(金) 21:51:18.14 ID:ZJi/qCXO0.net
リテーナーが高いと思うや効果が信じられなくて試してみたい人はyz250fxのボルトを長さ合わせて使うといいよ

268 :774RR (テテンテンテン MM86-Ikus):[ここ壊れてます] .net
この時期の服装なやーむ

269 :774RR (オイコラミネオ MMeb-90YM):[ここ壊れてます] .net
青色ツナギで。暑くなったらチャック開ければいいよ。

270 :774RR (スプッッ Sd8a-BR1O):[ここ壊れてます] .net
ウホッ

271 :774RR (ワッチョイ dec6-PIo2):[ここ壊れてます] .net
やりません

272 :774RR (スププ Sdea-PJJB):[ここ壊れてます] .net
股関ベンチレーションか

273 :774RR (ワッチョイ de74-tP+p):[ここ壊れてます] .net
>>268
革ツナギ

274 :774RR (ワッチョイ 5f92-6p3B):[ここ壊れてます] .net
やらないか?

275 :774RR (ワッチョイ d36f-/UM1):[ここ壊れてます] .net
それに白ジェットと反射ベスト着とくと、ノロいって煽られる確率激減するぜ。

276 :774RR (ワッチョイ de91-ouZW):[ここ壊れてます] .net
白い箱付けてりゃ完璧

277 :774RR (スッップ Sdea-52T8):[ここ壊れてます] .net
一応白バイ採用してる車種だしな

278 :774RR (ワッチョイ d36f-/UM1):[ここ壊れてます] .net
>>276
アサヒ風防の白パニア付けて、外装のプラもデカール貼ってない奴に取り替えとくか。

279 :774RR (オッペケ Sr03-wnma):[ここ壊れてます] .net
>>259
そうなのか。。欲しいけど小遣いが😒


>>266
繋がりたい!リテーナーと一緒に入れるわ~

280 :774RR (ワッチョイ 5e43-ONyO):[ここ壊れてます] .net
繋がり求めるなら、フリクションプレートを全部コルクにするとバチバチに繋がりますぜ。

281 :774RR (スップ Sdea-V1Bf):[ここ壊れてます] .net
街中で半クラッチが無いってのは不便だと思うがなあ

282 :774RR (オッペケ Sr03-anGM):[ここ壊れてます] .net
なぜ半クラがなくなると思うのか

283 :774RR (ササクッテロラ Sp03-h3BA):[ここ壊れてます] .net
4JG5でセルスターターを回してもスパークが最初の一発しか飛ばないという状況になってしまった。
プラグとキャップを外してコードだけにしても同じ。
バッテリーは12.8V(チャージャー充電直後の13.4V位で試しても同じ)、プラグキャップ・イグニッションコイル 1/2次・ピックアップコイル・チャージコイルの抵抗はサービスマニュアルの規定値内。
各コイルの端子とボディアースのショートもなし。プラグも新品。
セルは回るし最初の一発だけはパチっとスパークするから、回路自体は繋がってるはず。
となると、いよいよキャパシタ(コンデンサ)が逝ったんだろうか?

284 :774RR (ワッチョイ f3aa-D2Ml):[ここ壊れてます] .net
可能性は高いわけじゃないけど
バルブ周りにカーボン溜まって圧縮がヌケたときはそう言う状態になった
初爆ありでエンジンかからず

285 :774RR (ワッチョイ de09-McWw):[ここ壊れてます] .net
>>283
ゴミはゴミ箱へ!w

286 :774RR (ブーイモ MM86-qrTw):[ここ壊れてます] .net
>>283
たまたま見ちゃったよ。
データもけっこう正確に記されてて検証しやすいね。
電気はやはり再現性と
上流から下流へ
が道しるべになるかも。
毎回同じ症状なら特定しやすいし。

バッテリーからの上流から下流へを
点検、
加えて発電側上流からの点検、
そして流れが落ちていくアース側の
接触不良確認だよね。
とにかく面倒くさがらず丁寧に探索していくのが近道だと思うよ。
マグロ状態でなくワンサイクルの電圧は来ているっていうのはヒントだけど
やっぱり丁寧にやった方がいいと思う。
225はコイル周りの平型コネクター外れやすい、誤組み込みしやすい。
コイルのアース不良、
リレーが死にかけ
発電不良
バッテリーの寿命による内部ショート化
あとは電子部品のハンダ落ち、コンデンサ抜け

言い出したら切りないからやっぱり丁寧にテスターがけだよね。

287 :774RR (スッップ Sdea-B/pJ):[ここ壊れてます] .net
>>283
スターターリレーもチェックな

288 :774RR (アウアウウー Sa2f-PJJB):[ここ壊れてます] .net
>>283
これ一本いっとけ。

https://i.imgur.com/J4BuZBu.jpg

289 :774RR (ワッチョイ de09-McWw):[ここ壊れてます] .net
>>288
これ一気飲みするの?
死んじゃわない?((((;゜Д゜))))

290 :774RR (ワッチョイ 1b25-ouZW):[ここ壊れてます] .net
>>283
うちの5MPはステータコイルだったよ。
症状不安定だったから、切り分けに時間かかった。

291 :774RR (ササクッテロラ Sp03-h3BA):[ここ壊れてます] .net
>>284
返信ありがとう。
今回は圧縮云々以前にプラグ自体が一発しかスパークしないんだわ。

292 :774RR (ササクッテロラ Sp03-h3BA):[ここ壊れてます] .net
>>285
治らなかったらそうなるよなぁw

293 :774RR (ササクッテロラ Sp03-h3BA):[ここ壊れてます] .net
>>286
>>287
返信ありがとう。
いろいろ検索してみたけどワンサイクルしか電気が来ないという症例は見当たらなかったんで、誰かの先例がないかと思って書き込んでみたんだわ。
>>283 には書いてなかったけど、バッテリーは充電後数日置いても12.8Vくらいあったし。
セルスターターもブンブン回るから、スターターリレーも大丈夫だと思うんだけど。

294 :774RR (ササクッテロラ Sp03-h3BA):[ここ壊れてます] .net
>>290
返信ありがとう。
ステータコイルは中華製のだけど新品に交換したのよ。組みつけた後でステータコイル・チャージコイル・ピックアップコイルの抵抗値も測ったけど規定値内だったし。

295 :774RR (ササクッテロラ Sp03-h3BA):[ここ壊れてます] .net
スレの前の方でも出てたけど、古いセローはやっぱりCDIが鬼門なのかな… Orz

296 :774RR (ワッチョイ 63f3-anGM):[ここ壊れてます] .net
確かTwitterで古いセローのCDI自作してる猛者がいた
市販化も視野にいれてたはず

297 :774RR (ワッチョイ 9e95-h3BA):[ここ壊れてます] .net
>>296
“セローおじさん” は結構いるみたいたから需要はそこそこあると思うんだけどな。
ebayに出てる「3GX-00」ってCDIが名前からすると4JG5-6用っぽい(サービスマニュアルに「F3GX/ヤマハ」と記載されてる)けど、ギボシ端子があるから4JG1-4用(「同F4JG/ヤマハ」)だと思う。
純正品だとCDIユニット自体は型式「4JG」で同じなんだけど、回路図を見ると端子の形状の他に黒/白と青/黄のコードが入れ替わってて、リレーもひとつ追加されてる。
歴史の長いモデルは少しずつ改善していく過程で仕様変更を重ねるからややこしいけど、それが “熟成” ってことなんだろうな。

総レス数 1003
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200