2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 23台目 【MC52】

1 :774RR:2022/10/16(日) 12:49:46.75 ID:wRemZ6nS.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 22台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1659762369/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

875 :774RR:2022/12/11(日) 12:33:35.17 ID:CdmA6Ady.net
誰が偉いかTOPは弁えないとな

876 :774RR:2022/12/11(日) 12:35:53.46 ID:2AdW2IuE.net
ヒエラルキーの厳しい世界だなw

877 :774RR:2022/12/11(日) 12:40:32.23 ID:2AdW2IuE.net
そういえば地元の街中でセローのおっさんにヤエーをもらったことがあるけど
意表を突かれて思わずスルーしてしまったよ

TOPをわきまえないと相手を驚かせてしまうなw

878 :774RR:2022/12/11(日) 13:02:48.75 ID:IAnwfjds.net
トップを狙え!

879 :774RR:2022/12/11(日) 14:08:34.56 ID:s1TLcXV5.net
当方寒冷地に住んでます。自分のcbですが(20年モデル走行距離11911k)
さむくなってきたので11月初旬から乗っていませんでした。
今朝、たまにはエンジンかけようとセルをまわしたところかかる様子がなく
アクセル半開で回したり全開にしたりと10回以上はクランキングしてようやく
1回ボスッ・・・とはぜる、止まるを3回くらい続けたあと、ついにボロボロ
と回りだすが2秒くらいで止まる、そこで回りだしたらアクセルをあおったり
して何とかアイドリング状態で安定させる バッテリーの消耗が気になったので
しばらくアイドリングを続けていたら突然エンジンが止まった。
慌てててセルを回すと何事もなかったように回り続けた。
その後エンジン止める、セル回す 正常にエンジンかかる アイドリング安定
を繰り替えし再発しないことを確認した。

心当たりがある方にご教授いただきたいのが 一か月弱動かさないとたまに
こうなるのかどこかが壊れる予兆なのか(正常なのか異常なのか)です。
(PGM警告灯は点灯していなかった)(pcの立ち上がり不良は壊れる前兆)
cb250r 始動不良 でググるとcbr250rの作動不良ばかりで・・
あと、セルは元気に回ってくれてました。

880 :774RR:2022/12/11(日) 14:45:38.86 ID:+CEVwcPa.net
>>879
とりあえずバッテリー充電して電圧測ってみ。
近年のバッテリー点火のバイクはバッテリー弱ると途端に調子悪くなるよ

あとエンジンかけたり止めたり短時間に繰り返すと弱ったバッテリーに止め刺すからやめた方がいいよ
アイドリングくらいじゃろくに充電されないし

881 :774RR:2022/12/11(日) 14:48:05.14 ID:+CEVwcPa.net
ちなバッテリー弱ってくるとセルは問題なく回るけど点火する余力が無い微妙な状態になる事あるからその場合は押しがけだとかかったりする。

882 :774RR:2022/12/11(日) 14:50:10.35 ID:lxk9YCVn.net
>>873
ネタだったらスマンが所謂ヤエーがエチケットって認識はちと違うかな
あれは完全に自己満足の所業だから礼儀でも作法でもないぞ

883 :774RR:2022/12/11(日) 14:54:02.09 ID:mUQ5lCz6.net
>>882
挨拶されたら返すのが日本人だし分からないでも無いけど押し付けるのは違うよね

884 :774RR:2022/12/11(日) 14:55:03.38 ID:mUQ5lCz6.net
あと少しで帰れるけどEUROボアパンツが暑くて汗かいてるw

885 :774RR:2022/12/11(日) 15:12:01.22 ID:d1rXZEeI.net
>>882
すまん冗談で書き込んだんだ
ただ真後ろを知らない人のバイクが走っているときは
スクーターだろうが自転車だろうがヤエーする
後ろ走られてると落ち着かないからバカだと思わせて
さりげなく追い払う作戦だな

886 :774RR:2022/12/11(日) 16:16:59.74 ID:gjTsplrQ.net
>>879
警告灯の点灯もなくスターターが元気よく回るならECUや点火系は大丈夫だと思う
PGM-FIは極めて低電圧で動作するので

徐々に正常に戻っていったところから、なんとなく燃料ポンプのインペラ固着ではないのかなという気がする

887 :774RR:2022/12/11(日) 16:25:03.29 ID:lyNt2xr0.net
日常の足用にクロスカブ110から乗り換えようと思ってる
足つきはだいぶ悪くなるけど軽いから何とかなるかな

888 :774RR:2022/12/11(日) 16:43:20.81 ID:mUQ5lCz6.net
気持ち良すぎて慣らし制限で下道320キロ走って来た いやーいいバイクだわw ちなみになにかエンジンからケミカル臭するけどこういう仕様?

>>887
日常の足の定義が分からないけどカブプロ110も持ってるがカブは売る気無いよ 日常の足に足付きを気にするなら試乗して決めた方がいいと思う

889 :774RR:2022/12/11(日) 17:05:21.87 ID:VlhBEA0g.net
まぁ2台駐輪する場所が無いって環境もザラにあるので

正にクロスカブ110からの乗り換えだけどそんな劇的に足つき悪化した印象は無かったよ
足として使う範囲にアップダウン多かったり流れが早いバイパスがあるなら乗り換えるのもありかもね

890 :774RR:2022/12/11(日) 17:06:37.77 ID:d1rXZEeI.net
軽いと言っても通勤通学用途なら苦にならない程度
近所のコンビニに買い物とかなるとやっぱりだるい

>>883
長時間走らせると独特の匂いになると思う
ケミカルというかツンとくる匂いだろ?

891 :774RR:2022/12/11(日) 17:17:22.16 ID:mUQ5lCz6.net
>>890
ツンというかム~ンというか まあそういう仕様かな?って感じw 今から洗車してシリコンスプレーするから分からなくなるかw

892 :774RR:2022/12/11(日) 17:18:47.94 ID:mUQ5lCz6.net
>>890
日常の足ならカブ(プロ110)はさいつよ

893 :774RR:2022/12/11(日) 17:58:36.06 ID:lyNt2xr0.net
主な目的は大体3~30kmぐらい距離の下道移動かなぁ
大型も持ってるから高速使って遠出するときはそっちメイン
クロスカブは楽でいいけど、下道をもう少しキビキビ走りたいし、都内移動する時に首都高乗れると助かるので

894 :774RR:2022/12/11(日) 18:08:21.60 ID:mUQ5lCz6.net
ヌルっとヤバい事を言ってますね

895 :774RR:2022/12/11(日) 18:15:34.50 ID:enj6gVHu.net
どこが引っ掛かるん?

896 :774RR:2022/12/11(日) 18:40:18.52 ID:mUQ5lCz6.net
>>895
サラッと見てはあ?ってならないなら気にしないで

897 :774RR:2022/12/11(日) 19:45:04.04 ID:lyNXnpYZ.net
(クロスカブだと流れと同じ速度に乗るのにもたつくし首都高にも乗れない、以上の情報が読み取れない俺は読解力不足らしい)

898 :774RR:2022/12/11(日) 19:56:50.93 ID:qutc96GE.net
クロスカブだと高速乗れないからCB250Rって話じゃな

899 :774RR:2022/12/11(日) 20:28:54.81 ID:2Ivk+tBE.net
バロンでCB発注時に「下取りもしますよー」って言われたけど、バロンの下取りってどうなの?
バイク王では売らないけど。

900 :774RR:2022/12/11(日) 20:33:42.43 ID:bpGavh/g.net
シリコンスプレーのとこじゃないか?
車のボディに使うと塗装を傷めるとか板金修理のさいにパテや塗料がのらなくなるとかあるけどバイクのエンジンだしな

901 :774RR:2022/12/11(日) 20:35:50.50 ID:bpGavh/g.net
って言ってるの本人か

902 :774RR:2022/12/11(日) 23:44:22.43 ID:TcyhN0Vt.net
このバイクブレーキペダルが細過ぎて頼りなくない?
今日スヴァルトピレン見てきたけど随分質感違うなって思った。
しかしタンクはこっちの方が微妙に大きいし重量は軽い。
信頼性は桁違いにこっちが高い。
しかしデザインは向こうも良い、ポジションは同等、どっちにしたら良いか迷ってる。

903 :774RR:2022/12/11(日) 23:52:44.27 ID:egQeEmKV.net
スヴァルトの400とこれで迷ったけど正規販売店が近くにないから辞めた。
250なら迷わずCBだわ。

904 :774RR:2022/12/12(月) 13:03:52.23 ID:YN8Mg7zg.net
>>831
ロード6
柔らかいらしいから車体軽くてもいけるはず

905 :774RR:2022/12/12(月) 15:23:41.52 ID:DrUOcCAY.net
831だけどコメントくれた方々ありがとう
楽しい悩みが増えました

906 :774RR:2022/12/12(月) 17:16:50.42 ID:yaEhZ+is.net
あのKTMもどきの寸足らずとタンクがキモいわ

907 :774RR:2022/12/13(火) 12:42:25.89 ID:4zE3DKZB.net
同じ車重でクラシックな見た目のやつ出してくれんかな

908 :774RR:2022/12/13(火) 13:35:25.24 ID:M3HIJJ/w.net
それはもうヤマハを信じるしかないな

909 :774RR:2022/12/13(火) 14:32:53.97 ID:tr2Wh28q.net
ヤマハは国内を見捨ててる。XSR250や400を出せば売れるのに。

910 :774RR:2022/12/13(火) 15:49:16.99 ID:nVRI1n4D.net
YとKは軽く作れそうな単気筒エンジンが無いからなぁ
可能性があるのはスズキのジクサーエンジンだろうがジクサー自体がこの車種より10kgも重い…

911 :774RR:2022/12/13(火) 16:15:17.51 ID:Erm3TU3H.net
ジクサーはちょっと頑張るともう少し軽量化できそうだけどね
例えばリアフェンダーは人が乗れるほど頑丈なスチールパイプで出来てるし
これをCBのように樹脂化するだけで1kgは違うんじゃないだろうか
ハガー(スイングアームに付いたフェンダー)もスチールパイプのブラケットでやたら丈夫
これも撤去すれば1kg程度は軽量化できそう
排気系もサイレンサーがお腹の下と後ろの二段になってる一体型で重そう

912 :774RR:2022/12/13(火) 20:28:58.94 ID:pDtH8ZGv.net
>>910
カワサキはエストレヤのEgがあるじゃないの
一応アジア諸国では現役
メグロブランドで250が復活するような噂もあるけど、普通にクラシック系だろうな
250単気筒で高回転型にするなんてホンダしかやらない

おっと、カワサキにはNinja SLのEgがあるな
あれどうなったんだ?

913 :774RR:2022/12/13(火) 20:35:00.73 ID:TiKHm9q0.net
ジクサーのエンジン使ってGoose出して欲しいよな

914 :774RR:2022/12/13(火) 21:15:30.72 ID:3DgA1ymD.net
コストかけて高性能にすれば売れるってもんでも無いからな
そう言うのが欲しいなら自分で金かけてカスタムするか売れなくても赤字分全部負担するぐらい言ってメーカーに開発してもらうしかない
リスクを背負わずに要求だけ言ってもそれはただのノイジーマイノリティにしかならん

915 :774RR:2022/12/13(火) 21:31:35.59 ID:P5oVT4Hk.net
この250でええねん、HYKSどこでもいいから頼んます
https://i.imgur.com/NWPGDvF.jpg

916 :774RR:2022/12/13(火) 23:06:32.21 ID:Erm3TU3H.net
>>912
設計の古いエンジンはもう排ガス規制が厳しいね
メグロの250はKLX230のエンジンという話みたいだけど
でも空冷だとEURO5対応はけっこう厳しくてパワーダウン必至ではないかな

917 :774RR:2022/12/13(火) 23:56:13.14 ID:JXD4O/rF.net
>>915
それ普通にヤマハが国内導入してくれりゃいいよ
なんなら125のままでもいいし

918 :774RR:2022/12/14(水) 14:18:55.31 ID:jZhc+XzL.net
155の人気をなんで見て見ぬふりしてるんだろうな
まぁスレチだけど

919 :774RR:2022/12/14(水) 19:37:12.14 ID:v0GigbEA.net
明日いよいよ納車!
なんだかんだ楽しみ

920 :774RR:2022/12/14(水) 19:51:03.00 ID:Hpec6BsM.net
おめいろ〜♪

921 :774RR:2022/12/14(水) 19:53:01.14 ID:v0GigbEA.net
>>920
ありがとう!

922 :774RR:2022/12/14(水) 21:47:54.83 ID:2QKhsObN.net
>>919
おめ!いい色買ったな!先週金曜納車で今日慣らし1000キロ行った 週末初回点検に出したら回せるの楽しみ

923 :774RR:2022/12/15(木) 09:35:17.53 ID:wvgkHfYC.net
普通二輪免許とりました
レブル250かcb250rか迷ってます、どっちがいいでしょうか?
187センチ95キロと体は大きめです
ビッグスクーターにしようかと思いましたが最初にマニュアル乗らないと一生乗れなくなると言われたのでマニュアルバイクに挑戦したいと思ってます
他に新車でお勧めあったら教えてください

924 :774RR:2022/12/15(木) 09:38:19.26 ID:gJm3+e7f.net
もう一度言います
普通二輪免許とりました
レブル250かcb250rか迷ってます、どっちがいいでしょうか?
187センチ95キロと体は大きめです
ビッグスクーターにしようかと思いましたが最初にマニュアル乗らないと一生乗れなくなると言われたのでマニュアルバイクに挑戦したいと思ってます
他に新車でお勧めあったら教えてください

925 :774RR:2022/12/15(木) 09:40:42.05 ID:M36u3zVZ.net
免許取れたに一生乗れなくなるはないでしょ

926 :774RR:2022/12/15(木) 09:43:37.42 ID:jTK3/6lr.net
>>924
CL250

927 :774RR:2022/12/15(木) 09:52:34.29 ID:LG3pj4tj.net
伝わっていなかったので言い直します
先日、普通自動二輪免許を私が取得しました
レブル250かcb250rで検討していますがどちらがいいでしょうか?
体格は187cm95kgです
ビッグスクーターにしようかと思いましたが最初にマニュアル車に乗らないと一生乗れなくなると言われたのでマニュアルに挑戦したいと思ってます
また、他に新車でお勧めあったら教えてください

勘違いさせているみたいですが、免許取ったのは私自身です

928 :774RR:2022/12/15(木) 09:53:25.48 ID:wvgkHfYC.net
>>925
乗れなくではなく乗らなくなるです
車がそうでした
マニュアルで取ったけどオートマに乗ってしまい以降すべてオートマです
バイクもそうなりそうでしたがマニュアルの面白さを体験したいんです
もしかしたらマニュアルにハマり次は大型二輪とってハーレーとか目指すかもしれないし

929 :774RR:2022/12/15(木) 09:56:47.26 ID:wvgkHfYC.net
>>926
おおお!これいいっすね!
レトロな感じがすきなんですがレブル250は低すぎて窮屈そうだけどコレはいい
新車ですよね?
メンテ全く無知なのでバイク屋さんにお任せしたいので新車にしたいのです 
ドリームが近くにあります、徒歩圏内

930 :774RR:2022/12/15(木) 09:57:12.92 ID:wvgkHfYC.net
>>927
チミは何がしたいのかね?(´・_・`)

931 :774RR:2022/12/15(木) 10:20:41.39 ID:AZ7p6YvF.net
>>929
CL250の販売開始はまだ先だし
CB250Rは新車の納品かなり遅れてるし
レブルはさらに入手困難だし
中古は状態が良くてリーズナブルなのを見つけるのが大変だし
長期戦を覚悟しないとね
自分もメンテ任せっきりだから問題ないと思う

932 :774RR:2022/12/15(木) 10:26:51.12 ID:wvgkHfYC.net
>>931
今買いにいっても納車にそんなに時間かかるんですか?
候補はレブル250かcb250rか来春発売されそうなCL250です
住まいは神奈川県なんですけど今月注文したらいつ頃になるとか大よその見当つきますか?

933 :774RR:2022/12/15(木) 10:34:19.28 ID:AZ7p6YvF.net
>>932
店によるけど>>706みたいな例もあって

934 :774RR:2022/12/15(木) 10:35:37.94 ID:AZ7p6YvF.net
ちなみに2022モデルの受注開始は6月頭

935 :774RR:2022/12/15(木) 10:56:01.88 ID:fPbXxA1r.net
CBはわからんがレブルなら展示車もあるだろうし一回ドリーム見てきなよw

936 :774RR:2022/12/15(木) 10:58:18.25 ID:wvgkHfYC.net
そんなに待つなら萎えるわ、、、、、
免許取り立てで、さぁどうしようって所なんですが、冬ってだけでバイク熱が冷めてきてるのに、納車にそんなにかや
HONDA、YAMAHA、スズキと回って、納車が近い250のネイキッドを何でもいいから決めるのもいいかもしれない
初心者なんで乗ってみないと全くわからないしね
教習所では出しても時速40〜50だもん、ピンとこないです

937 :774RR:2022/12/15(木) 10:59:31.81 ID:wvgkHfYC.net
>>935
今日天気いいから自転車でいこうかな笑
お恥ずかしい話、いま無職なんですけど、無職でも買うのに問題ないですかね?
職業欄に自営業とでもかけばいい?

938 :774RR:2022/12/15(木) 11:11:36.40 ID:AZ7p6YvF.net
すまんね脅しが過ぎた。まぁ一例ってことで
時間あるなら足使って探した方がいいかも
webで調べてもリアルタイムで更新されてないから
ドリームは知らないけど契約店では職業は書かなかったな

939 :774RR:2022/12/15(木) 11:28:58.93 ID:ALs3aZcE.net
昨日たまたまSOXに寄って眺めてきた
CB250Rは3台あったけど、軒並み新車価格を超えてたね
2018年のモデルでも56万だった

GB350も3台あったがどれも80万台で大幅に新車価格超え

レブルはなかったけど、あったとしてもやはり新車価格超えだろうね

さらにそこに諸費用が乗るわけだから…

940 :774RR:2022/12/15(木) 11:34:35.47 ID:wvgkHfYC.net
バイクバブルか!
とりあえずディーラー?いってくる
緊張するわー
あのぅ、バイク欲しいんっすけどっていうのかな?

941 :774RR:2022/12/15(木) 12:05:15.85 ID:7XVeCXjm.net
まず直接出向くより近隣のお店に片っ端から電話で問い合わせることを勧めるよ
納期は店によってかなり違う可能性がある

942 :774RR:2022/12/15(木) 12:25:54.13 ID:uBx5bimi.net
>>923
その身長だとCBはかなり窮屈だと思う
CLの方が車体大きめで楽だろね

今注文しても納車まで時間かかるから大型免許とっちゃえば?
選択肢増えるしCLにするにしても500の方がパワーあって乗りやすいと思うよ

943 :774RR:2022/12/15(木) 12:42:31.98 ID:I4emeZrp.net
CBだと熊サーカス状態だべ

944 :774RR:2022/12/15(木) 12:57:06.20 ID:fqCqv3cD.net
とりあえず自分の場合の流れ
>>288,292,350,354,702,705

来週納車なので予約からほぼ1か月で納車にこぎつけた
もともとは来年春までに手に入ればいいかなくらいの気持ちだったので
ちょっと慌てた部分もあるw

翌月には納車可みたいな話もチラホラあるようだし
まずはあちこち問い合わせてみるのが吉だと思う

945 :774RR:2022/12/15(木) 13:02:47.69 ID:t4sJbBKP.net
レブル250もcb250rも1年掛かるかもって、、、、
んでフォルツァが1台入るとか
押さえた方がええ?
フォルツァ250

946 :774RR:2022/12/15(木) 13:03:22.48 ID:t4sJbBKP.net
凄い時代だなぁ、、、、納車1年とかなめてるやろ

947 :774RR:2022/12/15(木) 13:04:15.17 ID:SrDAMFmF.net
>>945
なんのバイクに乗りたいのかよく考えなよ
それって全く別物じゃん

948 :774RR:2022/12/15(木) 13:26:07.10 ID:AXH9w3Pk.net
>>947
そうだよね、、、、、マニュアル乗りたかったんだよね
でも新型だよ12/22新発売を即ゲットだよ
フォルツァ乗りながら大型とって大型ネイキッドは?
フォルツァ下取りでさ
まぁ安く叩かれるだろうけどさ
レブル250がどんなに早くても来夏以降とかキツイわ

949 :774RR:2022/12/15(木) 15:01:55.74 ID:fqCqv3cD.net
>>948
まずは落ち着いたら?
状況の把握が第一でしょ?

CBはちゃんと探せばまともな納期で手に入る可能性は高いよ
自分は納期1か月だし、他にも同じ程度の納期の店は複数あった

CLは予約組のバックオーダーが積み上がってるだろうから
CB等と同じ道をたどるとすれば、当分の間長い納期を覚悟する必要がありそう

まずは情報収集
通える範囲の店に電話を入れて話を聞いてみるところから始めることをお勧めする

950 :774RR:2022/12/15(木) 15:50:55.90 ID:AXH9w3Pk.net
>>949
おちついた笑
新型フォルツァが即買えるってので舞い上がってしまった
でもマニュアル乗る気になってたのにスクーターは変だよね
ホンダのディラーじゃなく、街のバイク屋さんでもホンダの新車買えるの?
スクーターや250のバイクとか置いてるなんとかモータースみたいなとこならある
中古ばっかのイメージあるけど

951 :774RR:2022/12/15(木) 17:14:14.26 ID:fqCqv3cD.net
>>950
ホンダは250までは街のバイク屋さんで買える

自分が見聞きした範囲では、長い納期になっているのは大量の予約を抱えてるお店という感じを受けた
だからドリームでも個人店でもとにかくお店次第という感じね

952 :774RR:2022/12/15(木) 17:23:24.40 ID:AXH9w3Pk.net
>>951
ダメ元で近くのバイク屋さんに聞いてみて無理そうならフォルツァにします
一応最新型をゲットというのも嬉しいし
まぁ本音はレブル250やcb250rを運転してみたかったけどね

953 :774RR:2022/12/15(木) 17:25:02.37 ID:OFkoJfDj.net
生産数の少ないCBでも店で予約待ち一番目の人は初便で納車になってたようだから、ドリームやなんかの大型店で2番目3番目に予約するよりも町のバイク屋で一番目の方が良さそうよね

954 :774RR:2022/12/15(木) 17:32:44.23 ID:fqCqv3cD.net
>>952
老婆心ながら…

スクーターとバイクは別物だと思った方がいいと思う
積極的に選んだのでなければ、ほどなく飽きる可能性がある
(経験談)

955 :774RR:2022/12/15(木) 17:38:34.64 ID:yakL/dg1.net
>>954
ありがとうございます
私もそんな気がしてます
なんだろ、、、趣味にしたい気持ちが単なる移動手段の道具選びに変わった感じです

956 :774RR:2022/12/16(金) 09:37:59.25 ID:kG9qz6Vu.net
ドリームに実車見に行くついでにGROMの下取りしたときの査定もしてもらおうかな。

957 :774RR:2022/12/16(金) 18:02:26.06 ID:/bAE1qjq.net
>>956
グロムは10万だったよ

958 :774RR:2022/12/16(金) 19:18:26.96 ID:qF3Qnzh7.net
無駄に幅広のハンドルだけがネックなんですけど
コンドルのヨーロピアン2型って配線の長さ的に取り付けられますかね?

959 :774RR:2022/12/16(金) 19:39:51.14 ID:e2XDBK4y.net
車種専用のなかったっけ?

960 :774RR:2022/12/17(土) 00:12:37.49 ID:FyVYjuj9.net
ハリケーンのサイト見れば分かるでしょ。

961 :774RR:2022/12/17(土) 08:27:02.64 ID:+KMUrDYn.net
アクティブとカナヤの可倒式で悩んでます
どちらが扱いやすいでしょうか

962 :774RR:2022/12/17(土) 13:47:05.18 ID:75RX8mKL.net
ハンドル幅広ってよく書いてあるからどんなもんかと思ったが全く気にならんな
体格や好みがあるからって言われりゃそりゃそうだが

963 :774RR:2022/12/17(土) 13:56:45.00 ID:0fsH7GvQ.net
ハンドルから着座位置までが短いからすごく姿勢が楽だな
お尻と腰全然痛くならんわ

964 :774RR:2022/12/17(土) 17:19:18.13 ID:EUzWw4Bq.net
>>961
Activeのは使ったことないけどU-KANAYAは普通に良いよ
色も好きなの選べるしU-KANAYAでいいんじゃない?

それより、何について質問してるかくらい書こうよ

965 :774RR:2022/12/17(土) 21:02:53.83 ID:NmZWUjGx.net
22-CB250R (8BK-MC52)
ネオクラシックスリップオン
B.R.Sフロントパイプ
予約受付中

https://twitter.com/moriwakimen/status/1603912440667705344
(deleted an unsolicited ad)

966 :774RR:2022/12/18(日) 00:24:16.25 ID:3ap7cim5.net
>>927
背が高いならCRF250LかCRF250Lラリーと思う

967 :774RR:2022/12/18(日) 00:45:57.21 ID:ZHsDEP2+.net
ちょうど身長のあるライダーとCB250R(CB300R)について調べてた
https://www.bestbeginnermotorcycles.com/hondas-nimble-neo-naked-cb300r/
このページのライダーは6.2ftだそうだから約190cm

The seat height is a reasonable 31.5” and the foot pegs and controls all feel properly positioned even for someone sharing my 6’2” height. Although it rides like one, it doesn’t look like a small bike. It could convincingly pass as a 500cc machine to someone walking by it.
シート高やステップ位置等は190cmの人でも適切に配置されてると書かれてる
小さなバイクじゃない、500ccだと言っても通用する、だそうだ

自分は180cm、まだまたがっただけだけど、とりあえず窮屈さはないね

968 :774RR:2022/12/18(日) 01:32:17.09 ID:izlJhyTi.net
身長170ないんだけどさ、ブレーキで尻さげようとするとシートの後ろに直ぐ当たるし伏せるとハンドル近すぎで絞りも垂れ角も足りなくて幅広だから腕がきびしい感じになるんでそういう意味ではなんか窮屈に感じるわ

上手く言えんけどモタードっぽいポジションなのにシートがSSな上にショートテールでカチ上げてるからライディングフォームの自由度が無くて、かと言ってSSみたいな車体に体近づけてコンパクトなフォームも取りづらいみたいな

普通に乗ってる分には楽なポジションなんだけどね

969 :774RR:2022/12/18(日) 01:43:13.85 ID:ZHsDEP2+.net
背の高い人よりも比較的身長が低い人の方が窮屈さを訴えることが多い気がする
理由はよくわかんないけど、小柄な人の方が手足を伸ばしたがる傾向があって
背の高い人は普段から手足を曲げていることに慣れているのかもしれん

同じサイズのスペースの中で生きてくればそうならざるを得ないかもねw
今でこそ180cmは珍しくなくなったけど、昔は油断するとすぐに鴨居に頭をぶつけたり
生きるスペースが狭かったからなw

970 :774RR:2022/12/18(日) 06:26:00.36 ID:3vBa7LGh.net
そういえばそうだ。
自分は手足長い方だけど、何がみんなこんなに騒ぐほどポジションに不満があるの?と思う。
ステップ位置にしても、前過ぎるとか聞くけど、
足が長いと曲げるのも多くて、不恰好にならないし。

971 :774RR:2022/12/18(日) 08:21:38.46 ID:ix3BC+QO.net
幅広でハンドルが動くと大きく体が動くし余計な力がかかりやすいしってのはあるな
慣れたら気にならないけど

972 :774RR:2022/12/18(日) 09:59:53.07 ID:zwoKrQig.net
>>964
すみません、クラッチレバーです。
カナヤのタイプと長さはどのタイプを選びましたか?

973 :774RR:2022/12/18(日) 11:06:43.06 ID:/fW3ump5.net
レバーといえば俺には微妙にブレーキとクラッチのレバーが遠いからアクティブのレバーを今、ヤフーでポチった

974 :774RR:2022/12/18(日) 11:34:14.06 ID:O4ClSnn+.net
自分はeffexのレバー使ってて距離調整できるやつだけど自分の使いやすいとこまで近づけるとクラッチ切れなくなったのでご注意を

975 :774RR:2022/12/18(日) 11:35:58.26 ID:P7Y0iNvM.net
スワローハンドルに交換したいんだけど
やっぱタンクに干渉するかな?
ちなみにハリケーンのHB0017B-01のスワロー
交換してる人いたら教えてほしい

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200